1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. PwCあらた有限責任監査法人の就活情報
  4. PwCあらた有限責任監査法人のインターン体験記一覧
  5. PwCあらた有限責任監査法人のインターンエントリーシート一覧

PwCあらた有限責任監査法人のインターンES(エントリーシート)一覧 (全32件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全32件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(RA(ビジネスリスクコンサルタント))
    • 設問:「リスク戦略コンサルタント職」を志望する理由をご記入ください。
      (300文字以内)

      私がこの職種を志望する理由は、データ分析の高度な知識を活かし、経営に直結するリスク管理に貢献できる点に大きな魅力を感じたからです。私は大学で統計学を専攻しており、数理的素養を深めつつデータ分析のスキル

      を実践的に磨いてきました。これらのスキルを数理モデルの構築やAIを活用した最適化など、データドリブンなアプローチを通じてリスク管理や戦略策定に寄与できると考えています。また気候変動リスクや責任投資など、社会的課題にも積極的に取り組む機会があることに強い魅力を感じております。グローバルな視野でビジネスに関わり、リスク管理を通じて企業の成長に貢献することで、自らもさらなる成長を遂げたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、簡潔にまとめることを意識する

  • 大学:名古屋大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:PwC Japan有限責任監査法人の「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(400文字以内)

      ビジネスの現場で必要とされる課題解決力とリスク管理能力を向上させるための手掛かりを得たいからである。大学時代の硬式野球部の活動で、チームの成績不振の要因を特定し、解決策を実施した結果、過去15年間で最

      高の成績を収めた。この経験から、自らの思考やリーダーシップを発揮して、組織のポテンシャルを最大限に引き出すことにやりがいを感じた。また、クライアントの抱える課題を解決するだけでなく、戦略策定においてリスクを検討し未然に防ぐビジネスリスクコンサルタント職に興味を抱いた。貴社のインターンシップを通じてリスク発見のプロセスに携わり、具体的なリスクコントロール策定やチームでの意思決定を通じて、貴社の業務に対する理解を深めたい。また、これまでの部活動や研究を通して培った課題解決力が実際のビジネスの現場でどれほど通用するのかを把握し、理想と現実のギャップを理解することで、自己成長に繋げたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      冗長になり過ぎないようにできる限り簡潔に答えることと、原体験を入れること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:PwC Japan有限責任監査法人の「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(400文字以内)

      貴社のビジネスリスクコンサルタント職のインターンシップを志望する理由は、専門性を高め、ビジネスリスク管理の実践的な知識を身につけたいからだ。私は塾講師として、生徒の成長に伴走し、彼らの目標達成に貢献で

      きたことに大きなやりがいを感じてきた。この経験を通じ、組織やクライアントに対しても同様に価値を提供したいと考えるようになり、コンサルタントを志望する。その中でも特に貴社を志望する理由は、グローバルネットワークの強みである。貴社のインターンシップを通じて、業務を通じた学びを深め、クライアントのビジネス価値向上に貢献するための専門性を磨きたいと考えている。多様なプロジェクトに参加し、ビジネスリスクのプロフェッショナルとして成長したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・構造的に書くこと
      ・結論ファーストにすること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:志望理由

      学生時代に力を入れたこと

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エピソードと結論までの論理性がしっかりと通っているかどうか。

  • 大学:大阪大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(コンサルティング)
    • 設問:PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(400文字以内)

      企業の課題解決に従事し、日本を世界に誇れる国にしたい。私は塾講師・家庭教師の経験から、人と関わり、達成感と他者からの称賛が得られる点にやりがいを感じ、これらが自分の幸福の軸であると考えている。コンサル

      タントは顧客と関わり、共に伴走し解決まで導く。この点が私の軸に合っていると考え、本業界を志望している。貴社は世界各国のグローバルネットワークを活かした支援が可能で、多くの可能性から課題解決にアプローチ出来るところが強みだ。また、多様性のもとで専門性やアプローチの異なるメンバーと一体となって仕事ができ、自身の知見やスキルの成長度が高いと考える。将来、貴社で働く事で多くの分野で専門性を高め、世界を相手に課題解決が出来る1人のコンサルタントとして日本社会の発展に貢献したいと考えている。インターンを通じて、社員の方々との交流を通じてビジョンを明確にし、自分がマッチしていると確信したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くことや与えられている問いに対してストレートに回答することを心がけた。また、長々と書くのではなく簡潔に書くことで読みやすい文章になるように推敲を重ねた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(SPA)
    • 設問:PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。

      貴社の業務と社風の理解を深めるためだ。私は自身の「○○力」により顧客を支えられるためコンサルティング業界を志望している。その中でも貴社は、○○、○○という点で惹かれた。まず、○○について述べる。○○に

      取り組むことで、今後コンサルタントとして働く上で要求される○○が得られる点を魅力に感じた。次に、○○について述べる。説明会で○○と伺った。私は学生生活で、○○を学んだ。○○は自身の考えと一致している。また、私自身も○○だと考えている。インターンシップでは、実際に業務を体験し貴社の理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文章の構造を意識する。1文を短く書く。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(公認会計士)
    • 設問:「公認会計士育成採用職」を志望する理由をご記入ください。(300文字以下)

      理由を2点挙げる。第一に、公認会計士という職業そのものに関心があるからだ。国内で難関な資格であるとともに、財務に関する資格というのは将来的に役に立つ可能性が高いと感じている。加えて、公認会計士として働

      くことに加え、専門的な知識を活かしてコンサルティングなどをすることもできると考えたので、公認会計士に魅力を感じた。第二に、貴社への理解を深めるからだ。説明会では貴社の魅力を感じることはできたが、業務への理解が十分にできたとは思わないので、本インターンを通じて貴社で実際に働くことのイメージを強めたいと思っている。

    • 設問:チームで活動した経験およびその際の自分の役割と成果を教えてください。(300文字以下)

      塾のリーダー講師において、保護者と生徒向けのセミナーを開催していることだ。これは定期的にリーダー講師と社員が中心となってテーマを設定し、生徒や保護者に案内し、出席してもらうイベントである。私はそのリー

      ダー講師と社員のチームの中でテーマを決める際の議論するときの、流れをもとに戻す役割を果たした。メンバー間で議論するときに、お互いの前提がずれていたらそれを確認することや、議論の本筋からそれたときに、それを修正する役割を担った。このように議論の質を高めながらプロジェクトを進めていくことで、プレゼン資料の質もあげることができ、参加者満足度も高評価であった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一般的な設問なので基本に忠実に、結論ファーストでかつ分かりやすく書くことを意識した。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(ビジネスリクスコンサルタント職)
    • 設問:・PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(字数設定なし)

      インターンシップを通して、自分自身の能力を急成長させたい。塾で高校生に小論文を教えている経験や、アルバイトで様々な年代の人に接客サービスを提供している経験、さらにサークルで新歓代表を務めている経験によ

      って培った対話力と周囲を巻き込む主導力が、ビジネスリスクコンサルタントになった際に通用するのかどうかを確かめたい。 何事にも興味を持つことを重要視している私にとって、既存の価値観に捉われない理解力と論理的思考力を養える環境は非常に価値がある。将来的にはコンサルタントとして、そうした環境で多様な考えを持つ優秀な方と切磋琢磨することによって企業や仲間に良い刺激を与え、物事の本質を捉えて社会に貢献できるような人になりたい。さらに、守りに徹しているコンサルタントの業務や必要になる知識、ノウハウについて無知な部分が多いので、インターンシップに参加することによってどのように社会貢献しているのか理解したい。このように自身の対話力や主導力をさらに昇華させると共に、自分にまだ足りない知識や能力を発見する機会にしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      その会社が求めている人物像、その会社に入った時に必要な能力を意識してそこをアピールできるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと。

      出版社の長期インターンシップ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特にありません。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。

      コンサルタントとしての業務と、ビジネスリスクコンサルティングの業務の理解を深めたいからだ。DXが注目 されているが、私はそれを後ろから支えるリスクマネジメントに興味がある。企業の早い成長の中でも欠かす

      ことができない会計やガバナンスの観点を持ち、ビジネスの根幹を支える守りのコンサルは、VUCAの時代において重要性を増していると考える。私はリスクの専門家として多くの企業を支え、企業そして社会全体の前進に貢献したい。貴社インターンシップではコンサルティングの問題解決スキルを学ぶことに加え、監査法人としての貴社の強みと、デジタル分野の知見を活かした、ビジネスリスクコンサルティングの業務とそのあり方を学びたいと考えている。

    • 設問:就活で気になっている、あるいは現在見ている業界・業種を教えてください。

      戦略コンサル 総合コンサル ITコンサル リスクコンサル

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      同社のビジネスコンサルタント職との違いを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(財務分析コース)
    • 設問:「財務分析コース」のインターンシップを志望する理由をご記入ください。
      300文字以下

      財務分析によって、企業課題の発見や解決の提言をするノウハウを身につけたいと思い、申し込みました。私は大学時代に○○に携わり、組織の成長に関わることの有意義さ・楽しさを感じた経験から、将来、企業の成長を

      支援したいとの思いがあります。企業の成長支援にあたって、財務諸表は企業の経営状態を表す指標であり、これを多角的な視点から読み取るスキルが不可欠です。本インターンを通じて、財務分析の学びを深め、貴社の社員の方々からフィードバックをいただくことで自己研鑽したいです。また、社員の方々との交流を通じて、貴社に対する理解を深め、キャリア形成に役立てるために申し込みました。

    • 設問:今までの人生で最大の困難は何でしたか?またそれをどのように乗り越えましたか?
      (文字数自由)

      私の人生における最大の困難は、インターン先にて、○○の売り上げ目標を突破するために、○○に取り組んだことだ。インターン先では、○○を販売していたが、毎年売れ行きは芳しくなく、在庫が目立つようになってい

      た。○○の企画担当である私は、このままではいけないと思い、○○に取り組んだ。友人へのヒアリング調査や、売れ筋情報の分析を通じて、オンラインで魅力的な○○だと認められるためには、○○が重要だと気づいた。そこで、○○単体ではなく、○○とセットで華やかなコンセプトを押し出して売ることを提案した。その結果、前年比〇倍の〇個を売り上げることができた。この経験から、課題の本質を見出すために粘り強く分析することの大切さを学んだ。今後も現状に満足せず粘り強い分析を通じて改善する姿勢を貫きたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分以外の人にも目を通してもらい、読みやすい文章になっているか確認する。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」のサマーインターンシップを志望する理由をご記入ください。
      (300文字以下)

      私が貴社のインターンシップを志望する理由は、「守りのコンサルティング」と言われる貴社の仕事に強い興味を持っており、実際に業務を体験してみたいからだ。 私がアルバイトをしている塾で、システムに問題が生

      じ、社内メールが突然使えなくなったことがある。しばらくの期間、システムを修復することができず、講師陣は授業の引継ぎなどの業務連絡が取れなくなり非常に困った。この経験から私は、システムにおけるリスク管理の重要性を、身をもって感じた。 このように、急速にテクノロジー化が進んでいる現代において、リスク管理が非常に重要になってきており、リスクマネジメントのできる人材が求められていると考える。

    • 設問:今までの人生で最大の困難は何でしたか?またそれをどのように乗り越えましたか?
      (文字数自由)

      今までの人生の中で最大の困難は、高校時代にサッカー部の一員としてチームに貢献する方法を見い出せなかったことだ。そして、サッカーノートをつけることによってその困難を乗り越えた。 私の高校は当時、なかな

      か市内大会の壁を突破できずにいた。そんな中私は攻撃の選手でありながら得点能力が低く、チームの力になれていないことに悩んでいた。そこで試合のたび、ノートに達成できたこと・反省事項・次回の試合でチャレンジしたいことを書き出すことにした。ノートを作ることで自分の強みと弱みが整理され、何をすべきかが明確になった。そして私は自分の強みである前線からの泥臭い守備によって、他の選手のサポートをするという役割に徹することにした。 各々が自分の役割を全うした結果、チームは勝ち進み平成初の県大会出場を達成することができた。チームで勝ち取ったその瞬間の感動は、今でも鮮明に思い出せるほど格別なものだった。私はこの経験から、自分にしかできない役割を見つけてチームに貢献することを学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に、定量的に記述した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:インターン応募理由

      私は好奇心旺盛であり、将来は市場価値の高い人財になりたいと考えている。コンサルタントとは、企業が行うと5年かかることを1年で行うためのサポートを行う仕事であり、スピードが商品なのではないかと考えている

      。そのためあらゆる業界の知識を短期間で身につけることが必須であり、自らの知的好奇心を満たし続けることになる。そしてコンサルタントとして成長することが、市場価値の高い人財へと繋がる。インターンを通してより深くコンサルタント業務を知り、自らの市場価値を高めることができる仕事か判断したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      今回は、特別選考ルートだったため、通常の選考と内容が異なる場合がある。(私の場合は参加確約されており、googleフォームで個人情報と応募理由を聞かれたのみだった) 字数が300字以下のため、端

      的かつ論理的に答えるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(公認会計士)
    • 設問:インターン参加志望理由

      私は将来、専門的なスキルや知識を活かして人の役に立ちたいと考えており、その1つとしてコンサルタントの仕事を志望しています。また個人や組織と切り離すことの出来ない「お金」の知識を身に着け、多くの企業の役

      に立つことができるという点で、会計士の仕事にもかつてから興味を持っていました。このような理由から、こちらのインターンシップは自分にぴったりだと考え、参加を希望しました。インターンを通して、会計の仕事やコンサルの仕事への自分の適性を確かめたいです。また少数精鋭で、個人の能力の高さに定評のある貴社に魅力を感じており、ぜひ貴社や貴社で働かれている人について、詳しく知りたいと考え参加を希望しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      公認会計士への興味の高さを伝えられるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:当コースを志望する理由

      ビジネスリスクコンサルティングに興味があるからだ。普通のコンサルティング業務とは違い、リスクに対するコンサル業務をするため、非常に興味深い。 また、監査法人内の部門ということで、専門性が高く、魅力的

      であると考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(公認会計士育成コース)
    • 設問:当コースを志望する理由

      公認会計士に興味があるからだ。私は将来、専門性を持った仕事がしたいと考えている。大企業の財務諸表の正当性を保証する公認会計士は、財務会計のプロフェッショナルである。私はそのような職業に就きたいと考えて

      いる。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(公認会計士)
    • 設問:なぜインターンシップに興味を持ったのか

      手に職をつけたい事と、企業財務に関するゼミ活動を記述し、インターンシップで学びたいことを書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルティング職)
    • 設問:ITリスクコンサルティングのインターンシップの志望理由を教えてください。

      二つの理由から貴社を志望する。一つ目は、広くグローバル展開する貴社のノウハウを学ぶことで自己成長できると考える為である。二つ目は、私は自分の努力が社会や組織に評価され、実際に結果として目に見えた際にや

      りがいを感じる為である。研究においても、次世代型発電の研究で政府から高い評価を頂き、多額の資金を調達してきた。自分の思考が他の研究者や政府に評価され、研究成果の実現可能性が大きくなる事で、今後の社会に対するインパクトの大きさによるやりがいを感じてきた。そのやりがいを原動力に、プログラミングや煩雑なデータ処理などの、思考力や根気が必要な作業を何時間も続けてきた。貴社では企業の繁栄を目的に、自分の思考を作用させる事で社会に大きく影響を与えていけると考えており、その結果が目に見えてわかるという点で強い魅力を感じる。故に志望する。

    • 設問:自己PRをご記入ください。

      私は目標達成のための努力を惜しまない。私は高校二年の時に部活を始めたので、初心者の私と同期との間には大きな実力差があった。チームの目標は地区大会出場であったが、私は練習量が大いに不足していたため、ほぼ

      毎日早朝や部活後に3,4時間の個人練習を継続した。その後いろいろと果敢に挑戦し、習得のための努力を一切惜しまなかった。またチームでの練習では客観的な評価を仲間に求め、個人練習で改善する事で効率的に技術向上に励んだ。三年の時にはメンバーを指導する役割を任され、チーム全体の成長に大いに貢献した。目標達成のためのハードな努力を継続した結果、所望の成果を残せた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的かつ分かりやすいように書いた。具体性も気にしながら書いた。

  • 大学:京都大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(公認会計士)
    • 設問:「財務分析」のインターンシップに参加するにあたり、どんなことを学び、身につけたいか300字以内でご記入ください。

      私は、貴社のインターンシップに参加させていただくことで、会計に関する基礎知識のインプットと業務体験の両方を短期間でさせていただき、今後の会計業務への理解の第一歩としたいと考えている。私は現在、コンサル

      ティング業界を志望しており、その業務内容は財務分析と非常に密接に関わり合っているため、財務分析についての理解を深めておく必要があると考えていたが、何から取り組めばよいのか分からずにいた。そこで、その最初の取っ掛かりとして、財務諸表の見方や財務指標の分析方法といった基礎知識をレクチャーしていただくとともに、公認会計士の方々がどのような業務を行っているのか実際に体験してみたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      正直に答えること

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(ビジネスリスクコンサルタント職)
    • 設問:「ビジネスリスクコンサルティング」のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(300文字以下)

      理由は二つある。一つ目は、業務プロセスの理解だけでなく、IT知識を活かして多くの企業を支えるビジネスリスクコンサルティングに魅力を感じたからだ。業務へのIT技術の導入・活用が進んでいる今、それに伴う多

      様なリスクへの対策が企業の成長に欠かせないと考える。私は経営に関するコンサル業務だけでなくITにも強い関心があるため、経営とシステム両方の知見を活かして企業を支える仕事を体感したい。二つ目は、貴社の分析手法・問題解決方法を学びたいからだ。会計・IT・リスクマネジメントに関するナレッジだけでなく、大規模なグローバルネットワークを有する貴社で、リスクを洗い出し未然に防ぐコンサルティングを学びたい。

    • 設問:あなたの自己PRをご記入ください。(300文字以下)

      私の強みは、リーダーシップがあることだ。その力を発揮した例が、ワシントン大学で所属した学生団体で、リーダーとして約50人の多国籍な参加者をまとめたことだ。様々な価値観・背景を持った人たちが集まるため、

      最初は参加者の交流を活発にできなかった。そこで、私は留学課のアドバイザーと交渉して集合場所を変えてもらい、集合時間を30分早め、イベント前に会話の時間を設けた。そして、リーダーの中でも参加者の間に入って会話を手伝う役割を作った。その結果、雰囲気が活発になり、参加者数も前年より20%増加した。この経験から、信頼関係を構築していくためには、積極的にコミュニケーションをとることが大切だと再実感した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      書類選考のみであるため、エントリーシートだけで志望動機がしっかりと伝わるようにすることを意識した。通常のコンサルではなく、リスクコンサルを志望する理由を明確にわかるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルタント)
    • 設問:「ITリスクコンサルティング」のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(300文字)

      私が、貴社のインターンシップに応募した理由は、社会、ビジネスの最前線で活躍するコンサルタントの業務を経験したいと考えたからだ。リスクコンサルティングの業務内容に触れることで、どのようにして企業経営を支

      え、利益を失うリスクを最小化しているのか理解したい。そして、実際のワークを通じて、参加する学生同士で活発に議論し、コンサルタントの方々から的確なフィードバックを受けることで、大学では学ぶことのできない問題解決に必要なスキルを身に付けたい。また、社員の方々と積極的にコミュニケーションを取ることで、貴社でコンサルタントとして働くイメージを掴みたい。

    • 設問:あなたの自己PRをご記入ください。(300文字)

      私の強みは物事に納得いくまで実直に取り組めることである。私はこれまで、計画的に毎日を過ごすことを大切にしてきた。長期的な大きな目標を設定することはもちろん、週初めに1日1日の目標を設定し、それを達成す

      るよう心掛けてきた。研究活動においても、その日にすべき実験や作成するべき発表資料、読むべき論文などをしっかりと決め、目標を達成するための努力を積み重ねてきた。そして、このサイクルを毎週、修正を施しながら繰り返すことで、自分で設定した課題をやり抜く力を鍛えてきた。結果的に、日々の実験を企画する能力が飛躍的に上昇し、研究も正しい方向に進み、学会で研究発表できるまでの成果を上げることができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、結論ファーストで分かりやすい文章を書くこと。
      選考過程に面接がないため、インターンに行きたいことをしっかりとアピールすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(財務分析コース)
    • 設問:「財務分析」のインターンシップに参加するにあたり、どんなことを学び、身につけたいか200字以内でご記入ください。

      「企業の戦略の根幹を担う基礎を学びたい、PWCの雰囲気を感じたい」 会計の授業にて会計と財務との違いを受講しました。その際の、会計は企業の実情を正しく反映することに重きを置き、財務は企業の価値を最大

      化を目的としているという言葉によって私は財務に興味を持ちました。財務三表やfootnoteから企業の特徴や問題点を発見するPWCならではの実務経験を学ぶことで自分の将来と合っているかを見極めたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(公認会計士育成採用)
    • 設問:【財務分析】のインターンシップの志望理由(200)

      私が志望する理由は、今回の財務分析のインターンシップを通じて、企業の財務諸表に対する理解を少しでも深めたいと思うからです。 私は現在簿記3級を取得しているものの、企業の財務諸表の読み方に関してはあま

      り理解できていないのが現状です。財務に関して学び、企業に対する理解を深めたいと思っています。また、専門的な知識を身につけ、個人として需要がある存在になれる公認会計士の仕事に関しても学びたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      財務に対する興味を示すこと、インターンで学べる内容に沿ったESを書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターン志望理由

      公認会計士の仕事に興味がある。アドバイザリー業務(コンサル)もできるとは知らなかった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      財務分析の前提知識はいらないとホームページに書いてあったので、なるべく興味があると示すようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(ビジネスリスクコンサルティング)
    • 設問:「ITリスクコンサルティング」のインターンシップへの志望理由をご記入ください

      合同説明会の御社ブースにて説明を受け、リスクコンサルティングに対しもっと理解を深めたいと感じたのが一番の動機です。もともとコンサルティングに興味があり、中でもリスクコンサルティングという分野は初めて耳

      にしたのでどのようなものなのかを知りたいと考えました。また、会社に実際に訪問し社員の方と交流することによって、職場の雰囲気を肌で感じたいです。加えて、レベルの高い他の学生との交流や質の高い内容により自分を成長させる刺激を得ることができるのではないかと期待しています。

    • 設問:あなたの自己PRをご記入ください

      とにかく明るく前向きな性格です。「何事も経験である」という価値観を持っておりチャレンジ精神に溢れ、成功を目指して努力することを惜しみません。失敗や挫折があった際には反省を通して、次に向けての活力に変換

      しています。また、知的好奇心が旺盛であり、新しいものを知ることに対し貪欲です。大学受験の経験がこれらを象徴しており、理系専攻から文系に転向をした浪人生活は全く苦ではなかったです。対人関係においては、人の考えを聞くことが好きなため聞き上手と言われることが多く、様々な意見を聞いて統合する能力に長けています。相手の気持ちに寄り添って考えられる点が私の長所です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      素直に簡潔に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(公認会計士育成採用)
    • 設問:「財務分析」のインターンシップに参加するにあたり、
      どんなことを学び、身につけたいか300字以内でご記入ください。

      1つ目に、財務諸表の見方など、会計に必要な知識を短期間で学びたいと考える。さらにそれらをインターンシップ中に使用して、実際に使えるイメージを持てるまで昇華させたい。なぜなら、自分の就活の軸として、幅広

      い業界で必要とされる専門性を身につけたいという軸があり、会計知識はまさに、幅広さ、専門性共にフィットすると考えたからである。 2つ目に、会計業務を実際に学び、使うことで、自身の会計業務に対する適性を判断する材料としたい。私は無知ながら、貴社の会社説明会に参加するまで、会計知識の重要性を知らなかった。しかし、説明会をきっかけに会計業務の重要性に気づいたことが、これを思うに至った理由である。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト、論理展開を常に意識

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(ITリスクコンサルタント)
    • 設問:ITリスクコンサルティング」のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(300文字以下)

      私がこのインターンシップを志望した理由は3つあります。 1つ目は自らの思考力の限界に挑んでみたいからです。ケーススタディに取り組む中で、思考の癖を把握することができるのではないかと期待しております。

      2つ目は高いレベルの同世代から刺激を受け、成長したいからです。チームワークの面や思考の面において仲間の尊敬できる点を吸収し、糧にしようと考えております。3つ目は社員の方とお会いしてみたいからです。このインターンシップは社員の方がどのような思いでプロジェクトに取り組んでいらっしゃるのかを肌で感じられる貴重な機会であると考えました。以上3つの動機から私は貴社のインターンシップに応募いたしました。

    • 設問:あなたの自己PRをご記入ください。(300文字以下)

      私は感情に流されず、目標達成のために最善の行動をとることができます。 高校演劇部の文化祭公演において、本番直前の台詞大幅カットという困難を乗り越えた経験がこの強みを象徴しています。文化祭実行委員から

      上演時間を短縮するようにと指導を受けたのは、本番1週間前のリハーサル後でした。さらに、上演時間が30分も規定を超過していたため、指導役の先輩は全員の台詞を大幅に削らざるをえなかったのです。当時主役を務めていた私は他のどの役者よりも変更点が多くありました。中には不満を爆発させる役者もいましたが、私は彼女達に「気持ちは分かるが今はとにかく台詞を覚えることに専念しよう。そして本番を成功させよう。」と伝え、台本の読み合わせをしようと呼びかけました。その結果、全員が1週間で完璧に台詞を覚え、ミスなく本番を上演することができました。このように、どんな時でも目標を見失わない冷静さが私の強みであると考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      リスクコンサルに必要と考えられる資質を自己?に盛り込むよう心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      私は貴社インターンシップを通じて、貴社の業務についてより深く知るために、業務に欠かせないであろう財務分析の重要性を再確認し、その分析方法を身につけたいと考えています。私はこれまでに参加したインターンで

      、財務諸表を読む機会がありました。財務に関する知識を持っておらず、当初は取り扱うことに時間がかかってしまいましたが、数字から様々な情報を得る事のできる非常に有用なものであることを実感しました。文学部という事もあり、財務に関する知識は全くありませんが、インターンシップを通して、財務分析だけではなく、魅力的な貴社の社員の方々との交流をし、貴社への理解を深めたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的さ

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(CPA)
    • 設問:財務分析コースで学びたいこと、身に付けたいことを教えてください

      私がこのインターンを希望した理由は2つあります。 1つは新しい知見を得たいと思ったからです。 私は好奇心が強く、常に新しいことにチャレンジしたいと思っています。 この財務分析コースは公認会計士の

      業務を体験するということで私にとってはまさにチャレンジなので応募いたしました。 また2つ目は、財務についての基本的な知識を身に付けたいと思ったからです。 最近では、ファイナンスの重要性が増しており、将来的に経営層に進む人もファイナンスをやっていた人が多くなってきています。そのため、私も就職ではファイナンスをやりたいと思っており、その基本的な知識が身に付けられると思い志望いたしました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な文章になるように気を付けた。併せて読みやすさにも留意した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(公認会計士育成採用)
    • 設問:インターンシップの応募動機

      研究で培った論理的思考をビジネスの場に生かしたい。

    • 設問:他社のインターンシップの経験

      偽りなく、参加した企業名について書いた

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字はしないように、論理性を失わないように気をつけて書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【19卒】夏インターンES
    • 設問:志望動機(200)

      より大きな影響を社会に与えることや、それを達成するための自らの成長を重視し、これら2点を私の就職先選定における軸としています。大学の授業でならうよりもより実践的な財務分析の手法やケースなどを体験し、よ

      り深く財務的な観点を学びたいと感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔さ、論理性

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】秋冬インターンES(ITリスクコンサルティング)
    • 設問:「ITリスクコンサルティング」のインターンシップに参加するにあたり、
      どんなことを学び、身につけたいか200字以内でご記入ください。

      日本経済のさらなる発展の夢を持つ私は、貴社の課題解決術を学び、身につけたい。日本経済の成長には国内企業とそれらと密接に関係のある海外の企業の課題解決が重要だと考え、課題解決能力が私に必要だ。貴社は国内

      外を問わず多数の顧客の課題解決を行っているため、夢の実現ができる。インターンのコンサルティングを体感できるグループワークを通じて、第一線のコンサルタントから課題解決術を学び、私の夢の実現の糧にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字で簡潔にまとまった文章を書くことを意識した。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S