会員登録すると掲示板が見放題!
アルファシステムズには1325件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの205件の本選考体験記、142件の志望動機、15件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
キヤノンITソリューションズ
日本オラクル
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も就職活動始めてから学び始めたのですが面接でそれを鼻で笑われ小馬鹿にされました。しかも面接時間に遅刻してきてなんの悪びれもなく面接を始め、しまいには面接終了予定時刻も過ぎました。それでもなんの悪びれもなく謝罪もなしでした。この会社はお勧めできません。
自分は8日後に来ました
結果ってどれくらいで来るんですかね?
書いてあることはほぼ事実。スキルを持っていてキラキラした人はいない。配属先、上司、OJTは当たりはずれがある。
決まったこと、言われたことをとりあえずやるだけの受託開発がメイン(感覚的には孫請けが多い)。
直請け業務と上流工程の開発は百以上のPJTの中で、指で数えるほどしかない。ばりばり開発をしたいなら当社顧客先or顧客先のグループ会社に就職した方がよい。
そうですよ
めちゃくちゃ同じこと思いました。同じく上流工程メインでやりたい人には向いてないって説明されたので、SEの志望動機について深堀されたときに「下流工程で開発したい」って面接で話したのですが「これってSEってよりPG寄りじゃないか…?」って思いました。SIerという印象があんまりないです。
ありがとうございます!先程面接を受けてきましたが、cfrOb24Tさんの内容と大体同じでした!あと私は文系なのですが、圧迫面接ではなく笑顔で接してくださいました。面接官によってだいぶムラがある企業なんですかね、、
最終面接がこの前終わったものです。
自身が情報系だからかもしれませんが、圧迫面接ではなく、笑顔が見られるような面接でした。面接官の方たちはあまり愛想笑いみたいなものをしないために勘違いされるようなきもします。
内容としては、人事の方から志望動機やどんな事業に関わりたいかのような事を聞かれたあとにそれぞれ役員の方から質問を貰うような形でした。
就活の状況から他に受けてる会社との違いを聞かれたあとは今まででコミュニケーション系でトラブルがあったかなど聞かれました。他には履歴書からの質問が多かった印象です。
最終面接は圧迫というのは本当です。
理由はよくわかりませんが内定は貰えましたが辞退する予定です。
あとここはあまり人が集まらず11月くらいまで採用活動してるらしいです。
プロパー主義の理解というところで、的を射た解答でなかったらしく突き詰められました。
また私は就活を始めてからプログラミングを学び始めた程度なので、これに関してITの経験ほとんどないのになんで受けてんの?というような形で突き詰められました。当然伝えられるものは動機や意思しかなく、面接官の方もそんなもんかって顔してました。
結局認めてもらえる経験や実績がないと最終では厳しいと感じました。
高い電車賃を払い対面で面接したのにも関わらず、部長面接時に判断できるようなことを問い詰められ胸糞悪い思いでいっぱいです。
最終面接20分前には接続の確認をされるので余裕を持って準備するといいかと思います........
1枚に半分づつ書いて出しました~
もう提出しましたか?
4日後に来ました
今年は役員と部長の2人が画面に映って面接する形になると思います。私の場合、人事の方が接続のチェックだったりはじめの基本的な質問等(自己紹介してなど)を聞いてくるので声だけ人事の方が入ってこれました。
内容は志望動機であったり入社後にしたいこと、資格の勉強はしているかなどでした。
口コミでよく面接官の態度が悪いとみるのですが、たしかに私の時も圧迫感を感じる面がありました。多少その点は覚悟しておいた方がいいかもしれないです。
私が受けたのは一対一の個人面談でした。
内容はエントリーシートの深掘りがメインで20分くらいだったと思います。
開始5分前にスタートしたので10分前には待機しとくことをオススメします。
言語非言語だけだったと思います。
言語非言語だけでしたか?
テストセンターです。
色々な口コミを見る感じ7割くらい取れてたら選考通過できると思います。
ありがとうございます…
1個前の返信も何だか変になってますね笑
文字化けが原因みたいです笑
なるほど!私はまだ悩み中です
なるほど笑笑
全然大丈夫ですよ!笑
今のところ承諾する予定です!
あ、内定頂きました~!って打ったつもりが疑問系になってしまっていました…しかもなんか煽ってる感じに…気分を害されたらごめんなさい??♀?
おめでとうございます!承諾しますか??
内定頂くことができました!
あんぱんさんはもう合否でましたか?
先日行いました!内定頂きました~?