-
設問:下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる2.素直な心、ひたむきさを持っている3.グローバルな視点を持っている※理系の方は、研究以外でご記入ください。※過去のイベントにご応募いただいた方は、応募時の記入内容を表示しております。内容を修正いただいても構いません。空白の方は新たにご記入をお願いいたします。(400文字以内)
私がひたむきに取り組んだものに飲食店でのアルバイトがあります。私が居酒屋で働き出した頃、ホール業務を任されていました。当初は飲食店での勤務が初めてだったこともあり、オーダーの打ち間違いや卓番間違えが多
く、よく注意されていました。しかしその度に何故ミスをしてしまったのか考え、注文の復唱確認や卓番確認を徹底し、打ち間違えをほぼ完全になくすことができました。その後は自分の経験からどのようにすればミスを減らせるかといったことを後輩に積極的に伝えたり、納品書管理などの事務作業やホール全体への指示出しなど、徐々に出来る事を増やしていき、最終的に店長の信頼を得て本来ならば居酒屋経験者しか担当出来ないキッチン業務も任せてもらえるようになりました。現在では、アルバイトとしては唯一のホールもキッチンもこなせる人間として、店になくてはならない存在にまで成長することができました。
-
設問:ご自身の研究内容をご記入ください。学部生の方は興味・関心のある分野についてご記入ください。
試料に○○をぶつけて、跳ね返ってくるまでの○○を計測する装置を用い、その○○から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年○○が進み、○○の割合は大きくなっているため、○○の研究は非常に重
要となります。現在研究中の○○という半導体材料は、○○への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較することにより、表面が○○で構成されていることを特定しました。現在はより低エネルギーなイオンを照射できるよう装置を改良しています。これによりさらに精度の高い測定が可能となり、表面構造の解析が難しい、○○の解析も容易になるため、○○の構造決定に向けて改良を進めています。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
ESのみで合否が決まると聞いていたので、人柄などがしっかりと伝わりやすい内容になるように心掛けました。