1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. 大和総研の就活情報
  4. 大和総研のインターン体験記一覧
  5. 大和総研のインターンエントリーシート一覧

大和総研のインターンES(エントリーシート)一覧 (全37件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年

全37件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(IT)
    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。

      相手の気持ちを察して、先回りして行動に移せることだ。飲食店の接客アルバイトで、お客様から声をかけやすいように視線を向けながら作業し、食事スピードを料理人と共有して、料理を提供するペースを個別に調整した

      。その結果、気遣いを褒めていただく機会が多くなり、常連客組数の1.5倍増加に貢献した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      完結に書くよう気を付けた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:大和総研に興味を持った理由を教えて下さい。(全角記入)250文字以下

      IT技術を駆使して顧客にソリューションを提供する仕事をしたいため、この望みを実現可能な貴社に興味を持った。私は個別指導塾の講師として、生徒の成績向上に貢献できた時に大きな達成感を味わい、この経験から自

      分の論理的思考力・課題解決力を活かして働きたいと考えている。また、DXによる生産性向上が今後不可欠となる日本で活躍するために、IT分野に精通する人材になりたいという思いがある。そこで、総合シンクタンクとして培ってきた分析力とITソリューションを与える技術力を兼ね備えた貴社では、私の想いを実現できると感じた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的にかつ論理的に

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職(SE))
    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。
      (資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)
      150文字以下

      ○○○○○○を行うサークルでキャプテンを務めた。チームの課題を洗い出し、大会まで逆算して練習に組み込むことで技術向上に務めた。また、先輩後輩間の交流促進を行い、チームワークを高めた。結果、昨年度の新人

      大会では全国大会○○位という歴代最高の結果を残した。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。
      300文字以下

      貴社のインターンシップに応募した理由は、顧客のニーズを捉えITで課題解決を行う貴社の業務について理解を深め、働くイメージを具現化したいからだ。 私はサークルのキャプテンとしての経験を通じて、課題を整理

      し解決していくことと、メンバー1人1人に寄り添い、対話を重ねる事の重要性を学んだ。 顧客に寄り添い、ITを用いて解決策を提示するSI業務では、この経験を生かすことができると考え、興味を持った。 貴社のインターンシップで実在するプロジェクトをもとにした案件に取り組むことで、現場で求められるスキルを学び、貴社で働くビジョンを明確化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が多くないため、伝えたいことを簡潔に書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(システム部門)
    • 設問:志望理由

      大学の講義でプログラミングについて学んだことで、IT企業での業務に興味を持ちました。また、貴社は上流から下流まで幅広い分野の業務に携われるとお聞きしたため、その点にも魅力を感じています。そのため、私は

      文系ではありますが、強みであるコミュニケーション能力を生かすことで、活躍できるフィールドがあるのではないかと思っております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の強みを盛り込むことを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:あなたのアピールポイントを教えてください(150文字以内)

      直面した課題に対して諦めずに挑戦し続ける姿勢が強みである。研究活動では、ミーティングで指導教員や先輩と何度も議論を重ね、諦めずにアルゴリズムやネットワーク構造の見直しと改善に取り組み続けてきた。さらに

      、学会でのポスターセッションや勉強会を通じて他分野の研究者と意見交換し、解決策を模索し続けている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問には明確に回答することを心がけた。また、ITに関する技術力を効果的にアピールするために、研究内容を具体的に述べることで、企業が求めるスキルを有し、その分野への関心が高いことを伝えるよう意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。

      私は大学で教育行政学を中心に学んでおり、特に学校運営における資源配分の最適化と教育の質・公平性向上のための政策立案に力を入れています。具体的には、学校間格差の是正に関する研究に取り組み、社会経済的背景

      の異なる地域間での教育機会の不均衡を分析してきました。例えば、地方と都市部の学校におけるICT環境の差異が学習成果にどのような影響を与えるかについて定量的調査を実施し、データに基づいた改善提案をまとめました。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。

      理由は2つある。1つ目はIT戦略の実務を体験したいからだ。大学で最新の教育理論やデジタル技術を活用し、日本の教育力の高さを実感した。同時に、これらの技術が十分に普及していない現状も目の当たりにした。日

      本の強みである技術力を広めるためには、技術の実用化プロセスを見据えた課題解決が必要である。私は大学で培った教育の専門性を活かし、日本の技術を実社会に導入する手助けをしたいと考えている。2つ目は貴社が事業戦略の策定支援から実行支援に至る一気通貫のコンサルティングサービスにより、お客様の課題解決と成長戦略を描く点に魅力を感じている点だ。本体験を通して実際の業務内容と顧客を大切にする貴社の姿勢を肌で感じ、貴社での働き方を具体的に把握したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字を特に注意しました。そのうえで人柄が伝わる文章作成しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください

      長時間労働の解決に向け、生体情報から、認知負荷を伴う作業効率を推定することを目標に研究を行っている。実験では、計算作業時の心電と前頭前野の脳血流を計測し、そのデータからCNNという手法を用いた機械学習

      モデルを作成した。結果として、推定誤差が3%以内に抑えられ、高精度な推定が可能となった。(144字)

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください

      上記の研究において成果が認められ、国際学会で発表を行えたことだ。研究では、生体情報の解析、機械学習のプログラミングが課題となった。そこで私は、先行研究や書籍を用いて、解析プログラム・学習モデルを1から

      完成させた。結果、生体情報による作業効率推定が可能という知見が得られ、学会での評価にもつながった。(149字)

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を教えてください

      国内有数の総合シンクタンクである貴社から、社会課題の解決に必要な考え方を学びたいからだ。私は学園祭の実行委員として、委員と全40の団体が円滑なコミュニケーションを行えるよう、公式LINEの導入・運営を

      チームで行った。この経験から、相手の立場に立ちながら、大きな目標をチームで達成することにやりがいを感じ、SI業界に興味を持った。その中で、貴社の掲げる、「社会的課題を解決し、社会・経済の持続的発展へ貢献し続ける」という使命が私の目標と重なり魅力に感じた。インターンシップを通じて、社会的課題解決のために必要な視点や、持続可能なソリューションを提案するために必要な考え方を身に着け、成長したい。(300字)

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(システム部門)
    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(300文字以下)

      私はITを通じて様々な企業の成果向上に貢献し、社会の発展に寄与したいと考えています。そのため、ITを活用したコンサルティングの業務に興味があります。貴社のインターンシップで経験したいことは、コンサルテ

      ィングの業務を肌で感じることとプロジェクトに最初から最後まで携わる経験です。この経験は、日々の物事に対する考え方や価値観を変え、日々の成長や学びを促進すると考えています。そのため、貴社のインターンシップに参加し、プロジェクト完遂のプロセスやチームワークの重要性をより深く理解し、プロジェクトマネジメントやリーダーシップのスキルを身につけたいと考えています。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。(資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)(150文字以下)

      大学の学業に主体的に取り組むことで、〇〇の受賞と〇〇に選ばれました。また、情報分野における基本的な知識を身につけるために独自に勉強し、基本情報技術者を取得した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身のアピールポイントに関しては、自身の成果を簡潔に書くようにした。志望理由に関しては、ロジックを意識しつつなぜ参加したいのかをパッションを込めて書くようにした。

  • 大学:東京科学大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(ITソリューション職)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください(150字以下)

      卒業研究では都市デジタルツインを活用したGIS上での火災状況可視化手法に関する研究を行った。SNSに投稿されるリアルタイムな情報を用いて被災地点をGIS上に早期ヴィジュアル化するシステム原理の製作に努

      めた。現在は交通工学を専攻し、国内外のサプライチェーンやインフラについての研究を行っている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の専攻や強みが短い文章の中でアピールできるように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字)

      私の専攻は物理系の分野です。学部時代は、自然現象の基本原理を解明することに興味を持ち、物理系の学問を中心に学んできました。特に、身の回りのさまざまな現象を数理的に理解しようとする姿勢に魅力を感じ、基礎

      から応用まで幅広く学修を進めてきました。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。 (資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)(150文字)

      私は、精密機器メーカーでの長期インターンにおいて、ソフトウェア開発に関わるデータサイエンスの実務経験があります。このインターンには1年前から継続的に参加しており、主に測定機器に関連する技術課題をソフト

      ウェアによって解決することを目的とした業務に取り組んでいます。具体的には、各種実験の補助や処理アルゴリズムの実装を行い、計測精度や効率の向上に貢献してきました。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(300文字)

      私が「ITソリューション業務体験」に応募したのは、実際のプロジェクトを題材に、ITを活用してチームで課題解決に取り組む経験ができる点に魅力を感じたからです。これまで、ある長期インターンにおいて物理系の

      課題に対しITを用いて解決を図る取り組みを行ってきましたが、その環境では課題の方向性があらかじめ定められており、また、チームでの協働の機会は限られていました。一方で本インターンでは、要件定義の段階から課題に向き合い、チームで議論しながら進めることができます。こうした環境の中で、柔軟な発想で課題に取り組む力や、物事を多角的に捉える力をさらに磨けると考えました。自身のこれまでのデータサイエンスの経験を生かしながら、より実践的な課題解決力を高めていきたいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(ITエンジニア)
    • 設問:最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、興味を持った理由を具体的に記述してください。(300)

      私が最近興味を持ったトピックは、ノーベル化学賞を受賞した、たんぱく質の立体構造予測AIの開発である。興味を持った理由は2点ある。1つ目は、自身のたんぱく質の勉強に苦労した経験からである。私は大学院で生

      物学も学ぶ中で、たんぱく質の講義では構造が不明なため理解が進まず、生物学に苦手意識を抱くようになった。このAIにより、生物学に抵抗感を持つ人が減少し、生物研究者の増加に繋がると感じた。2つ目は、AIへの強い関心である。私は研究で論文検索AIを活用し、特定用途に特化した生成AIがユーザにとって最適な活用法を提供することを学んだ。その中で、たんぱく質の構造予測に特化したAIの革新性に強く惹かれた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の大学院での学習内容と関連しつつ、IT技術の中でも特に興味のあるAI分野に触れたトピックを選択した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(ITソリューション)
    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。

      貴社のITソリューションの業務理解を深めたいからである。〇〇としてアルバイトしていた際、お客様の課題やニーズを正確に把握し、的確なアドバイスを行ったことでお客様からの信頼を得ることができた。この経験か

      ら、お客様のニーズに応えることの重要性を学んだ。貴社にこだわる理由は、幅広い分野の顧客にシステムを提供することで多様なニーズに応える経験が得られる点である。貴社の業務体験を通じて、幅広い分野の顧客が抱える課題に対して、どのようにITソリューションを提供できるかを実践的に学び、貴社で働くイメージを持ちたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数制限があるので、短い中でいかに想いを伝えられるかが鍵になる。その分設問項目は多いので、アピールできるチャンスはたくさんある。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(ITエンジニア・コンサルタント)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。

      私は電子物理分野を専攻している。具体的には電子と光のテクノロジーとそのシステム化に必要な学問を学んでいる。特に、光ファイバ通信に興味を持ち、光制御による計測機器の性能向上についての卒業研究を進めようと

      してる段階である。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。(資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)

      私は向上心を持っている。学生時代、中国人留学生とコミュニケーションを取りたいという思いから中国語の勉学に力を注いだ。その過程で、リスニングとスピーキングが上達しないという課題があった。そこで、中国人留

      学生らと積極的に中国語で会話するという環境を作った。その結果、中国語検定2級に合格した。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。

      応募理由は2つある。1つ目は、貴社がITの力でどのように社会の基盤を支えているかについて理解を深めたいからだ。私はコロナ禍のテレワーク等の普及において、課題解決でのITの重要性を実感している。そこで、

      本インターンシップで貴社の実在するプロジェクトを取り組むことはとても貴重な体験になると確信している。2つ目は、本インターンシップのグループワークや社員方との交流を通じて、実際の業務の過程を体験し、貴社入社後の働くイメージを付けたいからだ。私はグループでも自分の役割を果たし、社員方からのフィードバックを自己成長に繋げたい。そして貴社でのキャリアのビジョンを明確なものにしたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ITソリューション)
    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。(資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)150

      私は、ITを活用して社会課題に取り組むために、ITへの知識をつけることが必要であると感じ、資格の学習を始めた。 基本情報技術者試験及び応用情報技術者試験の学習を経て、ITの基礎知識を体系的に学び、実務

      に役立つ知識を身につけた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なるべく簡潔に1度呼んだだけで理解しやすいように書くことを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(システム部門)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150)

      私はプラズマウィンドウ(PW)について研究を行っています。PWとはプラズマを発生させた際に生成される、大気と真空を隔てる仮想的な圧力隔壁のことです。PWは通常の金属壁やガラス窓とは異なり、荷電粒子や軟

      X線は透過することができます。この利点を利用した、電子ビーム溶接への応用を目指し研究しています。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。
      (資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)(150)

      研究室で実験から得られたデータを数値でしか比較できなかったため、グラフ化し、可視化することで既存のデータとの比較を分かりやすくするプログラムを作成した経験があります。簡易的なものではあったがプログラミ

      ングに関してほとんど経験はなく、参考書から学び、試行錯誤することで作り上げることができました。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(300)

      私はITシステムを用いて、社会への新しい価値提供や課題解決に取り組みたいと考えています。近年Chat GPT等の生成AIの発達が目立ち、日常生活でその利便性を実感する機会も多々あるため、ITを用いて社

      会に利便性や豊かさを与えられる仕事に携わりたいと感じました。本プログラムでは実在したプロジェクトに取り組めるということで、よりリアルな顧客の課題にIT戦略を立てることができ、現時点での自身の力がどの程度発揮させられるかを体感したいです。また、社員の方々との交流会や座談会もあるので、積極的にお話を伺い、自身の伸びしろを見つけるとともに貴社の雰囲気を肌で感じたいと考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ITソリューション)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下)

      情報工学専攻に所属し、特に機械学習を用いた画像認識技術の研究に注力している。現在は、医療画像の解析精度を向上させるための深層学習モデルの開発に取り組んでいる。この研究は、病気の早期発見や診断支援への貢

      献を目指すものであり、プログラミング技術とデータ分析能力の向上に繋がっている。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。(資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)(150文字以下)

      私の強みは目標達成に向けた粘り強さである。高校時代、軽音楽部でギターを担当したが、当初は指が思うように動かず苦労した。しかし、毎日欠かさず基礎練習を反復し、難易度の高い曲にも挑戦し続けることで、文化祭

      のステージでソロパートを任されるまでに上達した。この粘り強さを仕事でも活かしたい。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(300文字以下)

      貴社のインターンシップに応募した理由は、実際のプロジェクトを題材としたITソリューション業務を体験できる点に強く惹かれたからである。私は将来、多様な業界の顧客が抱える課題を深く理解し、IT技術を用いて

      最適な解決策を提案できる人材になりたいと考えており、SIerやITコンサルタントを志望している。特に金融分野に強みを持つ貴社で、実務に近い環境で課題解決に取り組むことで、ITコンサルティングへの理解を深め、自身の適性を見極めたい。また、研究活動で培った論理的思考力や情報伝達能力を、社会人レベルの提案活動で試したいという思いもある。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
      150文字以下

      データ分析の観点から作業者の生産性向上と技能習熟を学んでいる。作業環境の改善や作業動作の最適化により、疲労を軽減し効率化を図るためにはどうしたら良いかを検討した。具体的には、身近な組立セットを用い、同

      一条件で組立作業を繰り返し、作業時間や誤差を評価するなど、実践的なことを行なっている。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。
      (資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)
      150文字以下

      大学では、文理融合アプローチとしてプログラミングを学んだ。JMPでは、構造式モデリング、判別分析、クラスター分析について、階層的方法、主成分分析の手法を用いた。 R言語では回帰分析、ロジット分析、多項

      ロジット分析、イベントスタディについて学び現代ポートフォリオ理論をベースとした資産運用の実践を行った。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。

      二点ある。一つは、選択肢の幅が広いITソリューションに魅力を感じたため。学童でのアルバイトや小学校でボランティアをしていた経験から「当たり前」の提供に関する難しさとやりがいを強く実感した。この経験から

      人々の安全・安心な生活を支え、最先端な技術を用いて社会に貢献できる事業に興味を抱いた。二つ目は、IT戦略の事業企画を学びたいため。上記の経験では、子どもの特性に合わせて要望や課題の解決策を模索した。事業企画の実践を通じて、顧客ニーズを製品、サービスにどう具現化するかを学び、働くうえで必要なスキルを理解し、伸ばしていくべき能力を見極めたいと考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:学業以外で力を入れて取組んだこと

      プログラミングでの作品制作です。私は昔から人を喜ばせることが好きであり、○○を目標としました。しかし、アイデア不足や実装力不足が原因で実装が想定通りに進まなかったので、私はプログラミングが得意な友人2

      人に依頼して友人のゲームを何度もプレイし制作アイデアを学ぶように工夫しました。その後、制作できたゲームを友人や家族に披露し、「斬新なアイデアで面白い」との声を獲得できました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで記述するように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。

      貴社への理解を深め、貴社で働くイメージを具現化したいからである。○○のアルバイトに取り組む上で、○○の際には柔軟にオンラインを取り入れた。「○○」とう感想を得ることができ、既に当たり前になった選択肢は

      ITの功績であり、ITこそが課題解決の糸口になると実感した。この経験から、社会に新たな価値を創出するシステムの開発で、多くの人に寄り添い各々のニーズにあった未来を創造したいと感じSIer業界を志望している。インターンシップを通し、SIer業務に対する知見を深めるとともに、貴社で働く上で求められる力を学び身につけることで自らを成長させたい。

    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150字)

      生命科学分野を専攻し、動物個体の機能解析や、発生、行動、学習、老化、および遺伝子発現制御がどのように起こるかについて学んでいる。特に◯◯を行い◯◯を観察する実験、◯◯から電位を取り出す実験、顕微鏡を用

      い◯◯を観察する実験などに力を入れ取り組んだ。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。 (資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)

      苦手な英語学習に励み、1年間でTOEICの点数を250点上げた経験である。大学のTOEIC対策講座を受講するだけでなく、毎日英語に触れる時間をつくる、隙間時間に英単語を暗記したり英語のリスニングを行う

      、という工夫をした。このように1年間欠かすことなく英語の学習に励んだことで1年間でTOEICの点数を250点上げることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以内)

      企業との共同研究で、ベーマイトの析出結晶面の制御による触媒性能向上を目指している。特に水熱合成法と呼ばれる液中合成手法において、キャッピング剤という添加剤を様々に変えることで制御を図っている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験や強みから企業での活躍する姿を述べることによって、読みながら理解のしやすい文章構成になるよう心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。

      私は情報理学を専攻しており、情報処理やプログラミングなどの情報系の科目や、微分積分や確率統計などの数学科目を数多く履修しました。現在は、コンピュータシミュレーションを用いて解析を行う授業で、学んだ数学

      知識をプログラミングに活用し、生物現象を数理モデルとして表現する課題に取り組んでいます。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。

      大学の授業でPythonやRなどのプログラミング言語を学びました。また、アルゴリズムとデータ構造、ネットワーク、ソフトウェア工学、データベース、情報処理技法など、様々な情報系科目の単位を取得しました。

      今年度から始まったデータサイエンス副専攻の取得に向け、現在、データサイエンスの科目を二つ履修中です。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。

      私は、IT技術の発展によって世の中が進化していく様子を肌で体感してきた経験から、IT業界で働くことを強く志望しています。貴社のインターンシップに参加することで、IT業界で働き、世の中をさらに進化させて

      いくという私の夢をより明確にできると感じ、応募を決めました。その理由は、「ITで未来を描け!」というテーマがまさに私の夢と一致しており、また、貴社で手掛けられた実在するプロジェクトを題材にしたビジネスワークに挑戦することや、IT業界についての理解を深めることができるからです。貴社でのインターンシップを通して、高レベルな参加者たちとの貴重なグループワークを体験し、夢に繋げられることを確信しています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(システムコース)
    • 設問:最近気になったIT技術に関するニュース

      最近気になったIT技術に関するニュースは、AIやIoTを活用した「スマート農業」だ。興味を持った理由は、農業が高齢化や人手不足といった課題に直面している中で、テクノロジーがその解決のカギを握っていると

      考えたからだ。私は小学校で田植え体験をした際、若いながらも体力面の辛さを実感した経験がある。農業の厳しい労働環境を目の当たりにし、現場で働く人々が抱える苦労や課題を学んだことで、技術の力で農業従事者の負担を減らし、安全かつ効率的な作業環境を実現したいと強く思った。そしてスマート農業は、効率化だけでなく持続可能な農業の実現にも貢献する可能性があり、社会課題の解決につながる点で大きな魅力を感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・文字数は指定字数の9割以上は書くこと ・だ・である調にすることで文字数を極力抑え、内容を膨らませること ・結論ファースト ・返り読みしなくて良いような読みやすさ ・抽象的な部分は無くす(自分にしか書

      けない具体的なエピソードが大切) ・1文は50文字以内

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。(資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)(150文字以内)

      私の強みは〇〇〇〇の全国大会出場への過程で発揮された課題解決力だ。最初は練習量を増やしても勝てなかった。強い選手と自分の試合動画を比較し自分のフォームが不安定であることに気付き、先輩の練習動画を参考に

      して毎日素振りを行った。その結果正しいフォームを身に付けて実力を上げ、全国大会出場を達成した。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(300文字以内)

      ITを活用するサービス開発やその運用に携わることで、企業価値の向上に貢献するコンサルティング業務を行いたいため。家庭教師として生徒に寄り添い目標達成に貢献することにやりがいを感じ、コンサルの働き方であ

      る、チームでアイデアを持ち寄り改善策を考えそれを顧客と一緒に実行に移すことに関心を抱いた。また、ITを用いて業務を改善し、社会の利便性を高めることに興味を持った。大和証券グループにとどまらず、政府機関や民間企業で大規模なプロジェクトに携わってきた貴社でのインターンシップを経験することで、IT分野でのコンサルティングに求められるスキルを身に付けると共にITに対する知識を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数制限が厳しいので自分が特に伝えたい部分を強調して書きました。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(開発)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150文字以下

      情報に関する基礎理論である。現在は、授業の総復習として基本情報技術者試験の勉強に注力している。国際化が進む今日において英語学習は必須だと考えている私はTOEICの勉強にも力を入れ、一ヶ月で120点を伸

      ばし740点を獲得。配属予定である研究室では、FinTechの研究を行いたいと考えている。

    • 設問:学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下

      ●●のアルバイトで、お客様のご希望を正しくヒアリングできる傾聴力と、それに合わせた提案力を身に着けることに注力した。その結果、非常に短期間での昇給に繋がり、通常では学生スタッフには任されないクレームの

      最終対応等の業務まで任せていただけるようになった。

    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。400文字以下

      ITコンサル業務のより深い理解と、貴社の求める人材と自身の能力の差異を認識することである。私は将来、接客業の経験を通して学んだお客様に寄り添う姿勢と豊かなコミュニケーションで、顧客と共に新たな価値を共

      創できる人材を目指している。広範なサービス展開を有する貴社の豊富なノウハウと、参加する学生との議論から、課題解決に向けた建設的な思考力と課題や顧客のニーズを的確にとらえるロジカルシンキング力を習得したいと考えている。また、実業務に即したビジネスワークから、貴社で働く具体的なイメージを得ると同時に、ビジネスにおける視座を得とくしたい。そのうえで、自身に不足する素養や能力を見つめ直し、社員の皆様からの有益なフィードバックをもとに改善を試みることで、今後のキャリア形成の糧としたいと考えたため応募をした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント)
    • 設問:学業以外で力を入れたこと

      私は、大学受験塾のチューターとして5年間働いております。その中で、生徒が成績を伸ばし、志望校に合格できるように、一緒に学習計画を立てるなどのサポートを行ってきました。生徒が高いモチベーションで学習に取

      り組めるように、生徒の環境や性格に合った計画立案・サポートを行い、何人もの生徒を合格に導きました。

    • 設問:インターンに参加したいと思った理由

      私が貴社のインターンシップへの参加を志望した理由は、ITを用いてより業務効率化を進める仕事がしたいと考えているからです。 私がこのような考えを持つようになったきっかけは、大学時代のアルバイトです。私

      のアルバイト先の企業は、とても良い理念や指針を掲げており、それに沿ったサービスはとても質の高いものです。しかし、時流に合わせた改革や業務効率改善が上手くいかないことが原因で、企業の強みを発揮できないこともしばしばあります。このようなエラーを抱えている企業がその真価を発揮できるような改革に将来携わるためにも、ITを用いて業務を改革するために必要な考えは何か、どうすれば最善のものを作れるのかといったことに対する理解を、インターンを通じて深めたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。300字以内

      私が応募した理由は2つある。1つ目はITコンサルタントという職種に関する理解を、より一層深めたいと考えているからだ。私は研究活動を通じて、ITの可能性とチームで課題を解決する楽しさを実感した。実際の業

      務を行う中で、この経験をどのように活用していけるのかを考えたい。2つ目はITコンサル・SIer業界の中における、貴社独自の企業文化や雰囲気などを体感したいからだ。現場社員からのワークに対するフィードバックや座談会・交流会から、貴社の求める新入社員像を明確にし、本選考の参考にしたいと考えている。以上の理由から、私は貴社のインターンシップを志望する。

    • 設問:ご自身のアピールポイントを教えてください。(資格取得、ビジネスコンテストへの出場経験、データサイエンス経験など)150字以内

      私のアピールポイントは積極的な資格取得である。例として、○○○○試験や○○検定などを既に取得しており、現在は応用情報技術者試験に向けて日々勉強している。これらの資格を取得することを通じて、IT全般に関

      わる広く正確な知識の習得とその証明を実現し、実際の業務の土台として活かしていきたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで簡潔に相手に伝わるように書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(ITソリューション)
    • 設問:学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。

      塾講師のアルバイトに大学入学時から取り組んでいます。小学生から高校生まで幅広い生徒の志望校合格や成績向上のため、生徒との「対話」を大切にしながら一人一人に向き合うことを意識しています。また、生徒のみな

      らず、同じアルバイト同士、の横の連携も大切にしながらチームで生徒の目標達成に向けて取り組んでいます。

    • 設問:ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に応募した目的と理由を記述して下さい。

      貴社のITコンサルタントとしての業務およびIT業界について理解を深めるとともに、自身の成長に繋げることが目的です。私は塾講師として生徒の課題解決を行い、また、AIを活用した学習のサポートも行っています

      。実際にAI学習により生徒の成績向上に繋げることができた経験から、IT技術が課題解決に必要であるということを身をもって実感しました。そのため、ITの活用で顧客の課題を解決できるITコンサルティング業務に魅力を感じました。貴社のコンサルティング業務を体感することで、貴社で働くイメージを明確化し、また、社員の方との対話やフィードバックを通して、貴社で働くうえで必要となるスキルや姿勢を学び、自身の成長に繋げたいです。

    • 設問:最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、興味を持った理由を具体的に記述してください。

      IT技術を用いた人材不足解消のトピックに関して興味を持ちました。 理由としては、日々ニュースなどで、さまざまな産業において慢性的な人材不足が叫ばれていることや、友人のアルバイトにおける人手不足の話を聞

      くなどして身近で深刻な問題であると感じたためです。人材不足解消のために、例えば、AIを活用して業務自動化をおこなうことや、クラウドコンピューティングやビッグデータ解析などの技術を活用することで、人材のスキルや能力を最大限に引き出すことができるようになっています。日本において、少子高齢化によって労働力不足が続いていくと予想される中で、今後もIT技術が人材不足解消の手段となっていく必要があると考えます。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(ITソリューション)
    • 設問:「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。400字

      私がインターンシップへの参加を志望する理由は2点あります。1つは貴社における企業理念の一つ「信頼の構築」に強く共感し,自分と共通する理念をもつ貴社で社会の課題解決業務を体験したいためです。○○の○○業

      務では、私自身が信頼を得ることが組織を円滑に運営するきっかけになり得ると実感しました。その過程をきっかけに人と関わり信頼を築きながら組織をより良い方向へと動かすおもしろさ、やりがいを感じたため、クライアントに信頼してもらい一丸となって物事を良い方向へと進める御社の業務に興味を持っています。2つ目は業務に対する理解を深めたいためです。御社においてITがどのように活用されているのか,ITを活用する利点について業務体験を通じて学びを深めたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      限られた文字数の中で自身の伝えたいことが最大限に伝えられるような文章を作製した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(ITソリューション)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください。(150字以下)

      私が学業で最も力を入れたのは、プログラミングの授業で最終課題である推理ゲームを作製したことである。ゲームの流れは次の通りだ。まず3択問題が表示される。回答者はその問題を解くために、答えを知る複数人のN

      PCの中から一人を選び質問をする。この流れを何度か繰り返し、答えを回答するというものである。

    • 設問:学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください。(150文字以下)

      バドミントンサークルで部員の定着率向上に注力したことだ。私のサークルは、毎年抽選で50人が入部するのだが、1年後には半分以下になってしまうことが課題であった。そこで入部者の選定方法の見直し、SNSの利

      用拡大などをし、サークル参加率を昨年比で1.5倍に向上させることができた。

    • 設問:インターンシップへの応募理由

      私が貴社のインターンシップに応募した理由は、貴社の業務を体験することで、自身の適正を見極めたいからである。私は、カラオケ店でのアルバイト経験から現代におけるIT技術の重要性と情報格差を痛感した。同時に

      、私の仕事によってお客様に喜んでいただくやりがいも感じた。この経験から、様々な立場のお客様に寄り添い、ITの力で課題解決をするコンサルタントを志望している。しかし私は情報系の学部ではなくITに関する専門知識がない。またSIerという職業に自信が適しているかもわからない。貴社は幅広い業界のお客様に対して、最適なソリューションを提供している。インターンシップを通して、貴社の業務理解を深めることで、私がコンサルタントとして働くイメージをつかみたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(システム)
    • 設問:学生時代に力を入れて取り組んだこと、またそこから得たことについて教えて下さい。

      学生団体の運営を通して現時点だけではなく将来まで視野に入れて行動する力を身に着けました。当時サークルに関する情報が分散してわかりにくい状態でした。初めは利用者が増えませんでしたが、SNSで大学生向けの

      情報を発信し、投稿に対する反応をもとにPDCAサイクルを回し団体の知名度を上げました。この活動はサークルを通して大学生生活を楽しんでほしいと思い、始めました。しかし自身がサークルを通して成長できたことから、楽しむだけでなくサークルで様々な経験を得て将来に繋げてほしいという考えに変化しました。このように活動を通して現時点だけでなく将来まで視野に入れて行動する力をつけることができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数があまり多くないため、少ない文量で相手に自分の伝えたいことが伝わるように工夫しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(ITソリューション)
    • 設問:ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に応募した目的と理由を記述して下さい。

      貴社のITコンサルタントとしての業務およびIT業界について理解を深めるとともに、自身の成長に繋げることが目的です。私は塾講師として生徒の課題解決を行い、また、AIを活用した学習のサポートも行っています

      。実際にAI学習により生徒の成績向上に繋げることができた経験から、IT技術が課題解決に必要であるということを身をもって実感しました。そのため、ITの活用で顧客の課題を解決できるITコンサルティング業務に魅力を感じました。貴社のコンサルティング業務を体感することで、貴社で働くイメージを明確化し、また、社員の方との対話やフィードバックを通して、貴社で働くうえで必要となるスキルや姿勢を学び、自身の成長に繋げたいです。

    • 設問:最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、興味を持った理由を具体的に記述してください。

      IT技術を用いた人材不足解消のトピックに関して興味を持ちました。 理由としては、日々ニュースなどで、さまざまな産業において慢性的な人材不足が叫ばれていることや、友人のアルバイトにおける人手不足の話を聞

      くなどして身近で深刻な問題であると感じたためです。人材不足解消のために、例えば、AIを活用して業務自動化をおこなうことや、クラウドコンピューティングやビッグデータ解析などの技術を活用することで、人材のスキルや能力を最大限に引き出すことができるようになっています。日本において、少子高齢化によって労働力不足が続いていくと予想される中で、今後もIT技術が人材不足解消の手段となっていく必要があると考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンへの参加志望動機と自身の経験を結び付けることを意識していた。志望度の高さや、ITへの理解が少しでも伝わるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい

      研究内容を誰でも理解できるよう簡易化して150字以内で書きました

    • 設問:学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい

      塾講師のアルバイト経験について書きました

    • 設問:志望理由

      自分の目標と御社の企業理念や業務内容が如何にマッチングしているかをアピールしました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:学生時代に一番注力したことを教えてください。

      長期インターンシップの経験。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔かつ結論ベースで記載すること。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職 ITソリューション)
    • 設問:学業以外で学生以外に力を入れたこと

      塾講師のアルバイトで生徒の成績を上げることに力を入れて取り組んだ。生徒の数学の点数が伸びないという問題に対し、授業最初の5分をコミュニケーションの時間に充てることで生徒の本音を聞き出し、適切なアプロー

      チを取れるようになった。結果、定期テストの点数20点upを達成することができた。

    • 設問:志望動機

      顧客のニーズに的確に応え、ITを通して課題解決したいという私のビジョンが貴社で実現できると考えたためだ。社会課題の解決策を考案する大会に出場し、様々な方と意見交換をして解決策を考案した事にやりがいを感

      じた経験から、課題解決の仕事に興味を持った。その手段としてあらゆる分野で活用できるITに携わりたい。貴社は金融システム開発で培った堅牢性を持つだけでなく、先端技術を積極的に活用している。最先端のIT技術を駆使することで、多様化する顧客のニーズに的確に対応できる点に魅力を感じている。インターンでは、貴社のソリューションを体感するとともに、お客様の課題を解決する上で必要な力を学ぶことが目的である。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(ITソリューション業務)
    • 設問:<システム部門>ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に応募した目的と理由を記述して下さい。(300文字以下)

      IT業界におけるITコンサル業務の内容と意義への理解を具体的にしたいからだ。私は、大型商業施設での親子向けイベントを企画運営した際、申し込み数が見込めず、終盤で情報サイトやHPへの掲載に取り組んだ。力

      不足を感じたと同時にITの力で顧客の動線を設計する大切さを痛感した。この経験から、ITソリューション業務を通して、顧客やシステムの課題に対しITを手段に解決策を検討・提案する業務の内容と意義の理解を深めたいと考える。特に、要件定義からプロジェクト体制の構築、提案までの一連の流れを経験できる貴社のインターンシップに魅力を感じ、現場の社員の方々やチームでの議論を通じて、貴社で働くビジョンを明確にしたい。

    • 設問:最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、興味を持った理由を具体的に記述してください。(300字以下)

      最近気になったIT技術のトピックは、文部科学省が2023年7月に公表した「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」と、生成AIパイロット校の設置である。これに興味を持った理

      由は、教育現場における生成AIの活用が具体的に検証される実践例だからである。特に、授業や教職員の負担を軽減する可能性があるかどうかが重要である。IT技術が教育現場にどれだけ寄与できるかを実証するこの取り組みは、将来の教育のあり方に影響を与える可能性があるため、今後の議論の行方を追いたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      大和総研の企業分析を深め、求める人物像が自分に当てはまると思ってもらえるような文章を作成することを意識した。また、志望度、熱意を込めるように注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(ITソリューションコース)
    • 設問:専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150文字以下

      専攻分野は有機化学領域の光化学で、長寿命りん光という現象について研究を行っています。蓄光材料などに用いられる無機材料は高価で環境負荷が大きいため、有機化合物を用いた発光材料の開発が求められています。現

      在異なる発光特性を示す類似分子について調査を行うことで長寿命りん光の機構解明を目指しています。

    • 設問:学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下

      私は社会人サッカーチームでの活動に力を入れました。社会人チームは年齢や育ち、各個人の考え方や身体能力の違いが顕著です。私は各個人との考え方の擦り合せが大切だと感じ、日頃から全員との積極的な会話を心がけ

      ています。最近はチームの一体感が高まり、県大会ベスト4という大きな結果を残しています。

    • 設問:趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)150文字以下

      私は18年間サッカーに打ち込んでいます。中学校時代にはキャプテンを務め、全国大会出場、高校時代には副キャプテンを務め、全道大会出場を果たしました。現在も社会人サッカーチームで活動しております。趣味はウ

      インタースポーツで、幼い頃はスキー、現在はスノーボードもしており毎年友人とゲレンデに赴いています。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(システム)
    • 設問:「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。
      400文字以下

      応募した理由は大きく二点あります。第一に、ITコンサルティングの業務を体験したいからです。コンサルティングに興味を持った理由は、塾講師のアルバイトで培った私の強みである分析力、判断力を生かせると考えた

      からです。しかし、ITとどのように関連しているかわからないため、勉強したいと考えています。第二に、課題解決能力を高めて成長したいからです。グループワークで同じ志を持つ学生と議論することでお互いに刺激し合い、自分にない知見を得ることができると考えています。他者と議論して課題解決を目指すという経験は多くないため、このインターンシップを通して成長したいと考えています。また、社員の方の近くで実際に業務に取り組み、アウトプットを行い、フィードバックを受けることによって課題解決能力を養うことができると考えました。よってこれら二点の理由から、貴社のインターンシップへの参加を志望します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストでの回答を心がけた。


みんなのキャンパス
S