会員登録すると掲示板が見放題!
WDBグループには1198件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの181件の本選考体験記、135件の志望動機、33件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
人材の他の企業の掲示板を見る
マイナビ
パーソルキャリア
ディップ
エン・ジャパン
スタッフサービス・ホールディングス
レイス
ネオキャリア
クイック
リクルートHRマーケティング
パソナ
リクルートキャリア
パーソルテンプスタッフ
ワイキューブ
クリーク・アンド・リバー社
ヒューマングループ
リクルートスタッフィング
キャリアデザインセンター
アデコ
リクルートエージェント
キャムコムグループ
ジェイ エイ シージャパン
リーフラス
ラディアホールディングス
パソナグループ
リクルートマネジメントソリューションズ
アイデム
マンパワーグループ
テンプスタッフ[新卒派遣]
静銀ビジネスクリエイト
アデコ[新卒派遣]
ベルシステム24
ワールドインテック
エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西
三菱UFJトラストビジネス
ウィルプラウド・ホールディングス
グロップ
日産PRスペシャリスト
トヨタエンタプライズ[アムラックスミレル]
セントメディア
ベネフィットワン
リクルートジョブズ
レバレジーズ
フルキャストホールディングス
パソナ[新卒派遣]
パソナキャリア
学情
フジスタッフ
WDBグループ
リクルートホールディングス
豊通ヒューマンリソース
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
WDBの方の口コミと混ざるので評判も探しづらい。。
一次面接では小学生の頃から現在までの経験や性格について深掘りされました。
面接後のアンケートのボリュームは多いです。
あまりにもここでの評判が悪い印象を受けたので、私の印象を書きます。
選考ではたしかに、手書きのアンケートが多かったり、オンライン説明会の資料を印刷するように指示されたり、少し考え方が古いところもあるのは事実です。
ここをこれからネゾットが徐々にIT化していくんじゃないでしょうか。
「マスクを外されるように指示される」とありますが、私の場合はあくまで「もしよかったら表情が見えるように」というニュアンスで、強制されることはありませんでした。アクリル板もありました。
社風については、人事の方や社員さんも含め優しい人ばかりという印象を受けていたため、ここでの評判の悪さに驚いています。残業がありそうなのはなんとなく感じます(笑)
教育をしっかりしてるので、未経験(or経験者だけど自信がない人)でもweb制作に携わりたい人には、最適の企業だと思います。まだまだ発展途上の企業を改善していくことにやりがいを感じれる人も向いていそうです。
逆に、日本の最先端レベルのデザインや技術がある環境で働きたいという方は向いていないかもしれません。
ネゾットです
以下、気になった点です。
01 対面面接について
・手書きの履歴書
・面接時マスクを外すことを指示される
このご時世に考え方が古いな、と感じました。
web履歴書を含めて複数回(全て違う内容)提出を求められました。
大変でした…。
02 アンケート等拘束時間が長い
面接後、毎回長めのアンケートがあり、
拘束時間が非常に長いです。
2~3時間以上かかるのはざらです。
意図は「期限内にきっちり仕事ができるか」を測るためらしいです。
03 人事について
ネゾットの人事の方には良くしていただきました。
特に、面接ではなく面談を担当されていた方は就活をしていてトップクラスに丁寧に接していただきました。
ただしWDB本社の人事の方には、説教・失敗を馬鹿にする(ように聞こえる)対応をされる方がいました。
入社後もこんな対応されるんだろうなと疲れたのが辞退の一因です。
04 社風について
実際にネゾットの現場に伺った際、設備が綺麗で全体的にスペースも広く、かなり好印象を抱きました。
普段は静かですが、社員間でもゆるく雑談されていました。
ただ、「定時後は毎日もっと賑やかに仕事をする」「他人の仕事を手伝える人が多い」等の言葉から、残業が多いんだろうな…ということがひしひしと伝わってきました。
以上です。
参考になれば幸いです。
先日、こちらの選考を受けた際に、価値観を否定・押し付けられ、回答には笑われ、話してる最中にお構い無しに発言されました。社会人どころか人としての常識である「相手が話してる時はきちんと聞く」がまず出来てなくて笑えます。2時間も個別面接で深堀りされまくって、毎度の如くめちゃくちゃ時間取られるアンケートがあります。相互理解を深めるのは大切ですが、学生の気持ちを大切にできない、社会人経験アピールばかりをしてくるとんでもない人事でした。選考企業についてもさすがに聞きすぎですなんだか鳥肌立ちます。切羽詰まったこの時期に受ける企業ではありません。費やした時間を返して欲しい。
面接時間が2時間半と長いのですが、何するかわかる方いますか…?
情報が少なすぎて、、
遅くなってすみません、ありがとうございます。
そうですよね…迷いどころです。
ネゾットに応募してます。私も初めて書き込みを見たのですが、びっくりするくらい評判が良くないので辞退しようかと考えています。
マジおれっちしょーらいシャチョーめざっからてきとーにかねためてオクマンちょじゃーになっからじょーほーよろ。
ぶっちゃけねんしゅーいくっら?
新卒が4月か5月に登山からの宿泊研修させられてたみたいで炎上しないかヒヤヒヤでした
転職は考えてらっしゃいますか?
逆質問には簡潔に答えてくれ
問題数多いけど超簡単ですよ!
漢字の問題はちょっとむずかったかも…
経験された方いらっしゃいますか?
一次面接いつ頃でしたか?
コロナ関係なく昨年業績悪かったことに最近気づいて採用減らしてるのはあります。
やはりこの不況で採用人数を減らしているのでしょうか。
60%強位ですかね。
20代が活躍中の会社なので転職ありきです。
頑張ってください。
入社時は他社の同年代に比べると良いかと。
ただ、そこから上がらないので
すぐに追い越されます。
住宅手当がないと手取り10万台です。
質問させて下さい。
給与面では、満足されていましたか?
質問に答えていただき、ありがとうございます。
ノルマや残業など、参考にさせて頂きます。
(新卒の就職活動をしていますが)転職も少し考えています。
なので、すごく学びの場(営業や社会人としてのルール、適応力の向上など?)は用意されているのかなという印象を持ちました。
ノルマについては、支店ごとです。一応。
ただ多くて10人未満、少ないと1人2人の構成なので
個々にかかるノルマはまあ高めです。
今後の売上目標は聞かれましたか?
社長の命令は絶対なので、益々大変でしょうね。
↑
のノルマ達成も大事だけど?
できる限りノルマ達成しましょう!
みたいな緩い環境では正直全くないです!!!
厳しく追及してきますし怒鳴られますね。
支店に社長はよく来られるし
支店長も色々なタイプがいるので
その辺大変でしょうね。
報告したら「で?結論は?」ってよく言われたな。
社長にも、ノルマを達成する為に努力しているのに
まともに話も聞かずその努力を簡単に砕かれたり。
ちなみに朝の30分前出勤はみなし残業ではなく
サービス残業です。
転職前提で入社しても良いかもしれませんね。
また何かあれば何でも聞いて下さいね。
質問に丁寧に答えてくださりありがとうございます。
選考途中で逆質問する場がありましたが、面と向かって残業などの待遇面は聞けなかったので本当に参考になります。
ノルマというお話が出ましたが、ノルマはチーム(支店)の目標なのでしょうか。
社員一人一人(法人営業やキャリアアドバイザーなど)に課せられるものなのでしょうか。
ノルマにも、厳しくノルマを追求する企業と、
ノルマ達成も大事だけど?????できる限りノルマ達成しましょう!みたいな(言い方が悪いですが)緩い環境があると思います。
そちらについてもお教え頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
残業について、支店ごとではありません。
会社が残業を美徳と考えている風潮があるので
するのが当たり前って感じですね。
支店によって規模の大きい小さいがありますが
小さければ人数も少ないのでそれだけ業務量が多く
大きければ今度はノルマが高いので業務量が多い...
結果、支店ごとに残業が変わる訳ではないです。
退職したのは、ここ3年以内です。
不満に思っていたことはサービス残業以外にも
企業求職者と関係が築けてきたと思った頃に転勤
30代以上の社員が全くと言って良い程居ない
歴史があるのは良いが会社の考えが古い
(縦社会、ワンマン、怒鳴られる...)
有給が取れない等ですかね。
逆にやりがいに思っていたことは
企業求職者と関係が築けそうになった時ですかね。
うーん。他はないです、残念ながら。
入社して1年以内に同期は半分以下でした。
全然何でも聞いてください。
質問があります!
そういった残業は、支店によって差があるのでしょうか?
あるいは、企業全体で黙認しているといった形なのでしょうか。
あと、これはAさんが答えられる範囲でいいのですがいつ頃まで働いていらっしゃったのでしょうか?(1~3年前など大雑把でも大丈夫です)
他にも、Aさんが不満に思っていたこと、逆にやりがいを感じていたことなど聞いてみたいです?????
よろしくお願いします
↑これはサービス残業
これに残業1日平均3時間なので月60時間
↑これは少なく見積もっての時間
これだけで110時間になりますね...。
まあ、残業時間だけではなく
他にも色々大変でした。
ただ、気になる事がありましたら
何でもお答えします。
会社は沢山あります。この会社はお勧めしません。
始業30分前のサービス残業、残業50時間以上は余裕
土日祝の出勤、有給取りにくい社風...大変でした。
皆さんには同じ思いはして欲しくありません。
新卒の就活は人生1回のみ、しんどくても後悔ない様
やり切って下さい。
電話来てましたー
(2次面接のための空いてる日程を送りましたが返信がありません)