会員登録すると掲示板が見放題!
パーソルキャリアには14537件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの574件の本選考体験記、394件の志望動機、108件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
人材の他の企業の掲示板を見る
マイナビ
パーソルキャリア
ディップ
エン・ジャパン
スタッフサービス・ホールディングス
レイス
ネオキャリア
クイック
リクルートHRマーケティング
パソナ
リクルートキャリア
パーソルテンプスタッフ
ワイキューブ
クリーク・アンド・リバー社
ヒューマングループ
リクルートスタッフィング
キャリアデザインセンター
アデコ
リクルートエージェント
キャムコムグループ
ジェイ エイ シージャパン
リーフラス
ラディアホールディングス
パソナグループ
リクルートマネジメントソリューションズ
アイデム
マンパワーグループ
テンプスタッフ[新卒派遣]
静銀ビジネスクリエイト
アデコ[新卒派遣]
ベルシステム24
ワールドインテック
エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西
三菱UFJトラストビジネス
ウィルプラウド・ホールディングス
グロップ
日産PRスペシャリスト
トヨタエンタプライズ[アムラックスミレル]
セントメディア
ベネフィットワン
リクルートジョブズ
レバレジーズ
フルキャストホールディングス
パソナ[新卒派遣]
パソナキャリア
学情
フジスタッフ
WDBグループ
リクルートホールディングス
豊通ヒューマンリソース
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接官に対してどんな印象を持ちましたか。。?
面接官の人柄や印象って、実際の企業の性格が表れると聞くので!
翌日以内→感謝
2日以降→ホント
最終面接を終えた方がいらしたら、どのようなことを聞かれたのかまた対策や準備は何をしたほうがいいなどの
アドバイスがあれば教えていただきたいです!
当日→感謝
翌日以降→ホント?
ダメ出しされたけど受かりました!
すごく細かくありがとうございます。通常ルートで面接1回してリクルーターの方との面談と社員面談を挟んで2回目の面接があるので、フローがどうなっているのかはわかりませんが、過去の選考を振り返ったり、会社でやりたいことなどを整理したりして面談で伝えようと思います。ありがとうございます。
通常のルートでは、一次面接後に申し込めるのは社員面談だと思いますよ!間違っていたらすみません。
二次面接後のリクルーター面談でしたら、今までの面接の感想・志望理由・パーソルキャリアでやりたいことやなりたい姿・他社の選考状況(内定出したら承諾するのか)・パーソルキャリアを通して社会に提供したい価値 などを聞かれました。最後のは聞かれるか分かりませんが、最初の四点は誰でも聞かれるんじゃないかと思います。また、今までの選考で面接官に不安に思われた点や、詳しく聞きたかった点などがあればそれを聞かれると思いますので、過去の選考の振り返りをお勧めします。
返信が大変遅くなり申し訳ありません!もうお済みかもしれませんが、回答させて頂きます。
結論としては、志望理由は聞かれました。面接官にもよると思います。その他はパーソナリティを主に問われたので、一次の段階では志望理由は重視されていないのかもしれません。しかし、どの企業に関しても重要なのは「就活生の性格・就活生が求める環境と企業の求める人物像・企業が持っている環境が合っているか」だと思うので、そこにより説得力を持たせるためにも志望理由は考えておいた方が良いと思います。冗長になってすみません。
2次選考→1次面接
3次選考→2次面接
~ここでリクルーターがつく~
面談
4次選考→3次面接
面談
5次選考→最終面接(現在ここ)
明日、5次選考があるのですが、普通にここまで来ても落とされることってあるのでしょうか...
内定承諾後に辞退をした方はいらっしゃいますでしょうか。
どのような内容でしたら納得してもらえるかとても悩んでいます。
これから一次面接のものですが、一次面接は志望動機など聞かれましたでしょうか、、
インターンも参加しておらず、OBOG訪問も学業が忙しかったためしていません。社員面談は一次面接通過後、二次面接通過後に合計二回させていただきました。リクルーター面談も二回です。
面接ではパーソナリティを聞かれ、他にはパーソルキャリアでやりたいこと、志望理由などを聞かれました。長所短所、はたらくとは何かなどの質問はありませんでした。選考自体は穏やかな雰囲気で、面接官の方も朗らかな方でした。
少し前のものに返信すみません。
3時面接で内定もらった際は面接終了後その場で言われましたか?
内定が出る場合はその場で言われることが多いのでしょうか?
最終面接は結構緊張感ある雰囲気でしょうか(><)
その場で言われました!
3回目の面接よりも前に希望職種の方の面談が空いていないのですが、無理に面談を入れる必要はないですかね、、?
社員面談は基本的にずっと逆質問です。
リクルーター面談はこっちに就活状況や志望度や動機などを聞いてきたりします。
三次面接で内定の人と4次面接で内定の人がいます!
違いは2次面接やリクルーター面接での志望度アピールの強さだと思います。
志望度高いと思われたら三次面接でおわります。
自分はリクルーターにアピールめっちゃしたので三次で終わりました
そうなんですね!!
有益な情報ありがとうございます??♀?
助かります!
横から失礼します
私が受けていた時の選考フローが
1次選考→ES・テスト
2次選考→1次面接
3次選考→2次面接
~ここでリクルーターがつく~
面談
4次選考→3次面接(ここで内定が出る人も居る)
5次選考→最終面接
とリクルーターや内定者から聞きました!
私は電話できました!
4次選考の次の日にリクルーターから直接不合格って電話が来ました(笑)
1次選考→ES、テスト
2次選考→1次面接
面談
3次選考→2次面接
面談
4次選考→3次面接(ここで内定)
という流れでしょうか?それとも2回目の面接である3次選考で内定という流れでしょうか?教えていただきたいです!
インターンは不参加で通常のルートです。
リクルーターにごりごりに志望度アピったら三次で終わりました。
返信遅くなってごめんなさい。