内定者による13万5,200件の本選考体験記や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
大塚商会
会社のHPは一通り読みました。またどのような活動に力を入れているのか、など会社が行った事業のニュースなどは見ました。
ソニーグループ
理系技術系のことしかわかりませんが、研究内容を詳しくわかりやすく説明できるような準備をしておけば大丈夫だと思います。
三井住友カード
聞かれたこと:自分の強み/弱み,周りからどんな人といわれる?,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,就活の軸/志望業界とその理由,逆質問
オリックス
誰かの挑戦を支え、豊かな社会を創りに貢献したいと考え、金融業界を志望しています。特に貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、唯一のビズネスモデルである、幅広い事業領域による多角的な金融サービスを駆使し、お客様の多岐に渡る想いや課題に対し、様々な提案ができるからです。2点目は、新しいことにもどんどん挑戦する貴社の風土に魅力を感じたからです。社会の変化とともに変わりゆくニーズに対し、新しい事業を生み出し、新たな価値を創造することに私も寄与したいと考えます。自身の気配りが業務を円滑にすることにやりがいを感じ、一般職を志望します。常に自身を成長させ、貴社にとって欠けてはいけない存在になります。
SMBC日興証券
お客さまの人生の選択肢を増やし、豊かな未来の実現を一気通貫でサポートすることができるからだ。私は幼少期からたくさん習い事をしており、その経験から考え方や興味を持つ幅が広がった。お客さまが新たに挑戦する時、始める時に金銭面で断念して欲しくないと思う。中でも貴社は、お客さまの多岐にわたるニーズに対し、グループのシナジー効果を活かし、幅広いソリューション提案ができると考える。そこで私は事務職として、痒い所に手が届く業務サポートを行いたいと考える。自身の強みである先読みして主体的に行動できる力を活かし、正確で円滑な業務運営に寄与したい。以上からお客さまの思いに全力で応えることができる貴社を志望する。
ポニーキャニオン
多くの人の心を揺さぶり、勇気を与えるような最高のエンターテインメントを人々に届けたいからです。私は吹奏楽部で辛いことや苦しいことがあった時に「響け!ユーフォニアム」に出会い、世界が変わりました。登場人物が仲間とぶつかり合う場面や挫けそうな場面には共感し、思わず涙が零れました。そして諦めずにコンクールに向けて必死に頑張る場面に励まされ、勇気を貰いました。このアニメに出会っていなかったら、吹奏楽部を続けることができなかったと思います。この経験から、次は私が世界中の人々に勇気を与える存在になりたいと考えるようになりました。様々な部署と協力しながら、あらゆる角度でアプローチできる貴社で、多くの人に勇気と感動を与え、人々が1歩を踏み出すきっかけになるような今までにない最高のエンターテインメントを生み出したいです。
カゴメ
チームワークを大切にしている点。文系と理系が切磋琢磨して商品開発や企画をおこなっている点。営業で必要な役割。カゴメで働く上で必要なこと。カゴメで活躍している社員さんの特徴。初期配属の場所、初期配属以降のキャリアについて。
朝日新聞社
・広告新聞業界に興味を持っている方々にとてもおすすめです。 ・朝日新聞社と他の新聞社の違い、特に朝日新聞社の強味を知りたい方にとても最適なインターンシップです。 ・これからの新聞業界全体を知りたい方はぜひ挑戦しましょう。
Sky
私は、状況に合わせた選択を行う事の重要さを学びました。特にグループワークでは、資本金10億円から人を雇い、案件を達成し、資金を増やすワークを行いました。その際に、人件費や案件の規模を考えて会社運営をすることの大変さを身に染みて感じるとともに状況に合わせた選択を行う事の重要さを学びました。
野村総合研究所
形式:企業HP
内容:**あなたという人物を一言(最大30字)で表現してください。また、そのように考えた理由を象徴的なエピソードを踏まえて教えてください。(300字以内)**
あいおいニッセイ同和損害保険
設問:これまでの経験の中で最も力を入れて取り組んだことは何ですか?200字以内
回答:私が力を入れて取り組んだことは、サッカーサークルの運営です。現在マネージャー長兼会計を務めています。コロナの影響で一時はあまり活動ができていませんでしたが、サークルを立て直すために関東1位、全国大会出場という目標を掲げ、日頃の雑務だけでなく、SNSの充実やイベントの企画、練習試合の設定など様々なことに取り組みました。その結果、部員は約150名に達し、関東2位という好成績をいただくことができました。
IHI
設問:学生時代、注力したことはなんですか
回答:現在活動している人材紹介会社の長期インターンで、メガベンチャー企業の25卒採用担当として、サマーインターン送客目標200名に対し、237名の集客に成功したことである。前提としてリファラルでの集客をしており、課題として、営業力が弱く集客者への声かけから選考参加までの展開率が悪いことがあった。施策としてフライヤーの作成、訴求方法のテンプレを作成し、一定の営業力を担保できるようにした。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も