【21卒】秋冬インターン(総合職(ワーク内容は営業職強め))
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
テーマ:
中小企業事業、農林水産事業、国民生活事業のそれぞれについて、実践的なワークや職員との座談会を通じて理解を深める。
内容:
おおまかに、?実践的ワーク?職員との座談会という内容。
?実践的ワークについては、国民生活事業、農林水産事業、中小企業事業の順に財務諸表や事業計画書、お客様プロフィールなどをもとにグループで融資判断を行い、最後に最終的な融資内容とその結論に至ったプロセスについて全体に向けて説明した。発表後、職員の方からFBや答え合わせがあったが、見ている限りは、金融知識と言うよりもグループ中での立ち回りや発表のわかりやすさの方を重要視しているようだった。
?職員との座談会では、3つの事業それぞれの職員の方と、同じ時間ずつ話すことができた。グループメンバーの各事業への興味の度合いが、そのまま質問量に影響するので、もしも自分が興味のある事業が決まっているのであれば、事前に準備しておく方がチャンスを大事にできると思う。また、3つの事業はもともと別々の銀行であったこともあり、色がかなり違うので、同じ質問を別事業の人に聞いて見ると、JFCを立体的に理解することができるようになると思う。