キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

ITエンジニアの志望動機を書く際のポイントとは?参考にしやすい例文も紹介

ITエンジニアの志望動機を書く際にはどのようなポイントがあるのでしょうか。本記事では、ITエンジニアの主な種類やITエンジニアに必要な能力、ITエンジニアの志望動機を書く際のポイントなどを紹介するため、参考にしてみてください。

「ITエンジニアにはどのような種類があるの?」
「ITエンジニアとして働くにはどんな能力が必要?」
「ITエンジニアの志望動機はどんなポイントを押さえて書けばいい?」
このように、ITエンジニアという職種について興味を持っているという就活生もいるのではないでしょうか。

 

本記事では、ITエンジニアの種類やITエンジニアに必要な能力などを解説しています。この記事を読むことで、ITエンジニアがどのような仕事なのか把握できるでしょう。

 

また、ITエンジニアの志望動機を書く際のポイントについても解説しているため、実際に志望動機を書く参考にもなるでしょう。

 

ITエンジニアという仕事について知りたい方は、この記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

ITエンジニアとはどんな仕事?

出典:PIXTA

ITエンジニアとは、IT技術に関する専門的な知識を持ったエンジニアです。もともと「エンジニア」という言葉は、工学に関する専門知識やスキルを持った人を指す言葉でしたが、現在はITエンジニアを指すケースも多いとされています。

 

近年ではIT人材が不足していることもあり、ITエンジニアの需要が高まっている傾向があります。

ITエンジニアの主な種類

ITエンジニアとひと口に言っても、その種類はプログラマーやシステムエンジニアなどさまざまです。また、ITエンジニアの種類によって仕事内容や求められるスキルも異なります。

 

ITエンジニアへの就職を目指す場合は、どのような種類があるのか知っておくことが大切です。

 

ここでは、ITエンジニアの主な種類を紹介していくため、参考にしてみてください。

プログラマー

プログラマーとは、システムエンジニアが制作した設計書や仕様書をもとにプログラミングを行い、システムを開発するITエンジニアです。

 

システム開発工程での下流工程を担当するITエンジニアで、プログラミングだけを担当する場合はコーダーと呼ばれるケースもあります。プログラマーの仕事は、プログラミング言語を使って実際に機能を実装していくことであるため、プログラミングが好きな人に向いているでしょう。

システムエンジニア

システムエンジニアとは、システム開発における上流工程の業務に主に携わるITエンジニアです。プログラマーが開発したシステムのテストを行うこともあります。

 

システムエンジニアは、クライアントが求めている機能を実現するための要件定義や設計も行うため、コミュニケーションスキルが求められます。また、プログラマーをまとめるマネジメントスキルやロジカルシンキング、プログラミングスキルなども必要になるでしょう。

インフラエンジニア

インフラエンジニアとは、サーバーやネットワークといったITインフラを担当するITエンジニアです。ITインフラの設計、構築、保守運用などを行い、ITインフラが安定的に稼働できるようにすることが仕事です。

 

また、ITインフラに障害が発生した場合には原因の特定を行い、復旧作業を行うこともインフラエンジニアの仕事です。なお、インフラエンジニアは業務領域によっては「サーバーエンジニア」や「ネットワークエンジニア」と呼ばれることもあります。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアとは、ITインフラの中でも主にコンピュータネットワークの設計や構築、運用保守を担当するITエンジニアです。ルーターやスイッチ、ファイアウォールといったネットワークに関連した知識やスキルが必要になります。

 

ネットワークエンジニアにもプログラミングスキルが求められるため、システムエンジニアからネットワークエンジニアにキャリアチェンジをする場合は、スキルを活かすことができるでしょう。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアとは、サーバーの設計、構築、保守運用などを担当するITエンジニアです。コンピューターを運営するためのサーバーを専門とするITエンジニアで、Webサーバーやメールサーバーなどサーバーに関する知識が求められます。

 

また、サーバーを設計する際にはクライアントの目的や用途、規模に合わせてサーバーの台数やスペックの見積もりを行い、障害発生時にもサービスを停止せずに済むように構成を考えるスキルが必要になります。

Webエンジニア

Webエンジニアとは、WebアプリケーションやWebサイトの設計、開発、運用保守などを担当するITエンジニアです。Web領域の開発を担当するエンジニア職で、担う領域によっては「フロントエンドエンジニア」や「バックエンドエンジニア」と呼ばれることもあります。

 

Web領域は進化のスピードが速いため、常に新しい技術を習得する必要があります。また、ネットワークやマーケティングなどの知識を身につける必要があるでしょう。

ITエンジニアに必要な能力

出典:PIXTA

ITエンジニアは職種によって求められるスキルが異なりますが、どのITエンジニアであっても共通して必要とされる能力もあります。

 

ここでは、ITエンジニアに必要な能力を紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

▼関連記事
SEに向いている人の7つの特徴|おすすめの適性診断サイトなども紹介

プログラミング能力

ITエンジニアにはソフトウェア開発を行うためのプログラミング能力が必要になります。プログラミングはプログラミングスクールに通ったり、書籍などを活用して独学で学んだりすることができます。

 

プログラミング言語にはさまざまな種類があるため、目的に合った言語を選択する必要があります。また、データベースを操作する言語であるSQLも学んでおく必要があるでしょう。

 

中には、プログラミングを行う機会の少ないITエンジニアも存在しますが、基本的にはプログラミングスキルは必要と理解しておきましょう。

向上心を持ち続ける力

IT業界は技術の進化が早く、日々目まぐるしく変化しています。このような中でITエンジニアとして活躍するためには、常に高い向上心を持ち、進化のスピードに合わせて積極的にスキルアップしていく必要があるでしょう。

 

現在あるトレンドの言語や技術が数年後も主流であるとは限りません。ITエンジニアとして第一線で仕事をするためには、常に向上心を持ち続けられる力が必要です。

論理的に考える力

ITエンジニアには、筋道を立てながら物事を論理的に考えられる能力が必要とされます。システムの設計や実装、ネットワークの構築といったITエンジニア独自の業務を行うために必要となる能力です。

 

論理的に考える力が高ければ、複雑なシステムや大きな規模のネットワークであっても最適な構造で設計できるようになるでしょう。

コミュニケーション力

ITエンジニアと聞くと、パソコンに向かって一人で作業を行うというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、ITエンジニアは複数人のチームで仕事をすることが多いため、円滑に作業を進めていくためのコミュニケーション力が必要とされます。

 

特に、システムエンジニアやインフラエンジニアなどの社内外の人と直接かかわるITエンジニアの場合、高いコミュニケーション力が必要になるでしょう。

粘り強い精神力

IT業界で新しい技術を生み出すためには、常に新しいことにチャレンジすることが大切です。また、成功するためには失敗を繰り返しても努力し続けられる、粘り強い精神力も必要となるでしょう。

 

粘り強い精神力を持ったITエンジニアは自身が成功できるだけではなく、チーム全体の士気を向上させることもできます。そのため、どのような企業でも必要とされる人材になれるでしょう。

ITエンジニアの志望動機を書く際の4つのポイント

出典:PIXTA

ITエンジニアを目指して就職活動をしようと考えている就活生もいるでしょう。ITエンジニアの志望動機を書く際に、いくつかのポイントを押さえることで採用担当者に思いが伝わりやすくなります。

 

ここでは、ITエンジニアの志望動機を書く際のポイントを紹介するため、参考にしてみてください。

  • ITエンジニアになりたい理由を明確にする
  • 志望先でなければいけない理由を明確にする
  • 入社後や将来について具体的に書く
  • 採用担当者の心を動かすような熱意を書く

1:ITエンジニアになりたい理由を明確にする

まずは「なぜITエンジニアになりたいのか」という理由を述べる必要があります。なりたいと思ったきっかけをわかりやすく書きましょう。

 

ITエンジニアを志した出来事や理由を具体的に説明できれば、長く貢献できる人材であることを採用担当者に印象付けることができるでしょう。

2:志望先でなければいけない理由を明確にする

ITエンジニアの求人を出している企業は他にもあるため、なぜその志望先でなければならないのかという理由を具体的に説明する必要があります。企業としてもできるだけ内定>辞退を避けたいという思いがあるため、自社を第一志望に考えている学生を採用したいと考えています。

 

そのため、十分な企業研究を行い、熱意と説得力のある志望動機を書きましょう。

 

▼関連記事
志望動機が書けない…就活で熱意をみせるための動機作り3ステップ

3:入社後や将来について具体的に書く

志望先の企業でなければならない理由を書く際に、入社後に自分がその企業で成し遂げたいこともあわせて書くと良いでしょう。

 

企業研究によって把握した企業の強みを考慮し、自分の目標を達成するために入社したいという内容と、入社後に自分が提供できる価値について具体的に書くことで、より説得力が増すでしょう。

4:採用担当者の心を動かすような熱意を書く

前述のとおり、企業側はできるだけ内定>辞退を避けたいため、自社を第一志望に考えている就活生を採用したいと考えています。そのため、採用担当者の心を動かすためにも、自社が第一志望だという熱意を伝える必要があるでしょう。

 

さらに、入社後に自分がどのように貢献できるかを具体的に書くことで、採用担当者にも熱意が伝わりやすくなるでしょう。

ITエンジニアの志望動機の5つの例文

出典:PIXTA

ここまで、ITエンジニアの志望動機を書く際のポイントを紹介してきましたが、具体的にどのように書けば良いのか、まずは例文を知りたい人も多いでしょう。

 

最後に、ITエンジニアの志望動機の例文を紹介していきます。

1:Webサービスを開発している企業

私は昔からモノづくりを仕事にしたいと考えており、IT業界でモノづくりができるITエンジニアを志しています。そのため、貴社の「社員がアイデアを出してサービスの企画ができる」点を魅力に感じ、志望しました。

 

学生時代にオリジナルのWebサービスを開発したことがありますが、その時に感じた周りの人に楽しんでもらえる喜びは今でも忘れられません。貴社に入社した際は、ヒットにつながるサービスを生み出したいと考えています。

2:ハードウェアを開発している企業

私は貴社の「お客様のニーズにマッチしたハードウェアを提案する」という理念に共感し、貴社を志望しました。私は人とコミュニケーションを取ることが好きで、現在も接客業のアルバイトをしています。

 

そのため、貴社であれば私のスキルを活かして貴社やお客様に貢献できると考えています。入社した際は、コミュニケーション能力を活かして貢献させていただきます。

3:企業向けのサービスを展開している企業

私は貴社が行っている、さまざまな業界の企業の課題解決をサポートするシステム開発に魅力を感じ、貴社を志望しました。私は人と関わることが好きであるため、積極的にクライアントと関わりながらクライアントの悩みを解決できるITエンジニアになりたいと考えています。

 

貴社に入社した際には、積極的に知識を身につけて、クライアントの課題解決に貢献できるようになりたいと考えています。

4:ベンチャー企業

私は貴社が現在開発しているAIを活用したサービスに興味を持ち、貴社を志望しました。私は以前からAIに興味を持っていましたが、直接AI開発に携われる企業は限られているように感じています。

 

しかし、貴社の場合はまだ会社そのものを作っているフェーズにあることから、私自身成長しながら、貴社の成長にも貢献できると考えています。入社後は、ぜひサービス拡大を推進する一員として貢献していきたいです。

5:教育や未経験者の育成に力を入れている企業

私はシステム開発という仕事にあこがれを持ち、IT企業を志望しました。その中でも、貴社の「考える力を養う教育」は他の企業とは違うと感じ、魅力的に思いました。

 

私は現在プログラミングを勉強していますが、スキルを定着させるには自分で考え、試行錯誤する必要があると考えています。貴社に入社した際は、積極的に考える力を身につけ、貢献できるエンジニアになりたいと考えています。

エンジニア向けの志望動機の書き方を把握しよう

ITエンジニアの志望動機を書く際には、ポイントを押さえて作成することが大切です。本記事で紹介したITエンジニアに必要な能力やITエンジニアの志望動機を書くポイントなどを参考に、熱意を伝えられる志望動機を書いて就職活動を成功させましょう。

楽天みん就

楽天みん就

就活に関するお役立ち情報を発信します♪