会員登録すると掲示板が見放題!
テクノプロデザインには71件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの14件の本選考体験記、11件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
人材の他の企業の掲示板を見る
マイナビ
パーソルキャリア
ディップ
エン・ジャパン
スタッフサービス・ホールディングス
レイス
ネオキャリア
クイック
リクルートHRマーケティング
パソナ
リクルートキャリア
パーソルテンプスタッフ
ワイキューブ
クリーク・アンド・リバー社
ヒューマングループ
リクルートスタッフィング
キャリアデザインセンター
アデコ
リクルートエージェント
キャムコムグループ
ジェイ エイ シージャパン
リーフラス
ラディアホールディングス
パソナグループ
リクルートマネジメントソリューションズ
アイデム
マンパワーグループ
テンプスタッフ[新卒派遣]
静銀ビジネスクリエイト
アデコ[新卒派遣]
ベルシステム24
ワールドインテック
エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西
三菱UFJトラストビジネス
ウィルプラウド・ホールディングス
グロップ
日産PRスペシャリスト
トヨタエンタプライズ[アムラックスミレル]
セントメディア
ベネフィットワン
リクルートジョブズ
レバレジーズ
フルキャストホールディングス
パソナ[新卒派遣]
パソナキャリア
学情
フジスタッフ
WDBグループ
リクルートホールディングス
豊通ヒューマンリソース
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
この企業は専門性をしっかりとみられるので、学部を選んだ理由や研究内容の説明はきちんとできるようにしといたほうがいいです。
そもそも5月中に承諾書書かせるのって異常?
内定承諾はしますが、まだ就活は続けるのでもしかしたらお断りするかもしれません
悪い口コミがどういう内容か分かりませんが、自分はあまり気にしませんね だって結局そういうのを書くのは文句がある人が多いんですよ どの企業でも口コミってのは悪口ばかり書かれているものです
そもそも口コミを気にするのは内定をもらってからにした方が良いですよ
ただ給与や賞与、資格給の内容が変わるような話を聞いていて、そこはどういう方向に行くのかは気になっていますね
最終面接は技術者の上の方が面談していて一次面接のような朗らかな雰囲気ではありません 張りつめているというわけでもありませんが、人事の方でないので反応は薄めです
大学で研究をしているのであれば内容などを深く掘られると思うので準備しておくといいですよ 自己PRと業界含めた志望動機は聞かれましたが、あまり掘られませんでした
あとは志望度順位を聞かれて他社と比べた際の志望度も聞かれました
それと逆質問の時間がかなり長いので沢山用意しておきましょう ビジョンと照らし合わせた質問が出来るといいですね
内定承諾されますか?
私はまだ次面談の段階ですが、一次面接の雰囲気がとても良く良い印象を持っていたところで実際に悪い口コミなども見かけて不安になり始めました。
何かあれば情報共有致します
派遣会社ってどこもそんな感じなの?
ここに入社するって決めた方いらっしゃいますか?
内定出ました~
私の場合は、1週間かからないくらいできましたよ
大体3~40分、残りは逆質問の時間で1時間以内だったと思います。
「そんな自分特別じゃないよ」はどの文に対して言ってるの?気になるから教えてほしい。
コメント消された等については私の携帯の不具合での勘違いでした。面接についてであれば何を持って思い込みと仰っているのか皆目検討がつきません。
また「そんな自分特別じゃないよ」という言葉の意味がわかりません。
私の発言のどこからその様な思考に至ったのか大変興味深いです。とてもユニークな方ですね。日頃、他者とのコミュニケーションに苦労されていることが伺えます。頑張ってくださいね!
思い込みすぎちゃう?
そんな自分特別じゃないよ。
ここの悪どさが感じられます。
改めて辞退を決意しました
また、自社を褒めるために他社を貶すことしか出来ない様で、なぜ人事になれたかも分からないような方でした。
人事の方もコミュニケーション能力の高い人がなるべきですね。話になりません
対談会にとりあえず行こうかなと思います。
ベテランエンジニアがなぜ転職しないのかということに疑問を持ってるんで。
私は面接でその場で次の面接日程の話をしました。
通過の連絡いただきました
サイレントなんでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます!参考にして頑張ります!
基本的には、部長と対話する感じでした。
質問されたことは、学業面でのことを時系列順、志望度、長所などといった感じです。
最後にこちらから質問をするので考えておくとよいでしょう。
おめでとうございます!最終はどのような雰囲気でしたか?
先週、内定貰いましたよ。
ありがとうございます
今の就活状況や最終面接の日程の確認等を人事とするだけの確認+質問タイム
軽めでしたよ
そんなんですね!
ありがとうございます!
1次はかなり和やかな雰囲気でした。
その後、エンジニア交流会なるものもあったんですが、そこでも「なんでも聞いてくれ」って感じでしたよ。