会員登録すると掲示板が見放題!
"東邦システムサイエンス"には339件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの40件の本選考体験記、26件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
"NTTデータ"
"日本IBM"
"キヤノンマーケティングジャパン"
"LINEヤフー"
"大塚商会"
"TIS"
"トランスコスモス"
"NECソリューションイノベータ"
"NTTコムウェア"
"富士ソフト"
"日鉄ソリューションズ"
"ワークスアプリケーションズ"
"日立システムズ"
"SCSK"
"伊藤忠テクノソリューションズ"
"日本ヒューレット・パッカード"
"オービック"
"BIPROGY"
"ニッセイ情報テクノロジー"
"キヤノンシステムアンドサポート"
"富士通エフサス"
"インテック"
"オービックビジネスコンサルタント"
"三菱UFJインフォメーションテクノロジー"
"日立ソリューションズ"
"ソニー・インタラクティブエンタテインメント"
"日本ビジネスシステムズ"
"パナソニック コネクト"
"富士通Japan"
"東京海上日動システムズ"
"京セラコミュニケーションシステム"
"帝国データバンク"
"Sky"
"ZOZO"
"日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ"
"日本マイクロソフト"
"マクロミル"
"ヤマトシステム開発"
"第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)"
"ぐるなび"
"アイル"
"JR東日本情報システム"
"富士通システムズ・イースト"
"ISID"
"NECネクサソリューションズ"
"日本オラクル"
"キヤノンITソリューションズ"
"NSD"
"DTS"
"アマゾンジャパン"
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接は2回でしたが、フィードバックはもちろん役員、取締役の方も非常にいい方ばかりです。
一次面接を通過した後に社員の方との座談会があったのですが、そこで社員の方々の働きを伺う事をお勧めします。
翌日朝に来ました
差し支えなければ、教えていただきたいです!
2020年7月24日の投稿内容とあまり変わりません。
内々定を出したらどうする?
就活をする上での心構え
就活をする上での軸
なぜ今の大学に進学を決めたのか
研究内容と事業の共通するところについて
が違った点だと思います
なるほど、ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!
面接の雰囲気は、話しやすい雰囲気で、落ち着いて話せる感じです!
ただ、面接官2人がマスクをしていて、表情とかは分かりにくいです。
なるほど。ありがとうございます!
また、Web面接のアドバイスまでありがとうございます!
面接の雰囲気などはどうでしょうか?落ち着いて話せる感じでしょうか?
一次面接で聞かれたことは、順序は忘れましたが、以下のようなことです。(昨年と同じだと思います)
自己紹介、志望動機(IT業界とTSSそれぞれ)、学業面で頑張ったこと、学業面以外で頑張ったこと、自己 PR、組織の中での役割、プログラミング言語の使用経験(文系だったので、IT知識を身につけるために具体的に行なっていることも聞かれました)、3年後と10年後のキャリアパス、自分の強み、入社後携わりたい事業、就活の軸、就活状況など
また、Web面接の場合、とても聞こえにくいので、普段よりPCの音量を上げた方が良いかもしれないです。
いたら、どのような事を聞かれましたか?教えて頂けるとありがたいです
はい(*’▽’)
面接頑張ってくださいね!
回答いただきありがとうございます!
何故TSSかと業界についての理解の深さが特に問われてきているようですね。
参考に理解を深めます。また追加で思い出したことがあったらその時はぜひお願いします。
もし内定が出たらその時は同期として仲良くしましょう。
はい、一次と違った質問のみを覚えている範囲でお教えしますね.
まず私は部長と社長のお二人との面接でした.
以下質問内容(順番は適当ですw)
・なぜTSSなのか.(一次の時より具体的に聞かれます)
・これまでどれくらいコードを書いてきたか(私はプログラミングちょっと齧ってるレベルの文系なのでそこまでプログラミングについては細かく聞かれませんでした)
・他の企業と比べてTSSが劣っていると感じる点
・どんな仕事に携わりたいか、具体的に.
・今後IT業界で伸びてくるだろう市場はどんな分野か、その理由も
・現在の選考状況
などです.参考になれば幸いです.
ちなみに私は内定を頂きました.連絡は当日でした.
もしよろしければ最終面接で聞かれたことも詳しくおしえてくれませんか?
最終面接の時のみ聞かれた質問とかあれば。
一般的な面接と思っていいといます.私が聞かれたことを載せてきます.
・なぜIT業界、そしてTSSを志望するのか
・「学業面」で頑張ったこと、実績を残したことはなにか、そこで大変だったことは何か
・組織の中でどんな立ち位置になることが多いか
・プログラミング言語は何を使えるか、またその詳細について
・5年後、10年後でどんなキャリアパスを思い描いているか
1次では逆質問はなかったです.(最終面接ではありました)
どうようにって、普通に質問に答えましたw
【2】は1~2行でできるだけ簡潔に分かりやすく書きましたね
面接でこの内容も聞かれるのであまり詳細に書く必要はないかと思います.
そうなんですね!!
ご丁寧にありがとうございます!堅い雰囲気ではないですか?汗
頑張りましょう、、!!
そうですね…自分はある程度選考進んでいる状態です
自分の印象では、オーソドックスな面接スタイルだと感じました
お互い頑張りましょー
こちらこそありがとうございます!!笑
今度一次面接受けます、、!
選考受けられてますか?!
おお…!返信してくださる方がいるとは…ありがとうございます!
選考とか受けられましたか?
それ思います(><)一次面接受けた方とかいらっしゃるんですかね…
言っている意味が分からなかった
一次面接の時に、それとなく聞きましたが、そんなことはないようです
また、出たらすぐに説明会の日程を言われ、さらに「都合のいい日はいつでしょうか」と言われました。まるで悪徳商法のようでした。
SPIの対策をしてたのに解き切れる気配がまるでなかったです