会員登録すると掲示板が見放題!
JTPには108件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
キヤノンITソリューションズ
日本オラクル
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
英語、論理ですか?また、国語の試験がありませんか?
知っている方いましたら教えていただけますか?
>マイケルさんへ
横から失礼します。
正直私も興味が沸きませんでした。
(前の書き込みは説明会に参加する前のものです)
理由は、主に二つですねー。
一つ目に、業務内容。
ロクに調べずに説明会に参加しておいて何ですが、私はシステム構築に興味があるので、教える業務は興味が湧かないなーって感じでした\(^o^)/
二つ目に、人。
試験のときにセクションごとに本来なら解説があると思うのですがそれがほとんどなく声も小さく、正直聞き取れなくて、読んで理解しようとしてても受験者が理解しているかどうか確認を取らずに試験開始してしまう(そして声が小さく開始の合図も聞き取れず周りの受験者の行動を見て開始する感じでした)。
声の大きさだけでなく、説明は分かり辛く質疑応答ではやや小馬鹿にしているような態度だったりと、良い印象は全くなかったです。
業務内容に関心がなくてもここで働きたいって感じることは多々ありますが、ここではそれが全くなかったですねー。
ダイキさんがそう思ったのは個人の自由なんですけれども
なぜそう思ったのか?を書かないと客観性がまったくないですよ?
今後ここを見る人のためにもなぜかを書いてくれると助かります。
正直まったくと言っていいほど興味がわきませんでした…
よくない噂も多い企業みたいです。
まだ書き込み見当たらない\(^o^)/
秋採用の日程での選考なんですが
英語のディスカッションが選考に組み込まれているとの事で
語学と資格取得の能力が評価される企業のようですね
選考進まれている方いらっしゃるのなら
一緒に頑張りましょう
社員の人は、そんなにすごい資格の持ち主の方ばかりなのでしょうか?
返信ありがとうございます。
やっぱり英会話か・・
詳しく募集要項を見てなくて1選考会含んだ説明時に知りました。
帰りに担当の方に聞いてみたら600点なくても全然大丈夫だと言われましたが、私は情報系の大学なので1年生の時以来英語やってないので正直諦めモードですorz
30分英語で会話するんですよー
シャラさんはTOEIC600点以上ですか??
それとも問題が英語とかですか?
最終なんですね!
がんばってください^^
私はこれから面接が始まります!
うけていますよー。
本日最終面接の案内が来ました。
他の会社では決して口にはできないような話をして下さいました。
IT業界を変えなくてはいけない!という気持ちにさせてくれる説明会だったと思います。
説明会に参加してお話を聞いてみるだけでも、今後の就活をするうえで有益な情報になると思います。
30分~40分ですね
それと19日の金曜に結果を連絡すると言われて何もないので少し不安です。また、別の最終面接もあり仮に内定出た場合どのくらい待ってもらえるのかも気になります。正直、内定出たらすぐ研修といわれているのでいろいろと疑問点があります。
お疲れ様でした。
最終の面接は1時間くらいですか
また終始、重苦しい面接になってしまい結果が不安です。
内定をいただいた、または最終面接をうけた方々はどのような内容だったか差し支えない程度で教えてください。よろしくお願いします。
申し訳御座いませんが
最終の面接に関して助言とかヒントがあればお願いします。
9日に担当の方と個人面接(どちらかというと確認)があり、その場で社長面接にいけるようになりました。社長面接は来週の水曜日に控えています。社長面接のアドバイスをいただいたのですが、特にTOEICを受けるようにと強く言われ、もし600点いかなかったら内定を取り消しになると言われました。実際にあるのかと不安です。
英語出来なくても大丈夫ですよー。英語出来なくても内定もらった人沢山いますから(^ω^)
早いときは早いし、遅いときは遅いです。
早いと即日から翌日、または、2日後。
遅いと、3日後から1週間。
1週間くらいですか?ちなみに東京です。
私はIT関してにものすごく疎い人間なので、どの資格を取得すべきか全く分かっていません。けれど、まずは基本的なcomptia A+から取得できたらと思っています
5月の段階で内定者は10人程と聞きました。多分、これは内定を辞退した方が続出したからではないかと個人的に思っています。
卒業するまで取得しておいたほうがいいライセンスは何でしょうか。ホームページを見たのですが、詳しく書いていないようです。
IT関係のライセンスというのはどんなのがあるでしょうか。
東京で大体5日くらいかかりましたよ。
3分の2の確立で内定をもらえるわけか。
しかし、おそらくだが、100が急に66になったのを見ると、3人選考状況を入力して、2人が内定を取れたのかなと思う。
まだ、選考は進んでいるみたいです。
今のところ内定者何人なのだろうか。
あたしは筆記だけでなく、今までずっとメールでしたねー。
そうですね…。離職率に関しては、かなり高いと説明を受けました。(年間100人弱が退職してるのではと個人的には思います…)
JTPは実力主義ですし、入社してみて、しんどいと思って辞めてしまう方は多いみたいです。でも、実力主義をプラスに考えれば『年齢に関係なく頑張ればいい!』てことです☆
受けてみます。
仕事が面白そうですが、離職率が高そうで少し気になります。でも、それは全部自分次第ですね。頑張らないと、どんな会社でもやめてしまうかもしれませんし。
がんばります!!!!
そんなことまったくないですよ!
私ははずかしながら600点もありません。
面接のときに質問しましたが、英語使って仕事できる人は900点はないとダメだし、
英語力がなくても他でもちゃんと評価する、
応募のとこに書かせてもらってる点数はあくまで目安だとおっしゃっていました。
なので、諦めたらだめです!大丈夫です!!
700点が基準にはなってますが、無くても応募出来ると思いますよ(`・ω・)一緒に二次面接した人の中に『TOEIC700点無い』って方いらっしゃいました。
はい、僕もその点がかなり不安だったので、電話して聞いてすっきりしました。
私も基礎中の基礎からですねw
どのライセンス取得を志望するかで、内定者研修の内容に違いが出たりするのでしょうか?私も不明な点は、後日電話で確認してみます(`・ω・)
でも、ど文系な私は、とりあえず基礎中の基礎!を抑えなくては…てレベルですw
電話だったんですねえ。私にも早めに電話が来て欲しかった…。
郵便通知だったんで笑
私は人事に、どのライセンスを取得すべきか、内定者研修の内容、期間はどのようなものか、電話して聞きました。
ぜひ電話してみてください。
とても丁寧に電話でお答えになってくれますよ。
お返事ありがとうございます。
私も文系ですが、TOEICは600点台なので、応募できないかもしれません。>_<
momさんはTOEIC700点以上ですか。それともIT関係のライセンスお持ちですか。
仕事の内容的には面白いなと思って受けてみたいと思いつつ...
一度お問い合わせしたほうがいいんかな。
今日、電話で内定通知を受けて、後日承諾書が届く言われました。まだそんな段階ですw
どのライセンスを取得するとかは、到底考え始めてない状況です…(´・ω・)ライセンスを取得する気だけは満々なんですがww
おお、おめでとうございます!
ちょっと寂しくなるところでした!笑
同期としてがんばりましょう!
私は承諾書出して腹を決めました。
ライセンスはどうしますか??
>しんさんへ
私は文系です。しんさんはどちらですか?
momさんへ
お二人は理系の方ですか。