会員登録すると掲示板が見放題!
レックス・ホールディングスには1057件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの24件の本選考体験記、11件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
レストラン/フードの他の企業の掲示板を見る
ワタミ
米国三越
ゼンショーホールディングス
エームサービス
ドトールコーヒー
タリーズコーヒージャパン
日本マクドナルドホールディングス
グリーンハウス
すかいらーく
くら寿司
シャノアール
サイゼリヤ
モンテローザ
アペックス
日本レストランエンタプライズ
西洋フード・コンパスグループ[西洋フードシステムズ]
セブン&アイ・フードシステムズ
久原本家
銀座コージーコーナー
日本KFCホールディングス
八芳園
オリジン東秀
松屋フーズホールディングス
ジョイフル
チタカ・インターナショナル・フーズ
ANAケータリングサービス
きちり
一冨士フードサービス
ダイオーズ
レックス・ホールディングス
プレナス
フードリンク
あきんどスシロー
叙々苑
ココスジャパン
大庄
メフォス
ハーベスト
JR西日本デイリーサービスネット
王将フードサービス
幸楽苑ホールディングス
三光マーケティングフーズ
東和フードサービス
Jellyfish.
ジェイアール東日本フードビジネス
UCCフードサービスシステムズ
モスフードサービス
クリエイト・レストランツ
スマイルズ
日本レストランシステム
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
MBOしたことも関係あるのかな。
とりあえず就職先としてはお勧めできませんねこの会社。。
この会社はまだ若いってこともあるだろうけど上層部の個人の意見が強すぎる気が、、
ここは基本的に接客もしつこいしうざい。
やってて思う。
って内部をちょっと知る立場の人間ででぼやいてみました;
でも結果出せばそれに応え昇進も他社よりは確実に早いね☆
良い点悪い点知った上で志望する人は頑張ってください!!
この会社で店長・SVトレーナーをやっていた者です。
私はこの会社が大好きで
「PAフォーラムで何が何でも優勝したい」
という思いと根性である業態で4年間PAとして活動し、
その後就職をしました。
丁寧になお返事ありがとうございます!やはり、あいまいな気持ちで、ずっと働いていく会社を決定するわけにはいきませんものね。とても参考になりました!あまり早く内定承諾しなくてはならないのも考え物ですね。自分がこの会社で働いてキラキラしていられるかも、会社と決める大きな決定打になりますね~。安定かぁ、参考にさせていただきます!
内定辞退の理由は【内定が出た時期が自分にとって早すぎた】こと。
就活が本格化し始めた頃(3月1日)の内定でした。
まだまだ就活を続けたいというエネルギーが有り余る中、入社するのか否かの意思決定を5月ぐらいに迫られました。
その段階で他社の選考結果待ちだったにもかかわらず、レインズへの承諾書提出期限がきてしまったため、煮え切らない気持ちで内定承諾書を提出してしまいました。なんとその翌日に第一志望の他社から内定がでたのですが、レインズに承諾書を提出してしまったので他社の内定を辞退してしまいました。
説明が長くなりましたが、要は【就活を終わらせたことに後未練が残っていた】ということです。
そのまま夏が過ぎ秋が過ぎ、内定式を迎えても尚「これでいいのか?」という気持ちが払拭できなかったんですよね。
企業を決めるのに重視した点は…就活駆け出しの頃はとにかく
「自分が働いている姿を想像してワクワクするかどうか」に尽きました。
多少体に無理をきかせてでも、まだ頑張れる年齢ですし。
あとは黒字経営の会社をなるべく探しましたねー。【売上高÷従業員数=1億円】を一つの目安にみていました。
負債のない黒字経営の会社は、企業説明会で必ずその部分をアピールしてきますので、聞き逃さないようにしていました。この会社は黒字ではないんですけどね。
私は大学4年の12月(先月)に就活を再開しました。その際に重視していった点は、最終的に【勤務地】【休暇】【手当】でした。
「レインズで多少無理をしてでも精一杯走り回りたい」という考えから、安定志向が芽生えてきた為です。
この点は人それぞれですが、私は結局きちんと休みを取れて自宅から通えて転勤のない仕事を選びました。
参考になりましたでしょうか・・・
内定辞退されたのですか。。。
差し支えなければ、今後の参考のために理由を教えていただけませんか?
それから、企業を決めるのに重視した点はどんなことでした?
昨年の3月あたまに内定を頂いて、5月に内定承諾書も提出しましたが、
先日辞退しました。
私で力になれることがあるかもしれないので、
何かあったら聞いてくださいね。
落ちるとこまで落ちたって印象。
やっぱり入社しても直ぐ辞めてしまうみたい・・
何人も社員を見てますが、本当にきつい職だと思います。労働時間は12時間を軽く越えます。休みはあっても店に来たりもします。何人もバックれた社員を見てますし、アルバイトも結構しんどい時あります。
相当な精神力を持ってないと続かないでしょう。ただ、他の外食産業に比べて、店長になるのは容易です。早ければ1年かかりません。
店長になってからも、成績次第では昇進も早いです。
私は土間土間の事しか知りませんが入社予定の方、がんばってくださいね。
この会社つぶれるぜ。
バイト仲間はイイ人が多くて楽しかったけど、外食産業トップクラスにキツイ職場だと思ったよ。
いろいろ丁寧に教えて下さってありがとうございます!!ひろきさんの情報を元に精一杯研究して入社を検討します☆
まず、本部社員だから定時に帰れるというような考えは辞め
た方がいいと思います。正直いって店舗社員並に本部社員も辛いと思いますよ。外食産業は店舗が辛いのはどの会社も当たり前ですが、本部社員の大変さでは業界でもトップクラスだと思いますよ。
帰りは23時ぐらい当たり前ですし、会社に泊まる事も珍しくありません。仕事があれば土曜日も出ます。日曜日はほとんど人はいませんでした。
年末年始は部にもよると思いますが、トレーナーや人材開発なら休めると思いますよ。
また、夏休みは7月~9月で3日くれると思うので、土日とつなげれば5日ぐらいは取れると思います。
女性でやっていけるかという事に関しては、やる気次第だと思います。女性に対して差別もしませんが、甘やかしてもくれません。華やかなイメージの会長秘書などでも夜23時とかに会社にいますからね。
なんか辛い事ばかり書き込みましたが、別に鬼や地獄といった感じではないです。結婚などすれば、1週間ぐらい休んでいる人もいましたしね。ただ、この会社の沿革を読めばわかると思いますが、立てる目標が普通の会社の1.5倍高い分、一日の仕事量も他の会社の1.5倍多いと考えておけばいいと思います。
お返事有難うございました☆人材開発の方たちは大変そうでしたか??本部勤務になった場合きちんとお休みや定時で帰れるのか不安で・・・また、求人に出ているように夏休みや年末年始休暇がもらえるのかと・・・。なんか沢山聞いてしまってすみません・・・。私は女性で実際勤まるものなのかと不安で。
私は、昨年までレインズにいた者です。昨年までの事までしかわかりませんが、
トレーナーは新店の研修、FC店の店長さんになる方々の店長研修を担当するオペレーションを教える人だと思います。
所属は、レインズインターナショナル、部はFC本部の人財戦略部という所だと思いますよ。
人財開発というのは、レックスグループ全体の新入社員(新卒、中途)の初期研修をする人たちではないでしょうか?
所属は持ち株会社であるレックスホールディングス内の部になると思います。
また、トレーナーが年中店舗を回っているかは良くわかりません。
レインズは全国に1400店舗を展開しています。牛角であれば、800後半ある店舗中、
レインズ本体が見ている首都圏店舗は350前後です。
SVなどは、完全にエリア制度なので、首都圏以外の店舗は見ません。しかしトレーナーは
数名転勤しているところを見ました。雰囲気(髪形とか)が変わるぐらいの期間帰って来ない事もありましたよ。
なかったら深夜に働こうと思っています。
入社を辞めたなら辞めたで黙って見守ってれば良いじゃないですか。入社を悩んでいる人がこれを見て不安になる事だってあるんじゃないですか!?
人を不安にさせて何が面白いんですか。
この掲示板は、そういうこと↓のような事を言うための所じゃないはずです。
これがアドバイスと考えているなら、大きなお世話です
今日最後の面談で内定もらっちゃいましたよ(^_-)-☆
これから同期の方よろしくお願いします!!
今日3次面接行ってきました。通過するといいなぁ★
私は高校生の時からFCでしたが牛角でパートナーやってました。とてもいい会社ですよね!!
会社に埋もれる事無く、自分の道を切り拓いて行く。それがホントに実現しているんですよね。
絶対、自分が成長できる会社だと強く思います。
ありがとうございます!
ここの選考は、言葉が不器用であってもきちんと熱い気持ちを伝えることが
大切だと思います。
面接の雰囲気も比較的和やかですし、いつもの自分を出してどんどん突き進んでください!
頑張ってくださいね!
教えてくださって有難う御座いました。
やっぱり4回ですか。引き続き選考頑張りたいと思います。
オッサンさんは内定者なのですね!おめでとうございます!
私も、オッサンさんに続きたいです。
一次選考→グループディスカッション
二次選考→個人面接
三次選考→個人面接
最終選考→社長対学生10数名の面接
・・・の、計4回でしたよ!
説明会で貰った資料には、3次面接の次が最終面接って書いてありましたけど、過去ログを見ると2次の次は最終って書き込みがありました。
既に、選考を受けられた方教えて頂けないでしょうか。
同期の方、これから宜しくお願い致します。
「やりたいことがあるんだけど、不安があって失敗するかもしれない。本当に自分の決断が正しいのか迷うことが毎日のようにある。でも、やる前からリスクを恐れていては何も進まない。やるリスクよりもやらないリスクの方が遥かに大きい。はじめの一歩が自分や会社を大きく成長させる。たとえ失敗しても、そこから得られるモノはとっても大きい。人生は一度しかないのだから、まずやるべきだ。」っていうような話。
筋違いかもしれませんが、本当にやりたいことや学びたいことがレインズにあるならレインズで一歩踏み出せばいいと思います。一店長が数年で成城石井の社長やampmの役員になるような会社ですよ。そりゃ、辛く厳しいのは当たり前です。そういうチャンスある環境で、自分が何をしたくて、どうなりたいか。だと思います。それでも悩む人はきっと、どこの会社に入っても迷ってしまうと思います。そういう店長だけは御免ですよぉ~。
夏に留年が決定し辞退しましたが…笑
なので、私の友達たちは今年の4月から働いてる人もいます。
みんなレインズにずっといる気はないみたいです。店舗経営のノウハウを学んだら、ある人は北海道で店を出すと言っているし、ある人は沖縄料理店をやると言っていました。
会社もそんな感じで全然おっけぃみたい。
私のときも過労死するとか噂を聞きましたが、自分のやりたいことをやっている友達は、とてもやりがいを持っていて、忙しいは確かに忙しいけど、その分何十倍も成長していると思います。
大量採用だからと受けた人たちは絶対続かないけど、自分でやりたくて入った人たちは絶対大変でも続けられるとおもいます。
頑張ってください。
あれって受かった人にしか来ないんでしたっけ??
私も内定いただきました。ですが、ここに書かれていることを読むとすっごく悩みます。体力的・精神的に辛い仕事だと思います。しかし、セミナーに行った時に、「ここに入りたい」と思って今まで選考を受けてきました。まだ、就活は続ける予定ですが今のところ行きたい会社も無いので、最終的にはここに決まるかもしれません。そうしたら一緒に頑張りましょう!
この約1年半色々なことがありました。オープニングに携わったSVはオープン後まもなく退職、店長はオープン後半年経たずに退職、チーフはオープン3ヵ月後にバックレ。。
そして今の30歳も近い店長は仕事ができないと大学生中心のアルバイト達に見放されている状態です。仕事ができるチーフがうちの店に配属になると、半年くらいで他店に異動になり昇格している中、うちの店長はもうすぐ1年半経つと言うのに異動の話すらありません。ここの会社は良い人材は売り上げの良い店へ行くのに、仕事ができない人材はいつまでも放置される、本当に実力主義の会社だと思います。またかなりの激務のため、社員の方の入れ替わりが激しいと思います。実働8時間なんてまずありえません。休憩なんてほとんどありません。うちの店はチーフが異動になって次のチーフが来るまで約4ヶ月かかり、その間社員は店長一人でかなり大変そうでした。それほど人も足りていないようです。私一個人の意見ですが、ここの会社は新卒で入るよりも一回他で社会を経験してから中途で入るべきだと思いました。本当に辛い仕事だとは思いますが、自分の色んな力を試せる環境だとは思います。アルバイトが多いのでまとめ上げるのもかなり大変です。
あくまでも個人の意見ですが、何かの参考にしていただければいいなと思い書き込みしました。
過去ログにもありますが、本当に是非レインズで一度働いてみると色々な面を体感できると思います!!
長々と失礼いたしました。