内定者による13万5,200件の本選考体験記や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
川崎重工業
事前に重工業や重電の現状を業界地図等で調べておいた。特に、三菱重工業やIHIとの製品領域の違いなどには目を通しておいた。また、川崎重工業の強みである水素関連の技術についても企業ホームページなどで確認しておいた。
損害保険ジャパン
損害保険業界についての理解を深めることが重要だと考えます。損害保険業界は、サービスを代理店を介して提供するなど、特殊なビジネスモデルを有するので、一連のお金、サービスの流れを把握することで、自分がどんな仕事をしたいか明確にすることができるのではないでしょうか。
東レ
回数:2回
内容:・自己紹介・学生時代にがんばったこと・ゼミについて・志望動機・他に見ている企業・興味のある仕事・逆質問
大塚製薬
私はこれまでに有機合成化学者として培った研究遂行能力および有機合成技術を発揮し、自ら革新的な医薬品を創出したいと思い貴社を志望致しました。私は幼少時にインフルエンザに罹患し生死の境をさまよい、また学生時代には横紋筋融解による急性腎不全により入院した経験からも、自ら創薬研究者として新規医薬品の創製に携わりたいと思います。私は他人と異なる面白いことを成し遂げたいという思いが強く、研究活動においてはテーマの「独自性・新規性」を常に意識して取り組んでいることから、「自らの手で独創的な製品を作る」という貴社の企業理念に合致した人材であると考えます。近年新規モダリティが注目される中、貴社はこれまでに築いた低分子医薬品という軸を持ち創薬研究を展開しておられます。そのような独自性の高い研究基盤や理念の下でこそ「世界の人々の健康に貢献する」画期的な医薬品の創製へと挑戦できると考えております。
アステラス製薬
医療用医薬品に特化しているところ、社外・海外+社内では独自の創薬アプローチ→たくさんの新薬創出が実現できる環境
江崎グリコ
私は高校の頃過度なダイエットで体調を崩し、食を通じた健康の大切さを痛感した。それ以来「食と健康」を人生のテーマとし、現在は腸内環境と健康に関する研究をしている。将来は過去の私のように食や健康で悩む人を救い、「食を通じて人の心と体の健康に貢献したい」と思うようになった。社員訪問にて現在の変革期で社内のマインドか完全に「健康」に切りかわった、というのを聞き、健康を非常に大切にされている会社だと実感し志望した。
NTTコムウェア
単純なグループワークではなく、実際の開発に近い形でグループワークを行うことができた。そのため、お互いのプログラミングスキルを意識して役割分担を行ったり、頻繁に進捗報告を行ってスケジュール管理をする、といったチーム開発/アジャイル開発に必要なスキルを学ぶことができた。
ファンケル
開発職やファンケルの仕事内容について理解を深めたいのであれば、1dayで参加しやすいことも踏まえ、ぜひ参加してほしいと思う。座談会があるので疑問点を洗い出しておくと、社員の方に答えてもらえるためいいと思う。
凸版印刷
インターンなので緊張はしなくていいと思います。しかし、主体的に取り組み、自分がどれだけグループワークなどができるのか、また、幅広い分野からどのような仕事がやりたいのかを考えるきっかけとなるようなインターンだと思います。
関西電力
形式:採用ホームページから記入
内容:・あなたが他の方と比べて、「突き抜けている」と思える点を一言でご記入ください。※50文字程度 70文字以下・関電で活躍してみたい希望部門とその理由をご記入ください。※100文字ずつ
ダイキン工業
設問:Q1.学生時代の活動内容を箇条書きで教えてください。(各50字以内、最大5つ)
回答:・高校で○○部に所属し、副部長を務め、史上初となる全国高校選手権大会に出場した。 ・高校の体育祭で副応援団長として、不仲だったチームメンバーを団結させ、優勝に導いた。 ・○○店のアルバイトで、店内のレイアウトを担当して売上向上に貢献した。 ・大学の○○部に所属し、最高学年ではマネージャー長を務めシフト制を導入した。 ・ボランティア団体に所属し、小学生が安全に遊べるよう目を配った。
岩谷産業
形式:サイトからダウンロードした用紙に手で記入
内容:①志望動機②組織の中で、周りの人と共に成果を出すために取り組んだ経験③強みと弱み(具体的なエピソード含む)④自己PR(写真を含む)それぞれ100文字以上200字以内で手書きで書きました。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も