会員登録すると掲示板が見放題!
リアホールディングスには208件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、1件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
通信/ネットワークの他の企業の掲示板を見る
NTTドコモ
NTT西日本(西日本電信電話)
NTT東日本[東日本電信電話]
NTTコミュニケーションズ
KDDI
JCOM
光通信
NECネッツエスアイ
ANAテレマート
シスコシステムズ
アイフラッグ
インターネットイニシアティブ
NTTビジネスソリューションズ
オプテージ
NEC通信システム
ベルパーク
NTTネオメイト
コネクシオ
ソニーネットワークコミュニケーションズ
エムティーアイ
リクルートコミュニケーションズ(RCO)
イーアクセスグループ
NTTデータ関西
スターティア
NTT-ME
ユアテック
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
SB C&S
平成電電
日本電信電話
コスモネット
QTnet
中部テレコミュニケーション
エフティグループ
大明
日本電信電話NTT研究所
豊田通商システムズ
ウィルコム
エリクソン・ジャパン
パナソニックITソリューションズ
マイテック[携帯販売]
イッツ・コミュニケーションズ
アイエスエフネット
NTTPCコミュニケーションズ
テルウェル東日本
レカム
STNet
コロプラ
テルウェル西日本
ボルテージ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
最初は丁寧に対応してくれましたが、自分で見つけた企業を批判し、紹介先に入るよう強制してきたためとても不快になりました。
インセンティブを増やしたいのはわかりますが、私たちはあなたたちのお金儲けの道具ではありません。
コロナで大変な時期ですがお元気ですか。
僕は近々、貴方達に散々無理だと罵られた大手に就職します。
担当人事さんには鬼電してくれて感謝したいところですが、頼めば、軸に沿ったアドバイスや添削などは一切してくれなかったためそれもできないのが残念です。
Twitterを拝見すると随分のイキってらっしゃるようですが
頭空っぽの宗教じみたビジネスマン気取りの投稿ばかりでこちらが恥ずかしくなりました。
今後は零細企業ばかりの斡旋だけでなく、多くの学生に認めてもらえるような会社さんと手を結べると良いですね。何十年かかるかわかりませんが、応援してます。
私が志望してる大手企業のESの添削を、2回目の面談時担当の脳みそ筋肉で出来てそうな男がしてくれると言うので1時間このクソ会社の為に時間開けた。そしたら大して読みもしないのに煙草吸いながら、眠そうに欠伸しながら「う~ん難しいねえ。正直俺より〇〇ちゃんの方が文章書くの上手だと思うから俺からのアドバイスは無し!頑張って!」と言われた。は???絶対最初から見る気ねえだろジャガイモ男め。挙句の果てには添削も一切せず寝ぼけたアホ面で大手の悪口とベンチャーの良さなど、1回目の面談時に聞いたものと全く同じ話を聞かされた。一語一句同じ過ぎて前回の面談をビデオに撮って再生しているのかと思うレベル。
そして最後には必ず「今の話聞いて大手とベンチャー、どっちがいいと思った?」と聞いてくる。そこで「大手」と答えると大手の悪口を散々言われ、「ベンチャー」と答えると「そうだよ!わかってるね!ベンチャーしか勝たん」みたいなことを言ってくる。きっっしょ。ブラックベンチャーゴリ押し宗教洗脳教育。
ESとか相談のるよとか言っておきながら、いかに学生に大手を辞めさせて自分たちが持ってるベンチャーに誘導するかって感じ。要するにノルマ稼ぎ。ブラックベンチャー志望してる人にはおすすめですが、それ以外の人にとっては時間の無駄。人生において1、2位を争うぐらいのくそ無駄な時間でした。はよ潰れろ。
まず、マッチングを無理やりさせたいのか、visonをそんなに話していないのに大手は向いてないと断定され、ベンチャーの企業のみを勝手に紹介し始めてきました。
しかし、私は大手のES添削も頼みたかったので、他の日に添削日程を組んでもらいました。
しかし、添削する予定の当日の会社に向かう電車中、他の企業との打ち合わせがあったとドタキャンされました。
さすがに学生をなんだと思ってるのか、なめすぎではないかと思いました。
その後の対応もあまり心地よくなく、こんな教育もしっかりしてない会社あるんだと思いました。ある意味社会勉強でした。笑
こんな社会人には絶対になりたくないと思いましたね笑
マッチングさせ、内定承諾をさせることでインセンティブを増やしたいのか分かりませんが、自分のことばかり考えて一切学生に寄り添ってくれませんでした。本人はマッチング率は社内でトップと謳ってましたが、納得しないマッチングさせられる可能性は十分あると思います。おすすめは本当にしません。
電話掛けてくるからわざわざ行ってやったのに誰が頼るかこんな会社
個人的に受けたところとかすごい馬鹿にしてくるくせに全然企業を紹介してくれない。挙げ句の果てに放置!選考進んでる会社あったのに連絡が来なかった。対応悪すぎる
同じ大学卒なのに学歴バカにしてきたし、なんなんだこの会社
話してる最中に何度もあくびをされました。
最初にこの面談を通して何を得たいか聞かれ、答えましたが結局は企業をレベルごとに分け、それに合わせたマッチングをただ行っているだけで、その人の学歴と実績のみしか判断材料になりません。わざわざ、対面で話す価値はないかと思います。対面で話すことの労力に対しての情報量が見合って無いと思います。
掲示板に書いてあることは全て本当。上から目線。
学生が見てる業界、企業に対して煽り散々言われる。
まじで利用しない方がいい。企業の軸について誘導尋問されて恐怖を感じた
最初は丁寧に面談してくれてたのですが、回を重ねるごとに雑になっていく感じがありました。
求人紹介では企業の説明ろくにないまま進められ、企業のことロクに把握してないようでした。
実際に紹介された企業に行くとエージェントから聞いてた事業とは違うし、説明会では「面接はエージェントを連絡する」と言われてたのに、1週間経ってもエージェントから連絡がないので聞くと既読無視。数日経って面接日程の連絡が来ましたが、正直不信感しか残りませんでした。
紹介企業は希望と違うところばかりで、ノルマ稼ぎ?と思うくらいです。
担当は求人紹介してからずっと放置してたのに、この件からすごく連絡してくるようになりましたが、もうとにかく不快でした。
同時進行で利用していたところが良かっただけに、本当に残念です。ベンチャーに行きたい!っていう人以外はおすすめしません。
ジョブコミットを利用していました。最初は、とても親身に就活相談に乗ってくださり、さすがプロだと思っていたものの、別の就活エージェントを利用していると伝えた途端、態度が一変しました。自分の求めている志望や想いを伝えても頭から全否定。次第に私の人間性、考え方、すべてを否定され、恐怖から金縛りに遭ったような状態になったことを今でも忘れません。「そんなんじゃどこも受からないし紹介できない。誰も雇いたいと思わないよ」「もっと自分の意見を言えないわけ?」他にも様々な罵倒を浴びせられ、しまいには私の交友関係を探り出し紹介してよの一点張り。学生を自分のインセンティブとしか考えていないようなカウンセラーにがっかりしました。就職後のミスマッチを改善したいと謳っていながら、学生を陥れているのはこのような会社が存在しているからだと身に染みて感じました。
私のような思いをする学生が1人でも減ることを心から祈るばかりです。
ジョブコミットでエージェントサービスを受けましたが、酷いサービスでした。はじめは親身に話を聞いてくれたように見えましたが、ナビで受けてる会社の話をしたところ、ジョブコミットで紹介された会社側の都合のいい話のオンパレード。あげく、私がナビで内定をとった会社が「じきに潰れる」など理由もなく不安を煽ってきます。
担当にもよりますが、同時に使ったリクナビさんやベネッセさんのエージェントの方が何倍も余裕がある提案が多く、客観的で丁寧でよかったです。ベンチャーのエージェントは学生を人売りしたいだけなんだと分かりました。
また退会手続きのときに、電話番号などを書く時点でしつこく勧誘し続ける気がします。
今の内定先よりもっと良い企業を紹介します、って遠回しにこちらのことをディスって来てるのかなぁ…
自分は内定先がいいと思っているのだけど、それを聞きもせず話を進めていく辺りが…そういうとこやぞ!!!
しかも待遇に関しては一切触れられなくて草
参加後のアンケートで「騙された気分になりました」って送ったら、全員に今後の案内来るはずなのに、一切かかってこなくなって草
抗議の電話をした後も酷い口コミしか増えてなくて話になりません。
結論、時間と交通費の無駄でした。後悔しかないです。
ここに書かれている口コミと全く同じでした。先にここを見てから行けばよかったです...
まず、事前に伝えられていた担当が出てきて就活状況について伝えましたが、その話を聞いてなのかすぐにもっと胡散臭い人に変えられました。
私の行きたい業界の批判をされ、選考を受けようと思っていた企業についてはここは誰でも受かるから(笑)と馬鹿にされ、これからはITの時代だから云々そればかりです。
私の承諾も待たないまま「こことかオススメなんだけど」「エントリーしておいてあげるから」「◯日空いてるんだよね?予約埋まっちゃうから取っちゃうね」と話を進められます。それにこちらが聞くまで会社の名前を教えないのもどうかと思います。
二度と利用しません。
その挙句プログラミング苦手って言ってるのにIT業界ゴリ押しされました。
面談の時隣の人が全く同じフローで説明されてるの聞こえて、個人に合った紹介はされないのを悟りました。
今日退会します。
ジョブコミット は本当に最悪です。
最初の段階でいきなり担当者を変えられた時点で嫌な予感はしてましたが好きな事、やりたい事が合うとは限らないという理論をゴリ押ししてきます。この言い分自体は就活をする上で大変重要な考え方なので否定はしないですがここの会社はその理論を使ってこちらの希望を片っ端からたたき折った後に自らのノルマになるようなブラックを無理矢理紹介してきます。私の場合は主に派遣のITでした。
私は紹介された企業のあまりの(敢えて言葉を選ばずにいいますが)底辺さにドン引きしました。そして担当の方に私はやはり希望の職種、方向性があると言いました。
そっから適当対応で私の要望した職種は全く紹介されずラインの返事も遅れがち&中身のない返信になりました。見切りをつけて自分で探した結果100点満点とは言えないまでも自分の中で80点ぐらいの形でこんな会社からは絶対紹介されないであろう優良企業さんとご縁を貰うことが出来ました。
エージェントも使い方によっては大変良いパートナーとなり得ますが少なくてもそれはジョブコミットでは100%無理ですので他のエージェントさんに頼りましょう。
私も全く同じ人担当で酷い思いをしました。3回目の面談で当日ドタキャンされたり、その後連絡を取ろうとしたら勝手に別の人を紹介され、その別の人と1度面談したのち次の予定を聞こうとして以前と同じく数日後LINEで連絡しようとしたらおそらくブロックされていて連絡することも出来ませんでした。こんなことを就活生にする会社どうなんでしょうか。もちろんここの会社のメンターさん全員がこんなことをする人だとは思っていませんが、最低私が知る限りでも2人このような行動をするメンターがいるということは分かっています。ありえません。また、紹介した友人でまだ行き続けている子からも話を聞くと人によって態度を変えたり、「紹介した会社に内定を貰ってくれないと困るよ~」って言っているそうです。学生にノルマがあることを漂わせるのは大人としてどうなのかと思います。また、自分で受けていた会社は批判してくるし、間違った情報をこっちに言ってきて私が訂正したり、ひどいものでした。メンターがどのような行動をしているのかもう少し会社も調べた方がいいと思います。
人間性に問題あると本体は無理なのかもしれんな
私は19卒ですが、去年の3月に就活の良いスタートダッシュを切りたいと思い利用しました。どこを受けるか聞かれ大手志望だとわかると一気に冷たくなり、あなたのその10年後のビジョンでは内定はもらえないと意味不明なことを言われ連絡も来なくなりました。ただただショックで自信を失いました。
結果としては、大手数社に内定がもらえたので万々歳ですがこのエージェントを使った2回の面談は本当に無意味かつ交通費と時間の無駄、20卒の人は使わないでほしい。
しかも、別の担当者がノルマ達成のためか何に数度連絡してきました(断り済み。やたら来社させたがる)。
こんなこと言ってはいけないと思いますが学生が不幸な思いをしないためにも潰れた方が世のため人のためです。
皆さんの就活を応援していますのでコメントさせていただきました。長文失礼しました。
直ちにやめるべきだと思う。
待たされた挙句担当は事前の連絡で聞かされていた者とは別の人間だった。
ようやく開始した面談では最初に既に答えたことを後々何故かもう一度聞いてきた。人の話を聞いていなかったのか。
開始前のアンケートでこちらが提示した「知りたい情報」は大学の就活ガイダンスで耳にタコができる程何度も言われたことと全く同じ内容をチョロっと話しただけ。それに加え以前電話で伝えた「聞きたいこと」に至っては触れられもしなかった。
こちらが述べた将来像やその考え方をいちいち否定しておきながら解決策は提示せず「具体的に考えてみようか」の一点張り。その具体的な考え方を知りたいと言っているんですが?
あと途中でいちいちホワイトボードやら紙を取りに行くだけのことに時間かけすぎ。20分も開始時間を遅らせておきながらその程度の準備も出来ていないなら一体何をしていたのか?
向こうがただベラベラと知ったかしてドヤ顔しただけで終わり、質問時間が設けられることは無かった。
これから利用される方へ、はっきり言います。交通費と時間のムダなので参加しない方が身のためです。
自分はもう二度と利用することはないですね。
折角それなりの大学出てるのに派遣とは、ただただ失望しました。
内定後もひっそり就活を続け、この度公社・団体系で採用が決まりました。
人生を棒に振らずに済んで、本当に安心しました。
面談や対策をしてくれたのは有り難かったが、紹介企業が自分と合っていなさそうな企業がちらほらありました。また、LINEの連絡もしつこく、友達を紹介して欲しいとうるさかったです。最終的には外食系の企業に内定し、皆さん喜んで下さいましたが本当に喜んでくれていたのか今となっては分からないです。入社後もミスマッチを感じる事が多々あるので他のエージェントか自分一人で就活をした方がよっぽどいいです。
只、頑張っているのは伝わるが自分のために頑張っているため内定が出たとしてもミスマッチが増え結果的にその人の人生を不幸にする。基本的に言っていることが表面上のことだけ。自分で冷静になればわかることしか話さない。面談の意味がない。意識高い系男女が揃っている会社かな。一度言ってみるといい。笑えてくるので。イメージとしては知能が低い体育会系軍団。
ジョブコミットがどうやって利益を出してるか調べた?
企業に対して指定された人数の学生を送らなきゃ対価は貰えないサービスなんだよ?
なんとしてでも内定辞退は防ぎに来るし、君がより良い企業に行けるかどうかは関係ない。
君の人生より目先の金を重視してくると思うな
私もここで内定を頂きましたが、こっそり就活を続けようと思っております。ただエージェントさんが体育会系の方で内定辞退の連絡が怖いなぁと、、、もう辞退のご連絡されましたか?
そもそもHPに書いてある内定者の内容って景品表示法的にどうなんだろうか…
法律詳しくないのであれなのですが、出るとこに出て調査してもらう方がベターでしょもう…
残念ながら、当日内定直結イベントはどの企業が来るか分かりません。
私が参加した際は中小2社で、数人がイベントの途中退席していました。
確かに、中小・ベンチャー中心なので、大企業目指す方はオススメしません。
担当者に先月でサービス終了のお返事以降迷惑連絡はないですが、何故かリアステージからの電話がしつこいので、着信拒否しました。
強いて言うなら、面接対策で利用する価値があります。
それでも、他の就活エージェントを推奨します。
特に、留学生・帰国子女の方々は卒業時期が日本とは異なるので、このような就職エージェントには気を付けましょう