会員登録すると掲示板が見放題!
ベネッセスタイルケアには3197件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの157件の本選考体験記、125件の志望動機、13件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
医療/福祉/その他の他の企業の掲示板を見る
日本赤十字社
ABCクッキングスタジオ
セコム
綜合警備保障(ALSOK)
国際協力機構[JICA]
シミックホールディングス
新日本科学
ミス・パリ(ミス・パリ・グループ)
キヤノンメディカルシステムズ
日清医療食品
コムスン
EPSホールディングス
ピジョン
独立行政法人国立病院機構
ニチイ学館
ベネッセスタイルケア
板橋中央総合病院グループ
アースサポート
ダスキン
ヤマシタコーポレーション
トーカイ
アインホールディングス
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
西村あさひ法律事務所
アース環境サービス
JAさがみ
サントリーパブリシティサービス
日本ステリ
総合メディカル
たかの友梨
SBCメディカルグループ
あずさ監査法人
スリムビューティハウス
カワニシホールディングス
リニカル
毛髪クリニックリーブ21
アビリティーズ・ケアネット
MICメディカル
ユニマット リタイアメント・コミュニティ
ボディワーク
JAなごや
ソシエ・ワールド
長島・大野・常松法律事務所
上尾中央医科グループ
TMI総合法律事務所
神奈川クリニック
JAあいち経済連
日本医療事務センター
バイオテック
レオックジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
イベント参加後に連絡が来るようです!内定取り消しなどは無さそうです。
基本的な質問でした。アルバイトの事、サークルのこと、自分はその中でどんな役割か、あなたの考えるwill とは何か、なぜ福祉に興味持ったかそんなようなことを聞かれました。雑談のような感じだったので普通に話せば大丈夫だと思います。面接後その場で通過と言われました。
1度その会社から離れいろんな会社を見てみると、その会社を客観的に見れるよ。
【介護】ということでこれから先の未来とも照らし合わせて、どこに行けばいいのか分からない事もあるし、そう思ってある方々が沢山いると思います。周りの意見に自分の意思がゆらゆらと動いてしまいます。
ですが、どの道に進んだとしてもこれまで就活を頑張った自分を褒めてあげようと思います。そして、どの道に進んでも正解は無いし間違いも絶対にないと思います。
ですから、悩んでモヤモヤしている皆さんも周りの目や意見に流されず、自分が進むべき道は正しいと思って胸を張って入社先を決めれますように。
長々と上からですみませんが、就活を長く続けた自分を褒めて良い決断をしようと思います。
他の方の投稿も見ると、やはり返事は7月末で原則締め切りっぽいですね。8月以降も保留にする場合は企業名や日程をかなり追及されて急かされる流れですかね。
ですが、面接官の方も、電話でお話した職員の方も全員とても優しいので、23卒以降の方は安心して臨んで下さい!
私も同じような状況です。
まだ選考中の企業があり、最終選考の結果待ちなのでもう少し待って頂けないかと担当の方に申し入れました。しかし、これ以上は延長できないとのことです。なので、結果待ちの企業さんに関しては即辞退をしてくださいと言われました。
あと私、先日突然フォロー担当の方が変わったのですが、他にも同じような方はいますか?
私干されそうになってますかね?
私も、以前電話が来た際にそのように言われました。今選考中企業の内定の結果が9月中旬のためそれまではお待ちいただきたいのですが、さすがに厳しいのかなと思う反面、その企業を蹴るという選択はしたくないと考えています、、
費用も準備しないとですよね、、
私も未だに待ってもらっているのですが、先日電話した際には「7月末に再度電話した際に8月のいつまでに決めるか考えましょう」と言われました。
内定者研修もお金がかかるので日程が少なくなった時にすぐに参加できるようにお金の準備もしたほうがいいですね。
私も、先日第1志望の企業に落ち、結局一番最初に内定を頂いたベネッセスタイルケアさんに行こうか迷っています。何度かお電話で社員さんとお話させていただいたことがありますが、皆さんとても親切で、おしゃべり好きな方が多い印象でした。
私も、介護職に対して抵抗がありましたが、(今も抵抗がないかと言われれば嘘になります。全く知らない世界なので、、)少なくとも一緒に働く社員さん、環境は恵まれているのではないかと思い、次の座談会で意志を固めようと考えています。
就職活動で何社も落ち、気持ちがふさがっている中、ここの掲示板を見て前向きな方が多くいらっしゃることに気づき、今一度、自分のこれからを考えようと思いました。思わず返信してしまいました。この一連の投稿が誰かのためになればいいな、、
るりこさんに同じくです。
わたし自身も現在、入社を迷っています。
正直、何が正解なのかもわからなくなってきています…。
強い意志を持って入社を決めたということで、とても勇気が出ました…!
ここに入社するかずっと迷っていたので少し勇気が貰えました。
入社すると両親に言ったらなんて言われるのかなとか友達と比較してしんどくなりそうだとか色々考えてしまっていました。それ以上に自分の中に介護職を差別しているのではないかという意識があることにショックを受けて勝手に一人で辛くなっています、、
迷った末に入社の意思を固めた方の意見はとても心強く感じます。
理由は、誰かの助けになりたいから、その人たちの笑顔を見ながら仕事をするのはとてもやりがいだと思うからです。
もちろん、新卒で介護はやめておけという意見は間違いではないと思います。でも今後、介護業界の処遇はどんどん改善されると思うし、需要もどんどん上がっていくと思うのでこの先に期待がもてます。また、その中でもベネッセの給与などは同業界、他業界の中でも、頑張っていけばそれなりの給与にはなると思います。大変なことしんどいとは多いと思いますが、頑張っていきたいなと思い、入社を決めました。
介護業界に入社を検討されている人がいれば、その方の参考になればと思います。
内々定通知の電話の際に「2週間に一度電話をします」と言われたものの、一向に何の連絡もないのですが、電話やメールが来ている人いますか…?
ここで働いている先輩、ここではないですが介護職をしている友人に色々と話を聞きます。業界全体に言える事ですが給料が低すぎる。精神的、肉体的にもきつい上に場所によっては残業も多い。他にやりたいことがあればそちらを優先して、その後どうしてもやってみたいと思ったのであれば中途入社すればいいと思います。それができる職種だと私は思います。
あくまで個人的な意見として聞いていただければ幸いです。
ここで働かれた経験のある方ですか?大変なこともあるとは思うのですが、私の性格に合わない仕事ではないと思っています。それでも辞めた方がいいんですか、、、?
探した方がいい、絶対介護やりたいって人以外新卒でやる仕事じゃないと思うよ
これから新しく別の企業探すことも可能なのでしょうか?
明後日一次面接があるので教えて頂きたいです!!
電話で辞退しました。私は以前かかってきた御社の電話番号にかけました。
電話で辞退した方は、採用事務局の番号にかけて辞退しましたか?
いまのところ8月くらいまで保有する予定です。
わたしも気になっていて、同じようなことをこの前電話で聞いてみました。その時は、納得するまで就活して、結果が出そろったらお話くれればいいですよ、と言われました!
それと、最悪、内定承諾者対象の介護初任者研修が始まるくらいには、といったこともぼやぼや~っと言っていました。いつ頃とは明確には仰っていなかったのでよくわからないですが・・・。
わたしもだいぶ曖昧だな~とは思いましたが、おそらくある程度の目途をつけて先方からも連絡が来ると思うので、少なくとも知らないうちに干されることはないと思います(^^;
来ました。なぜ辞退するのか教えて!と言われました。でもはっきり伝えた方が、他に選考を受けてる人に失礼にもならないと思ったので別に受けてる会社を志望したいと言いました(--;)そしたら穏やかに了承していただけましたよ。!
ここは2次選考の翌日に採用通知が来るのが大半なのでしょうか??
ありがとうございます。そこまで引き止められないのですね!
ありがとうございます。私も同じく電話で志望度とか聞かれて咄嗟に高く答えてしまったのもあって電話しにくくて…
メールで辞退した後、人事から電話とかきました?
辞退の電話では、就職先の会社名と御社のネガティブな側面について聞かれた位で、後は雑談でした。
優しく良い方だったので心が痛みましたが、そこまで気を負わなくても大丈夫だと思います。
同じ方いますか?
電話が頻繁にかかってきすぎて、辞退したいと考えていると言いましたが、何が不安ですか?今内定いくつ持ってるんですか?その中でベネッセスタイルは何位の優先度ですか?など答えにくいことばかり聞かれて困りました。結果、私は電話では諦め、メールで辞退しました。