会員登録すると掲示板が見放題!
PCIソリューションズには85件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、8件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTドコモソリューションズ
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
SCSK
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
キヤノンITソリューションズ
日本オラクル
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業研究などは詳しく行ったため、気になる方はぜひなんでも聞いてくださいね。
「そうですねぇ……」とか「いざ言葉にしようとすると難しいのですが……」みたいに誤魔化しながら話しましたが、一次は普通に受かって次回の面接官についてや押さえるポイント等を教えてもらいました。
ただ面接官の方が初っ端からタメ口になったのがすごい引っかかります。「フレンドリー」というよりも「軽視」という印象を受けました。話が盛り上がってつい…みたいな感じではなく、「なんでこう思ったの?」「なんでこれ選んだの?」みたいに質問の時点で急にタメ口。
私は「印象が悪い=ご縁がない企業さん」だと思っているので辞退します。
他の大手と同じようなことを答えてもそんな理由でITに行こうと考えてるの?と聞かれ馬鹿にするような態度
offer boxでスカウトされたのにも関わらず理不尽な面接。行かない方がいい
1次面接で落ちましたが、ここよりも評価も倍率も高い企業に内内定いただいたり、いろんな数多くの大手の最終面接(第一志望の内内定早くきまったため辞退した)まで進めるので就活生でここ受けて落ち込んでほしくないです。
わたしは、企業の事を調べてばかりで自分の事を把握しきれていませんでした。
結果としては失敗しましたが、今後成長する企業であると思いますので悪くない企業だと思いますよ。
就活頑張ってください。
1ヶ月強です。
内定までどれくらいかかりますか?
そうなんですね。調べが足りませんでした。
間違いなくPCIホールディングスですよ
現実逃避はやめてください
? 略称が同じなだけで、違う会社ですよね よく調べた方がいいですよ。
入ろうと思ってる人はよく調べた方がいいですよ。
先週説明会に参加しましたが、スーツの方が多かったです。人数ははっきり覚えてないんですけど、10人中3人くらいは私服の方いました。
1つ目は「家具メーカーからECサイトをつくってほしい案件において、顧客からどのようなサイトを作りたいのかを聴き出すための質問を考える」ことです。これはどこのIT企業でもだいたい行っているITソリューション事業・上流工程の仕事の一部で、顧客へのヒアリングです。SEの仕事はだいたいこれだと思います。
2つ目は「V2Xの技術を使って新しいサービスを考える」ことです。御社はどちらかといえば組み込み系(エンデベッド事業)に力を入れているため、こちらがメインだと思われます。世の中にすでに実装されているサービスと被らない、完全独創性が求められるため、サービスのアイディアを出すことがまず難しい。なぜなら学生程度がすぐに思いつくサービスはたいていどこかの誰かが作っていますから。特に柔軟な発想力のない人にはかなり厳しい(私です)。アイディアをぽんぽん出してくれる人・議論していても最後に意見をまとめてくれる人がいると、円滑にグループワークが進むと思います。
最後に簡単な会社説明会が行われ、12月くらいから選考が始まるとのお知らせを受けて終了致しました。
正直な感想としては企業の人とコンタクトを取ることが難しく、グループワークの練習にしかならなかったと感じましたが、インターンシップのアンケート用紙を経てメールアドレスを聴かれ、そのメールアドレス宛に今後の選考の案内をしてくれるそうなので、早期の選考を望んでいる方はインターンシップの参加が必須なのかもしれません。SEの仕事のイメージは漠然とつかめましたし、学生のことに配慮してわざわざ土曜日に開催してくださったところは好感が持てます。
自分は、他の方のように承諾を無理強いされたり、圧迫のようなことは全くありませんでしたね…。
人によるとは思いますが、理系でゴリゴリプログラミング出来ますという人以外が、経験を積むためだけに数年勤めるのには向いていると思います。
派遣会社なのでそのあたりは注意してください。面接でワンストップではなく派遣と言ってましたよ
ここを受けた友人も私や書き込みされてる皆さんと同じようなことを言っていました。
実は私インターンも参加してました。インターン中もなんとなく雰囲気に違和感は感じていましたが、私とは合わない社風だったためあの違和感は正しかったなと。
残業は多くて80時間って言ってた
はじめてここの掲示板来たけど、みんな同じこと思ってたんだな~
「一緒に働きたいと思えない」
一次の連絡来たのでとりあえず行ってきます。
面接は別に圧迫でもなんでもないと思う。あれで圧迫ならだいたい圧迫になるのでは?
お客さんとして行ってるわけじゃないんだし多少はねぇ
わざと圧迫にしていると言うより機嫌悪いのかな?って言う感じ。わざとあれだったら演技力すごいな…
一次にしては雰囲気固めの印象
私も面接官の方にいいイメージを抱けませんでした。なんとなく小馬鹿にされてる感じで、誠実さを感じませんでした。待合ですれ違った社員の方に挨拶をしても無視されましたし…。合説の時の人事の方はアットホームさを売りにしていましたので戸惑いました。
これから受けられる方は頑張ってくださいね。
・ITはものづくりをする業界ですが何かコツコツと物を作ってきた経験がありますか?
・IT業界ってどんな業界だと思ってますか?
・チームで動く時どのような役割ですか?
・ITでなにが重要だと思いますか?
失礼しますとかいってもみてるだけで全く反応ないし やな感じの印象を受けてしまった
3-1で質問内容はほとんど3分間で話した自己紹介と自己PRの中からされました。
私の場合は土日含め5日ほどでした。
その後の面接も同様、最終面接のみ翌日に連絡が来ました。
1次面接のときは2日後くらいに結果がきました。
確か面接官の方が「合格の場合は」と言っていたので不合格の際には連絡がこないのではないでしょうか
>ゆっきーさん
ありがとうございます。
最終は学生4人と役員さん1人ですよ
人事の方もいますがメモを取って聞いてるだけで質問するのは役員さんだけです
最終は学生4人と役員さん1人ですよ
人事の方もいますがメモを取って聞いてるだけで質問するのは役員さんだけです
集団でしたよ
もし受けられた方がいれば教えて頂けるとありがたいです。