会員登録すると掲示板が見放題!
スタッフサービス エンジニアリングには62件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、4件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
人材の他の企業の掲示板を見る
マイナビ
パーソルキャリア
ディップ
エン・ジャパン
スタッフサービス・ホールディングス
レイス
ネオキャリア
クイック
リクルートHRマーケティング
パソナ
リクルートキャリア
パーソルテンプスタッフ
ワイキューブ
クリーク・アンド・リバー社
ヒューマングループ
リクルートスタッフィング
キャリアデザインセンター
アデコ
リクルートエージェント
キャムコムグループ
ジェイ エイ シージャパン
リーフラス
ラディアホールディングス
パソナグループ
リクルートマネジメントソリューションズ
アイデム
マンパワーグループ
テンプスタッフ[新卒派遣]
静銀ビジネスクリエイト
アデコ[新卒派遣]
ベルシステム24
ワールドインテック
エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西
三菱UFJトラストビジネス
ウィルプラウド・ホールディングス
グロップ
日産PRスペシャリスト
トヨタエンタプライズ[アムラックスミレル]
セントメディア
ベネフィットワン
リクルートジョブズ
レバレジーズ
フルキャストホールディングス
パソナ[新卒派遣]
パソナキャリア
学情
フジスタッフ
WDBグループ
リクルートホールディングス
豊通ヒューマンリソース
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
23卒で内定いただけました。
内容は会社説明、派遣エンジニアについて、先輩方のインタビュー紹介等。
全4セッション、各セッションごとに数名ワークシートの質問事項を発表するからちゃんとワークシートをやっとくべき。
ちなみに、終了後に提出も求められるので書いといた方がいい。
怖かったと思ったのは、ワークシートの提出後マイページにて、次の段階であるオンライン面談の予約を強制的に取らされたこと。予約が終わった人から退室可能という形だった。一応予約後キャンセルもできるが、キャンセル後にまた電話くる可能性はあるから注意が必要。
そうなんですね!ありがとうございます!
終始穏やかな雰囲気でしたよ。
途中から面接というより入社後の話が中心になりました。
会社を代表して面接してる人間がわざわざ受けに来た求職者に高圧的な態度をとるなんてこの会社や派遣業界のイメージダウンを行なってるのかな笑笑
未経験でもOKなんてアピールしてますが、実際は希望していない職種へ配属させられることが多いです。
また、「あなたの経歴では未経験で就職なんて無理」と言われました。これは、入社を承諾させ、自社の都合のいいように配属先を決めるためのポジショントークです。
同じようなことを言われても、気にせず頑張って就活しましょう。
>素素素素 様
僕もすぐに内定が出ました。
派遣会社なので、とりあえずまともな人を入れれば利益が出ます。
webテスト(SPI)は、入社承諾後に受けましたよ。
次の選考受けたら、秒で内定出た。
まだwebテストすら受けてないのに。
一体何を見ているのか、よほど人が足りてないのか。
何かご存知の方おられますか?
マイページに受験案内が来ますよ
ここってSPI無いんですかね
募集にはSPIあるって書いてあったんですが、次2次面接の話をしてたのでどうなんだろう
良くも悪くも大企業に配属されると仕事量は覚悟した方が良いです。ただ、経験としては悪くも無いですよ。
スタッフサービス以外の派遣会社に話を聞いた時、あくまで噂ですがキャノンは面接無しで行けると聞きました。その意味はご想像にお任せします。良くも悪くも大企業に配属される際はそれなりに覚悟しましょう。最初から激務だと思って入る事です。何時でも辞められると思うと意外と続きます。
辞めるのも1つの選択ですが。
ノーネクタイならオフィスカジュアルとして納得できなくはないけど、ネクタイをだらしなく巻いてるのは色気づいたブレザーの高校生かって感じで不快だった。
ちなみに、年齢31 機械工学科出身です。
事業所で、SPI試験(90分)と面接(15分)と企業VTR視聴(15分)
電話で採用通知と給与の連絡→入社承諾書を提出
現地で派遣先との事前面接(職務経歴書等で退職理由や職務能力の確認)
数日から数ヵ月後に入社になります。
あとから知ったのですが、事前面接は労働法に違反しているそうです。ただ最近は派遣会社が多く存在し、サービス面で他社と差別化をするためにどこでも行っていることらしいので、割り切るしかないのでしょうか。
SPIと面接で約2時間ほどで終了しました。
ただこちらに書き込まれていることを読む限り、悪いイメージの会社らしいので、この会社に勤めている方の意見を聞きたいです。
下記の書き込みからずいぶん時間がたって、かなり改善されたようです
教育もカウンセリングも充実しているようですよ
また、営業マンなども個人により違いがあるかもお知れませんね
私の担当の営業マンは、それなりに対応してくれました
ただ、次の派遣先が決まらず解雇されてしまいましたが、正社員でなかったので、派遣先から離職後の扱いは冷たかったですね
この企業は派遣員を教育しない上、派遣後も放置します。
カウンセリングの機関も機能しておらず、非常に人任せ、
勝手な企業です。教育について質問すると、「企業に教育を
委ねるのは、他力本願」だと言いながら実は教育費を出したく
ないが為に、そう言っています。さらに、見た目で人を判断し、見た目で人を区別する企業です。適正なども見ておらず、
仕事紹介の電話を日に10回以上もかけて来ます。
契約と違って困っていると言うことですが、何を困っているのですか?
翌日から、営業マンから執拗に電話がかかってきます。
こんな適当な採用スタンスを取っている会社は避けた方がいいと思い、辞退しました。
私は半年ぐらい働いてますが
ここに書かれているような酷い目には全くあっていませんよ。
担当の人の感じもいいです。
派遣先の仕事が気に入って良かったですね。
ただあくまでも派遣なんで
私も長く働こうとは思ってないんですけどね・・・。
でもここのカキコを見ていると正直不安ですね
体験談を書くと。面接では経歴以外何も聞かれず、40分で
終了。自分の場合はすぐに派遣先を紹介され、行くことになりました。派遣先の仕事には満足しています。
でも年を取ったらまず解雇でしょう。
その辺が心配ですね。ここで経験を積んで他社に行くのが
一番いい選択肢だろうと思います
SSよりもっと酷い会社を見つける方が、至難の技ですからね。
昔テレビでよく流れていた「オー人事、オー人事」のCMは、今となっては、「自社の自虐ネタだったのか?!」と思ってしまいます。(笑)
今でも的はずれな職種の求人を進められることがある為に「面接の時に言った希望が通ってませんよね」と言うとコーディネーターが不機嫌そうな声で電話を切ります。
そう言う対応の為に私に対しての紹介数がかなり減りましたが私は納得いかないものはキッパリお断りするようにしています。
コーディネーターの質があまりに悪い為に今までは呆れています。
大手の派遣の中でも最悪と言った方がいいかもしれません。
(下手するとク○スタ○グループよりマッチングが下手かもしれません。インクマンさんの言うとおりまだバ○テク○の方がマシですよ。)
仕事まで行った経験がないのでドルフィンブルーさんやインクマンさんの体験談は非常に参考になりました入る前に知って助かりました。有難うございます。
宣伝に金かけるならコーディネーターの質や営業の質あげた方がいいと思う今日この頃でした…。
ここまで酷いとは思わなかった。絶句するしかない。
クリス○ルグループでも、さすがにここまではないだろう。