会員登録すると掲示板が見放題!
キューブシステムには944件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの84件の本選考体験記、57件の志望動機、18件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
??Ω???????
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
ZOZO
Sky
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
富士通システムズ・イースト
ISID
NECネクサソリューションズ
日本オラクル
キヤノンITソリューションズ
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
内定を頂いた人は何日間待っていましたか。
ありがとうございます!
頑張ります!
志望動機やガクチカ、なぜIT業界でこの会社なのかといったもの普通の質問から、IT関連のニュースでどういったものに興味があるのか、自分なりにどう考えているのかを話すことができれば大丈夫だと思います。IT業界に対する思いや、自分の価値観といったところを重要視していると感じました。最終面接頑張って下さい!
話しているのに聞いてないような態度、こちらが話したこと数度聞き直す、回答がない質問にもこの回答は違うなど他の企業と比べて印象は最悪でした。
人を大切にするみたいな発言をしていながら目の前の就活生はとても大切にしていません。
この時代に圧迫面接をする企業には入社はしたくないですね、内定を複数あるのでしたらあまりオススメできないです。高圧すぎて心と身体を壊しそうで危機感を感じました。
WEBテストの勉強、圧迫面接を体験してみたいのならいいかもしれません。
怒りより悲しみが溢れてきます。
役員でしたよ~
差し支えなければ教えたいただきたいです!
希望職種は面接の時点で選択できるのでしょうか。
素晴らしいです。ありがとうございます。
TOEIC860点で30万円もらえるとこです。
また、どのような質問がされたかなどお聞きしたいです。
それは自分の問題で、面接官の方は結構優しかったですね。答えられなかった時も、笑ってくれました。
自分が緊張して、正直うまくできなかったので、興味がないのは薄々感じたんですが、基本的には、真剣に話を聞いて、メモをきちんと取りましたし。それほど悪い感じでもなかったですね。
そういえば私も知っている名前の方は1人だけですね、恐らく大学をまわったりする方が別にいらっしゃるのかも?
内定出てるということは内定者懇談会のメール来てますよね?あそこにある採用担当者5人の中で知っている人いますか?私も早期内定組ですが、3月にお話した採用担当者がメールの名前に誰一人いないので不思議に思っています。
ちなみに3月時点では採用担当者は2人で+1人配属予定と仰っていました。
私も早期に内定を頂いており、何十社もIT選考をした中で、一番丁寧で学生と向き合っていると思いました。人事の方もいい人です。
コンサルに強い会社なので企画を挙げる人が多いみたいですが、エンハンスも強みなのでよく調べて自分のやりたいことを挙げるといいと思います
毎回人事担当とお互いフィードバックしていくので不安や疑問に答えてもらえます。連絡が電話だけですが、人事担当が丁寧なのでストレスはありませんでした。
二次選考の学生2:人事1はガクチカの掘り下げと志望動機などです。役員は厳しく見ているので企業研究が足りないと厳しく突っ込まれるといわれましたが、よほど調べていないとかでなければ和やかに進めました。
最終選考は役員?の方と個人面接で自己PRやガクチカの掘り下げだったと思います。二次選考のほうが掘り下げて話したので、二次選考で取り繕いすぎてなければありのままで大丈夫です。
自分は、「働く上で大切にしたい5つのものを挙げろ」という質問を受けましたが、理由は言わなくていいのでぱっと思いついたことを言っても大丈夫だと思います。
去年の書き込みでは社長との面接と書かれていましたが、おそらく学生からのフィードバックを受けて選考も改善していっているので、双方ストレスなく進めました。少なくとも人事の方に限ればどの企業よりも素晴らしかったです。
そうなんですね!
ありがとうございます。
地域ごとに変わるようです。千葉県の私は1000円でした。
そこまで暇ならここで書かれてるところ直してった方が学生くるよ
学生時代に頑張ったこと、アルバイトについて、なぜIT業界を志望したのか?など一般的な質問でした。志望動機は聞かれていません。
面接ではどのような質問をされましたか教えていただけませんか?