会員登録すると掲示板が見放題!
光通信には6422件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの230件の本選考体験記、151件の志望動機、39件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
通信/ネットワークの他の企業の掲示板を見る
NTTドコモ
NTT西日本(西日本電信電話)
NTT東日本[東日本電信電話]
NTTコミュニケーションズ
KDDI
JCOM
光通信
NECネッツエスアイ
ANAテレマート
シスコシステムズ
アイフラッグ
インターネットイニシアティブ
NTTビジネスソリューションズ
オプテージ
NEC通信システム
ベルパーク
NTTネオメイト
コネクシオ
ソニーネットワークコミュニケーションズ
エムティーアイ
リクルートコミュニケーションズ(RCO)
イーアクセスグループ
NTTデータ関西
スターティア
NTT-ME
ユアテック
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
SB C&S
平成電電
日本電信電話
コスモネット
QTnet
中部テレコミュニケーション
エフティグループ
大明
日本電信電話NTT研究所
豊田通商システムズ
ウィルコム
エリクソン・ジャパン
パナソニックITソリューションズ
マイテック[携帯販売]
イッツ・コミュニケーションズ
アイエスエフネット
NTTPCコミュニケーションズ
テルウェル東日本
レカム
STNet
コロプラ
テルウェル西日本
ボルテージ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
進んでますよ!
あと、就職するのは結構難しめの会社ですか?
ブログ開設が8/2、書き込みが8/3。
社外の人っぽく振る舞ってますが、
どう考えてもこの会社のスタッフですよね…
自分も光通信系列でバイトしてましたが、
基本的に怒号が飛び交う、廊下は早足で歩くなど、
どうみてもホワイトには見えなかったですよ。
友人が入社しましたが、ドがつくほどホワイトな企業だそうです。
新卒は定時に帰れる。しかもしっかりと稼げる。
私も入社すればよかったです。
就職活動の足しになれば以下ブログやり始めましたので。。
fanblogs.jp/hiroron1234/
2日後に電話かかってきましたよ~~!
頑張ってください!応援してます^ ^
いろいろありがとうございます( ; ; )!来週最終頑張って来ます(๑˃̵ᴗ˂̵)!
私は翌日にいただきました!
おめでとうございます^ ^
しっかり向き合って話してくだいました!
また最終面接の選考結果は何日後にきますか?
先ほど連絡来ました!ありがとうございます!
最終選考、受けていればどんなかんじだったか教えて欲しいです!
次の日にいただきましたよー
ただ一人暮らしする場合、手当が全く出ない所がちょっと残念ですね(T . T)
お返事ありがとうございます!
僕の時は1人でした!
個人面接とのことですが、面接官は1名ですか?
翌日にお電話で選考通過のご連絡をいただきましたよ
おもしろそうですね
是非入って結果を残したい
営業の方はいつも怒号が響いていてつらそうだなという印象。
1時間ぐらいの説教を1日3回されてる方もおり、その時間に仕事をすればいいのに...と思う日もありました、
実際に新卒は3ヶ月で2人ほど見なくなりました。
異動が多く、グループ会社に出向する方も出ると思いますが、業績により給料や賞与が変わってきます。
私がいたところでは年2万円でした。多いところでは100万円でるみたいです。
残業は最近厳しくなったようで比較的心配することはないと思います。しかし、45時間の見込み残業はできるだけ働かなくてはいけないような雰囲気でした。仕事が出来てメンタルの強い先輩は、定時に堂々と退勤されてましたが稀です(笑)
元々私の部署は比較的平和でしたが、本社から異動してこられた部長が若者の芽を潰すような行動・発言が多く。それに対してみんな目をつぶるような雰囲気で、私には合わないと感じ、正社員のお話もいただきましたがお断りしました。
入る前は、人事の方にネットに書かれてることは信じないで!そんなことないから!と念押しされましたが、制度は変わっても昔ながらの悪しき(?)社風はまだまだ残っているなぁという印象です。
人事面談あるんでその時全部聞いてきます