会員登録すると掲示板が見放題!
Modis(AKKODiSコンサルティング)には473件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの63件の本選考体験記、48件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
日本オラクル
キヤノンITソリューションズ
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
残業はさほどなさそうです。
派遣みたいな感じだから結局は企業先次第になると思う。
2月から保留にしてもらってるけどどーすっかな
イベントに登場する社員は大抵中途採用で新卒で入るメリットや決め手に正直かける雰囲気がする
言葉足りなかったので、追記します。
メールで内定辞退した方っていますか?
内定のメールもなんもなく、ただ7月入社できますかとだけ電話くる。なんかおかしい。
1週間程度だったと思います。
頑張ってください。
内定おめでとうございます!
最終面接後何日で内定もらいましたか?
採用まで面談やGDやイベントなど選考過程が多いです。根気よく参加して、良い印象を与えられれば採用獲得も難しくありません。
最終の手前まで人事の方が選考を行い、最終面接で事業部長が相手となりました。それまでとは一転して、エンジニアの、しかも上層部の人が面接をするため、かなり緊張感があります。
成長意欲や会話の姿勢などを見ているようでした。
客先常駐という仕事柄、会社としてはアサインした案件をすぐ放り投げる人材は必要としてません。そして、コミュ力の無い人材も客先に良い印象を与えないことから必要としてません。
総じて、技術力は求められない印象。この会社の評価制度に当てはまり、なおかつ意欲と根性、社会人としての常識が備わった人が求められます。当然と言えば当然ですが。
意識した方が良い点として、VIの認識は深めた方が良いでしょう。特に人事面接や面談ではVIをアピールポイントにしないと、その時点でアウトかと。
最終面接落ちてその時に何度か理由を聞くために連絡送ったらガン無視されたし、所詮人売り企業なんてそんなもんなのかな、と。。。受ける人はよく考えてください
1週間経たずに来ました!
22卒ですか??もう最終面接受けたんですか?
ユーザー系子会社の方が仕事が安定していると考えららます。こちらの会社がどうのこうのではなく、正社員と謳っていますがあくまでも派遣先があってのことです。持続化給付金対象という言葉をぜひ調べていただきたい。
ここってどーなんですかね?
他にユーザー系子会社に内定いただいているのですがそちらの方がいいんですかね?
私は、4/23辺りに最終を受けて、6/19にメールとお電話で合否連絡がきました。
自分もまだ来てないです。
4月の後半に最終面接受けました。
1週間ほど前にリクルーターから連絡が来て、
まだ結果出るのにかかるけど必ず連絡はすると言われました。結局、先程メールで合否の連絡が来ました。
1カ月半...!とんでもないですね...私は3週間程度ですけどなんとなくずっとソワソワしていました。おかげでだいぶ落ち着きました、ありがとうございます。
連絡が遅くなっているそうですよ。4月に最終面接受けた友人は、6月中に連絡と言われたそうです。
私は最終面接から1カ月半連絡来ないのでサイレントで落ちたと思っています。
ただ、最終面接の日に『今年は選考結果の通知に最低でも1カ月はかかります』と言われたのでヤスシさんはまだお祈りとは言えないかもしれないです。
結局派遣ですし。
あと、ここに入社決めた方いますか?
詳しくありがとうございます!
フランクなんですね!頑張ってきます!
パスポート課題の発表、卒研・就活の進捗、就活の軸、志望動機等でした。
基本的にパスポート通りで面接自体もフランクな感じでしたよ。
もし、いらっしゃったらどんなこと聞かれましたか?
絞ろうとしている会社が、コロナを加味せず全国で会社説明会をやらないでしょ。汗
やっぱり遅いですよね?
コロナの影響で内定者数を絞ろうか悩んでる気がする
3日後に連絡きたよ。
説明会から内定者懇親会まで大阪だったので、関東の出身大学事情は分かりませんが、関西だと関関同立の学生が多い印象です。
1) この企業・VSNは SES(システム・エンジニアリング・サービス)企業なんでしょうか?
2) 早慶出身者って多いですか?