1. 就活情報トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. りそなホールディングスの就活情報
  4. りそなホールディングスのインターン体験記一覧
  5. りそなホールディングスのインターンエントリーシート一覧

りそなホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全129件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全129件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(DX企画)
    • 設問:志望動機

      将来行で働くイメージを掴みたいからだ。私はユニクロのアルバイトでのRFIDタグの導入で、お客様の快適な買い物や、効率的な在庫管理を実現したことを経験した。この経験からDx化によって人々の生活を豊かにで

      きることに魅力を感じた。そのため人々に寄り添い、DX化を通して生活を豊かにする本コースに興味を持った。貴行は銀行業で唯ーのDX銘柄に選定され、先進的な技術の導入に取り組んでいる点で魅力を感じている。

    • 設問:学びたい事

      インターシップを通して、貴行のDX部門の業務理解を深めたい。貴行のDX部門において、貴行ならではの思考プロセスや具体的にどのようなDX推進への取り組みを行っているかを学びたい。また、社員の方々からのフ

      ィードバックを通して自己成長に繋げたい。私が持つスキルや知識が、実際の業務にどのように適用されるのかを明確にし、自分に欠けている部分を認識して改善していきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機でなぜ、そのコースを選択するのか具体的に答えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース(法人営業))
    • 設問:「学生生活を通して頑張ったこと」について簡潔にお答えください(30文字以内)

      大学広報大使として学生史上初めて、大学広報誌に記事を掲載した事

    • 設問:上記の「学生生活で頑張ったこと」について、ご自身がとった行動をお答えください(300文字以内)

      広報大使として弊学の広報活動を務める中で、学生史上初めて大学広報誌に記事を掲載した。当初弊学の広報誌には大学職員が企画した記事しか掲載されておらず、内容は海外大学との連携情報など”世間体の記事”ばかり

      。学生は興味を持たず広報誌の読者は少なかった。私は現状を変えるために副学長に想いをぶつけた。「学生視点の情報を発信するために記事を書かせて欲しい。広報誌が面白いと話題になれば学生に読んでもらえる」二回の交渉の末、2ページ分に記事を掲載できる権利を獲得。記事に対する熱量が最高潮に。以後、学生向けプチ便利情報という記事作成に奮励した。相手を納得させるには想いを明確に伝える事と粘り強さが重要だと学んだ。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      RESONA Business Academy特設サイト内のconcept movieを拝聴し、その中で貴行の「人」と向き合っていく姿勢に強く共感したためである。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:Resona business academyに応募したきっかけ(100)

      貴行は独自のポジションを築くことにより、お客さまにとって最適なサービスを提供していることに大変魅力を感じているからだ。実際の業務を体験することで、貴行での業務内容について理解を深めたい。

    • 設問:あなたが学びたいこと、期待していること(200)

      私自身の不足点を明確にすることだ。 私は、塾講師として働く中で生徒一人ひとりの目標や課題に対し、生徒と共に向き合い成長のために支援することにやりがいを感じた。このことがきっかけで、専門知識を用い、お客

      さまをサポートすることができる「銀行員として働くこと」をビジョンとして持っている。本プログラムを体験し、実際に行員の方からのフィードバックを受け不足点を把握することで、目的達成の手段を明確にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に伝えることを意識しました。時期が早かったので、エントリーシートの書き方などを書籍で学んだ上で、エンカレッジのメンターの方に添削してもらうことで、ブラッシュアップしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(マーケット部門)
    • 設問:学生生活を通して頑張ったことについて簡潔にお答えください。

      アルバイトの塾での生徒マネジメント

    • 設問:上記の「学生生活で頑張ったこと」についてご自身がとった行動をお答えください。(300文字以内)

      生徒個別との勉強計画立案を行った。成績が伸び悩む生徒の多くは、何を勉強すればよいか分からず、やる気を失っている状況だった。そこで、生徒がどのように勉強の方針を立てればよいかを理解し、その方針から苦手を

      克服するという成功体験が学習意欲を刺激し、成績向上につながると考えた。そのため、生徒一人一人と一緒に過去のテスト結果を確認し、苦手分野を特定することから指導を開始した。そこから、苦手の克服に向けた勉強のポイントや計画を提案し、生徒が自分で勉強を進められる能力を身に着けられるようサポートした。その結果、多くの生徒が自信を持ち、自主的に学習・質問に訪れ、成績を向上させ、クラスを上げることができた。

    • 設問:マーケット部門への志望動機をお答えください。

      銀行業務の心臓部ともいえるマーケット部門の高度な専門性と魅力について学びたいからである。「グローバル化の世界における、日本の地位向上」の願いから、日本産業を根底で支える金融業界に強い関心を抱いていり、

      なかでも、二大都市圏に集中展開し、日本の発展に強い影響力を持つ貴行に魅力を感じた。そして、その社会の流れをいち早く汲み取り、効率的な資金運用につなげる、貴行ならではの強みや特徴を学びたいと考えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:ソリューションコースの志望動機 300字以内

      「専門性を身につけながら、日本企業を長期的に支えたい」という私の就職活動の軸に貴行が最も合致するために志望する。 上記の軸から、私は貴行の二つの特徴に強く惹かれた。 一つ目が地域密着型のリテール営業体

      制である。地域密着による中小企業との繋がりが強みである貴行であれば、国内のお客様のパートナーとして長期的に関わり合い成長を支えることができると考えた。 二つ目が商業銀行でありながら信託機能を扱えることである。法人営業の中で多彩なソリューションに触れ、高齢化や環境問題といったこれからの課題に対応できる専門性を身につけ、多角的な支援をしたいと考えた。 以上より貴行のソリューションコースを志望する。

    • 設問:私の誇れる実績(ガクチカ)

      特定ジャンル特化の少人数による軽音楽サークルの設立と運営 本学既存の団体はどこもオールジャンルかつ人数過多で練習やライブ出演が困難な状況だった。そこで少人数で活動しやすく、さらに演奏ジャンルを絞ること

      で他団体と異なる特色を持った団体を立ち上げた。 運営上ではその少人数のモチベーションをどう維持して活動の場を安定して作るかが課題であった。そこで私は演奏動画を撮影、それをSNSで公開することで知名度を獲得して有名バンドからの反応や関東のサークルとの合同ライブを取り付けた。他サークルにはないインターネットを主軸とした大規模な活動により、幅広い年齢や出身の会員を獲得しつつ会員の参加意欲を上げ、年2回のライブ開催等の活動の場を実現した。

    • 設問:自己PR

      常に現状を懐疑的に見つめて改善点を探す強みによる課題解決が強みである。 スーパーのアルバイトでは、私が働く店舗において店内を走るお子様や足が不自由な高齢者のお客様が多いことを感じていたところ、床に段ボ

      ールを置いていたことによる他店の転倒事故を耳にした。そこでお客様の安全を確保する必要があると考え、そのために段ボール等の物を安全な従業員カート上にまとめて管理すべきだと上司に進言しルールを定めることができた。従来の作業工程を変更することによる効率低下のリスクに対しては入荷商品の陳列に優先順位をつけて他の従業員にそれを共有するといった他工程の効率化によってその欠点を埋めた。観光地のカフェのアルバイトでは、人手不足のために発生する細かなタイムロスを削減する必要性に気付いた。そこでコストがかからない呼び出しベルの設置やメモ書きによる英語の商品案内を用意した。これにより利便性や意思伝達の正確性が上がり、以前までの不便さに起因する低評価のレビューが減少した。この強みは社会人としても状況改善や信頼構築に活かせると考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:学生時代に力を入れて取り組んだことについて、具体的に教えてください。

      ◯◯サークルの代表として臨んだ新歓活動だ。結果として116人のメンバー増加に成功し、200人規模のサークルへと拡大することができた。私は多数でしか行えない企画を通じてメンバーに新たなディズニーの魅力を

      伝えられるよう、4月5月で100人の新規入会を目指した。取り組む上で工夫した点は2点ある。1点目は、存在や活動の認知向上を狙い、SNSを活用した。サークルにどんな人がいるのか、入会後のイメージを掴んでもらうため、メンバーの自己紹介や好きなものに焦点を当てる投稿を充実させ、普段の活動風景の写真を上げるなど、サークルの情報発信に務めた。2点目は、入会したいと思った人がすぐに入会できるよう、入会手順を簡略化し企画の際にその場で入会できるようにした。結果過去最多116人のメンバー増加に成功し、今まで行うことができなかった企画を行うことでサークルの魅力を拡大させた。

    • 設問:本コースに応募したきっかけを教えてください

      私が貴社のインターンシップを志望する理由は、業務理解を深めてさらなる自己成長へと繋げたいからだ。私はディズニーサークル代表の経験から、サークルメンバーを支えることに大きなやりがいを感じており、最良のビ

      ジネスパートナーとしてお客様に寄り添う貴社に強く惹かれた。貴社のインターンシップを通じて、貴社で活躍する上で自分に足りないものを明確にし、必要なスキルを吸収したい。

    • 設問:本インターンシップに期待することを教えてください。

      「お客さまの一番に。」という姿勢が具体的にどう業務に活かされているのかを体感したい。特に、地域に根差したマーケティングや課題解決にどのように取り組んでいるのかを知ることで、自身の強みである「人とのつな

      がり」を活かせる業務を考えたい。

  • 大学:中央大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:学生時代に最も力を注いだこと。(400字以内)

      準体育会○○部の幹事長として210名の仲間と全国優勝を目指した経験だ。全国優勝を目指していたため一般的なサークルに比べ、活動の頻度が高かった。その中で、練習の参加人数が平均30人と少なく練習強度が低い

      ことが課題だった。原因が帰属意識の低さと組織への不満であると考え、参加頻度の少ない部員50名と対話を重ねた。その際、不満を聞くとともに「最後の学生生活で一つの目標に向かい、多くの仲間と一喜一憂を共有できる時間の価値」を真摯に伝え、協調性を育みながら、帰属意識を高めるよう努めた。対話からメンバー選考への不満が多いと気づき、実力と練習参加頻度の2軸を基に選考する「評価週」を導入した。これにより、メンバー選考が平等かつ可視化された。対話による帰属意識の向上と努力が正しく評価される環境の構築により、練習の参加人数が平均50人に増えた。結果、練習強度が格段に上がり、今夏の関東大会では優勝を収めた。

    • 設問:本コースに応募したきっかけを教えてください。(100字以内)

      グローバル化の世界における、日本の地位向上」の願いから、日本産業を根底で支える金融業界に強い関心を抱いたからである。なかでも、二大都市圏に集中展開し、日本の発展に強い影響力を持つ貴行に魅力を感じた。

    • 設問:本インターンシップにて期待することを教えてください。(200字以内)

      期待することは主に2つある。1つは、貴行の「プロフェッショナル」としての業務理解を深め、働くイメージを鮮明にすることである。そのため、「信託併営の商業銀行」という唯一無二の強みから、どのように価値提供

      ・ソリューション提案がなされ、社会に影響を与えているのかについて学びたい。2つ目は、社員の方々やハイレベルな学生たちとの交流を通じて、自身に必要なスキルや改善点を把握し、自己成長を図ることである。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:学生生活を通して頑張ったことについて簡潔にお答えください。

      独自の陳列方法で業績向上に貢献したアルバイト経験

    • 設問:上記の学生生活で頑張ったことについてご自身がとった行動をお答えください。

      当初、家電量販店のアルバイトで掃除機エリアの売上が他のエリアに比べて伸び悩んでいた。その原因を探るために顧客にヒアリングを行い、その結果2つの問題点が判明した。1つ目は品揃えが良いことが逆に商品を選び

      づらくしている点である。2つ目はスタッフ間の連携不足が顧客の孤立感を招いてる点である。これらの問題を解決するために2つの施策を行った。前者は商品を機能別に分類し、選択しやすい陳列方法を導入したことによって商品を見つけやすくなり、購入意欲を高めることに成功した。後者は積極的な情報共有と声掛けを促進することで、顧客サポートを改善した。その結果、店舗の掃除機エリアの売上が前年度に比べて10%上げることを達成した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      また、単なる成果の羅列ではなく、行動の背景にある思考や工夫を丁寧に描写することで、自らの人間性や価値観が伝わるよう心がけました。特に、なぜその行動を取ったのか、どのような課題に対してどんな工夫をしたの

      かを明確にすることで、論理的かつ具体性のある内容になるよう努めました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に1番注力したこと

      私が学生時代に力を入れたのは、ゼミ長として地域の商店街の活性化を目的としたイベントの企画・運営を行ったことです。私が所属している大学のゼミでは活動の一環として、地元商店街の来客数減少という課題に対し、

      若者の来訪を促すスタンプラリー形式のイベントを提案しました。初めは「若者向けの企画は効果があるのか」といった商店主の懸念もありましたが、実際に若者の声を集めたアンケート結果や試作のポスターを提示し、粘り強く対話を重ねることで徐々に協力を得られました。当日はSNSでの発信も功を奏し、約300人が来場しました。参加した商店の売上が前月比で2割増となるなどの成果も得られました。この経験から、相手の立場を理解しながら信頼関係を築くことの大切さと、自ら課題を見つけて行動に移す力を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な文章を書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:インターンで学びたいこと、期待すること(200文字以内)

      融資業務や金融サービスの提供に留まらず、その後のアフターフォローや資産運用まで一貫して行う、お客様や地域に寄り添いながら業務を行うことができる貴行の強みについて理解を深めると共に、他の金融機関と異なる

      独自の立ち位置を確立する貴行のビジネスモデルを業務から体感したい。 また、ワークや行員の方のお話を聞くことで、「お客様に寄り添う真のパートナー」を目指すためのより実践的な知識やスキルを身に付けたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      サークルの活動内容・ゼミの研究内容・ガクチカなどオーソドックスな設問だったため、答えやすかった。
      どの設問もそこまで字数が多くないので、伝えたいことを簡潔にまとめることが重要。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:応募したきっかけ(100)

      自分の就活軸から、銀行業界で働きたいからである。貴行は、銀行としての機能だけではなく、信託機能も持ちわせており、フルラインで顧客にサービスを提供できる点に魅力を感じたため、本インターンを志望する。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200)

      インターンシップを通じて、自分が銀行で働くイメージを掴みたい。銀行は、金融業界の中でも扱う商材の幅が広く、顧客の多様なニーズに対応することができると認識している。だからこそ、顧客に対して最適な商材は何

      かを判断するために、ヒアリング力が大事であると考えている。ワークを通じて、営業に必要なヒアリング力を身に付けていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので、簡潔に書くことを意識していた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れた経験について

      私は大学でのマーケティングゼミにおけるグループ研究において、力を入れた経験があります。研究テーマは、社会的課題である食料自給率の低下を改善することを目標に、倫理的消費行動にアプローチしたマーケティング

      戦略を立案することです。この研究を進める中で、企業を財務的な視点で分析する必要がありましたが、会計知識が無く、研究が滞る時期がありました。そこで私は新たに日商簿記の勉強に注力し、短期間で必要な会計知識を身につけました。取り組んだ内容といたしましては、簿記3級の内容を毎日2時間勉強することを継続し、約2週間で簿記3級に合格し、簿記2級の勉強にも挑戦し、分析に必要な内容を優先的に勉強しました。この結果、企業の財務諸表から有益な情報を読み取り、比較分析することを可能とし、マーケティングと会計知識の相乗効果を上手く活用しながら研究を進めることに貢献しました。この経験から、多角的な視点で問題に対応する力や新しいことに挑戦する力を身につけました。グループ研究から得た知見は、マーケティングだけでなく、広いビジネスシーンへの応用が可能であり、貴社での仕事にも活かせると考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ金融の中でも貴社のインターンシップに参加したいのか、そこで何を学びたいのかは意識して書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:あなたが学びたいこと・期待していること 200字以内

      現場の社員の方々と交流するとともに実践的な課題解決能力を養いたい。大学2年生のゼミで某食品企業と協働して売上向上のための施策提案活動に取り組んだ経験がある。当初は商品知識もなく苦戦したが駅前でアンケー

      トを行うことで顧客のニーズがわかり、解決策も見えてきた。最終発表では5グループ内で優勝し、企業の方からもお褒めの言葉をいただき達成感を味わった。ワークショップではさらなる未知の課題解決に取り組みたい。

    • 設問:りそなビジネスアカデミーに応募したきっかけ 100字以内

      金融業界に興味があるためだ。その中でも貴社は商業銀行と信託銀行の2つを併営しているのに加え、メガバンクとは異なり中小企業と密接な関係を築くことが強みであるためその独特なビジネスモデルに興味を持った。

    • 設問:学生時代を通して頑張ったことと、ご自身がとった行動(何でもよい) 30字以内・300字以内

      ・学業 ・高校時代に見たドラマの影響から英語と会計に興味を持ったため、入学当初からその2つの勉強に注力しようと考えた。そこで、大学2年生が終わるまでにTOEIC800点と簿記2級取得という目標を立てた

      。私は電車の移動時間が長かったため、通学の際は単語帳を毎日必ず読むようにした。特に英語はリスニングが苦手だったため問題集の音声を1.3倍速にしてシャドーイングを行い、高い負荷をかけることで試験本番が楽になるように勉強法を工夫した。また、私の周りの友人には公認会計士志望者が多かったため、彼らと協力して勉強に励んだ。その結果、無事2つの目標を達成できた。目標を設定して粘り強く物事をやり遂げる力が身についた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:「学生生活を通して頑張ったこと」について簡潔にお答えください。

      アルバイトの塾のチューターとして生徒の成績向上、志望校合格を支援した。

    • 設問:上記の「学生生活で頑張ったこと」について、ご自身がとった行動をお答えください。

      生徒個別との勉強計画立案を行った。成績が伸び悩む生徒の多くは、何を勉強すればよいか分からず、やる気を失っている状況だった。そこで、生徒がどのように勉強の方針を立てればよいかを理解し、その方針から苦手を

      克服するという成功体験が学習意欲を刺激し、成績向上につながると考えた。そのため、生徒一人一人と一緒に過去のテスト結果を確認し、苦手分野を特定することから指導を開始した。そこから、苦手の克服に向けた勉強のポイントや計画を提案し、生徒が自分で勉強を進められる能力を身に着けられるようサポートした。その結果、多くの生徒が自信を持ち、自主的に学習・質問に訪れ、成績を向上させ、クラスを上げることができた。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。

      「グローバル化の世界における、日本の地位向上」の願いから、日本産業を根底で支える金融業界に強い関心を抱いたからである。なかでも、二大都市圏に集中展開し、日本の発展に強い影響力を持つ貴行に魅力を感じた。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:アクチュアリー編への志望動機をお答えください。

      私はお客様一人一人を支え、それにより根幹から経済社会を支えている金融業界に大いに興味があり、その中でも特に商業銀行でありながら信託業務を併営している貴行に魅力を感じたことがきっかけである。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      りそなならではの特徴についてしっかり書くことを意識した。しっかりわかりやすく伝えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:「学生生活で頑張ったこと」について、ご自身がとった行動をお答えください(300文字以内)

      飲食店のアルバイトで前年の同期間と比較して25%の売上向上に貢献したことだ。幼少期から交流のある店長が売上低迷に悩んでいたことから、二つの施策を実施した。一つ目は、待機列に並ぶ前に、食券の購入を促す貼

      り紙を同僚と協働し、設置したことだ。食券購入時のタイムロスが回転率低下の要因だと考えたからだ。二つ目は、デリバリーサービスの導入に貢献したことだ。本サービスの普及が進む中、なぜ導入しないのか店長に尋ねた。そこで、興味はあるものの知識不足で導入に踏み切れていないと知った。その為私は社員の方などの周囲と協力し、導入に向けて注力した。最終的に導入に成功し、周囲と協働して邁進することの大切さを学んだ。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      人々や企業の挑戦・成長を支える銀行業界への理解を深めるためだ。中でも、リテール業務に特化しており、信託銀行と商業銀行の両方の機能を活かすことで、多様な顧客に対して価値を提供している貴行に興味がある。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200文字以内)

      貴行の業務への理解を深め、貴行で働くイメージを具体化したいと考える。飲食店でのアルバイトで、自身の持つ知識を活かし、売上向上に貢献したことで店長から感謝のお言葉を頂いた。この経験から、「自身の有する知

      見を社会に還元することで、人々の生活を支えたい」という思いがある。信託業務を併営し、地域に密着した姿勢を持つ貴行の提案力を体感することで、貴行で私の思いをどのように実現できるのか学びを得たい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(IT)
    • 設問:志望理由

      金融業界の中でも、デジタルを起点に新たな価値を創造しようとする貴グループの姿勢に強く惹かれました。特に、銀行業務とDXを融合させる取り組みを通じて、既存の枠にとらわれないサービス創出に挑戦している点に

      魅力を感じています。今回のワークショップを通じて、貴グループのDX戦略と業務理解を深め、将来の進路に活かしたいと考えています。

    • 設問:学びたいこと

      貴グループがどのように顧客のニーズを捉え、どのような発想と手段でDXを進めているのかを具体的に学びたいです。また、DX部門の社員の思考プロセスや課題解決のアプローチを知ることで、自身の提案力や構想力を

      高めるヒントを得たいと考えています。銀行の枠を超えて価値を提供する姿勢を体感し、今後のキャリア選択に活かしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他のIT企業との違いを明確にするように心がけた

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:RESONA BUSSINES ACADEMY への応募理由

      顧客を根本から支え高い信頼関係を気付く金融業界に興味を持ったため。貴行はフルラインの信託機能を有している唯一の商業銀行でもある。また実際の課題法を理解し自分の成長にもつながると考えた。

    • 設問:RESONA BUSSINESS ACADEMY で学びたいこと

      インターンシップを通して業界と貴行への理解を深めたい。貴行は商業銀行の中でも唯一フルラインの信託機能を有している。そのような業界の中での強みや特徴の部分が課題解決にどのようにつながっていくのか肌で感じ

      たい。また日本の大部分を占める中小企業中心に顧客相手として展開しており、貴行に対して大きな魅力を感じている。社員さんと実際に話社風も感じたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ金融に興味を持っているのかを簡潔に書くことを意識した。「フルライン信託」という言葉を使えば通過率は良いと思う。
      理由としてグループ面接の際みんな志望理由として使っていたためお勧めである。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      金融業界と貴行に対する理解を深めるためです。私は地方創生に関する学部に所属しています。そこで、メガバンク規模ながら地域密着型のリテール中心の営業基盤をもつ貴行に魅力を感じたため、応募しました。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200文字以内)

      2点あります。1点目は貴行独自の強みや特徴を体験することです。国内で唯一、信託機能を備えた商業銀行である貴行の問題解決手法を学ぶことで、他行との違いを肌で感じたいです。2点目は貴行で働く姿を描くことで

      す。現場で活躍されている社員の方と交流し、自身の強みと照らし合わせ、貴行ならではのフルラインの信託業務に貢献するイメージを得たいです。また、求められるスキルや能力を認識し、自己成長に繋げたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく書くことを意識しました。加えて、初めて読む人でも理解できる文章に何度も添削をしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップで学びたいこと

      金融業界における貴社の強みをより深く理解したいと考えている。 大きな事業規模でありながらも地域密着型の事業を展開する貴社が、どのようにお客様と信頼関係を築いているのか、そしてフルラインの信託業務という

      強みをどのように発揮しているのか、業務体験を通して学びたい。さらに、金融業界の第一線で活躍されている社員の方々との交流を通し、自分に足りないスキルを把握し、金融や企業経営に必要な知識を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が非常に短いため、簡潔に分かりやすく記載した。地域密着型、フルライン、信託のワードが入れば通過するのではないか。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生生活で頑張ったことについて、ご自身がとった行動をお答えください(300文字以内)

      難民支援を目的とした、○○○において、広報チームのリーダーとして売上向上に尽力したことだ。チームでは2000食を売るという目標を立てた。活動の序盤はメンバーの参加が少なく、活動の進行に苦戦した。そのた

      め、LINEの投票機能やメッセージを用いて時間を調節し、沢山のメンバーに来てもらった。次に、我々の活動を学生に知られていない現状があった。そのため、大学のミーティングルームを確保し、チームのメンバーと意見を出し合って方針を決めた。具体的にはターゲット層を普段学食を利用する人に向け、開始の1週間前から学食の机の至る所に、広告用の三角立てを設置した。さらにSNSを活用し、多くの学生に認知してもらった。結果的に2120食を販売し、106万円売り上げることに成功した。

    • 設問:志望理由

      人の人生をお金という重要な側面から支え続けている貴社で、働くために必要な知識や心構えを学びたいからだ。私は大学で○○○を行い、人々の生活を支えることにこの上ないやりがいを感じた。そして、多くの人を支え

      るにはお金が重要な要素を占めると考え、資産運用に興味を持った。特に貴行はリテールNo.1を掲げ、地域に密着しており、より多くの人を資産運用を通じて支えることができると考えた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      構造的な文章を作成することを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:応募のきっかけ(100字)

      irootsの特別セミナーで、企業を支える金融業の法人営業について興味を持ち、貴行の法人営業を体感したいと考えたからである。また、果敢に銀行の在り方を変化させている貴行に魅力を感じたから。

    • 設問:学びたいこと、期待していること(200字)

      貴行の業務内容や企業理念について理解を深めたい。私は塾講師としてのアルバイト経験から、他人の人生を支えることにやりがいを感じ、お金という生活とは切り離せない部分から人を支えることができる金融業界につい

      てより深く知りたいと考える。特に、貴行はフルライン信託業務を行い、また積極的にDXを推進している部分から、既存の枠にとらわれず変革を促す風土があると考えた。その先進的な姿勢を、社員の方々から学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかったため、簡潔に相手に分かりやすい文章を書くことを心がけた。また、りそな銀行の強みを入れつつ、自分自身の経験とマッチさせることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      金融業界におけるビジネスの解像度を上げたいと思ったから。貴行はフルラインの信託業務を併営していると伺ったため、通常の銀行業務関係に限らない貴社ならではの知識を多く吸収できると考えた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      りそな銀行ならではの強みを強調すること。簡潔に記述すること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ソリューション)
    • 設問:ガクチカについて教えてください

      私が学生時代に最も力を入れたのはアルバイトです。 売上が伸び悩む中、私は「売り場の導線が分かりにくいこと」が課題だと考えました。そこで、人気商品をレジ横や入口付近に移動させるなどの売り場改善を提案・実

      行しました。さらに、他のスタッフからも意見を集めることで、現場全体で改善を進めました。 その結果、対象商品の売上が前年比1.5倍となり、店舗全体の売上にも好影響を与えることができました。 この経験から、課題を現場で見つけ、すぐに行動し、成果につなげる力を身につけました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的かつ簡潔に書くこと。
      少し順番などを工夫して、読みやすくすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:「学生生活を通して頑張ったこと」について、ご自身が取った行動をお答えください(300字以内)」

      私の受験失敗経験から、生徒に悔しい思いをさせないために活動に励んでいた。国語で過去問正答率が3割程度の生徒を担当した際、第一志望校の合格点である7割を目標とした。生徒の課題は、基礎知識が足りない、解法

      が分からないという2点だった。そこで以下の2つの対策を講じた。1点目は、基礎知識を補うためテストを作成し、誤答部分を重点的に復習させた。2点目は解答についている解説よりも易しい言葉だけを用いて、解説を行った。すると、生徒が復習の重要性に気づいて主体的に復習するようになり、自分なりの解法を考える力が身についた。その結果、目標の7割を超える8割を取れるようになり、第一志望へ合格できた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく簡潔に

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ソリューション)
    • 設問:このイベントで学びたいこと、期待していること

      貴行ならではのリテール向けの商品開発や資産運用促進への取り組みを学びたい。その中で、業務に携わる上での自分の強みと弱みを知りたい。そういった点は同一目標のある他者と切磋琢磨する中で初めて発見することが

      できると思うからだ。それらを把握することは自己の将来の成長に活かせるはずである。インターンシップを通して、自分に足りない能力を把握し、貴行で活躍するためのスキルを少しでも身につけたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業について知りたいという熱意を込めた。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(マーケティング(トレーダ)職)
    • 設問:~マーケット編~への志望動機をお答えください。

      貴行でのマーケティング業務の理解を深めるためである。私は長期のインターンシップでメールマーケティングに携わっていた。営業を経験し自社の顧客理解を深めることでニーズを把握し戦略を立てる。しかし自分が良い

      と思っているものも数字として開封率などとして表れないことも多く難しさを感じた。参加することで貴行での顧客への理解を深めながら、実際のマーケティング部門で活躍する社員の方々の話を聞くき成長につなげたい。

    • 設問:学びたいこと期待していること

      私が学びたいこととしては主に3つある。1つ目は業務内容である。マーケティングに理解があっても銀行でのマーケティングは経験がない。そこで実際の業務を体感し自分の適性を図りたい。2つ目は社員の方々の考え方

      を学びたい。自身のマーケティング能力向上の刺激にしたい。3つ目が顧客理解を深めるためである。貴行の特徴として中小企業に対してアプローチも多かった。そんな中のtoBなどに対するマーケティングを学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESの内容としてなぜマーケティング職なのかは気にして書いていたがトレーダーということを知らずに広告的なものだと思って書いてしまった。正直かなり甘めにES見られていると思う。参加者としては30人くらい×

      2タームあり少な目ではあり、また本社で行う。早慶が多くガクチカや学歴重視で見ているのかもしれないと感じた。 【ESの内容じゃないです】 選考ステップとしてESの身で登録しているがサマー2DAYSで参加したインターンの玉手箱と集団面接を使いまわされました。 なのでこれが一回目の参加の方は+で玉手箱と集団面接があると思います。 内容はこちらの総合職の体験記に記入しているので良ければそちらをご覧ください。 こちらに登録すると実施日程が前に戻ってしまい変なことになってしまうので控えさせていただきます。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学びたいこと、期待していること

      インターンシップを通して業界と貴行への理解を深めたい。社会も大きく支えている銀行において、社会貢献につながっていく。貴行は商業銀行の中でも唯一フルラインの信託機能を有している。そのような業界の中での強

      みや特徴の部分が課題解決にどのようにつながっていくのか肌で感じたい。また現場の最前線で活躍されている社員の方々のお話を聞き考え方ややりがいなど将来の自分の可能性を広げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      メガバンクではなくなぜりそなに興味を持っているか差別化を意識して書いた。
      記入内容としては特別なことは聞かれないため、面接に備えて回答しやすい内容で書くとよいと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(エンジニア(DXコース))
    • 設問:DX編の志望動機

      御社はDX銘柄に選出されており、どのような方法で選出されるまで至ったかを知りたいと考えたためです。そして高い技術力があってこその選出であると考えたため、御社の技術力や風土を肌で感じたいと考えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にまとめ、一番伝えたいことが伝わるように構成した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(エンジニア(IT企画))
    • 設問:IT企画編の志望動機

      金融×ITという興味のあるテーマに魅かれました。私はかねてからすべての人に必ずかかわる金融において人の支えとなる仕事をしたいと考えていました。また、大学時代にITに触れ、ITの魅力にを知ることでITを

      用いた仕事をしたいと考えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い分量でのESのため、何を謳得たいのか明確にする

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:〇RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      大きな金額を動かすことで人々の生活の根幹を支えられる金融業界に興味があり、日本の商業銀行で唯一フルラインの信託業務を行う貴行の戦略的ソリューションを学ぶことで、独自の強みを明確化できると考えたからだ。

    • 設問:〇RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200文字以内)

      企業グループや財閥に属さず、独自の手法で黒字経営を維持し続けてきた、貴行のビジネス力に対する理解を深めたいと考える。インターンシップでは、中学から現在まで続ける陸上競技(短距離・跳躍)において、地区予

      選敗退から全国大会出場まで上り詰めることで培った「課題発見力・分析力・解決力」が、ビジネスの場でどのように活かせるかを体感し、貴行の第一線で活躍するための力を明確化する機会になることを期待する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストを意識した。また、中でも短い文章の中で、自分の個性が伝わるように一貫性を最重要視した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:Q. ~IT企画編~への志望動機をお答えください。200文字以内

      貴行のIT部門の業務の理解を深め、貴行で活躍する未来像を具現化したいからだ。大学院の研究活動ではAIを用いた〇〇の研究に従事しており、〇〇の高度化によって社会の安全性に貢献できる点に強いやりがいを感じ

      ている。この経験からITを用いて社会に貢献するIT部門に興味を持った。特に貴行はスマートフォンアプリの利便性向上などデジタルバンキングの推進に力を入れている点に魅力を感じる。

    • 設問:Q. ~IT企画編~であなたが学びたいこと、期待していることについてご記入ください。(200文字以内)

      貴行のIT部門に必要な視点や考え方を学びたい。IT企画業務を体感することで〇〇試験の合格で得た座学の知識と現場のギャップを体感し、必要な視点や考え方を学びたい。また、社員の方々との交流を通じて貴行の「

      お客様との信頼関係を大切に」という価値観を肌で感じることで貴行で働くイメージを掴みたい。そして、社員の方々のフィードバックを通じて貴行のIT部門で働く上で足りない能力を学び、成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      どういう構成で書くか、どの順序に書くかを意識した。初めに行うことで論理的な文章になるように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      私が学生時代に力を入れたのは、水泳サークルでの活動です。入部当初は25メートルも泳げないほどの実力でしたが、「必ず泳げるようになる」という目標を掲げ、週3回の練習に加えて自主練習を行い、フォーム改善に

      取り組みました。上級生や仲間から積極的にアドバイスをもらい、半年後には1キロ以上泳げるまでに成長しました。また、自分と同じように初心者で悩んでいるメンバーにも声をかけ、共に練習計画を立てたり励まし合ったりすることで、サークル全体のモチベーション向上にもつなげました。この経験を通して、目標に向かって地道に努力する力と、周囲と協力しながら成果を出す姿勢を身につけました。

    • 設問:インターンシップ志望動機

      私は、地域と人に寄り添いながら挑戦を続けるりそな銀行の姿勢に魅力を感じ、インターンシップに参加したいと考えました。特に「地域との共創」や「現場主義」を重視する姿勢に共感し、自らもその現場で働く方々の思

      いや業務への姿勢を体感したいと考えています。私は大学時代、水泳サークルで初心者から練習を重ね、周囲と協力しながら1キロ以上泳げるまでに成長した経験があります。この経験から、粘り強く物事に取り組む力と、チームで支え合う姿勢を身につけました。インターンシップでは、銀行業務の理解を深めるとともに、実際の課題に対して自分なりに考え、積極的に意見を発信する姿勢を大切にしたいです。地域のお客さまに信頼される銀行員に近づく一歩として、この機会を最大限活かしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      地域に根ざした銀行であるりそな銀行の特徴を理解し、その魅力に共感した点を具体的に伝えることを意識しました。また、自身の強みや学生時代の経験がどのように業務に活かせるかを明確にし、単なる憧れで終わらない

      よう、主体的に学ぶ姿勢をアピールしました。限られた文字数の中で、自分らしさと志望理由の両方が伝わるよう工夫しました。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:「学生生活で頑張ったこと」について、ご自身がとった行動をお答えください

      統計ソフトの習得だ。教育社会学ゼミナールのメンバーで研究を行う中、大量のデータを元に分析を行い事象間の関連を調査する必要があった。調査の中で統計ソフトが必要になったが、扱える人間が誰もおらず、誰が統計

      ソフトでの分析を担当するかという議論で調査が停滞してしまった。私はこれまでの大学での学習経験から、学んだことを相互に教え合うことで理解が深まるという考えを持っていた。そこで私は、特定の個人に扱いを習得させるのではなく全員で扱いを習得することを提案し、ゼミナールの講義後にメンバーをPCルームに誘い、勉強会を開催した。開催を通じて意識したことは、学びの共有の時間を創出することである。毎回の集まりの最初に全体として学ぶべきことを明確に設定し、最後に自身の気づきを共有する時間を設けることで時間あたりの勉強効果を最大化した。最終的に全員で習得を完了し、研究の質の向上に寄与できた。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけを教えてください

      貴社の唯一無になビジネスモデルに興味を持ったことがきっかけとしては大きい。貴社は銀行業務に加えて信託業務もフルラインで提供することができる点に強みがあると感じた。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについてご記入ください

      貴社の特徴であるフルラインの信託業務と銀行業務のシナジーをどのようにお客様に対して提供しているのかを学びたい。また、業務レベルでは幅広いソリューションに精通したゼネラリストとしてキャリアを歩むイメージ

      をしたいと思い、本インターンシップに応募した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:上記の「学生生活で頑張ったこと」について、ご自身がとった行動をお答えください(300文字以内)

      私は経験者の中で、特に技術面と体力面で差を実感しました。当時コロナウイルスにより、部活もできない状況に陥りました。私はこれをチャンスだと捉え、自宅での自主練習に励みました。また、私は小柄で、バスケット

      ボールにおいては不利でした。そのウィークポイントも補うため、ボールを使った練習を2時間と5キロのランニングを2年間毎日行いました。部活が再開すると仲間を誘い、全体練習前後に筋トレを行いました。その結果、自分の特長を活かしたプレーができるようになり、2年生の秋には大会に出場できるようになりました。この経験から学んだことは、問題点と向き合い、解決策を考え抜くことで、状況を改善できることです。

    • 設問:アルバイト経験についてお答えください(100文字以内)

      大学入学と同時に始め、現在も継続している焼肉屋のキッチンのバイトです。キッチンのバイトリーダーを務めています。コロナ禍で不況に陥っていた店の売上をSNSの活用により20%向上させました。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      私が応募したきっかけは、幅広い顧客の成長を金融を通じて助けたいという就活の軸から、銀行に関心があり、中でも貴行の商業銀行と信託銀行の併営は日本最大且つ唯一であり、興味を持ったため応募しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(IT企画職)
    • 設問:志望動機

      世の中をより便利にし未来を創り出す一端を担うことのできるIT分野に興味があるからだ。近年、社会情勢の変化でキャッシュレス決済やオンライン授業が生活の当たり前になり、社会の根底はITに支えられているのだ

      と実感した。またRPAによる業務効率化、人手不足の解消など、ITにより多くの社会課題が解決へと導かれている。貴行のインターンシップで、社会を支えるITと金融がどのように結びついているのか体感したい。

    • 設問:学びたいこと期待していること

      金融機関におけるIT化やDX推進への取り組みを体感し、どのような力が求められるのかを学びたい。貴行のインターンシップではシステムの構築や改修におけるリアルな業務を体験できるため、FinTechへの理解

      を深め、ニーズを叶えるITサービスを提供するために求められる力やIT技術を学ぶことができると感じた。またインターンシップを通して、先見力や分析力、課題解決力を向上させ自分を成長させたい。

    • 設問:ゼミ・研究室の研究内容

      ◯◯を専攻しており、分子生物学を主に学んでいる。特に◯◯を行い◯◯を観察する実験、◯◯から電位を取り出す実験、顕微鏡を用い◯◯を観察する実験などに力を入れ取り組んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(IT企画職)
    • 設問:志望動機

      世の中をより便利にし未来を創り出す一端を担うことのできるIT分野に興味があるからだ。近年、社会情勢の変化でキャッシュレス決済やオンライン授業が生活の当たり前になり、社会の根底はITに支えられているのだ

      と実感した。またRPAによる業務効率化、人手不足の解消など、ITにより多くの社会課題が解決へと導かれている。貴行のインターンシップで、社会を支えるITと金融がどのように結びついているのか体感したい。

    • 設問:学びたいこと、期待していること

      金融機関におけるIT化やDX推進への取り組みを体感し、どのような力が求められるのかを学びたい。貴行のインターンシップではシステムの構築や改修におけるリアルな業務を体験できるため、FinTechへの理解

      を深め、ニーズを叶えるITサービスを提供するために求められる力やIT技術を学ぶことができると感じた。またインターンシップを通して、先見力や分析力、課題解決力を向上させ自分を成長させたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機、インターンシップで学びたいことともに具体的にわかりやすく書くことで読み手に説得力をもたせられるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(マーケット部門)
    • 設問:志望理由

      私は日本の経済発展に貢献したいと考えており、資産運用業界で顧客の資産を成長させることで新たなチャレンジを支援したいと思っています。貴社はメガバンクとしての広範なネットワークと、地方銀行として地域密着型

      の役割の両方を併せ持ち、多様な顧客ニーズに応える体制を持っています。そのため、貴社がどのように多様なニーズを満たしながら資産運用業務を行っているかについて理解を深め、実際に貴社で働くイメージを具体的に描きたいと考えております。

    • 設問:学びたいことと期待していること

      講演会やワークを通じて、貴社の資産運用業務の特長について学び、グループ全体を支えるために必要とされるスキルについての理解を深めたいと思います。貴社はメガバンク的な側面だけでなく、地域に密着した地銀的な

      役割や信託業務も展開しているため、他にはない幅広い業務を支える資産運用の特性について知りたいと考えています。また、座談会では、実際に活躍されている社員の方々がどのような価値観を持っているのかや、どのようなバックグラウンドやスキルが評価されているのかについても学び、貴社への理解をさらに深めたいと期待しております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字には気を付けた。また、ほかの銀行ではなくなぜりそなであるかという視点をもって書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に注力したことを教えてください。

      有志15名のスタッフを集め、小学生を対象としたサマーキャンプを立案し完遂した経験だ。 原発事故の影響で遊べなかった経験と、コロナ禍で屋外遊びをする小学生が減少している現状が自身の経験と重なり新規企画を

      試みた。実績もなく、新規企画であったため参加者を増やすことが課題であった。「より注目を集め集客するにはどうすればよいか」諸施策案を打った。そこでSNSでの呼びかけや学校に赴いた。しかし、学校訪問ではチラシを受け取ってもらえず門前払い。大学職員にも「この状況ではサマーキャンプを実現するのは厳しい」と批判された。そこで「熱意を示すには姿勢を見せる場が必要」だと仮説を立てた。複数回に渡る訪問を重ねるだけでなく、毎晩遅くまで仲間と議論を重ねながら目的の再定義し、担当者の感情やニーズの深堀りを行い提案をした。結果、想定を上回る80名の応募が集まり、小学生が目を輝かせながら楽しさを伝えてくれる姿に達成感を感じた。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      りそなの強みである地方銀行にもメガバンクにも属さない中世的な地位を確立してる御行を体感したい。そのうえ自分自身の強みである現状に満足せず課題解決が活きる場面や活動を自分なりに落とし込みこれからの就職活

      動の一助としたい。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。

      前例に囚われず挑戦し続ける貴社で、将来活躍し、共に挑戦するイメージを掴むためだ。集団塾のリーダーとして異なる価値観をもつメンバーを団結させて一つの企画を成功させた。この経験から顧客の成長に貢献でき、自

      身の力量で企業の成長、日本社会の成長と挑戦に対して大きく貢献できる点で魅力を感じている。インターンでは社員さんとの交流を通して「共に未来を創る」という精神が実際にどう活きているのかを体感したい。そしてその精神と自身の価値観や将来像と照らし合わせ、貴社で働くイメージを明確にしたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      人々の生活に必要不可欠な銀行という存在に興味を持ったからである。銀行の業務を調べていく中で貴行の地域密着型の事業展開にすることにより、お客様のニーズに合わせてお仕事ができると思い応募に至った。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200文字以内)

      世の中に必要不可欠なお金を扱う金融業界に興味を持ちその中でも、最も幅広い業務を行うことができる銀行について理解を深めたいと考えた。その中でも貴行のインターンシップを志望する理由として、唯一の信託併営銀

      行であり、地域密着型の事業展開を行っているため、よりお客様に親身になってお仕事をできるのではないかと考えた。インターンシップでは、貴行の強みや社風を知り、働くビションを明確にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      キャリアセンターで添削してもらって元々書いてものよりも改善した。
      また、就活会議の過去の投稿を参考にして書いたこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:①「学生生活を通して頑張ったこと」について簡潔にお答えください(30字以内)

      チームの課題を発見し、解決すること。

    • 設問:②上記の「学生生活で頑張ったこと」について、ご自身がとった行動をお答えください(300字以内)

      サークルで、毎回3時間以上かかっていた会議を1時間半まで短縮した。 会議が長引くことが多く、疲労がたまってチームの雰囲気が悪化した。 原因は、議題が整理されておらず会議中に情報共有や前提確認を行ってい

      たこと、各々が好きに発言して議論が前後していたことだ。 そこで、まずは会議の前日までに議題の論点や情報を文書に整理し、参加者に会議前までに読んでもらった。余裕があれば各自の意見も書くようにした。また、会議では簡単なルールを設定し議事進行役を決めて行った。 その結果、会議時間を短縮しつつ実質的な議論の時間を確保できるようになり、会議の効率が向上した。気持ちにも余裕ができチームの結束も強まった。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      学生団体で資金不足問題に直面した経験から同様の課題を抱えるお客様の課題解決に貢献したいと考え、金融業界を志望している。信託銀行を併営する貴行に魅力を感じ、業務内容や取り組みを学びたいと思った。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機(300字)

      信託業務を含む幅広い金融サービスに対する理解を深め、地域に密着した金融機関の特徴を学びたいからです。私の関心は、単なる金融商品を提供するだけでなく、地域社会との結びつきを大切にし、その中で顧客一人ひと

      りに合ったサービスを提供することにあります。信託業務に携わることで、顧客の資産運用や相続に関するニーズに対応し、地域社会への貢献を実感できると考えています。さらに、貴行の社風や職場の雰囲気を知り、実際の業務を通じて自分の適性を確認したいと思います。このインターンを通じて、信託業務の専門知識を習得するとともに、地域密着型の金融機関での働き方を体験し、今後のキャリアに活かしていきたいと考えています

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(IT職)
    • 設問:ゼミ・研究室の研究内容(100文字以内)

      現在はテキストを読み、財務諸表の構成や、分析指標を学んでいる。8月からはテーマを設定して株式ポートフォリオを組み、作成したレポートを○○という金融・経済学習コンテストに提出予定である。

    • 設問:学生生活を通して頑張ったことについて簡潔にお答えください。

      プログラミングスクールでのプログラミング学習経験

    • 設問:上記の「学生生活で頑張ったこと」についてご自身がとった行動をお答えください。(300文字以内)

      ブログラミングスクールでは3カ月の間にオリジナルのwebサービスを開発した。目標として、プログラミングスクールでの最も優れたWebサービスを選ぶ最終発表で1位をとることを設定した。そのためには、ユーザ

      ーの視点にたって考案し、多くの人に使われる便利なサイトをつくる必要があると考え、必要とされている機能を調査するためのアンケートを行った。調査結果を分析し、○○や○○にニーズがあることがわかったため、○○できる機能を実装した。また機能実装の際はエラーが出ることも多くあったが、他の方法を試してみたり、検索して様々なサイトを参考にしたりと試行錯誤した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に注力したことを教えてください。(300字以内)

      高校時代、野球部と受験勉強を両立した経験から得た知見や自信を活かし、多くの受験生の指導を志し校舎の主力講師を目指した。着任当初は在籍する講師数100名の内半数超が社会人講師であり、学生の私は数名の生徒

      の担当にとどまった。そこで、塾や生徒の信頼を得るため、徹底した過去問分析や予習、映像授業の分析など講師としての自己研鑽に加え、高校時代の経験を活かした私だからこそ可能な指導に力を入れた。オリジナルシートを活用して生徒の生活リズムを把握し、自身の経験を踏まえ生活面、精神面においても個々に最適な指導を行った結果、生徒を第一志望校合格に導いた。またそれを機に10名以上の生徒を任せていただける事となった。

    • 設問:RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      顧客に寄り添い、課題解決を行い成長を支える金融業界に興味を持った。中でもフルラインの信託機能をを備え、顧客の様々な課題に対して総合的にアプローチすることが出来る貴行の業務に大きな魅力を感じ、応募に至っ

      た。

    • 設問:RESONA Business Academyであなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200文字以内)

      貴行の業務理解を深めたい。貴行はメガバンク、専業信託銀行、地方銀行が有する強みを併せ持つ独自の立ち位置が特徴であり、業界における貴行ならではの強みへの理解を深めたい。また、塾講師として生徒に寄り添い合

      格の喜びを分かち合った経験から、リテールに特化する貴行において、どのように顧客と信頼関係を構築し、課題解決に取り組んでいるのかを学び、「お客様の喜びが、りそなの喜び」とする業務のやりがいを体感したい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(アセットマネジメント)
    • 設問:インターンシップに参加したい理由

      アセットマネジメント業務の魅力を体感し、業務理解を深めたいからだ。私は〇〇と〇〇の経験から、自身の知識で他者の成長を後押しすることにやりがいを感じるようになった。そのため、顧客にマッチしたサービスを提

      供し、資産形成を支えることができるという点に魅力を感じている。またアセットマネジメント業務では、私の強みである物事を数値化する分析力を発揮できると考え志望している。

    • 設問:インターンシップで学びたい、期待している事柄について

      学びたいことは2点ある。1点目はアセットマネジメント業務への理解を深めることだ。現在〇〇の勉強をしているため、アナリストの方との座談会や実際にワークを行うことで、座学では得られない情報や自身の適性を確

      かめたい。2点目は貴行で業務に携わるイメージを掴むことだ。具体的には、求められる能力や貴行ならではの強みについて理解し、実際に働く自身の姿を明確にしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      就活サイトのESを参考にしつつ、内容を組み立てた。内容は先輩や友人に読んでもらうことで、理解しやすい文章になっているのか確認した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      御社は、金融サービスを通じて社会に貢献する企業であり、幅広い業務に携わることで自分の成長を実感できると考えています。多様な経験を積み、金融業界でのスキルを向上させるために、貴社のインターンに参加したい

      と考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業理念や強みを理解し、それに共感する部分を自分の経験と結びつけて説明しました。企業のビジョンや価値観に合った内容を盛り込むことで、企業への理解を示しました。

  • 大学:日本大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ソリューション営業)
    • 設問:・学生時代に頑張ったことについてご自身が取った行動を教えてください(300文字以内)

      私の強みは問題解決力だ。焼肉屋で働いている時、注文の際にお客様のところに行き、注文の品を携帯端末を使って打ち込んでいる。全ての注文を受けてから厨房に送信し、ドリンクや料理を提供していた。しかし、ピーク

      時にドリンクの提供スピードが遅いことに気づいた。飲食店にとってドリンクの提供が遅いのは、お客様の満足度が下がってしまうと考えた。店舗会議の中でこの議題を出し、改善案を持ちかけた。それは、先にドリンクから注文を受け、ドリンクだけ厨房に送信し、厨房でドリンクを作ってる間に料理の注文を取るという方法だ。実践の結果、ファーストドリンクの提供スピードは格段に上がり、それに比例し売上も向上した。

    • 設問:・RESONA Business Academyへ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)

      貴社のIT部門が5年、10年先を見据えた未来志向の取り組みを行っている点に強い魅力を感じたからだ。IT業界は日々進化し、未来を見据える力が求められる業務を、実際に肌で感じることに大きな価値を感じた。

    • 設問:・RESONA Business Academy であなたが学びたいこと、期待していることについて、ご記入ください。(200文字以内)

      システムの構築・改修に関するリアルな業務を通じて、システム対応案件の企画からリリースまでの全プロセスを学びたい。これにより、実際の業務の流れやプロジェクト管理のスキルを身に付けることができると考えてい

      る。また、現場社員からのフィードバックや座談会を通じて、現場でのリアルな経験談やアドバイスを吸収し、自身の成長ポイントを明確にしながら、さらなるスキルアップを目指したい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機(100文字)

      私は個人や企業を長く支える金融業界に興味を持っています。その中でも信託併営も行い、幅広いお客様に真摯に寄り添う御社に魅力を感じていて、業務を実際に体験したいと思い、今回応募しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の理解度を伝わるように端的に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:志望理由を教えてください

      金融面でお客様の多種多様な課題解決に貢献したいと考えております。その中でも、日本の商業銀行で唯一フルライン信託業務を併営しており、ワンストップでお客様に寄り添える御行に強く魅力を感じております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の銀行との差別化。

  • 大学:一橋大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:RISONA Business Academyへ応募したきっかけ(100文字以内)

      以前から金融業界に興味があり、その中でも口座を保有していて親近感がある御行で、どのような業務を行っているのか興味がわいたから。今後を考える上で必要な全体像を把握できるこのコースを選択した。

    • 設問:RISONA Business Academyで学びたいこと、期待していること(200文字以内)

      御行全体でどのような業務を行っているのか、今自分が描いているイメージはあるが、実際に一人ひとりの社員の方がどのような業務をしているのかはイメージしきれていない。イメージと実際のギャップがもしあるのなら

      、その点を比較できると今後に活きると考える。また、社員の方のお話も伺えるということで、現場で働く社員の方がどのようなことを日々考えているのか、リアルな声を聴かせていただけると大変うれしく感じる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ金融業界、その中でもりそな銀行のインターンシップに応募したのかが限られた字数の中で伝わるように心がけた。また、インターンシップに期待することは、ほとんど本音ベースで将来の働くビジョンを思い描きたい

      、ということを軸にして記入した。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S