-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア職)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(R&D)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:東京工業大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(SE)
-
設問:志望理由
今回の志望理由は、私の思い描く将来像にマッチしていると考えたためである。私は大きく分けて二つの観点を通して社会に貢献できるような人材になりたいと考えている。一つ目は、専攻を通して得た理系的な分析力や論
理的思考能力を活かすこと。二つ目は学部四年次での〇〇の〇〇大学における四か月の研究留学を通して得た、専門レベルの英語力やコミュニケーション能力を活かせることである。以上の理由から、システムエンジニアのグローバル編が私の方針と一致していると考え応募した。また、本コースを通して得たいものは二つある。一つはシステムエンジニアがどのようなものであるかを学ぶことである。授業を通して得たプログラミング経験はあるものの、企画や要件定義などの実務的な経験はないため、私にとっては非常に貴重な機会になると考えている。二つ目は具体的なイメージをつかむことである。システムエンジニアの職種は他社にも存在するが、グローバルのみにフォーカスを当てているものにインターンシップの段階から触れられる機会は少なく、今回の機会で自分の将来像をより具体的なものとしたい。以上より、本コースを志望する。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
自分の強みかつ面接時に聞かれても問題ない体験談を元に、志望理由をくみ上げた。
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(総合職)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(se)
-
設問:インターンの志望動機
金融システムの上流工程に触れ、実務に近い形で課題解決力を磨きたいと考え、貴社のインターンシップに応募しました。私は大学で〇〇を専攻し、要件定義や基本設計の重要性を学ぶ中で、特に業務理解を基にした設計力
に興味を持ちました。中でも、金融システムは社会インフラとしての信頼性が求められ、責任感を持って携わるべき分野だと感じています。本ワークショップを通じて、現場社員の方からのフィードバックを受けながら、実践的なスキルと視点を養いたいと考えています。また、チームでの開発経験を通じて、協働する力や役割分担の難しさ・面白さを体感し、将来のシステムエンジニアとしての土台を築きたいと考えています。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
質問内容が少ないため、インターンシップを通じて何を学びたいのか明確にすることを心がけた
-
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア職)
-
設問:志望動機
金融分野のシステム開発を通じて、課題解決力とクライアント視点での思考を養いたいと考えたからだ。これまでのカフェでのアルバイト経験では、顧客からのクレームを減らすため、業務フローを改善し、スタッフ用マニ
ュアルを作成した。この取り組みでは、現場の課題を的確に把握し、具体的な改善策を提案することの重要性を学んだ。この経験を、より高度な金融システム開発の場で活かし成長したい。特にシステム開発の上流工程である要件定義や基本設計を体験し、課題解決に必要な視点や考え方を深く学びたいと考える。また、クライアントのニーズを満たす最適な解決策を導くプロセスや、チームでの協働を通じたプロジェクト推進の難しさと楽しさを体感したい。さらに、現場社員からの実務的なフィードバックを受けることで、自分の課題や改善点を明確にし、システムエンジニアとしての基礎力を養いたい。この経験を通じて、金融システム開発をリードし、新たな価値を創出するエンジニアとして成長したいと考える。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
就職会議やワンキャリアで過去のエントリーシートを参考に自分の言葉で想いを伝えられるように特に意識した。
-
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
-
大学:千葉大学 / 性別:男性 / 文理:文系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア職)
-
大学:東京理科大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(コンサルタント)
-
設問:インターン志望動機
志望動機は貴社の業務に対する適性を確かめるためだ。私は学生時代、○○部の幹部として部員の育成を行ったり、家庭教師として○○の生徒の○○に携わったりといった経験をしてきた。そうした活動の中で、他人の成長
や挑戦を長期的に支援すること、自身が知見やノウハウを蓄積しそれを相手に還元していくこと、の2点にやりがいや面白みを感じるようになった。そこで、将来はそれを業務としてより高いレベルで実践し、自身の価値を社会の広い範囲に対して提供していきたいと考えている。その上で、貴社は経営計画の策定や事業戦略の策定といった業務を通じて「金融を越える新たな価値創造」をまさに体現しており、私の実現したい夢に業務内容がぴったり一致すると考えた。また、インターンシップを通じて学びたいこととしては業務に必要なスキルやマインドセットである。今回コンサルティング業務を疑似体験することで、貴社の業務やその進め方に対する解像度を高め、将来貴社に入社して活躍するために必要な能力や心構えを身に付けたい。また、貴社のこれまで知らなかった魅力や社風を体感し、将来貴社の元で働くイメージを掴みたい。
-
設問:自己PR
私の強みは相手の目線に立って物事を考えられる力である。これが活かされた経験として、大学時代の○○部での経験がある。私が所属していた部では例年上位層のみに焦点が当たり、下位・中位層を育成できるような制度
が整っていなかった。そこで、これまで自由に練習していたところ、上級者とそれ以外を含めた4、5人の班ごとで練習するように変えたいと考えた。これに対し、一部の部員からは反発意見もあったが、相手の真意を考えることで妥協点を見つけ出し、導入まで漕ぎ着けることができた。そしてこの能力は将来貴社においても、業務を行う中でチームを率いたり、周囲に協力を仰いだりする際に、活用できると考えている。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
志望動機の部分では企業の理解やリサーチをしていることが十分に伝わるように企業ならではのキーワードや業務を入れ込むように注意した。自己PRでは企業の実務に必要な能力をもとにPRすることを心がけた。
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
【26卒】夏インターンES(SE)
-
設問:志望理由
金融業界の中でも特にITインフラやデジタルにおいて最前線の貴社で、金融とITの融合を実際に体験したいと考え志望しました。私の就活の軸の一つに人のためになる仕事に就く点があり、より多くのお客様のために働
ける金融業界とIT 業界を志望しています。このインターンシップに参加することで、実践的なコミュニケーション能力を身につけたいと考えています。私は日進月歩でアップデートする最先端技術を用いてシステム開発を行うためには協力会社との連携が必要だと考え、コミュニケーションが大切だと考えます。現在私はインカレサークルの幹部を務め、アルバイトでは個別塾講師をしています。どちらもコミュニケーション能力が大切であり、一人一人に合った交流(意見収集と改善)やアドバイスを心がけています。この経験から培った能力を活かし、責任を伴う社会人という立場で信頼関係を築く体験をしたいと考えています。また、指導役の社員の皆様や貴社で活躍する方の行動から多くのことを学び、自己成長に繋げたいと考えています。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
なぜこの企業。インターンで何を学びたいかを簡潔に記入する
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(Experienceシステムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
【26卒】秋冬インターンES(コンサル職)
-
設問:志望理由
私はインターンシップを通じて、コンサルタントという職業が多様な課題にどう対処し、企業の意思決定をどのようにサポートしているのか、その具体的なプロセスを学びたいと考えています。将来的には起業し、自分の企
業を創り上げたいという目標があり、そのためには「意思決定力」を身につけることが不可欠だと考えています。特に、企業の生の意思決定に直接関与できるコンサルタントという職業は、私にとってその力を養う最適な場であると感じています。
貴社のインターンシップでは、実際のコンサルタント業務に触れることで、入社後のギャップを埋めるとともに、現場で求められるスキルやプロジェクト進行の具体的な流れを把握したいと考えています。さらに、貴社は他のコンサルティング会社にはない強力なグループネットワークを有しており、その総合力を活かした問題解決や企業成長の支援に魅力を感じています。貴社の強みを最大限に活かしたプロジェクトに参加することで、企業の成長を加速させ、さらにその成長を持続可能なものにするプロセスを学び、将来的な自分のキャリアにも活かしたいと考えています。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(Experienceコンサルタント)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
【26卒】秋冬インターンES(官民連携(コンサルタント))
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
設問:志望動機
志望理由は、貴社の法人向けシステム開発業務に対する理解を深めたいからだ。私は大学時代、◯◯サークルに所属していた。活動の中で、私が関心のある医療や地域格差の課題を解決するには、ITの力が必要不可欠だと
実感した。例えば、遠隔医療のソリューションによって、医療地域格差による機会の不平等性を解消できる。この経験から、ITサービスを通じて人々の生活を支えるSI業界に興味を持った。また、同サークルではチームで課題解決案を考案する機会が多く、仲間と協力して解決案を導き出すことにやりがいを感じていた。今回のインターンシップでは、チームで要件定義・提案を体験できる機会であるため、培った協調性やリーダーシップを発揮できると考え志望した。SI業界の中でも貴社は民間企業や官公庁、研究機関など幅広い顧客のコンサルティングを行っており、より大規模で幅広い社会課題解決に携わりたいと考えている私にとって、魅力に感じている。インターンシップでは、グループワークや社員の方々との交流を通して、貴社で求められるスキルや人物像を知り、働くイメージを高める機会としたい。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(コンサルタント)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(SE)
-
設問:志望動機
私には、「多様なITソリューションを通じて、信頼を基盤にした社会を実現したい」という思いがあります。長期インターンやアルバイトの経験を通じて、顧客の課題の本質を見極め、最適な解決策を提案・実行する力を
培ってきました。多様なニーズに応え、信頼関係を築いていくことにやりがいを感じてきたからです。
貴社は、そうした顧客の多様な課題に対して、ITの力で真摯に向き合い、最適なソリューションを提供されている企業であり、私のスキルや価値観を活かせる場だと強く感じています。特に、「信頼を基盤とした価値提供」という貴社の姿勢は、私自身が大切にしてきた信念とも重なります。
本インターンでは、貴社の先進的なソリューションを現場で体感し、自身の課題解決力をさらに高めていきたいと考えています。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
-
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(コンサルタント)
-
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(R&D)
-
設問:志望動機
貴社のR&D領域における業務内容の解像度を高めたいため志望する。体験を希望する内容は、シュミレーション及び、AI技術を活用したビジネス課題の解決である。特に、貴社のインターンシップ概要に記載されていた
テーマ例の【AI×課題解決】に興味がある。なぜなら私は将来、「データ分析の知見を活用し、ビジネス課題を解決するビジネスパーソン」を目指しているためだ。そのため、私は現在、大学院にて統計学の理論を学んでいる。学習を行う際には、ビジネス課題への応用を見据えて、「抽象的な統計理論が、具体的な分析手法のどの部分と対応するのか」を人に説明できるように意識している。しかし、私は現在「理論を主として扱う研究室」に所属しているため、実際のデータを用いた分析経験がほとんど無い状況にある。なので、現在学んでいる統計知識及び、その発展として開発されたAI技術が、実際のビジネスの現場において、どのような場面で適用されているのかを、貴社のインターンシップにおいて学ばせていただきたく志望する。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
就活体験記を複数参考にして、通るESの特徴を把握した。次に箇条書きで言いたいことをまとめて整理した。そして仲がいい先輩に内容を確認してもらい訂正する作業をしていた。
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】秋冬インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(SE)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(SE)
-
設問:ガクチカ
アルバイトでの経験とそこから得られた能力について述べました。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
【26卒】秋冬インターンES(Experience システムエンジニア-銀行システム開発編-)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】夏インターンES(システムエンジニア職)
-
設問:インターンシップ志望動機と習得したいこと
システムエンジニアとしての専門性を高めるとともに、みずほリサーチ&テクノロジーの金融に特化した豊富な知見とテクノロジー基盤を活かした金融システム開発の現場で実践的なスキルを磨き、金融ビジネスの発展に直
結する技術力とソリューション提案力を向上させたいと考えたからです。金融業界における先進的なデジタルトランスフォーメーションを推進し、高度なセキュリティ要件に対応したシステム構築の実績を持つ貴社に大きな魅力を感じています。また、みずほフィナンシャルグループのネットワークを活用して、最新のフィンテック技術を取り入れた開発プロジェクトに参画し、より専門的な金融システム開発のスキルを習得できると確信しています。
このインターンシップを通じて、私は3つの事を習得したいと考えています。1つ目は、金融システムエンジニアとしての実践力を養う事です。要件定義から保守運用まで、金融システム特有の開発プロセスを実際のプロジェクトを通じて経験したいと考えています。第二に、みずほグループの金融ビジネスに特化したプロジェクトマネジメントスキルの習得です。金融規制や業務要件に応じた最適なソリューション提案や、部門間の効果的な連携方法を学び、組織的な課題解決能力を向上させたいです。第三に、金融テクノロジーの実務での応用方法を学び、実践的な開発経験を積むことです。特に、ブロックチェーンやAIを活用した金融サービスの開発について理解を深め、次世代の金融システムを創造できるエンジニアを目指したいと考えています。????????????????
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
-
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【26卒】秋冬インターンES(コンサルタント)
-
大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:理系
【25卒】夏インターンES(開発職)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【25卒】夏インターンES(コンサルタント)
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【25卒】夏インターンES(SE)
-
設問:志望理由
資本主義社会を支える金融システムの開発に興味があるため、本インターンシップに応募した。私の目標は、社会の変化に合わせた新しい価値の創出により社会を発展させることである。そこで、資本主義社会の根幹であり
日々流動的に変化し続ける金融と、著しい進化を続けるITの双方が交わる領域から価値を生み出すことが、社会を発展させることにつながると考えた。その点において、貴行はITを担う中核会社として新たな価値創出を牽引することを掲げており、魅力的である。特に、IT実行力が高く、幅広い事業領域から培った技術力と知識で社会の課題解決と発展に寄与している貴行の銀行システム開発業務に興味を抱いた。本インターンシップで課題の発見から解決までのシステム開発の一連の工程を体験し、貴行のシステム開発業務について理解を深めたい。また、業務に対する自身の適性や不足部分を明らかにし、積極的に知識と技術を吸収することで自己成長につなげたい。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
-
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
【25卒】夏インターンES(SE)
-
設問:学生時代の取り組み
CADを用いて建物を5人班で製作したことである。この演習では、5人で分担して、各建物の平面図を製図した後にそれらを3DCADに読み込み、立体製作をする必要があった。ここで問題となったのは、各々の作業が
滞ってしまったことである。作業が進まない理由は、①気軽に質問できる環境が整っていないことと②時間が取れないことであった。そこで、CADの使用経験があり、一番作業を進めていた私は、チーム全員がCADの使用での不明点を解消できる工夫をすることで、全員の作業効率を向上させることを目的として進捗報告会議と質問対応を企画した。しかし、なかなか思うように質問が出なかった。これは、そもそも不明点を認識できていないことが全体での会議で分かった。そこで、自身が苦戦した作業について、操作方法を文書で共有することで、難易度の高い操作の大部分を理解できるようにした。これによりチーム作品としての質が上がり、最優秀賞を獲得した。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス