1. 就活情報トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三井住友銀行の就活情報
  4. 三井住友銀行のインターン体験記一覧
  5. 三井住友銀行のインターンエントリーシート一覧
  6. 2ページ目

(2ページ目)三井住友銀行のインターンES(エントリーシート)一覧 (全98件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全98件

  • 大学:千葉大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(IT/デジタル職)
    • 設問:応募動機を教えてください。

      競合サービスの調査やデータを通して仕事できることに強い関心があります。私が所属している会計学のゼミにおいて企業調査研究を行っています。企業の過去の財務諸表をもとに営業成績数値を分解したり、その数値の変

      遷をたどることで未来の予測財務諸表を作成しています。この活動の中で培った数値分析力、情報収集力を発揮して貴社のインターンシップにおいて新たな提案を行うことができると考えています。銀行業界でリーディングカンパニーである貴社で、スピード・効率性・収益力という3つの観点を念頭においてデジタルサービス企画・マーケティング業務を学びたいという思いです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      IT・デジタル職に興味がある理由をはっきりさせること。マーケティングに紐づいた大学時代の学習を書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業職)
    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。

      社内のプロジェクトやチームをマネジメントする立場に立ち、世の中に大きな影響を与える人材になりたい。背景として、イベント運営団体の副代表として活動し、組織内の課題と向き合い解決した経験にやりがいを持った

      ことが挙げられる。また、年間総参加者300名を達成しより多くの人々に良い影響を与えることに喜びを感じ、キャリアにおいてもそのような姿勢を実現したいと強く思っている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自己の経験と結びつけて説明する

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(リテール営業)
    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。

      お客様に寄り添い、問題解決に向かって共に歩んでいける社会人になりたいと存じます。私はこれまで自身の傾聴力を活かして問題解決をしてきました。その中で私は、他人に寄り添うことは自分を顧みて成長させる絶好の

      機会であることに気が付きました。社会人になるとお客様から頼りにされる場面も増えますが、お客様から「頼られる」だけでない、「共に成長し歩める」社会人になれるよう、より一層精進してまいりたいと存じます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分はリテール職を希望していたため、それに準じた自己PRが出来るように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンを志望する理由を教えてください。

      貴行のインターンに応募する理由は、金融業界での実務経験を積み、企業の成長に貢献するためのスキルを磨きたいからです。貴行の強みである顧客志向と革新的なソリューション提供に魅力を感じ、私自身も金融知識を深

      めながら、課題解決力やチームワークを向上させる機会を得たいと考えています。貴行の一員として成長し、長期的に社会に貢献する人材を目指したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問数が多かったので、話が重複しないように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたことを教えてください。

      2年間でTOEICの点数を420点から920点に伸ばしたことだ。大学入学当初に受験したTOEICでは420点を取り、グローバル化が進む中で英語力に難があるのは不利になると考え、900点取得を目標に英語

      学習に注力することを決めた。リスニング力に課題があったため毎日4時間の自習に加え、ネイティブの教授に週2回30分の英会話の時間を設けていただいた。英語力の向上と多様な価値観の形成を目的に2年次秋には5か月間アメリカに留学をし、何事もまずはやってみるという精神のもと生活をした。結果として帰国後の試験では920点を取得し、目標を達成した。この経験で培われた「努力を継続する勤勉性」を活かし、日々の業務を丁寧に行い信頼関係を築いていきたい。

    • 設問:三井住友銀行のインターンシップに参加を希望する理由を教えてください。

      貴行のインターンシップを通して、銀行業務全般に関する知識と、貴行が日本経済をリードする銀行としてどのような姿勢で業務に望まれているのかを学びたい。私は大学時代の留学経験から、誰かの挑戦を金融という観点

      から支援したいと強く思うようになり、銀行業界を第一志望業界としている。銀行を志望する上で、金融知識や銀行業務知識を正しく身につけることは、入行後ギャップを避けることや、より自分のビジョンを明確にするために必須だと考えている。メガバンクのひとつとして多彩なグループ企業との連携や人の多さを強みとし、質の高いソリューションを提案し続ける貴行を内側から学びたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      銀行のインターンシップを志望する理由だけではなく、三井住友銀行のインターンシップを志望する理由をしっかりと明確にした。 それに加えてフローに面接がないことがみん就を見てわかっていたので、読んだだけでし

      っかりと内容が伝わりきる文章で書くことに気をつけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(オープン)
    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。200字以内

      私は「責任感・当事者意識が人一倍強い社会人」になりたい。顧客とより良い関係を築くうえで、これらが提案の質に直結し、顧客からの信頼、そして仲間からの信頼につながると考えるからだ。 また、この意識を持ち合

      わせたうえで、市場価値の高い人材を目指したい。 部活動・勉学を通して「自身の強みを磨いていくこと」に強い喜びを感じ、それは不確実性の高い世の中を生き抜くうえで大切なメンタリティだと思うからだ。

    • 設問:これまでの人生で力をいれたことを教えてください。100字以内 最大3つ

      webマーケティングを手がける企業において、チームマネージャーという立場からタスク管理に取り組んだこと。 リモートワーク環境下でメンバーの責任感・チームへの帰属意識の醸成に注力した。 野球部に所属し

      ていた際、監督に代わってサイン出しの役割を担ったこと。○○大会前の練習試合から試行し、出場選手と協議しながら検証していった。迎えた本番では計2回サインプレーを成功させることができた。 個別指導塾でのアルバイトにおいて、私大付属中に通う生徒の成績・学習態度の改善に取り組んだこと。授業外の来塾スケジュール・取り組むテキストを日割りで細かく指定し、「正しい努力」を継続してもらった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が短いので、端的に伝えたいポイントをまとめること。
      100文字のガクチカについては、自己紹介で使っていた言い回しを文章に落とし込むことで対応した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:銀行員限らず、将来なりたい人物像または仕事通じて成し遂げたい夢や目標

      将来なりたい人物像は、人々の信頼を得て、問題解決に貢献できる専門家です。どんな状況でも冷静に対応し、的確な判断を下す力を持ちたいと考えています。仕事を通じて、クライアントのニーズに応え、彼らの生活やビ

      ジネスをより良くするサポートをすることが目標です。また、チームの一員として協力し合い、共に成長し続けることで、自分自身も常に挑戦し続ける姿勢を忘れない人物になりたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:これまでの人生で力を入れたことを教えてください。

      外国人との国際交流のボランティアの経験です。通訳ボランティア・文化交流のボランティアに力を入れました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に答えることを意識しました。

  • 大学:京都大学 / 性別:女性 / 文理:その他
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      私は予備校でのアルバイトリーダーとして校舎に通う全生徒の学習量全国1位を成し遂げた。25名の大学生スタッフの中で、私は約250名の全生徒の学習量向上に責任を持つチームのリーダーを大学2年生の1年間務め

      た。「私自身が受けたスタッフからの親身な支えに恩返しがしたい」という思いと、「先輩や社員からリーダーを任されたという期待に応え、さらにはその期待を超えてみせたい」という性格が原動力となり、人生で最も人の心を動かす経験になった。就任時、生徒一人あたりの学習量を表す数値が前年より低く、全国96校舎中30~40位であった。その数値において昨対を越し、全国1位を達成するという目標を掲げ、校舎の課題は生徒の意識や生徒指導に対するスタッフの意識の低さだと分析した。個別学習が中心のため、通常であれば、各スタッフの指導の改善を試みた結果、校舎全体の変化が小さくなりがちだが、意識改革には全員で一丸となっての努力経験が必要だと考え、「今までで一番努力する2日間」と称して塾内合宿を企画し、生徒やスタッフ全員参加を成し遂げた。結果、生徒とスタッフの意識や行動、校舎の雰囲気も大きく変わり、掲げた数値目標も達成された。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      始めて読む人にもわかりやすく伝えること

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:銀行員限らず、将来なりたい人物像または仕事通じて成し遂げたい夢や目標は何ですか。

      【周囲から信頼される人】信頼関係は、他者と協同しての目標達成、業務の円滑な遂行、顧客との長期的関係の構築に欠かせないものだと考えているためだ。信頼は、自分の言葉やふるまいを通し、時間を経て得るものであ

      るため、人との関わりの中で信頼に値すると認められる社会人になりたい。仕事上では、築いた信頼を基盤に、人と社会に真摯に向き合い、今何が求められているのかを機敏に判断し、解決策を主体的に考えて行動したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      素直に、自分の言葉で書くこと。面接の際に再度自分の言葉で話さなければならないため、考えたことを自分なりの言葉で書くことが大事だと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:〈人生で力を入れたこと3つ〉各100

      ・マクドナルドの新人教育担当に就任。店舗の長年の課題である「半年未満の新人定着率」を向上させたこと。 ・「小樽の地方創生に取り組みたい」という想いから、観光地である小樽にカフェを設立。専攻であるマーケ

      ティングを座学に終わらせず、カフェ経営を通して実学として学んでいる。 ・中学時代、テニス初心者ながら全国大会に出場したこと。試合のスコア・動画を分析することで自身の苦手分野を明確にし、さらにその苦手分野を繰り返し練習したことでレギュラーメンバーとして出場を果たした。

    • 設問:〈苦労したことや克服したこと、そこから得たもの プロセスが分かるように〉400

      店舗の課題は「半年未満の新人の定着率が低い」ことだった。私は「従業員にも楽しんで働いてほしい」との想いで改善に乗り出した。まず、専門用語の多さに着目し、従来の端末で自習する形式を、実際に働きながら教え

      る形式に変更した。これにより指導の質は高まったが、辞めるバイトは減らなかった。新人バイトと話す中で、根本の原因は「馴染みにくい環境にある」ということに気が付き、指導担当を交代制にすることで新人と既存バイトの接点増加を図った。しかし、指導担当によってやり方が異なり、新人バイトが不信感を抱いていた。そこで、既存バイトとマニュアルを再確認し、指導に一貫性を持たせた。その結果、4割の定着率が6割まで向上した。育成方法の改正という大掛かりな改革だったが、自ら社員に提案することで長年の課題を解決することができた。この経験から、困難な問題にも立ち向かい、解決に向けて主体的に行動することの大切さを学んだ。

    • 設問:〈将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標〉200

      人や企業の挑戦を後押しし、最後まで支える社会人になりたい。私は、アルバイトやゼミで苦手意識があった「組織を引っ張ること」に挑戦してきた。苦手なことにも失敗を恐れず果敢に挑戦することができたのは周囲の「

      挑戦を後押しする」という環境があったからだと考えている。これまでは挑戦を後押しされる立場であったが、周囲の環境の大切さに気が付き、次は自身が人や企業の挑戦を支える人材になりたいと考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(デジタルIT企画)
    • 設問:応募動機(300文字以内)

      応募動機は、貴社におけるキャリアについて考えたいからである。データサイエンスコースのインターンシップに参加し、ワークの楽しさや社員さんの温かさを感じ、以前よりも貴社に興味を持った。そのため、貴社におけ

      る他業務も体験してみたいと思っている。特に、デジタルIT企画コースに興味がある。課題やトレンドなどを考慮し、企画を練り上げていく企画立案業務は、論理的かつ柔軟に考える必要があるため、器用に頭を使う面白さがあると感じたからである。そのため、デジタルIT企画コースのインターンシップに参加し、自分の適正について見極めたいと考えている。また、他社との企画立案業務の違いについて学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・誤字脱字
      ・簡潔にまとめる
      ・夏インターンよりも濃い内容

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(データサイエンス編)
    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。(200文字以内)

      人を笑顔にできるような明るい人になりたい。私は、笑顔が溢れる環境が働く上で非常に大切だと考えている。なぜなら、毎日笑顔が絶えないような職場は、仕事のモチベーションや困難を乗り越える力を与えてくれると考

      えるからである。そのため、私は笑顔が溢れる環境を築くような明るい人になりたい。また、職場だけでなく、プライベートにおいてもこのような環境を築きたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・誤字脱字
      ・簡潔にまとめる
      ・人柄が出るように意識

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:これまでの人生で力をいれたことを教えてください。

      大学の◯◯部の活動では、◯◯として50人程のチームを率い、部員のモチベーション維持のための練習目標、振り返りシステムを構築しました。結果、リレーと個人双方での◯◯への出場を果たしました。

    • 設問:上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。

      私が最も苦労したことは、◯◯での◯◯としての活動です。初めはスタメンとそうでない部員との間に練習でのモチベーションに差があり、目標を共有できていないことが課題でした。私は各部員が練習前にマネージャーに

      その日の練習における目標を伝えるようにするとともに、練習の振り返りを共有するよう提案しました。目標を言語化すること、その振り返りを行うことがモチベーションの維持に大切だと考えたからです。この施策を通して、部員間で練習についての会話が増え、練習の平均参加回数も週あたり約3回から4回へと増加しました。自分も目標タイムへ向けての課題を言語化することで練習中に意識する点が明確になり、目標としていた◯◯への出場を果たすことができました。私はこの経験から目標を共有し全員で努力することの重要性を学び、また目標達成に向けて様々な施策を通して努力し続ける継続力を養うことができました。

    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。

      私は将来、視野を広く持ちチームをまとめることのできる社会人になりたいです。私は中高大の◯◯部での主将、主任の経験から、チーム全体をまとめるためにはメンバーひとりひとりに真摯に向き合い、コミュニケーショ

      ンを取りつつ目標に向けて努力していくことが大切だと学びました。社会人になると多様な人々と関わる機会が増えると思いますが、自分の強みである目標に向けての継続力を活かし、働いていきたいと考えています。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(IT・デジタル)
    • 設問:これまでの人生で力をいれたことを教えてください。

      大学1年次から続けている塾講師のアルバイトの中で、志望校合格に導くためにはそれぞれの生徒が持つ資質を理解する必要があると考え、授業時間だけでなく休み時間などでも積極的に生徒と交流するよう努めていたこと

    • 設問:上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。

      偏差値46の生徒を1年指導し、志望校合格に導いた経験だ。当初、学習習慣の欠如が課題であったため、勉強へのやる気を引き出し、自発的な勉強を促すことに苦労した。そんな中で合格に導くことができたのは、私の【

      生徒の資質を活かした指導】にある。生徒が県大会出場経験を持つことから潜在的に集中・継続力があり、部活で以前より上手にできたことを嬉しそうに話す様子から、成長体験がやる気になることも伺えた。そこで、彼が自身の成長を実感できれば、持ち前の資質を発揮し学力を飛躍できると考え、毎週独自のテストを実施した。 問題は標準難易度から始め、5回目にあえて難易度を下げることで成長を確実に実感してもらい、大幅なやる気上昇に成功した。結果として早期から生徒の資質を活かすことができ、偏差値も68まで伸び合格へつながった。この経験から、他者の問題解決において相手を理解し、その相手に応じた解決策を考える重要性を学んだ。

    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。

      私は、お客様のことを理解し、寄り添いながら課題解決に貢献できる社会人になりたい。そのためには、まず相手を理解するために相手の立場に立って考えること、そして、課題解決につなげるために、常にチャレンジ精神

      を持つことや専門知識やスキルを積極的に学び続ける姿勢が重要だと考えている。今後、学生時代の塾講師の経験やWebアプリ制作経験を活かして、自身の目指す社会人になるために精進していきたい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(デジタル戦略)
    • 設問:これまでの人生で力を入れたことを最大3つ 各100字以内

      1 5年間働いているアルバイト先の個人経営の飲食店で、バイトリーダーとして動いて来客数向上に貢献した。自らランチメニュー表やグランドメニュー表を作成し、SNSでの宣伝にも力を入れた。 2 大学1年次に

      は630点だったTOEICの点数を、2年次には720点、3年次には850点まで上げた。毎日最低1時間は英語の学習に充てたほか、留学生との関わりを持ったりバイリンガルゼミに入ったりした。 3 高校1年生の時には400人中40位ほどだったテストや成績での順位を、高校2年後期には1位まで上げてそこからも維持し続けた。毎日の学習はもちろん、友人に授業をすることで理解度を深めた。

    • 設問:上記の取り組みから一つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスがわかるように教えてください 400字以内

      高校1年生から働いている個人経営の飲食店で、約1.3倍の来客数増加に貢献した。昨年にバイトリーダーに選ばれたため、これを機に結果を残したいと思い行動を始めた。課題として居酒屋というイメージが強く、ラン

      チタイムの客入りが悪いことがあると考え、35席規模のお店を昼だけで1.5回転させることを目標とした。昼の営業をお客様に認知させることが必要だと考えたため、SNSでの宣伝を施策として決めて自ら立ち上げと運営を始めた。ランチ限定メニューを作成して宣伝することに加え、スタッフと共にインフルエンサーをリサーチし、彼らにお店の宣伝を依頼した。紹介料捻出の面で店長と意見が割れることもあったが、過去のインプレッションや見込まれる影響力を基に交渉した。この結果、昼の平均来客数が半年で45人から60人へと約1.3倍増えた。この経験から、課題解決のために上司にも臆さず意見を言うことの大切さを学んだ。

    • 設問:将来なりたい社会人像、または社会に出て仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください 200字以内

      年齢や立場に関わらず誰からも信頼されて尊敬されるような存在になりたい。金融業界で働くにおいて、最も重要なことはお客様からの信頼を得ることだと私は考えている。社内の人からの信頼を得られなくては外部からの

      信頼も得ることはできないため、まずは社員から信頼されて憧れる存在になりたい。そのために、幅広い分野に挑戦して、人や社会との関わりや経験を積むことで多様な価値観を享受していきたい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:これまでの人生で力をいれたことを教えてください。
      (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)各100字

      ① 個別指導塾のアルバイトで、保護者面談の内容と方法の改善を行い、生徒に授業内で学習習慣をつけさせるために授業契約率を約50%から約75%に増やすことに成功し、生徒の合格に大きく貢献することができた。

      ② 大学から始めたバレーボールで初心者ながらに、高校の部活などで指導経験のある先輩プレイヤーからの指導、バレーボールに必要な身体作りの2点を通して、最終的に試合に出るほどまでに成長した。 ③ 個別指導塾のアルバイトで生徒と講師の会話作りを目標に講師プロフィール掲示を企画し、約20%の講師から反対をされたが、その講師たちとの折衷案作り、最終的に全講師の許可を取り付けることができた。

    • 設問:上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。(設問2-2にご記載ください。)400字

      個別指導塾講師として、担当制度の改革に挑戦し、意見を貫く大変さとやりがいを学んだ。当塾の課題は、新人講師に担当生徒がつきにくいことだった。原因は生徒と新人講師とのコミュニケーションの機会が少ないためで

      、会話作りを目標に講師のプロフィール掲示を室長に提案した。講師にアンケートを行うと約20%の講師から反対をされた。そこで反対の理由を聞き出し、記載情報を変更した折衷案を作った。結果、全講師の許可を取りつけ、趣味の話や質問対応などが盛んになり、例年の約1.5倍の新人講師に担当生徒を持たせることができた。

    • 設問:銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。200字

      私は祖父の背中を見て、祖父のようにCSV経営に挑戦する人たちのサポートを行っていきたいと考えている。祖父を見て、CSV経営への転換という道のりは金銭的に不透明で、様々なことに不安がある企業が多いと感じ

      る中で、貴グループのような総合力やスピード力があるような環境で、それらを活かして挑戦する人々をサポートしていきたい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(ITシステム企画)
    • 設問:これまでの人生で力をいれたことを教えてください。
      (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)各100字

      ① 個別指導塾のアルバイトで、保護者面談の内容と方法の改善を行い、生徒に授業内で学習習慣をつけさせるために授業契約率を約50%から約75%に増やすことに成功し、生徒の合格に大きく貢献することができた。

      ② 大学から始めたバレーボールで初心者ながらに、高校の部活などで指導経験のある先輩プレイヤーからの指導、バレーボールに必要な身体作りの2点を通して、最終的に試合に出るほどまでに成長した。 ③ 個別指導塾のアルバイトで生徒と講師の会話作りを目標に講師プロフィール掲示を企画し、約20%の講師から反対をされたが、その講師たちとの折衷案作り、最終的に全講師の許可を取り付けることができた。

    • 設問:上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。(設問2-2にご記載ください。)400字

      個別指導塾講師として、担当制度の改革に挑戦し、意見を貫く大変さとやりがいを学んだ。当塾の課題は、新人講師に担当生徒がつきにくいことだった。原因は生徒と新人講師とのコミュニケーションの機会が少ないためで

      、会話作りを目標に講師のプロフィール掲示を室長に提案した。講師にアンケートを行うと約20%の講師から反対をされた。そこで反対の理由を聞き出し、記載情報を変更した折衷案を作った。結果、全講師の許可を取りつけ、趣味の話や質問対応などが盛んになり、例年の約1.5倍の新人講師に担当生徒を持たせることができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論から述べることでわかりやすい文章にした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(データ職)
    • 設問:学生時代、力の入れたことを教えてください。

      私は学校祭実行委員会を運営しました。 学校祭を宣伝する部としてたくさんの人達と連携し、成果を出しました。 元々コロナ禍出会ったことから来客者が少なかったので集客人数を100人増やすことを目標とし、活動

      しました。 実際に地域の人たちと連携をしたりすることで結果120人増やすことが出来ました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      しっかりとした論理プロセスを書く

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      アルバイト先で新人の離職率を30%改善したこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字がないようにすることは、もちろんのこと、一目読んで内容が伝わるように工夫した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(DX)
    • 設問:自己PRをしてください。(200字)

      私の強みは相手の背景や現状を鑑みて行動に移せる点です。 私は飲食店でバイトリーダーとして働く上でお客様の視点から仕事に取り組むようにしています。どのような接客を気持ちがよいと感じ、リピートいただけるか

      絶えず考えています。具体的にはお声かけいただいた際に1秒以内に反応し、マスク越しでも笑顔を伝えることです。結果、コロナ過でも売り上げを保つことができ相手の目線で物事を捉える能力を身につけました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔かつ明瞭に答えること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:ガクチカのエピソード100文字を3つ

      学生時代のエピソードを3つ用意した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      100文字制限のため何を伝えたいのかを分かりやすくした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:インターンシップへの応募動機をご記入ください。 200字

      貴行で働くイメージを膨らませたいからだ。私は高齢世帯に弁当を届けるボランティアをして、利用者さんが徐々に心を開いてくれた経験から、信頼されることにやりがいを感じた。そのため、お客様との信頼関係で成り立

      つ信託銀行に関心がある。中でも貴行は圧倒的なスケールにも関わらず、少人数精鋭の一気通貫体制で常にトップを走り続けている。この背景にあるお客様本位の提案は、どのように実現されているのか知りたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      信頼関係というワードは意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと(400)

      イヤホン販売員としてバイト学生の接客力向上に尽力した。このバイトは私にとって初の営業の仕事で、営業に必要とされる力を知り、研鑽できるまたとない機会だと感じ、最大限の力を出し切ろうと考えた。当初は、私を

      含め全員が学生だったため販売経験が浅く、思うような売上を出せずにいた。拙い接客態度と意識の低さが課題であると私は考え、改善のため2つの施策を講じた。1つ目は、徹底的な改善点の洗い出しだ。各々が自分の接客中の音声を録音し、音声を基に全員で改善点を指摘しあうことで、一人一人が自身の欠点を認識できた。2つ目は、社員へのヒアリングだ。経験豊富な社員と会って話を聴くことで接客のノウハウを吸収し、得た情報を全員に共有することで、接客に対する意識改革を図った。結果、当初の拙い接客態度は大幅に改善され、最終的に全員が◯◯というノルマを達成するにまで至った。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      要点が伝わるように簡潔に書いた。

  • 大学:明治大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れていたこと

      ゼミ活動で、他大学合同の発表会に向けた企業研究を行うことに力を入れていました。そこで私は「話し合いの現状を客観的に把握し、今後の見通しをたてるオーナーシップ性」という役割において貢献できたと思っていま

      す。私達のチームはコロナ禍における飲食業界の衰退に課題意識を持ち、なかでもビール産業の現状と課題・今後について研究しました。しかしその中で教授には論理性に欠ける点を指摘されることも多く、チーム全体が悲観的な空気になってしまうこともありました。そこで私は、ただ落ちこむのではなく現状の問題点と次の話し合いまでに各自すべき事を文字に起こし、チームに共有しました。すると、ただ漠然と「出来なかった」ではなく「どうすればできるか」の見通しがたつため、チーム全体としての士気も復活するのを感じました。この経験から、チームワークには各自のスキルや個性を理解した上での役割分担が重要であるということを実感しました。

    • 設問:志望動機

      普通の銀行とは違う信託銀行について、その業務内容や強みへの理解深め、将来の働くビジョンを明確にしたいと思い志望しました。銀行のなかでも最も幅の広い提案が出来る信託という業界において、最大手である貴社に

      は、お客様にとって最善のソリューションを提供できる点で非常に魅力があります。またこの業界で働く上で今の自分に足りない点を自覚し、今後の成長につなげたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(プロジェクトファイナンス)
    • 設問:◆当行役職員が共有すべき価値"Five Values"の中から1つ選択し、それに関連するご自身の経験についてご記入ください。(400文字以内)

      「迅速かつ質の高い意思決定と業務遂行によって競合との差別化」に関係して、自分の軽音サークルを大学で最も大規模化した経験を挙げます。○個もの軽音サークルが拮抗している中、自分のサークルは年々縮小傾向にあ

      り、コロナ禍で拍車がかかりました。しかし新歓係リーダーとして、サークルを大規模化しライブの雰囲気を活性化させたいと考えました。まず幹部会議を行い、自分のサークルの課題を「競合に比べて入会者は多いのに、新入生の多くを占める初心者の○割が○年以内に退会するため定着率が悪い」ことだと分析し、初心者に悩みを聞き回り、原因を「個人練習では演奏技術向上のハードルが高いが、自分のサークルは楽器教育に消極的」なことだと解明しました。この対策として、楽器練習会を週に○回以上定期開催することで競合との差別化を果たした結果、初心者の定着率は約○○%まで高まり、競合サークルの中で最も大規模化させることに成功しました。

    • 設問:◆自己PRをしてください。(200文字以内)

      私の人生を一言で表すなら「逆転劇」です。 大学に入り、中高時代の内向的で人を過度に恐れ人前に立てない自分を見つめ直し、様々な人と関わって視野を広げ、自分を外交的に変化させられた私は、念願のバンド活動を

      始めました。 この人生経験から「向上心をもって日々成長し続ける力」と「周りと協力しながら信念を持って課題解決に向かえる力」の二つの強みを身につけました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      相手がイメージしやすいように

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当行役職員が共有すべき価値"Five Values"の中から1つ選択し、それに関連するご自身の経験についてご記入ください。

      アルバイトにおいて、日頃からお客様に向き合って勤務した結果、あるお客様の注文過程での障壁を取り除くことができました。この方は毎日モバイルオーダーで同じドリンクを頼まれていましたが、トッピングだけ店頭で

      注文していたため待ち時間が生じていることに気づきました。お客様と会話する中で、モバイルオーダーではこのトッピングが選択できないことが原因だと判明しました。そこで私は、オーダーの際に注文者名を設定できることを伝え、その名前をスタッフ間で共有しました。これは、名前からドリンクを判断し、迅速かつ正確にお客様が望むドリンクを提供するためです。すると、お客様の待ち時間は大幅に軽減され、「時間がないときも利用できるようになった」と言っていただけることができました。この経験から、お客様の立場になって考え、一人ひとりのニーズに合った価値を提供することで課題解決に貢献できることを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      初めて読む人でもわかりやすい内容にすること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたことを教えてください。

      私が最も力を入れて取り組んだことは、〇〇での活動だ。〇〇で優勝するという目標を掲げ、周囲を巻き込みながら、2つのことに取り組んだ。1つ目はサポートのための仕事を洗い出し、役割分担をして取り組むことだ。

      2つ目は活気ある雰囲気作りを行うことだ。このような取り組みの結果、レギュラーは試合に集中できるようになり、試合中の雰囲気も良くなった。そして最終的には〇〇で優勝することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップで得たいもの

      インターンシップでは、法人に対してどのようにサービスを提供し、関係性を気づいているのかを学びたい。  銀行営業には、個人向けのものと法人向けの両方がある。個人向けでは、1対1を中心にコミュニケーション

      を図ることができるが、法人向けでは、コミュニケーションをとる相手と決済者が異なっているなどし、意思疎通が上手くいかないこともあるはずである。そのような法人向けならではの苦難ややりがいを感じたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      法人営業がインターンシップのテーマであったので、法人営業に対する興味をアピールした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと。200文字以下

      家庭教師で不登校の高校3年生の生徒を担当し、合格に導いたことです。 最初は勉強に全く向き合ってもらうことが出来ませんでした。 そこで、実体験から勉強に取り組めない原因は自信がないからだと考えました。自

      信を付けるためには、成功体験の積み重ねが必要であると考え、毎日電話で単語テストを行い、日々の成長を認識させました。 結果、7ヶ月で偏差値を29伸ばし、合格に導くことができました。

    • 設問:本インターンシップへの志望理由。200文字以下

      法人営業業務への理解を深め、貴行で働くイメージを明確にしたいからです。 リーディングカンパニーである貴行は、国内屈指の顧客基盤に対してグループの規模を活かした幅広い提案を行うことができると考えています

      。 そのような貴行で先頭に立って営業活動を行う法人営業に魅力を感じています。 インターンシップを通して法人営業業務への理解を深めるとともに、バンカーとして活躍するための基礎を学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(総合職(法人営業))
    • 設問:インターンシップへの申し込み動機を教えてください。(200字以下)

      法人営業に興味があり、働くイメージを具体化させたいからです。私は家庭教師の経験から、誰かをサポートし、成長実感や信頼を得られるやりがいを知りました。そのため金銭面のサポートを通して、長期的に企業の成長

      へ貢献できる法人営業に魅力を感じており、自分の働くイメージを持ちたいと考えます。中でも業界トップの利益を誇る貴行のインターンシップだからこそ、現代の銀行に求められる役割や必要な考え方も学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      言葉遣いを丁寧にする点。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:学生時代に力を入れたことを教えてください。(200)

      〇〇サークルの団体戦キャプテンとしてチームの戦力を強化した。チームの過半数を占める初心者の能力の底上げが必要だと考えた。初心者の能力を向上させるためには実践練習よりも、基礎練習が優先度が高いと考え、基

      礎練習中心の練習計画を作成した。実際に練習メニューを考えていく上で、仲間のニーズを反映させた有意義な練習を行うべく、選手全員と個別面談を行い彼らの課題を聞き、それを踏まえた練習メニューを作成した。

    • 設問:インターンシップへの申し込み動機を教えてください。(200)

      貴行の法人営業の実務を学びたいからだ。貴行のインターンシップは、貴行が展開されてきた、企業の経営課題を解決するソリューションを提供する法人営業の本質を学べる点が非常に魅力的だと考える。顧客企業の課題解

      決に向けて、提案から実行まで責任を持って伴走する貴行の法人営業で大切になる心構えや能力について、貴行の行員様との交流を通して学び取らせて頂き、自分の強みや課題を客観的に捉え大きな成長機会としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、簡潔にわかりやすく書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(法人営業コース)
    • 設問:インターンシップ参加志望動機を教えてください。

      企業の経営と発展のために金融業が欠かせないという事実がある一方で、具体的に多様な企業が存在するなか、企業の課題解決に向けて金融の方面からどのようなアプローチができるのかを実地に学びたい。発生する問題や

      リスクにどのように対処し、どのように企業を支え社会に新しい価値をもたらしていくのか体感することで、社会の中心に立ち臨機応変に価値創出を担う改革者としての視野を得、人間としての成長を図りたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が200字と少なかったため読んではっきりと論点が分かる力強い文章にすることを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(総合職(デジタライゼーションコース))
    • 設問:インターンシップへの申し込み動機を教えてください
      ※改行不可
      200文字以下

      一点目は,銀行ならではのデータがどう活かされているかを理解するとともに,今まで学んだプログラミングスキルやデータ解析学を業務でどれほど活かせるかを把握するためである.近年フィンテックの流れから,銀行は

      大きな転換期を迎える中で,データを扱った新事業は必須であると考えている.二点目は,貴社の社風を知るためである.インターンシップを通じて貴社の社員の方と交流することで,貴社で働く自分をイメージしたい.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト+構造化

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代頑張ったことを教えてください。(200文字以内)

      ○サークルの新入生数を過去最高数の39名にした。私のサークルは年々規模が縮小していたことが課題でこれを解決するために皆が当事者意識を持つ事が大事だと考えた。皆を広報担当、企画担当、コーチ担当の3つに割

      り振り当事者意識を持てるようにし各担当の責任者と毎週会議を行い各々が主体的に活動できる担当に調整した。そして今まで以上に信頼関係を築くことでスムーズに新入生を勧誘することができ上記の結果となった。

    • 設問:インターンシップへの志望理由を教えてください。(200文字以内)

      自分自身の人間力で生み出せる価値を最も直接的に体感することができると考えた。無形商品を扱うからこそ人間力が重要と考えている。インターンシップでは優秀な貴行の社員の方や仲間と交流し切磋琢磨することで自身

      の足りない点を感じ取り、更なる成長にもつなげたい。また、お客様の課題解決に向けて具体的に銀行としてどのように関わっていくことができるのかを学び将来、貴行に貢献できる人材になるためのイメージを掴みたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく簡潔に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(リテール)
    • 設問:学生時代に力を入れたことを教えてください

      ベンチャー企業の長期インターンで営業に注力しました。 新年会などの宴会を開催したい利用者に対し、LINEで提携飲食店を紹介するサービスです。 予約に至ると飲食店側から成約手数料を頂けるのですが、成約率

      が30%と低迷していました。 利用者のニーズを把握できていないと考え、依頼に対する聞き取りを強化しました。 例えば、重視している事や避けて欲しい点の深掘りです。 結果成約率は30%から70%となりました。

    • 設問:インターンシップへの申し込み動機を教えてください。

      私は高校野球での経験から自分の能力を向上させることより他の人のサポートをすることにやりがいを感じています。 そのため何にでも変われる分インパクトが大きいお金を扱いお客様に様々なサービスを提供し価値の向

      上を実現できる銀行に興味を持ち応募しました。またインターンを通じて銀行業務への理解を深めると共に、採用メッセージの「君ならでは、を世界へ。」に表れているような個を尊重する貴行の社風を直に体験したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・結論ファースト
      ・わかりやすい文章を心がける
      ・相手との間に言葉の齟齬がないように、わかりやすく具体的に書く
      ・設問の意図を考えてから回答する

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(個人営業)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと(200文字以内)

      サッカーサークルの活動です。一部リーグに昇格するためには一体感が必要だと考え、会員の帰属意識を向上させるために30本以上の動画を作成しました。初めは参加人数も変わらず戦績も奮わなかったため動画作りのや

      る気維持に苦労しました。しかしそんな時こそ継続すべきだと考え、例年より動画の本数を増やしました。その結果、普段参加できない人でも帰属意識を持つことができ、一体感が増して一部に昇格することができました。

    • 設問:インターンシップに応募した理由

      私は金融業界への就職を希望していますが、そこで必要となる具体的な思考プロセスと知識が足りていません。貴行は、スピード感を重視しつつ、個を尊重する実力主義の社風の元、常に挑戦を続けて業界トップの業績を誇

      っています。そんな柔軟な戦略を得意とする貴行のインターンシップに参加できれば、近年大きな変化が起こっている金融業界で本当に必要とされる考え方と知識を学ぶことができると考えたため、応募致しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200文字ということもあり、簡潔に必要な点だけ書くことを意識しました。志望理由では、「三井住友銀行ならでは」前面に押し出すことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      動機は二つあります。一つ目は、日本の経済発展に貢献している業務を体験できると考えたからです。日本の経済を動かしている企業を、金銭的な面で銀行が支えていることを知りました。そこで、日本の経済基盤を支え、

      発展に貢献している業務を体験したいと思いました。二つ目は、先述した塾のアルバイトです。信頼関係を築いて結果を出せたことにやりがいを感じ、これは顧客と信頼関係を築くことが重要な銀行業務にも当てはまると考えたからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に答えるようにした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      体育会の部活の憧れの大会でレギュラーで戦えたことです。仲間から本気で応援されたり、仲間を本気で応援できたことは私の中の貴重な財産になっています。1年目はイレギュラーで悔しかったですが、来年は絶対レギュ

      ラーになる、と精神的にも体力的にも苦しい時期を乗り越えて、仲間でありながらライバルでもあるチームメイトと切磋琢磨し、目標の舞台に立てました。特に、準優勝という結果も残せました。

    • 設問:志望動機

      金融への興味と国際色を期待しているからです。興味は、FPの勉強で世のお金の流れについて意識して考えたことに起因しています。特に大企業営業は、大学で学ぶM&Aや、挑戦しようと勉強中の投資を実際に行う所で

      あると認識しており、貴社での学びを通して、実際の業務や雰囲気を感じたい、と思っています。また、海外のマーケットと関わることで以前から夢見ていた国際的な人に近づけるのではないか、と考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に伝わるように書くこと。

  • 大学:関西学院大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(法人営業職)
    • 設問:インターンシップに申し込んだ理由

      私は父が銀行員だということもあり、以前から様々な企業を財政面から支えることができる金融業界に興味を持っているから。また、インターンシップで、銀行における実際の業務内容や必要なスキルを学び、社員の方々や

      他のインターンシップ生と切磋琢磨することで、自身の論理的思考力やコミュニケーション能力を磨きたいと考えるから。。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      御社・貴社ではなく御行・貴行を使用した。
      文章の最初に主張を持ってくるような構成で書いた

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も頑張ったこと(300字以内)

      ゼミにおいて合宿係を務めていたので、合宿日程や参加人数の調整、エンターテイメント企画について、様々な調整過程を経て合宿を成功させたこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      序論と結論がはっきりした文章を書く

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(大企業営業)
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      サークルで代表を務め、部員をまとめた

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES
    • 設問:学生時代に力を入れたことを教えてください。(200字以内)

      私は3年間アルバイトに注力しています。私の担当店舗ではオーダー製品があり、プレゼントを購入するお客様が多いです。よくお勧めを聞かれますが、当初私は売れ筋の商品しか答えられませんでした。そこでより喜んで

      もらうため、相手の話から1人1人に合わせた商品を提案することでお褒めの言葉や感謝の手紙を頂くようになりました。ここから、期待を超える対応をすることで感動が生まれることを学びました。

    • 設問:インターンシップへの申し込み動機を教えてください。(200字以内)

      真の銀行員の姿を知りたいと思い、応募しました。銀行は事業会社とは異なり、お金を直接扱うため業務で携わることのできる範囲が広く、顧客と信頼関係を築いたうえで経済だけでなく社会全体に影響を与えられる点に魅

      力を感じました。刻一刻と変化する金融マーケットにおいて銀行業務を通して貢献するにはどのような能力・適性が必要なのかを今回のインターンシップで学び、自らの成長につなげたいと考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES
    • 設問:インターンに応募した理由

      私が貴社のインターンシップに応募した理由は二点あります。一つは自身を見つめ直す契機にしたいと考えたからです。優秀な仲間や社員の方との切磋琢磨・交流を通じて自身の強みや弱みを把握し、更なる成長につなげた

      いと考えています。二点目は金融機関で働くことについて理解を深めたいと考えたからです。現状では漠然としたイメージしか持てていないため、実践的な業務を体験する中で実感をもって理解したいと考えています。

  • 大学:大阪大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと

      体育会の部活で部長としてチームをまとめ、インカレでの好成績に結びつけたこと

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に、分かりやすく書くことを意識した。その一方で数値など周りの様子が伝わるような情報は盛り込んだ。ここで落ちることはほぼないので定型文で大丈夫。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたことを教えてください。

      約11年続けている◯◯の競技に注力しています。そこから学んだことは、チームのために考え、自分のできる役割を果たすことの大切さです。私の部活には指導者がいないため、学生一人一人が主体的に向上心を持って取

      り組むことが不可欠です。そのため私はチームのために雰囲気を盛り上げ、後輩の指導を積極的に行うことを心がけています。このような姿勢を継続し、チームの勝利に少しでも貢献したいと思っています。

    • 設問:あなたの強みと、それが培われた経験について教えてください。

      私の強みは献身性です。それが培われたのは部活動での経験です。高校では◯◯を務め、組織を牽引する役割を担いましたが、大学では試合の出場機会が少ない中で貢献するための自分の役割を考えながら活動しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストに、嘘をつかないことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      ?がくちか カレー屋でのアルバイトです。店舗対抗でレトルトカレーの売り上げを競った時に、マニュアルでは伝票と一緒に宣伝の紙を置くように言われましたが、全然見向きもされず1日2、3個しか売れませんでし

      た。なので伝票を置く際に『是非こちらもご覧になってください』と一言加えただけで、1日10個ほど売れるようになったのでアルバイト同士で共有した結果1位は取れませんでしたが2位という成績を残すことができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      数字を入れるようにしました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【19卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップへの申し込み動機

      貴社がどのように業務を行っているか学びたいと思い、インターンを志望致しました。私は金融業界を志望しており、貴社の業務内容、雰囲気等を他企業と比較し、自身の本当に向かいたい道を見つけたいと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため簡潔に相手に伝わるように書いた。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S