会員登録すると掲示板が見放題!
日本コンピューターサイエンスには51件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTドコモソリューションズ
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
SCSK
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
ZOZO
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
キヤノンITソリューションズ
日本オラクル
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
人事の方は優しい印象だったので予約したのですが…
今年の選考を受けた方いらっしゃいますか?
掲示板に書いてあることはほぼ本当でした。大学経由での求人だったので安心していたのですが、かなり不信感を覚えました
説明会後、テストをし、(最後アンケートを書いている間に採点をしている?)その後「少し聞きたいことがある人がいる」と言って半数程度の学生を帰し、自分含め残った学生は1次面接をしました。
説明会は他社サゲ自社アゲがひどく、自慢話ばかりで具体的な内容については何もわからず、この時点でこの会社はないなと思っていたのですが、面接でもプライベートな質問を沢山され、不愉快でした。
・説明会は具体的な仕事内容については話してくれない
・終了時刻が提示されていない
・説明無しに、突然NHKの人類のルーツの映像を見せられる(2時間弱)
結果、約4時間(半分は待機)拘束されました。
いくら親切でも、事前説明をしてくれない点は不信感を抱きました。
人事担当者の方はすごく親身で、学生に全く嫌味ない人だと思いました。別の道を進んでも、活躍を願って応援してくれました。
選考受けてませんが、人事担当者の方は良い印象です。
会社説明になっていない話ばかり。
女子ばかりしか見てない人事。
筆記試験の結果がいいと残り面接。
私は悪かったので帰らされ不合格。
女の子は気をつけたほうがいいと思います。
ネットの口コミで会社を決めるのはよくないと思い参加しましたが下で書かれてることはほんとで悲しかったです
掲示板にろくなこと書いてないんですが…
それにしても不信感が募る会社でした
セクハラ発言もあったし、辞退しました。
あとNHKの人類誕生秘話は何だったんでしょうか…
説明会自体は分かりやすく好印象です。ただし、それは説明者の能力によるもので、中身は会社案内の朗読に近いです。補足もありますが、自分の会社が何をやってるか分かってないのではないでしょうか。
社長さんのお話は不快でした。考えの押し付け、批判が多いです。かといって、目新しいものやびっくりする内容ではなく、凄く頭が回る人を想像していたので落胆しました。プライドが高いという印象を受けました。
面接も変な質問や人によっては怒り出すような質問が散見し、何が知りたいのか分からないものが多かったです。逆質問しても、納得する解答を得られず、受験者の私から見てもコミュ力に疑問を持ちました。
全体を通して、若い人事の方以外は、話してて面白くありませんでした。
私が受けたこと自体を後悔した会社は就活通してここだけでした。今後受ける方は、勇気と根気を持って挑んで下さい。健闘をお祈りします。
ビデオ鑑賞後、結果は後日知らせるということで参加者の殆どは帰らされました。聞きたいことがあるので残って下さいと言われた人はそのまま1次面接させられます。1次面接は他社と同じような簡単な内容でした。参加者にビデオ見せてる間に筆記試験の採点をしてたのだと思います。筆記で落とされた人はビデオ鑑賞の時間が全くの無駄ですね。
2次面接では「世間ではSEの印象悪いけど両親は反対しないか?」と聞かれたり「両親には学費出してもらってるんだからちゃんと就職して自立しないとね」など言われ反応を見られました。SEになってから逃げ出すリスクがないかどうかを見極めている感じでした。
学内説明会で知った会社がこのような所だったのには驚愕でした。正直なところ2次面接で落とされて安心しました。そのまま進んだとしても、私には合わないので辞退していたと思います。
内容としては2時間の予定で
【会社説明】30分
休憩 10分
【筆記試験】約1時間
で、早めに終わるのかなと思いきや、そこから20分ほど何も言われず待たされ、最後に個別の面接がありました。
1人1人だったので他の人が面接してる間はずっと待機です。
面談では仕事内容の話を軽くして、次の説明会?の日程調整をして解散でした。
他の方も言われてるように社内の雰囲気、選考の様子が不透明すぎて不信感しか募りませんでした。
会社の評判は、ググった見た感じでなんとなく察しました。
もし、いらしたら選考のフロー教えていただきたいです。いろんなクチコミを見ていると特殊な感じですね。
落ちたのは分かりますが、それならば最初から「落選時は連絡しない」と言えばよいのではないでしょうか。これで礼儀を重んじる企業を謳っているなんて甚だおかしいです。
選考中も先の方々と同じく不信感を持ちました。
私はおすすめしません。
事業内容は説明されず、IT業界のことについての説明だけ。
パンフレットは何年も前から変わっていないと言われ、参考にならないなと思いました。また説明会の間は社員の方がずっとなにかをチェックしていて、嫌な感じがしました。
筆記の後は関係のないビデオを見せられ待たされました。その後履歴書を全員に返してきましたが、未だに意図がわかりません。
数名だけ残され、社長が登場。
いきなり質問しろと話を振られ、終わったのは夕方でした。
また面接では一次から1:4(社員)だったので驚きました。家族のことを聞かれたので不信感を持ってしまいました。
不透明すぎて自分の働く姿がまったく想像できませんでした。私もここを受けることはあまりお勧めしません。
長文失礼しました。
履歴書を返されたということは、不合格ということになるのでしょうか。
すみません、来週の月曜日に説明会に参加する予定の者ですが…そんなに危険なんですか?
先日学内合説で話を聞いたら結構好印象だったので…
企業としてどうなのか。
この企業をこれから受けようとしている方がいれば絶対にお勧めはしません。
やっぱ派遣業務オンリーなんでしょうかね?合同説明会で話を聞いたことあったんですが、その時もIT業界のことしか話がなく事業内容のことや教育や研修のことは一切出てきませんでした。それに派遣切れた後会社自体バックアップしてくれるのかが心配ですね・・・・
よくよく考えると・・・
キミを推すから~その時はよかったけど
理系→教育不要→採用のデキレースで
派遣されるんだろうな~やめとくべき?
筆記のあと残された中に入っていたのですが、みんなが帰ったあとあのビデオの続きを20分。結局ラストまで見終わりやっと話がはじまると、今から社長から話があるとのこと。質問を受け付けてくれる時間があるかもしれないから準備しておけ、と。
社長が登場し話をはじめましたが高圧的だし順番に質問するものの下らない質問だと判断されると罵倒され答えてもくれない。学生に対して滑舌が悪いやら動きが遅いやら、挙げ句「さっき帰った奴らはみんな落第だ」発言。薄々感じてはいたけどそんなにハッキリ言っていいのか?
さらに人事に対して「このままだと全員落第だな。もっといいやつ残してくれよ!」。こんなん言われて選考受け続ける気にはとてもじゃないけどなれませんでした。
途中、不必要な下ネタもあったし自分で話してる内容忘れて社員に聞くし、あんな社長の下ではやっていけないと思いました。
最後には話を聞いた感想文を書かされ、解散かと思いきやまた数名だけ呼び出され別室へ。私は解散組だったので後のことは分かりませんが一度経験してるので選考落ちしたことは言われなくてもわかります。
結局終わったのは5時半でした。本当に無駄な時間でした。交通費返してほしいぐらいです。
説明会はひたすら他社批判と自社自慢でした。友人の企業は潰れただの。説明会中は社員が端の方からコソコソ周り、ただ説明を聞いているだけの学生の態度を書き込み。
極めつけは、筆記試験後30分間も学生を放置し人類の発展に関する無意味なビデオ上映。
その間におそらく採点し、なぜか数名には少し確認したいことがあるといい残し、あとの学生には履歴書を返却し後日連絡があれば合格ですと言ってなぞの解散。
同じく
全てにおいて ビビった。
なにがあったんですか?
私は不快な気持ちでいっぱいでした。
履歴書返されたから、やっぱだめだったのかな。
もし13日に説明会に参加された方がいらしたら、どういう具合だったのかお聞きしたいのですが。
みなさん13日に参加されるんですね。
合説の担当の方は確かに非常に好感が持てる方でしたね。
そうなんですね。
私も後日連絡がきて18日に受けることになりました。
志望度は私も高いので、頑張ります。
お互いいい結果になるように頑張りましょうね。
私も13日の説明会に参加します。
合説の担当者さんの印象がかなり好感度がもてる方だったので、この企業は期待しています。
日経の合説からです。
電話は次の日くらいに来ました。
かなり志望度が高いので頑張りたいと思います。
13日に受けられるんですね。
私はまだ連絡が来てないのでいつになるかはわからないんですが、お互いがんばりましょうね。
ちなみによければ聞きたいんですが、ステーキさんは自由応募で履歴書送られたのか、それとも合説で応募したのかどちらですか?
私も受けます。
13日です。
どなたか受ける方いらっしゃいますか?
22日に説明会兼一次選考を受けました。数学の筆記試験は各大問ごとに制限時間が設けられていたので焦りました。ちなみに私は時間内にほとんど解けませんでした。他のみなさんはやはり楽勝だったでしょうか?また感想聞かせて頂けたらと思います。
前回の説明会のときも、履歴書を返された方々が帰った後にアンケートを書かされたので、履歴書が返された=落ちたと思っていいでしょう。
残っておられる方は頑張って下さい!
結構志望度高くて、人事の方も好印象だったんですが、
前回の選考で肝心の社長に苦手意識を持ってしまいましたorz
どうしたもんか…