会員登録すると掲示板が見放題!
ティーネットジャパンには117件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、5件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
人材の他の企業の掲示板を見る
マイナビ
パーソルキャリア
ディップ
エン・ジャパン
スタッフサービス・ホールディングス
レイス
ネオキャリア
クイック
リクルートHRマーケティング
パソナ
リクルートキャリア
パーソルテンプスタッフ
ワイキューブ
クリーク・アンド・リバー社
ヒューマングループ
リクルートスタッフィング
キャリアデザインセンター
アデコ
リクルートエージェント
キャムコムグループ
ジェイ エイ シージャパン
リーフラス
ラディアホールディングス
パソナグループ
リクルートマネジメントソリューションズ
アイデム
マンパワーグループ
テンプスタッフ[新卒派遣]
静銀ビジネスクリエイト
アデコ[新卒派遣]
ベルシステム24
ワールドインテック
エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西
三菱UFJトラストビジネス
ウィルプラウド・ホールディングス
グロップ
日産PRスペシャリスト
トヨタエンタプライズ[アムラックスミレル]
セントメディア
ベネフィットワン
リクルートジョブズ
レバレジーズ
フルキャストホールディングス
パソナ[新卒派遣]
パソナキャリア
学情
フジスタッフ
WDBグループ
リクルートホールディングス
豊通ヒューマンリソース
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
最終待ちです!
基本給は高めですけど住宅手当が無いのと、借上げ制度が形骸化してるらしいので一人暮らしが不安なんですが
あと将来性が見込めないと感じたのでここの会社は正直お勧めできないと思います。
あまり書き込みがないので、不安になりますが、2015卒の方で既に内定を頂いた方はいらっしゃるのでしょうか?
あまり書き込みがないので、不安になりますが、2015卒の方で既に内定を頂いた方はいらっしゃるのでしょうか?
こんばんは!
私も選考進んでます!
教えてくれるとありがたいです
まあ、書類選考をするみたいなので出すだけ出してみます。
(これでも十分、言葉を濁して言っております)
大西さん・・・「この会社はクソです」とかおっしゃってました。
普通、他の企業の悪口は言わないのがモラルと言うか、ましてや説明会でそんなこと言うものではないのでは?と少し不快に感じました
根は熱いものを持ってらっしゃった感じはしますけどね。
僕自身は人材開発部長についてはあまり良い印象受けませんでした。
私は秋採用で9月の終わりごろに一次選考を受けたんですが、結果を頂いたのは10月の終わりでした。約一ヶ月もほったらかしなんてどうかと思います。
この前1次選考参加したんですけど、なんかほったらかしというか…そう感じた人いません??
初めまして、なかなか内部事情まで詳しい方がおられてビックリです。私もこの会社に10年以上勤めていますが、確かに納得いかない所が多々あります。でもこの会社に限らず大手と呼ばれる会社は必ずそういった部分があると思います。でも本人の実力があれば給料も上がるし不平不満は言いたい放題できますし。悪いことばかりではないです。この会社は派閥がないだけ気楽ですよ。
志望動機も全く聞かれず、前回の試験の内容であったり業界に関する話だとか就職活動に関する話を気楽にして30分ほどで終わりました。
人事の大西さんも金子さんも熱い方でした。
過去ログにも載っていましたが、内容はベタ褒めで、自分も「もう内定だと思ってくれてもいい」というようなことは言われました。
最終には実際の事業部の責任者が来るので、具体的な質問をしてもらえればうれしい、と。
書きこみが少ないだけに悪い噂が目立ちますね・・・。
離職率は低いとおっしゃっていました。
過去数年で連続して離職したり、派遣先の企業に使えない人材だとお叱りを受けたことがあり、近年はそういう風なことの改善に力を入れている、とおっしゃってましたね。
実際違う所・給料が他に比べて低いなどはあるのかは分かりませんが、悪い会社ではないと思います。
少なくとも人事の方を見ている限りはそう思うので、元々面接の練習に受けた会社ですが、自分は就職先の一つにするのはアリかな~と考えています。
ここの会社は正直お勧めできないですよ。入社時点では年1回の昇給があるといっていますが、実際には派遣先の企業から良い評価をもらっても500円くらいしか昇給しません。それなのに近々住宅手当を減らすらしいです。私は派遣先の企業で残業が多かったのでそこそこ給料はもらっていましたが、派遣先の平均残業時間によっては全然もらえない事もあります。ボーナスも他の派遣会社にくらべると半分くらいです。
経験をつけるだけと割り切って働くなら問題ないと思いますが、10年20年と続けるのは難しい会社だと私は思います。
東京なのですが、会社側の話では、みんな、最初は契約で入って1年後に正社員登用になるとの説明だったのですが、ほんとうですか?また、残業時間を確認したときに月30時間という説明をうけたのですが他の方の書き込みを見ていると、ウソということになるのでしょうか。場所によって違うようなのですが、東京の本当の会社状況をどなたか教えてください。
話を聞く限り、教育制度が整っていたり、メンタルサポートをしていたりと、社員に優しい会社だと思いました。
実際のところは違うのでしょうか?
この会社の離職率はやはり高いですかね
返事が遅くなりすみません。
まず、yamaさんの件ですが、
個人的にはありませんでした・・・
派遣先の同僚に恵まれたという点が唯一のよい所
ですが、この件に関しては単なる運であって他の同業
他社に居ても同じ事だろうと思います。社風、上層部の
人材という点では今まで勤めていた会社で最悪だったと
思っています。(あくまで個人的にはですが・・・)
残業時間についても 派遣先に大きく影響されると思います。私が勤めてた所は 多い時は月100時間をオーバー
しました。ですので収入は多かったです。(基本給より
残業手当のほうがうわまわります)
ただ、仕事内容はやりがいのあるものとは言えません
でした。
勤めるなら 最低3年は勤められる企業に入った方がいいのでは?というのが三十路前の経験者の意見です。
ご参考ください。
貴重なお話ありがとうございます。
ここに内定貰って真剣に悩んでるものですが
出来れば残業時間なども教えていただけますか。
貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
もう一つ質問させてください
T-NETの良い点というのはありますか?
内々定おめでとうございます・・・と言いたい所ですが
正直 お勧めできません。
個人的には、別会社を真剣に探すことをお勧めします。
私は、4年半 T-NET ES部門(旧社名:新日本技術センター)に勤め3年ほど前に退社しましたが、メーカー等と比べれば差は歴然、同じ派遣業界の他社と比べても、教育面、処遇面でかなり劣っています。
私が、勤務してた頃の印象では社員は育てるものという意識は一切ありませんでした。
したがって同業他社で言う資格手当てがほとんど
存在しません。
社員の一時金(ボーナス)評価も形式のみでまったく
反映されません。それ以前に社員は道具であり個々の資質に興味がないんじゃないかと感じました。
M&Aを行っているから大丈夫?と、私にはちょっと理解しがたい話を理由にあげておられますが、強引なM&Aを繰り返すと会社自体は弱体化する可能性もあります。
そのとばっちりを受けるのは社員です。
また、T-NETに関していえば、M&Aを繰り返す理由は、
株式上場です。が、今までに私が聞いただけで2度
(ジャスダック、東証2部)に上場しようと
して失敗(対外的には延期)しています。
つまり、上場するだけの会社としての
信用がなかったという事です。
どんなお話をされたかは存じません。(想像はつきますが)
単なる中傷ととらえていただいてもかまいませんが、一考してみるべきだと思います。
うる覚えではありますが、ご参考に・・・
私が勤務してた頃の給与(25歳くらい)
基本給 21万円(昇給年500円~1500円)
一時金 夏35万円、冬30万円
(手取りが30切っていた記憶があります)
筆記試験を受けてしばらくして大阪支社のほうで、一次面接
やって、10分後に二次面接受けましたが、面接というより面談でした。採用担当者の雰囲気は良かったですけど、ここは
M&Aやってるから将来的に大丈夫かな?と思いました。
ここで内定もらった方でこの会社ってどう思いますか?
私も説明会3人しかいませんでした(^_^;)
そして10日ぐらい立つのに何の音沙汰もなく・・・
ES選考でしたっけ??
どうなんでしょうね?説明会では私を含め二人しかいなかったのでちょっと不安になりました(^^;
そんなに悪い会社には見えなかったですけどね/
去年の方々の書き込みを見ていると少し不安を感じるのでしょうがどうなんでしょう??
遅れてすみません。内定式は10月でした。
内定式はただの懇談会なので出席しても問題ないと
学校の就職課の人にいわれました。出席したときも
ほんとに懇談会のような感じでした。学校推薦ではないし、
まだ就職活動を続けていますと会社の方に正直に言いました。
特には何もいわれませんでしたよ。就職課の人も年内までが
タイムリミットだと思いなさいと言っていました。迷惑がかかる
ので早く決めたいです~(><)
そうですか。内定式まで出てしまうと、もう取り消せなくなってしまうのではないでしょうか?
自分は既に1つの所に決めたからいいのですが、友達との話でどこまでだったら内定を取り消せるのか話し合ったりしています。「学校推薦」をだしたらもう止められないはずですが・・・
会社独自に承諾書はまだ大丈夫でした。一応、TNJの書類にもサインをした記憶があります。
内定式はいつですか?
まだ就職活動は続けますが、内定式には出ようかと思います。
ほんとはいけないんでしょうけど…。
その話でいうと単調な作業ばかりさせられそうですね(^^;
)