1. 就活情報トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三菱UFJフィナンシャル・グループの就活情報
  4. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記一覧
  5. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターンエントリーシート一覧

三菱UFJフィナンシャル・グループのインターンES(エントリーシート)一覧 (全54件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全54件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(システムデジタル)
    • 設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。※200文字以内

      銀行のIT部門への理解を深め,業務を体感するために志望した.私は研究を進めるうえで予算の重要性を肌身に感じた経験から,お金によるソリューションを提供したいと考え金融業界を志望している.そして研究で機械

      学習を用いた経験からITの課題解決能力も実感した.以上より金融×ITの分野で働きたいと考えている.インターンシップでは、企画から開発まで携われるシステム・デジタル部門で働くイメージを具体化させたい.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文字数で過不足なく伝わる文章を心掛けた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(オープンコース)
    • 設問:どのような幼少期を過ごしていたか簡潔に教えてください。
      ※100文字以内

      友人と一緒に外遊びをすることが好きで、常にグループの中心にいた。地元の野球チームに加入し、練習するかプロ野球を見に行くかといった野球漬けの日々を送っていた。

    • 設問:中学校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。
      ※100文字以内

      バスケットボール部での取り組みだ。バスケットボール一家であることからバスケ部に入部し、市選抜に選ばれることを目標に練習に励んだ。中学2年次、私以外は小学校から競技経験がある中、選抜に選ばれた。

    • 設問:高校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。
      ※100文字以内

      バスケットボール部のキャプテンとしてチームレベル底上げをした。勝利には、ディフェンス力が大切と考え、泥臭いディフェンスメニューを率先して導入した。守り勝つ試合が増えて達成感を感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(システムデジタルコース)
    • 設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。

      ITを活用した価値創出に関心があり、貴社の取り組みに惹かれたからである。アルバイトでの経験を通じて、人や組織の成長に関わることに関心を持ち、変化の大きな分野で柔軟に対応していく力の重要性を感じてきた。

      多様な取り組みを行う貴社で、実際の業務を知るとともに、自身に必要な考え方や姿勢を学びたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターン志望理由では、自身の興味関心や強みが業務や領域とどのように重なるかを明確に伝えることを意識して記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(オープン)
    • 設問:どのような幼少期を過ごしていたか簡潔に教えてください。(100字以内)

      何事にも積極的に参加する幼少期であった。行事運営に意欲的であり、運動会の◯◯リーダーやクラス委員長を務めた。また、◯◯チームに所属しながらも、友人の勧誘で◯◯部に所属した。

    • 設問:中学時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。(100字以内

      ◯◯部に所属し、日々練習に励んだ。◯◯大会出場を目指し、仲間たちと共に声を掛け合い、切磋琢磨しながら苦しい練習を乗り越えた。結果的に、◯◯大会出場は叶わなかったが、◯◯の入賞を果たした。

    • 設問:高校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。(100字以内)

      ◯◯部で部長を務め、チームに尽力した。指導者がおらず、練習の質が低かった部において、各パート長と練習メニューや練習計画を作成し、チームを牽引した。その結果、◯◯での◯◯進出を果たした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:法人営業インターンに応募した理由(200文字以内)

      信頼関係を軸に、お客様に寄り添い課題解決に貢献する姿勢に共感し、実際のその使命・やりがいを体感したいからだ。私は長期インターンシップで法人営業を行う中、粘り強く信頼を獲得することが成果に繋がると強く感

      じた。この経験から、将来は信頼を軸に多様な人々の想いを実現させたいと考えている。貴行のインターンシップに参加し、国内最大の顧客基盤を持つ貴行ならではの知見を活かしたお客様への寄り添い方を学びたい。

    • 設問:将来働く上で大切にしたいこととその理由(150文字以内)

      大切にしたいことは、「人と人との繋がり」である。その理由は、チーム作りにおいて、最も重要な要素であると考えるからだ。自分一人で出来ないことも、仲間と協力し、チームとして100%機能したとき、大きな価値

      を生み出せると人生で何度も感じてきた。そのため、私自身が人と人を繋ぐ架け橋のような存在になりたい。

    • 設問:学生生活の中での「成長と挑戦」に関するエピソード(300文字以内)

      ゼミでの農業関連企業の分析です。まず100社以上をリストアップし、財務指標を基に約50社に絞り込みました。さらに独自に設定した4つの評価軸を用いてアンケートを実施し、15社を最終選定しました。情報収集

      から定量・定性分析、アウトプットまでを一貫して行い、論理的思考力と行動力を磨くことができました。企業の強みや課題を多面的に捉える力を養えたと感じています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:どのような幼少期を過ごしていたか簡潔に教えてください。
      ※100文字以内

      そろばん教室に通っていたこともあり、周りの人より勉強ができた。優秀だと周囲の人から思われていると感じていたため「間違えたら恥ずかしい」と考えるようになり、人前で発表することを嫌うようになった。

    • 設問:中学校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。
      ※100文字以内

      ○○活動だ。中学1年から○○に所属し○○をしていくうちに、学校全体が盛り上がっていく中でその中心に自分がいることに魅了され、熱中していった。中学3年の時には○○に任命された。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自己分析を丁寧に行い、簡潔に書けるようこころがけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(システムデジタル)
    • 設問:応募理由

      金融業界で積極的にIT技術を取り入れている貴行で、最先端のIT技術を金融に活用する方法を学びたいからだ。私は生成AIを活用した研究を通じて、最先端のIT技術が社会課題を解決する可能性を感じた。そこで、

      生活に必要不可欠な金融という面から、ITを駆使して課題解決やDXに積極的に取り組む貴行に非常に興味を持った。貴行のインターンを通じて金融×ITを体験し、金融におけるITの効果的な活用法を学びたい。

    • 設問:行動事実

      長期インターンで、私の強みである課題解決力を活かし、Webサイトの改修を通じて問い合わせ数の減少と売上向上に貢献した。私は〇〇の会社で、講座申込サイトの制作管理を担当していた。しかし、顧客から「サイト

      を見ても講座が100種類と多すぎて適したものを見つけられない」という問い合わせが多発していた。そこで、私は画面の情報量が多いという課題を特定し、講座絞り込み機能をチームで実装することで、顧客に合った講座のみを表示できるようにした。私は大学で学んだプログラミング力を活かし、開発担当として貢献した。その結果、問い合わせは6分の1に減少し、講座申込件数も1年で35%増加した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      思いを自分の原体験と結びつけて書くようにすることで、自分の思いに説得力を持たせるようにした。また、論理的に、簡潔に、自分の言葉で、一度読んだらすぐにわかるように書いた。

  • 大学:早稲田大学大学院 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システム・デジタル職)
    • 設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。

      貴行が持つ挑戦的な姿勢と最先端のデジタル技術を実践的に学び、自身の将来像を具体化させたいからだ。私は海外でバックパッカーをしている時に感じたキャッシュレス決済の利便性をきっかけに、デジタル技術を用いて

      金融業界へ貢献したいと考えるようになった。貴行の企画から実装までのノウハウを吸収し、ユーザーの利便性や資金の流動性を国内外で高めるサービス開発ができる人材へ成長していきたい。

    • 設問:あなたの強みを生かし周囲の人となにかを成し遂げた経験を、あなたの役割を含めて具体的に教えてください。

      私の分析力と行動力を活かし、〇〇部の団体戦でトーナメント優勝を達成した経験がある。私の〇〇部では練習の出席率が低く、一体感がないことが課題であった。私は大会がなかったことで出場校のレベルを知る部員が少

      なく、目標との距離を把握できていないことが原因と感じた。そこで、大会に向けた初回の練習の前に優勝という目標、そのために勝たなければならない相手校の選手が部員の誰に相当する強さなのかを共有した。各部員に求められる実力が具体的になったことで、練習の出席率が上がり、部員が真剣に取り組むようになった。部員の技術も向上し、全員で一丸となり3年ぶりの優勝を達成した。

    • 設問:プログラミング経験とデータ分析経験の具体的な内容を記載してください。

      大学の講義と研究でpythonとC言語を一年ずつ学んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(カスタマーサービス)
    • 設問:【カスタマーサービスWorkshop】に応募した理由を教えてください。※200文字以内

      古典日本語学のゼミ長を務めており、他のゼミ生の相談に乗り、分析方法やデータベースの活用方法をアドバイスし、逆に自身の研究に行き詰まった際には、参考資料や他のアプローチを教えてもらっています。貴行はグル

      ープ総合力を活かし、銀行業界トップの収益を上げ、多くの人々に影響を与えているところに関心を持ちました。私も貴行で専門性を高め、チームで協力しながら成長し、多くの人の生活を支えたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ三菱UFJなのか、なぜその中でもカスタマーサービスなのかが分かるように気をつけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(カスタマーサービス)
    • 設問:【カスタマーサービスWorkshop】に応募した理由を教えてください。

      貴行の支店経営業務への理解を深めたいからだ。 私は困窮世帯の子どもを対象とした学習支援の活動を通じて、相手の背景を理解し、一人一人に寄り添い考える共感力を身につけた。お客様に寄り添い、それぞれのニーズ

      に合わせた提案を行う業務においてこの共感力を活かせると考え、興味を持っている。本ワークショップを通じて、貴行のお客様に寄り添ったコンサルティング業務や支店経営の魅力を体感したい。

    • 設問:あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。内容は中学生・高校生時代から記載いただいても結構です。

      学習支援の活動において、講師と生徒の信頼関係の構築を目標に掲げ取り組んだ経験だ。 私自身、講師が担当でない生徒について詳しく知らないという状況に問題意識を持っていた。そこで、すべての講師が生徒の状況を

      常に把握できる仕組みを整えることが必要だと考え、生徒の学習状況や生活の様子を業後に共有する時間を設けることを提案した。その結果、徐々に担当を超えた交流が増え、「先生たちと話すために来た」という生徒も現れるようになった。また、出席率も1年間で60%から80%近くまで向上し、出席率向上の点でも大きな成果を上げることができた。この経験から、相手を理解し、一人一人に寄り添い考えることの重要性を学ぶことができた。

    • 設問:あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。

      「当たり前のことを当たり前に行う」ことだ。これは仲間やお客様との信頼関係を築く上で欠かせないからである。日常生活において、友人への挨拶や店員の方々への感謝の言葉を欠かさず伝えるよう心がけている。仕事に

      おいても同様に、丁寧な挨拶や、思いやりを大切にし、日々の積み重ねを通じて信頼を築いていきたい。

  • 大学:名古屋工業大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(システムデジタル)
    • 設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。※200文字以内

      金融業界における私の技術の活用方法を探求するため応募した。 金融業界は経済全体を成長させるために重要であり、社会全体への影響力が大きい.そのため,魅力を感じる。そこで、私が○○した経験や○○の経験を活

      かすことで、金融業界に対し私が持つITの観点からどのように貢献できるかを探求したい。 また、インターンシップ内でのワークにより貴社で働くイメージをより明確にしたい。

    • 設問:あなたの強みを生かし周囲の人となにかを成し遂げた経験を、あなたの役割を含めて具体的に教えてください。※300字以内

      私の強みである粘り強く最後まで努力する力を活かし,○○として、○○の○○を成功させた経験がある。 例年の課題として、大人数相手の統率役が少数のため、○○の業務量の差が大きく、○○○○に支障をきたすこと

      があった。そこで、統率の○○○○が必要であると考え、統率役を追加選定し、業務周知のために二つの取り組みを行った。一つ目は、「作業手順書の作成」。二つ目は「定期会議の実施」である。この取り組みにより○○○○した結果、業務負荷が分散されることで、当日は○○名の人員を余裕を持って統率し,○○○○を成功できた.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の伝えたいことが端的に伝わることを意識しました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(システムデジタル企画)
    • 設問:志望理由200字以下

      私は、銀行業務のデジタル化を推進し、効率化や顧客体験の向上を実現するプロジェクトに参加したいと考えています。三菱UFJ銀行のAI活用やDX推進の取り組みに魅力を感じ、最先端技術を学びながら実務経験を積

      むことで、自身のスキルを向上させる絶好の機会と捉えています。

    • 設問:あなたの強みを生かし周囲の人となにかを成し遂げた経験を、あなたの役割を含めて具体的に教えてください。250字以下

      私は学生時代に◯◯に挑戦した経験があります。当初、この挑戦は個人的な目標でしたが、私の熱意と継続的な努力が周囲に影響を与え、仲間たちも◯◯に挑戦することを決意しました。この共通の目標を達成するため、私

      はリーダーとして◯◯の計画を立て、定期的な◯◯を主催し、仲間と共に励みました。 その結果、私たちは互いに刺激を受けながら成長し、最終的には全員が◯◯を達成することができました。この経験を通じて、私は共通の目標に向かって他者を鼓舞し、チームを導くリーダーシップの重要性を学びました。

    • 設問:プログラミング経験

      pythonでのデータ分析(過去50年分の◯◯データから来年の◯◯予測など)、C言語とJavaでのアルゴリズム実装(◯◯年の◯◯の各◯◯データから◯◯を予測する◯◯アルゴリズムの実装など)、SQLでの

      データベース操作、機械学習(回帰分析、決定木)、データ可視化(Matplotlib、Tableau)

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(システムデジタル)
    • 設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。
      ※200文字以内

      貴行の業務理解を深めたいからだ。私は「テクノロジーで人々の生活を豊かにする」というビジョンを持ち、社会の根幹をなす金融業に魅力を感じている。中でも貴行は圧倒的な顧客基盤を活かし、革新的なサービス創出と

      グローバル展開に注力している点に惹かれた。本インターンシップでは、企画・開発プロセスを通じて、先進的な取り組みを支えるシステム・デジタル業務について理解を深め、金融のプロとして働く未来像を掴みたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      銀行なので、貴社と書かずに貴行と書くように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(カスタマーサービス)
    • 設問:応募理由(200字以内)

      お客さまに寄り添う姿勢を学びたい。??から現在に至るまでアルバイトで接客業に携わっている中で誰1人として全く同じニーズを持っているお客さまがいないことを痛感した。昨今銀行の??化が進んでいる中、カスタ

      マーサービスという採用枠を設けている貴行だからこそインターンシップを通して今銀行の顔として求められているお客さまに向き合う姿勢を学び、??成長できるのではないかと感じ志望した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字という短い中でなぜそのコースを志望するのかを明確に記すようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(システムデジタル)
    • 設問:システムデジタル応募理由

      金融とITの融合による社会インフラの構築・運用業務の理解を深め、貴社で働く具体的なイメージを掴むためである。アルバイトでIT設備を導入し、業務効率化を身近にした経験を通じて、ITによる可能性の広がりを

      感じ、関連する業務に携わりたいと考えた。また、現在学習中の資格をきっかけに、金融に関連した業務にも興味を持つようになった。この二軸に通じる業務を体験し、多くの学びを得たい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・結論ファーストで書くこと
      ・聞かれたことに答えられていること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(法人営業職)
    • 設問:ガクチカ

      事前に業界や企業の最新情報をリサーチし、実務に対する理解を深めることを勧める。インターン中は、積極的に質問し、自分の意見を持ちながら、チームでの協力を大切にすることが重要である。自分の強みを活かしつつ

      、柔軟に対応し、フィードバックを前向きに受け入れる姿勢が成功の鍵となる。 焼肉店でのアルバイトは、多くの学びと成長をもたらした。私はホールスタッフとして、接客業務を担当し、効率的なオペレーションと顧客満足の向上を目指した。具体的には、以下の3つの点に注力した。 まず、顧客対応のスキル向上に努めた。注文の取り間違いや遅延を防ぐために、メニュー知識を深め、迅速かつ正確なサービスを提供した。これにより、リピーターが増加し、顧客満足度が20%向上した。 次に、チームワークの重要性を学んだ。ピーク時の忙しい時間帯においては、スタッフ間の連携が欠かせない。私は積極的にコミュニケーションを取り、他のスタッフと協力して業務を円滑に進めることができた。この経験を通じて、リーダーシップやチーム管理のスキルも磨かれた。 最後に、問題解決能力を高めることができた。トラブル発生時には冷静に対処し、迅速に解決策を見つけることが求められた。例えば、在庫不足や機材の故障などに対して、適切な対応を行い、店舗運営を滞りなく進めることができた。 この経験から、顧客第一の姿勢と効率的な業務運営の重要性を学び、実践的なスキルを身につけた。これらのスキルは、今後のキャリアにおいても大いに役立つと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分らしさの表現: 他の応募者と差別化するために、自分ならではの視点や経験を盛り込むことが重要です。個性を出しながらも、企業のニーズに合わせた内容にすることが求められます。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】春インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと。

      私が最も力を入れたことは、小学校でのボランティア活動です。私は数週間にわたって、小学校へボランティアに赴き、教師としての役割を全うしました。ボランティアということで賃金は一切貰えず、出勤するたびに支出

      が増えるという状況でありました。それでも他者の成長に寄与できることや子どもの笑顔をそばで見れることをやりがいとして考えることで、どのような仕事に対しても前向きに行う姿勢を養うことができました。就職後も、賃金という報酬だけでなく、仕事自体のやりがいを大切にしたいと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字、脱字がないことを注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(IT)
    • 設問:学生時代、力を入れたことはなんですか。

      私は学生時代、サークルに力を入れてきました。特に2年生の時の文化祭では文化祭リーダーを務め、部員を引っ張って協力しながら展示物や屋台を完成させました。そのおかげで展示賞2位という結果を残すことができま

      した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分をアピールするだけでなく、職への適性があることもアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(システム・デジタル)
    • 設問:銀行の【システム・デジタルInternship】に応募した理由を教えてください。

      社会インフラである金融業界のシステム業務の理解とITを使ったものづくりを体験したいからだ。私は大学でデザインとプログラミングを学んだ。現在授業では課題解決型のデザイン提案を行なっている。このような経験

      が活かせるのか知りたいと考える。私はお客様にとって使いやすいものづくり、ことづくりに興味がある。社会インフラである金融のシステム業務の理解とITを使ったものづくりを体験したい。貴社のインターンシップを通してチームでのものづくりを学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他人に一度見せてわかりやすい文章にする。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。

      将来働く上で大切にしたいことは、執念と情熱を持って働くことだ。社会人として働くことは、人と人との関わりの中で仕事をしていくことであり、対人関係においては信頼関係を築くことが重要であると考える。そのため

      には、途中で投げ出さない執念と、執念を持つための没頭できる情熱を持つことが大事だと考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に自分の色を出すこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術系職種)
    • 設問:銀行の【サイバーセキュリティInternship】に応募した理由を教えてください。

      私はセキュリティエンジニアを志して技術学習などに取り組んでいる.〇〇に参加し、脆弱診断やエクスプロイト作成、インシデントレスポンスについて学んだ.その中で、私はマルウェア解析を始めとした実際の攻撃の解

      析(ブルーチーム)に興味を持つようになった.貴社のSOCや脅威インテリジェンスに関わる業務は私の興味に重なると考えた.

    • 設問:周囲の人となにかを成し遂げた経験とあなたの役割について教えてください。

      〇〇にて私を含めた3名で出場し奨励賞を受賞した.二人はセキュリティに興味があまりなかったが勧誘した.未経験の人でも取り組めるよう簡易的作業(ポートスキャンやリクエスト改ざん)をその意義も説明しつつ分担

      して行ってもらった.私は手動でのウェブアプリ攻撃と脆弱性評価を行った.

    • 設問:事業会社におけるサイバーセキュリティ業務に興味があるのはなぜですか。

      セキュリティベンダによるセキュリティ業務、とくに脆弱性診断業務についてはある程度どのようなことを行うか想像できている.しかし、金融周りの大規模なシステムをもっている貴社の環境で社内システムを守るための

      脅威分析業務で具体的に何を求められるかの解像度が低い.本インターンシップで募集されているサイバー脅威トレンド分析によるR&D等に取り組むことでブルーチームとして求められる業務知識が把握できると考えている.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(法人営業職)
    • 設問:当行のインターンを志望した理由を教えてください。

      貴社であれば自身の成長に繋がる仕事ができると考えたからだ。私は、意欲的に学び、新たな事を吸収し続ける姿勢を大切にしながら仕事がしたいと考えている。国内最大規模の顧客基盤を有し、固定観念にとらわれず「変

      革への挑戦」を続ける貴社において、商材にとらわれない銀行の強みを活かし、多様な業界から依頼された案件を担当し、業務を通し幅広い視野を養いながら成長する事が可能であると考えたからだ。

    • 設問:学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を教えてください。

      家庭教師で勉強嫌いな子の成績を大幅に上げた

    • 設問:上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく教えてください。
      記入例)あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等

      唯一のバイト家庭教師で担当した中3女生徒は、今まで勉強に取り組んだこともなく、やる気や課題意識も皆無、両親も厳しい指導が出来ない気質という指導の糸口さえ見えない状況であった。難易度によらず信念を貫き全

      力で目標に取り組む持前のポリシーを原動力に生徒を以下のプロセスで第一志望校合格に導いた 。1.実践的な英語を選択し成果早期実現を目指す 2.成長指標 ”次の成績評定 2→3 にアップ” を設定 3. 母親からのヒアリング内容を毎回全て指導に取り入れる 4. 宿題から逃げるので、あえて勉強以外の話を頻繁にし、信頼関係を育むことを優先 (趣味、相談事等)5. 自身の高校エピソード、受験成功体験、進学メリット、勉強の意味を徐々に話題にし、自律意欲を誘発 6.スモールサクセスから努力と成果の直結を実感、高校受験決意 7.初期目標達成 (テスト40点以上アップ、評点2→3) 8. 自律学習を成果で第一志望校合格

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:志望動機

      法人営業についての理解を深めたいからだ。私は、日本という国が好きで、日本を成長させたいという思いがある。日本は間接金融中心の経済であるため、銀行の法人営業であれば、多種多様な企業の成長を間近で支えるこ

      とができると考えている。しかし、銀行の法人営業がどのような業務をしているのかは分からないので、インターンシップ参加を通じて、法人営業に対する理解を深めていきたい。

    • 設問:働く上で大切にしたいこと

      重視するポイントは他者貢献、である。私は、個別指導塾講師のアルバイトの経験から、他者の成長に携われることにやりがいを感じ、将来は他者をサポートできる業務に携わりたいと考える。働く上で、他者の成長・挑戦

      に貢献を頭に入れて働きたいと考える。

    • 設問:ガクチカ

      ビジネスコンテストに参加し、賞を獲得したことだ。ビジネスコンテストは、4人1組でチームを組み、立案を行うというものであった。私のチームは議論は活発に行われていたが、意見がぶつかることも多く、チームの雰

      囲気が悪い状況が続いた。私は、このままでは議論が前に進まず、最終的な立案まで持っていくことができないと感じた。そこで私はそれぞれのメンバーの意見を聞き、共通項を見出して議論を進めたことで、メンバーが互いの意見を尊重するようになった。その後、メンバーの間で他者の意見、アイデアを尊重するようになり、メンバーの間で対立することなく進んだ。その結果、チームの雰囲気も良くなり、立案も深い部分まで詰めることができ、最終的に賞を獲得することができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:【法人営業Internship】に応募した理由を教えてください。

      貴行の業務を理解するためだ。〇〇し、顧客に寄り添い、課題を解決することで社会貢献をする貴行の法人営業に魅力を感じている。実習を通して、日本の大企業を支える貴行の業務や社風を体感し、銀行業界を志望する自

      分の資質を見極めたい。

    • 設問:あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。

      多くの業界と関わることだ。良い事業を作り、社会貢献をするためには多角的視点が必要であるからだ。私は〇〇によって、研究が進んだことがある。この経験を通じて、視点が異なる人と関わることで新たな考え方が生ま

      れ、課題解決に繋がることを認知した。

    • 設問:あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。

      長期インターンシップで売り上げを〇〇アップさせたことである。大学生の際に〇〇という思いからアプリ開発と販売の長期インターンシップに参加した。参加当初は、〇〇という問題や、チームの連携が取れていないこと

      が課題であった。そこで私は、〇〇を導入して顧客の情報やニーズの調査を行うことや、〇〇という施策を行うことでメンバーの連携がとりやすい環境をつくりました。結果として〇〇を達成し、私は原因を追求して課題を解決することやチームで成果を上げることのやりがいを学びました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(システムデジタル)
    • 設問:銀行の「システム・デジタル Internship」に応募した理由を教えてください。(250)

      志望理由は、3つある。 1つ目は、本インターンシップを通して、金融システムの企画から開発までの一連の業務 に携わり、仕事に対する理解を深めたいと考えている。2 つ目は、私の強みである、数学を通して得た

      「論理的思考力」、10 年間の〇〇経験で得た「諦めない粘り強さ」 が国内最大の金融機関である貴行の実務でどう活かせるのかを知りたい。3つ目は将来、 金融×IT の力で新たな「価値」を提供するために、貴社の強みである「強固な顧客基盤」 の背景を学び、貴行に貢献するために必要なスキルを身に付けたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      構造化してわかりやすくしたのと、字数が短いのでなるべく簡潔に書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(カスタマーサービスコース)
    • 設問:応募理由

      三菱UFJ銀行のカスタマーコースインターンに応募した理由は、顧客との直接的なコミュニケーションを通じて金融サービスの提供に貢献できる点に魅力を感じたためです。特に、顧客の多様なニーズに応じた最適な金融

      ソリューションを提案する能力を身につけたいと考えています。また、三菱UFJ銀行は国内外でのネットワークが広く、幅広い顧客層にサービスを提供しており、グローバルな視点から顧客対応力を高めることができると考えました。

    • 設問:ガクチカ

      私が大学生活で最も力を入れたことは、塾講師としてのアルバイトです。約2年間、学習塾で中学生から高校生まで幅広い生徒を指導し、彼らの学力向上に貢献しました。特に、個別指導の形で生徒一人一人の学習スタイル

      に合わせた授業を行うことを心がけました。授業準備においては、生徒の理解度に応じたオリジナル教材を作成し、授業後にはフィードバックを重視して、生徒が苦手を克服できるようサポートしました。また、生徒との信頼関係を築くことにも力を入れ、学習面だけでなく、精神的なサポートも行いました。その結果、指導していた生徒たちが成績を伸ばし、志望校に合格する瞬間を共有できたことは、私にとって大きな達成感と成長の機会となりました。この経験から、相手の立場に立って物事を考え、問題解決に取り組む姿勢を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ガクチカは背景を丁寧に書くことで、面接官にわかりやすいようにした。応募理由では、金融業界の志望理由から順を追って書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(システム・デジタル)
    • 設問:銀行の【システム・デジタルInternship】に応募した理由を教えてください。(250文字以内)

      志望理由は二つある。一つ目は、システムエンジニアついて理解を深めたいからである。現在、銀行のシステムエンジニアが具体的にどのような取り組みを行っているか全く分かっていない。そのため、インターンシップを

      通じて業務内容やその難しさについて理解を深めたいと考えている。二つ目は、貴社について理解を深めたいからである。現在、企業について調べる手段は主にインターネットであり、表面的な情報しか得ることができない。そのため、インターンシップを通じて職場や社員の雰囲気などの情報を得たいと思っている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・誤字脱字
      ・簡潔にまとめる

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(法人営業職)
    • 設問:〈応募理由〉200

      貴行で働くイメージを確立させたい。私は「一人一人のお客様と深い信頼関係を築き、お客様を最後まで支える仕事がしたい」という志があることから金融業界に興味を持っている。貴社には若手から挑戦ができる環境があ

      るため、自身がいち早く成長し、多くのお客様に貢献することができると考えている。インターンシップを通して、銀行業務についての学びを深めつつ、他行にはない貴社の強みを活かした課題解決を体感したい。

    • 設問:〈働くうえで大切にしたいこと〉150

      信頼関係の構築だ。バイトリーダーを務め、新人の育成方法を大幅に変更することで、店舗の長年の課題だった定着率を向上させた。普段から周りの声に真剣に向き合い、信頼関係を構築してきたからこそ、大きな決断でも

      信頼してもらうことができた。働くうえでも一人一人と丁寧に向き合い、信頼関係を大切にしたい。

    • 設問:〈成長と挑戦に関するエピソード〉300

      従業員60名のマクドナルドでバイトリーダーとして新人育成に注力した経験だ。店舗の長年の課題は半年未満の新人定着率が低いことだった。私は「教育指導担当になったからには従業員にも楽しんで働いてほしい」との

      想いで改善に乗り出した。まず、専門用語の多さに着目し、端末で自習する形式を、働きながら教える形式に変更した。これにより指導の質は高まったが、辞めるバイトは減らなかった。次に、馴染みにくい環境に着目し、固定していた指導担当を交代制にすることで新人と既存バイトの接点増加を図った。結果、4割の定着率が6割まで向上した。この挑戦から、困難な問題に立ち向かい、解決に向けて主体的に行動する姿勢が身についた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:インターンに参加したい理由200字

      国内外に多大な影響を与える貴行の業務への理解を深めたいからである。法人営業は顧客企業の課題解決や、挑戦を後押しする事ができる業務であると認識している。私は空手での指導経験から、他者の挑戦を後押しするこ

      とにやりがいを感じた。そしてこの経験から、私は他者の挑戦に携われる仕事として銀行に興味を持った。また、銀行業界で最大規模の貴行であれば、その業務において多様で大規模な挑戦に関わる事ができると考える。

    • 設問:あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。(150文字以内)

      私は「他者の言葉」を大切にしたい。社会では常に誰かと関わりながら仕事をする。そしてその中で必要な信頼関係を築くためには、「他者の言葉」への理解が必要不可欠だ。私は空手での指導経験から、他者の言葉を理解

      することがどれほど重要か学んだ。そのため、真摯に他者の言葉に向き合い、信頼される人間になりたい。

    • 設問:あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。内容は中学生・高校生時代から記載いただいても結構です。(300文字以内)

      バスケサークルの懇親会で各学年が深く交流できる機会を作りたいと考えました。しかし、全学年対象のイベントの開催がなかったため、自らイベントを増やすことを決意しました。またイベントは参加者が準備せずとも楽

      しめて、なるべく退屈しない内容を重視しました。そしてアイデアを練り、最終的にバスケをテーマにしたクイズ大会やミニゲームを企画しました。またサークル内での告知も行い、9割の部員が参加してくれました。結果イベントは大成功で、参加者からは次回の開催を望む声も多く挙がりました。この経験はイベントを成功させるだけでなく、チーム全体の結束を高める機会となり、こうした周りを巻き込む力を養うことができました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(システム・デジタル部門)
    • 設問:銀行の【システム・デジタルInternship】に応募した理由を教えてください。※250文字以内

      貴行のシステム・デジタルの業務内容の理解を深めたいからである。私は自身の専攻であるITを駆使して大きな価値を創造し、社会に貢献する職種に就きたいと考えている。そのため、貴行が最先端のIT技術を積極的に

      活用し、我々の生活において必要不可欠な金融の面から社会を支えている点に非常に魅力を感じた。金融業界の最前線におられる貴社の社員の方々のIT業務やその魅力を体感し、システム・デジタル部門において自身が果たすことができる役割を思い描くと同時に、自分に足りない能力を発見する契機としたいと考える。

    • 設問:.周囲の人となにかを成し遂げた経験とあなたの役割について教えてください。※250字以内

      研究に取り組み、成果を挙げたことである。自身の研究テーマは私の代から始まった新規プロジェクトであり、研究の理論や手法を自分で模索し、試行錯誤することが求められた。その過程で、積極的に意見交換を行うこと

      を意識した。私はプロジェクト代表として共同研究企業と教授に進捗を報告する役割を担い、研究の問題点や課題についての議論を行った。そこで得た意見や助言によって、新たな発見や気づきを生み出し、研究成果の向上に役立てた。その結果、研究の中間目標を達成し、国内学会と国際学会において論文が採択された。

    • 設問:プログラミング経験とデータ分析経験の具体的な内容を記載してください。双方とも経験がない場合は、ご自身の強みを教えてください。
      ※150字以内

      大学の授業においてC,Java,Matlab,Pythonを学習し、大学の研究で1年ほどPythonを使用した経験がある。研究では、胸部表面振動の時系列データから呼吸・心拍数を推定するために、データ分

      析を実施している。具体的には、データの周波数特性を考慮したデジタルフィルタの適用や相関係数を用いた周期性の検出等を行っている。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(カスタマーサービスコース)
    • 設問:応募理由 200文字以内

      貴社への理解を深めたいからだ。私は大学で経済学を専攻し、金融市場や金融政策、金融機関の役割などを学んだ。その中で、金融の仕組みや動向を理解し、金融商品やサービスを提供することで、お客様のニーズに応える

      金融業界に魅力を感じた。数ある銀行の中でも貴社は、業界大手の規模を持つためより幅広い人に貢献できると考えた。カスタマーサービスコースで支店でお客様に適切な提案を行うために、必要な力を学びたい。

    • 設問:将来働くうえで大切にしたいこと 150字以内

      私が将来大切にしたいことは、どれだけ立場が上になっても驕らないことだ。私は部下や同僚が近い距離で接しやすいような上司になりたいと思っている。そのため、立場が上がっても初心を忘れずに、決してエラそうな態

      度をとらないように心がけたいと思う。

    • 設問:学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソード 300字以内

      個別指導塾の講師として中学生の生徒の学力向上に貢献した。私は中学生時代に勉強が苦手だったため、同様の悩みを持つ生徒の力になりたいと思いこのアルバイトを始めた。しかし、最初は生徒の理解度やニーズに合わせ

      た指導ができなかった。そこで、私は指導方法を改善するために、 生徒の悩みを定期的にヒアリングし、それに応じて教材や進度を調整する。生徒の関心に合わせて、話題や例題の種類を変える。生徒の努力を積極的に褒めて、やる気や自信を高める、という3つの施策を打った。このように、生徒との交流を深めながら、個別に最適な指導を行った結果、1年間で私の担当生徒の数学の平均点は20点、英語の平均点は15点上がった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:どのような小学校時代を過ごしましたか 100文字以内

      幼いころから体を動かすのが好きだったため、サッカー少年団にはいってサッカーをしていた。また、それ以外では塾に通っていたため、学校のテストでは高い点を取ることができていた。

    • 設問:中学時代に力を入れたこと 100文字以内

      中学生ではサッカー部に入ったため、ほとんど部活に時間を割いていた。2年では部長になり、部活の練習メニューなどを考える立場だった。大きな結果は残せなかったがいい経験だった。

    • 設問:高校時代に力を入れたこと 100文字以内

      高校でも部活でサッカーはつづけた。私の学校はそんなにサッカーが強くなかったため、部活の中では私はうまい方で、2年からは部長を任された。また、両立して勉強にも力は入れた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(営業、コンサルタント、不動産仲介)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと。

      私が学生時代に力を入れていたことは学業です。私は2019年に○○大学に入学して以来、リベラルアーツの特性を活かし、文系メジャーから理系科目に至るまで、様々な学問に触れてきました。その中で、新型コロナウ

      イルスの流行を契機に、非常時における公共政策のあり方についての研究を志し、政治学を専攻しました。現在は大学の五年プログラムを利用し、学部四年生と修士課程一年生を並行して履修しています。また、英語の能力の修練にも力を入れてまいりました。修士課程の授業では、当校に留学しているフィリピンやミャンマーの現役の官僚の方と対話する機会を得て、より実践的な政策の作成過程を学習しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      トピック・センテンスを最初と最後に必ず入れることなど、基本的なパラグラフ・ライティングのルールに沿うことを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(ウェルスマネジメント部門)
    • 設問:【ウェルスマネジメント Internship】に応募した理由を教えてください。

      私はコロナ禍を通して、人と人とのつながりに注目するようになりました。ウェルスマネジメント事業は相続にかかる資産承継や、後継者承継など社会の人と人とを結び繋いでいく役割を果たすことができると考え、社会で

      は実際にどのようなスキルを活かして、どのような働きかけをしているのか、インターンシップを通して実践的に知見を深めたいと考え、この度貴行インターンシップに応募いたしました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字のチェック

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】春インターンES(システムデジタル)
    • 設問:【One to One Internship(システム・デジタル)】に応募した理由を教えてください。※200文字以内

      貴社に対する理解を深めるため志望いたしました。「IT分野にて顧客に高い価値を提供できるプロになりたい」という理想像を実現する上で、貴社の「プロ認定制度」が非常に魅力的だと感じています。また金融分野に関

      わるIT業界とどのような違いがあるのか、文系出身者はどのようなキャリアプランを描くのかを理解したいです。そのため現場で働く最前線の方と一対一の面談していただける貴重な経験をぜひ活用したいと考えています。

    • 設問:周囲の人となにかを成し遂げた経験とあなたの役割について教えてください。※300文字以内

      昨年3月から取り組んでいるwebサイト運営にて成果を上げました。 目的は野球観戦の楽しさを多くの人に広めるためです。自らがサイト管理人を務め、友人から協力を得て作成・運営を進めました。しかし運営におい

      てwebマーケティングへの理解が不十分という困難に直面しました。課題解決のため参考書を購入し日々勉強を進めました。その結果当初は半年で達成を目標としていた月1000pv以上を、わずか4ヶ月足らずで達成することができました。今回の挑戦では、感謝の言葉をいただけたことに最もやりがいを感じました。この時の喜びが今後もサイト運営を続ける原動力になると感じ、人のために貢献し感謝されることの大切さを実感しました。

    • 設問:プログラミング経験・データ分析経験の有無、その具体的な内容を教えてください。※150文字以内

      プログラミングは大学の授業にてHTML/CSS/PHPを半年ほど受講しました。そのため基礎的な知識に関しては有しています。またデータ分析はGoogleアナリティクスを使った分析を日常的に行なっています

      。サイト運営においてPV数の測定などに活用しています。

  • 大学:大阪大学大学院 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(システムデジタル)
    • 設問:インターン志望理由を教えてください

      応募理由は主に二つあり、一つ目はデジタル技術の可能性に興味があることだ。インターンを通して人間とデジタル技術が共生していくことで、人間はフィジカルとサイバーという二つの空間を手に入れ人間の能力を拡張可

      能性を体感したい。二つ目に金融はビジネスと行政、消費者をはじめとする様々な領域に影響力があり社会変革を担える力があるからだ。私はこの金融の力を通じて自然・AI・人間の共生社会実現に貢献したい。

    • 設問:ご自身のゼミ・研究分野・スキル・実績・他社インターンでの経験などの固有の強みに言及した上で金融機関のデジタル領域において長期的になにをやってみたいか、または何ができると考えているかを教えてください(400文字)

      気候変動、地下資源枯渇、感染症といった様々な課題を根本的に解決していくには自然を基盤にした社会・経済の構築が必要である。その中で消費者意識改革の必要性も言及されており、私は研究を通して人々の生物多様性

      に対する意識をビッグデータ解析により明らかにすることで、人々の生活変容に向けた集団アプローチの道筋を探索している。この経験で培ったデータを俯瞰・具体の両方で分析する力を本インターンでは金融機関のデジタル業務に活かしたい。金融がビジネスと消費者の双方を支える強みをデジタル領域の活用によってさらに強化できると考えている。具体的には、金融機関自体の業務の効率化だけでなく持続可能社会への社会変革に向けた新しい価値観の普及やサービスの提供を行いたいと考えている。また業務の効率化によって生まれた時間の余剰をサービスの質向上や銀行員の働きがいを高める取り組みに活用できるプログラムの設計なども行いたい。

    • 設問:プログラミング・データ分析に限らず、デジタル技術を活用した取り組み経験があれば教えてください(200文字)

      現在研究を通して、Twitterから取得したツイートをpythonを用いて自然言語処理で分析することを行っている。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと。

      出版社の長期インターンシップ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特になし。

  • 大学:関西大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:最も力を入れて取り組んできたことについて、簡潔に入力してください。

      学部時の卒業研究です。研究室として1つの大きな研究テーマを決めてそれを分担して進める形式で行っていました。研究の全体の進捗管理をすることが困難であったので、メンバー同士でコミュニケーションをとる機会を

      こまめに設けるようにしました。そうすることでお互いの進捗具合が分かり、遅れているグループがあればすぐに手助けできる環境を作ることができました。結果として期日には間に合い研究成果を残すことができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な文章を完結に書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(システム総合職)
    • 設問:銀行の【システムInternship】に応募した理由を教えてください。
      ※200文字以内

      学生時代行っていた◯◯を通じて、基礎基本の重要性を感じた。社会に出ても、社会の土台となっている分野で働きたいと思った。そこで、経済活動の土台となっている銀行に興味を持った。中でも、顧客や社員の便利に貢

      献しており、銀行を縁の下で支えているシステム業務に興味を持った。実際の業務や、社員方がどのような思いで業務に取り組まれているのか知りたいと思い、本インターンシップに応募した。

    • 設問:◆行動事実
      周囲の人と何かを成し遂げた経験とあなたの役割について教えてください。
      ※150文字以内

      <◯◯> ◯◯を目標に練習を行った。その中で、パートナーと目標が合わないことが課題となった。私の目標とは異なり、パートナーの目的は楽しむことだった。そこで、私はパートナーとの話し合いに取り組んだ。練習

      を増やしてもらう代わりに、パートナーのために◯◯に出るといった交渉を行った。

    • 設問:◆成長と挑戦
      あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。
      内容は中学生・高校生時代から記載いただいても結構です。※300文字以内

      1 中学校の時、◯◯を始めた。私は小学校の頃、◯◯でクラス最下位だった。だからこそ、運動できない自分が悔しくて、運動できるようになってやろうと部活に挑戦した。始めた時は他の人よりもタイムが遅かったため

      、毎日昼休みに筋トレをするなどの努力を重ねた。 2 また、私は大学に入り◯◯を始めた。その理由は◯◯という、これまで最もできなかったものを克服したいと思ったからだ。最初は下手であり,毎回の試合で◯◯していた。しかし、週10回練習をすることや、合宿では誰よりも遅くまで練習をした結果、◯◯では◯◯ほどの成績を挙げることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップで学びたいこと

      私は、インターンシップに参加することで、会計学の知識を深めたい。そして、自身の成長に繋げたい。  これまで私は、会計学に興味を持ち、学習を続けてきた。2年半の間、簿記をはじめ、会計学、国際会計の学習に

      取り組み、日商簿記検定2級を取得した。また、大学での学びのだけでなく、自主的な学習にも取り組んできた。中でも、企業会計に興味を持ち、各企業の財務諸表を閲覧することで、会計学に対する知見を深めてきた。  しかし、学問上の会計と実務上の会計には、大きな乖離があると感じる。そのため今回のインターンシップでは、その乖離を解消させるようなものを得たい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      これまでの経験と今回のインターンシップで学びたいものを繋げた

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:【法人営業 Internship】に応募した理由を教えてください。※200文字以内

      私が本インターンシップに応募したのは自分の選択肢を拡げたいと考えているからだ。学生生活においてB toC分野でのアルバイトを経験する機会はたくさんあるが、法人営業などのB to Bに関して経験できる機

      会はない。また銀行での法人営業は国内企業を支える仕事であり、多くの業種の企業と関わることができる。私は仕事を選ぶ際に「多様性」と「社会貢献」を重視したく、判断の前提として実際に業務を体感したいと思い志望した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性。字数制限が厳しいので伝えたいことを簡潔に書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:志望動機(200字以内)

      貴社の国内保有預金残高は国内最高であり、メガバンクといわれる3社と比較しても圧倒的に信頼の大きい会社だと認識している。他社との違いは営業力ではないかと考える。業界トップを牽引している営業力をインターン

      シップを通して実際に体験し、貴社をより詳しく知りたい。また貴社は会社間だけでなく個人間での組織的結びつきも強いと伺っている。私自身が社風にどう対応すべきなのかも学べる機会であると思い応募した。

    • 設問:将来大切にする事 (150字以内)

      私は常に目標を達成するために向上心を持ち続ける事を大切にしたいと思っている。社会で活躍するためには目標に対してどれだけの熱量で取り組めるかが重要だと考えている。また、目標をより明確化させる事により取り

      組みに対する熱量が異なると考える。よって、常に目標を見失う事なく向上心を持ち続ける事を大切にしたい。

    • 設問:学生時代、力を入れたこと(300字以内)

      打ち込んだことは体育会サッカー部での活動だ。今までは主将主力として活躍していたが、大学に入り250名を超える部員数の中、優秀な選手が多く試合に出れないという挫折を経験。しかし試合に出れなくともチームの

      勝利に貢献したいと切望し、関西サッカーリーグの実行委員として運営に携わることを選択した。運営をしていく中で他チームの監督やスタッフと積極的にコミュニケーションをとり、相手の特徴を探ることで、自チームに対策ミーティングを開き、勝利に貢献している。結果、例年残留争いしているチームを今季3位まで引き上げることに成功。この挫折を通じて新しいことにチャレンジすることでチームマネジネント力を培うことが出来た。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(クオンツ)
    • 設問:クオンツInternshipに応募した理由と、そこで何を学びたいと思っているかについて教えてください。 (200文字以内)

      銀行でのクオンツの業務を深く理解するためです.投資信託を始めてから株などに興味を持ち資産運用について自ら深く勉強した経験から,金融業界で働きたいと思うようになりました.特に,理系の素養を活かせるクオン

      ツ職に興味があり,今まではバイサイドを中心にクオンツのインターンシップに参加しました.講義や演習を通じて銀行でのクオンツ業務を深く理解するとともに,既に参加した会社のクオンツ業務と比較したいです.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト+構造化

  • 大学:名古屋大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップへの志望理由を教えてください。(200文字以内)

      貴社を第一志望と考え、働くイメージを明確に掴むためだ。そして日本を牽引し金融業界でトップを走る貴社のインターンシップを通じて貴社で活躍されている方々の思考法を直接学び、その姿勢がどのように仕事または社

      会に反映されているか直接伺うことで自己の成長につなげたいと考えたからだ。また具体的な銀行業務を学び、お客様のニーズに応え、信頼を得るためには何をしなければならないかを理解したいです。

    • 設問:働く上で大切なことは何か教えてください。 (150文字以内)

      大切なことは信頼関係を構築することだと考えている。銀行業務では同僚や上司、お客様等様々な年代、業種の方と関わらなくてはならない。あらゆる人とコミュニケーションを取り、相手の立場になって傾聴することで信

      頼関係を築くことができ、円滑に業務を行うことができると考えている。

    • 設問:学生時代に頑張ったことを教えてください。 (300文字)

      所属する○サークルの新歓担当代表として新入生数を前年比○%の過去最高数にすることに貢献した。私のサークルは年々新入生数が縮小していたことが課題で、これを解決するためには全員で一丸となり新歓を乗り越える

      必要があると考えた。そのため全○名と面談を行い、課題に対する問題意識や目的の共有を行った。そして全員を広報担当、企画担当、コーチ担当の3つに割り振り、当事者意識を持てるように行動をとった。さらに各担当の責任者と毎週会議を行うことで現状を把握し、各々が主体的に活動できる担当に変更した。そして今まで以上に信頼関係を築くことが出来たことでスムーズに新入生を勧誘することができ上記の結果となった。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】春インターンES(総合職)
    • 設問:One to One Internshipに応募した理由を教えてください。(200字以内)

      私は企業の課題解決にお金を通じて貢献したいと考えています。 これはゼミで地域の現状分析を行い、政策提言を行い、市の職員からお褒めの言葉も頂くという課題解決の経験をし、そのプロセスを楽しいと感じたと同時

      にやりがいを感じたためです。 インターンシップでは様々な方とお話しする中で多角的に仕事としての課題解決についてや御社の社風に触れ、仕事理解に繋げ、入社後のミスマッチがないようにしたいと考えています。

    • 設問:あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。(150字以内)

      私は同僚とチームワークを大切にして働きたいと考えています。 これは学園祭の実行委員会の活動の中で仲間に頑張る人がいると活力がみなぎり、どんなに私が忙しくても協力し、感謝された時に大きな喜びを感じたため

      です。また、仲間のために行った活動こそが楽しく、結果にも繋がりやすかったと感じています。

    • 設問:あなたが学生生活のなかで力を入れて取り組んでいることを具体的に教えてください。(300字以内)

      学園祭実行委員会の活動に力を入れて取り組みました。 具体的には、会議を運営する際はメリハリをはっきりつけるために、会議の中で全体の雰囲気が緩んだ時は注意を、議論が行き詰った際は意見が出しやすくなるよう

      声掛けを行い、会議外の活動にも繋がるように取り組みました。 会議外の活動では仲間の考え方の違いを考慮したうえで情報共有や指示出しを行い、一人一人と対話の時間を設けるなどして意見を積極的にくみ取り、納得感と一体感を生み出すように取り組みました。 以上のように自分の立場と役割を踏まえ、責任と誇りをもって活動し、無事に学園祭を終了させ、仲間からも「お前が代表で良かった」と声をかけてもらえました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:三菱UFJ銀行のインターンシップへの参加を志望している理由を教えて下さい。

      私は、大学時代に金融の勉強をしていました。金融の勉強をしている中で、身近な銀行業務について関心を持ちました。というのも、普段銀行を利用しているけれど、実際にどんな業務をしているかの実態が見えなかったか

      らです。今回のインターンシップでは法人について深く学べるということだったので、銀行業務を体験したく考えています。また、銀行の中でも、貴行は国内最大規模であり、学べるものが多いと思いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      三菱UFJ銀行でなければならないということを強く伝えました。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:三菱UFJモルガン・スタンレー証券営業部門のインターンシップを志望する理由を教えてください。

      私が貴社の営業部門のインターンシップへの参加を志望している理由としましては、証券会社の営業について深く知りたいと考えたからです。以前に、独立系の証券会社の営業部門のインターンシップに参加しましたが、1

      dayインターンシップであったために深く知ることができませんでした。また、独立系と銀行系などで、業務に違いはあるのかといったことにも興味があります。銀行系であれば、銀行の顧客基盤があるので、提案の内容も変わってくると考えました。そして何より、MUFGの顧客基盤と、モルガン・スタンレーのナレッジを持つ証券会社で学びたいと考えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      参加を希望している会社について理解していることをアピールした。人気な企業になるにつれて、ESで溺れてしまう数が増えるので、しっかりと企業研究を行なった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(システム・デジタル)
    • 設問:【システムInternship】に応募した理由を教えてください。 (200文字以内)

      私はこれまで学んだ情報工学の知識を生かした仕事をしたいと考えている。その中で金融を支えている貴社のシステム業務に興味を持っている。本インターンシップを通して、銀行におけるシステム業務の理解を深めると同

      時に、貴社の風土や社員の人柄と仕事に対する姿勢を知りたいと考えている。そして、膨大な情報の処理の仕方、チームでの議論の進め方を学び、現段階における私自身の課題の発見し、自分自身の成長に繋げていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文章中に自らの適正とやるきを中心に述べた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(クオンツ)
    • 設問:学部生時代、または大学院で取り組んでいる研究テーマの内容と、そのテーマを選んだ理由について教えてください。 (300文字以内)

      株価の値動きをモデリングする際に用いられる、確率的ボラティリティモデルの改良の研究を行っています。具体的には、株価のランダムネスを表現する部分を、ブラウン運動の一般化である非整数ブラウン運動に修正する

      ことを行っています。このモデルによって、従来では表現できなかった過去の情報が長期的に影響する性質が表現可能になり、より市場にあったモデルの選択ができるため、この研究を行っています。ただし、従来の数学的手法ではこのモデルが数学的に正当化できません。そのため、近年注目されている非整数ブラウン運動のような値が激しく変動する関数によってモデル化される方程式を統一的に扱う正則構造理論を用いて研究しています。

    • 設問:インターンシップに応募した理由と、そこで何を学びたいと思っているかについて教えてください。(200文字以内)

      私は大学院で数理ファイナンスに関わる分野について研究をしており、その実践的側面からの理解を深めたいと思い、インターンシップに応募いたしました。研究の現状では、理想化された環境下での理論の展開に重点が置

      かれているために、理論の現場での使われ方について今一つ理解が深められていない状況です。そこで、インターンシップに参加し、理論を越えて実践を行っている金融数理業務の魅力を体感したいを思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      研究にしっかり打ち込んでいるかをアピールするために、研究内容については専門用語を含めて詳しく書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:【法人営業 Internship】に応募した理由を教えてください。

      2年間続けているカフェのアルバイトで培った力を活かすとともに、多様なお客様と信頼関係を築き金融を支える貴社をより深く理解したく応募させていただいた。アルバイトでは、常にお客様のニーズを考えてそれに応え

      ることが必要とされ、相手のニーズを察する力をつけることができた。その結果、お互いの信頼関係を築くことができ、常連様も増え売上につながっている。その力を活かし貴社の業務を体感し理解したいと思った。

    • 設問:【あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。 (150文字以内)】

      私は働く上で自分の意見をしっかり持つことを大切にしたい。それがチームで働く際も質の良い結果に繋がると考えるからだ。大学の授業の際、皆が自分の意見をしっかり持つことで各々の良い点を抽出し、スムーズに発表

      を作成し高評価を得た経験がある。こうした経験から自分の意見をしっかり持つことを大切にしたいと考える。

    • 設問:【あなたが学生生活のなかで力を入れて取り組んでいることを具体的に教えてください。
        内容は中学校、高校時代から記載いただいても結構です。 (300文字以内)】

      私は2年間続けているカフェのアルバイトで、常にお客様のニーズを考えそれに応えることに力を入れている。お客様のニーズによってお店は成り立っており、それに全力で応えることが働く者の使命だと考えるからだ。お

      客様と信頼関係を構築することは難しいが、お客様をよく観察し積極的に話しかけることでその課題を解決した。お客様の行動に常に気を配ることで、ニーズを先に察しそれぞれの方にできる最善のサービスを先回りして考えられ、会話を通してニーズをより深く理解できた。その結果、常連様も増え、「毎日ここに来るのが楽しみ」という意見もいただいた。この経験から、常にお客様のニーズを意識して働くことの大切さを学んだ。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S