会員登録すると掲示板が見放題!
アクセスには99件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの6件の本選考体験記、2件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTドコモソリューションズ
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
SCSK
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
ZOZO
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
キヤノンITソリューションズ
日本オラクル
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
選考が進んでる方いますか?
私は筆記試験の結果待ちなのですが、通過連絡が翌日ではなかった方っていらっしゃるんでしょうか…
過去の書き込みを見ても連絡はかなり早くいただけるようなので、心配になってきました。
おめでとうございます!
ここは期限延ばせるみたいなので、活用していいと思いますよ。
あずささんと私しかこの掲示板いないですね(泣)
私は一次面接の結果待ちです。
どうしようか悩み中です。
返信期限を延ばしてもらおうかと考えています。
返信ありがとうございます。
私は次が一次面接です。
緊張しますね…
こんにちは。
私は次2次面接です。
明日行くのですが、場所の連絡がなかったので、少し不安です。
まぁ説明会と同じ大阪本社でしょうと思いますが。
2012年卒で選考を受ける方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
結果は一週間以内にメールで来ると書いてあったのですが書類選考に応募した人対象の説明会のお知らせが来ました。
選考結果ってどうなるんですかね(><)?
その説明会での選考もふまえての連絡でしょうか・・・
わかる人いたら教えてください。
詳しい説明ありがとうございます!!
悪い印象はない企業みたいですね☆
具体的にどういうことがお知りになりたいのでしょうか? 詳しく書いて頂けると答えやすいのですが・・・。
一応私の理解で簡単に説明してみますので、皆様間違いがあったらご指摘下さい。
業務としては、独自技術やソフトを使って、企業や金融のシステム構築・運用などを行っています。いわゆるSIです。
たとえば、一番の売りにしているリバース・プラネットなどは、企業のITシステムを再編成して効率化するというものです。IT資産の可視化=システムのどこを弄ればどこに影響が出るか、どこが無駄なデータかというのを目に見える形で示せるようにします。
待遇は会社サイトやエン・ジャパンなどで確認して頂ければと思いますが、個人的には、諸制度はまだまだかなあという気もします。決して今が悪いという意味ではないですが、充実している大手と比べると見劣りはしますね。これからに期待。女性の働きやすい環境づくりには力を入れているそうです。
特別残業が多いとか、そういう話はなかったかと思います。
人事さんの対応はいつも素早く丁寧です。社員さんの雰囲気は、面接官によって印象が違ったので、何とも言えませんが・・・。一次の面接官は面接に不慣れな現場の方、ちょっと暗い? という印象でしたが、二次の面接官はわりとフレンドリーでした。社長はかなりフレンドリーです。選考が進んでいくにつれて雰囲気が緩くなっていった気がします。
でも、説明会がなかったのでイマイチどういう会社かというのが分かりません…
どなたか教えてくれませんか?
お願いします(>_<)
僕は4月後半に内定貰い、承諾書提出を5月20日まで伸ばしてもらいました。
僕も皆さんと同じように上場廃止や財務面で悩んでいます。
何より会社の雰囲気がとても良くてここで働きたいって思ってたのにいざ決まってみると不安で不安で><
さすがに2回も伸ばしてもらうのはあれなんで20日までには決めないといけないんですけどね~。
うーん、第二志望の結果が出るのが一ヶ月半か二ヶ月くらい先になると思うので(最終選考まで残ればですが)、さすがにまずいかなあと思っていたのですが・・・。今度人事の方に相談してみます。
>minaさん
福利厚生はこれから充実してきそうな会社ですよね。社長もユニークな方でしたし、労働環境は悪くなさそうだなと思っています。あとは財務の面で不安が拭えれば・・・。
内定がないと焦りますけど、頂いたら頂いたで迷いますよね・・・。難しい。
まだまだ就活は続きそうですけど、正念場を踏ん張っていきましょー。
>mowさん
はじめまして、minaと申します。
私も先日内定をいただいて、決めかねております…
粉飾決算と上場廃止の件、並びに役員交代については面接の際にお話いただきました。
既に人事を刷新なさっているというお話でした。
大阪本社の人事の方や役員の方は、和やかな雰囲気ですよね。
女性が長く働くのに適している職場ともお聞きしました。
皆さま、納得のゆく就活を頑張りましょう(><)お互いに。
承諾書の期限かなり延ばしてもらえましたよ~
判子おしちゃうと断るとき断りづらいので、ななさんも延ばしてもらったらどうでしょうか?
私も他の所の内定を承諾しようか悩んでいましたが、やっぱり就活続けようかなぁと思っていたところです
悔いの残らないようお互いがんばりましょう♪
お返事ありがとうございますー。承諾書の返信期限が結構短くてどうしようかと思っていたのですが、承諾書は出してもう少し就活続けてみようかなあと思います。まだ選考中の会社で他に気になっているところも二社ほどあるので・・・。
私は面接を受けているうちに志望度が上昇したクチなのですけれど、技術力とかは確かにどこまで鵜呑みにして良いのものやら・・・。社員さんとお話する機会を設けて頂けるようなので、色々お話を聞いて正式に決めようと思います。
説明会の時に上場廃止の件について笑いながら話していたり、面接でタブーな質問をされたので、ここではあまり働きたくないなと思ったので内定はもらいましたがキープにして先日辞退しました
あと、面接でどこを見ているかわからなかったのもちょっと・・・
ここは結果がかなり早く(いつも翌日かその日中)対応もいいですし、技術もありそうな感じで(あまりよく分からないので社員の話を鵜呑みにしたらの話ですが)、そこはいいなとおもいました
第一志望なら承諾すればいいのではないでしょうか?
でも迷ってるならしばらく就職活動続けるのもありだと思います
一応第一志望なのですけれど、脱税問題・上場廃止など業績・財務の面で色々気になっていて・・・。ここで就職活動をやめるかどうか悩んでいます。
選考を受けてみての感想でも良いので、どなたかご意見頂ければと思います。あと、東京勤務になりそうな気配なので、東京オフィスの雰囲気などどなたか教えて頂けないでしょうか?
まだ先ですけど、今度一次面接受ける予定です~
受けてるかたいますか??
社長逮捕wwww
筆記試験は、どれくらいの比率で重要視されるのでしょうか…?
まだ日程の連絡が来ないのですが
どなたかご存知ないでしょうか?
そうですか、やはり勤務地はなんとも言えないんですねぇ。
でも大阪か東京か、って場所がはっきりしてますから、何処に行くか分からない変な恐さはないですが。
一応東京オフィスでも説明会があったみたいですよ。
懇談会は結構先なんですね、採用日程が落ち着いてからってことなんでしょうか。
懇親会でお会いできればいいですね!
承諾書は届きましたか??
今日電話して勤務地についておうかがいしたんですが
やはり最終的な配属は入社後ということで、どうなるかわからないということでした^^;
希望が聞き届けられるとうれしいですねー。
東京でも説明会は行ってたんでしょうか・・・
後、夏か秋に内定者懇談会をやると言ってられましたw
そこでお会いできるといいですね^^
今日届いたんですね、じゃあ明日くらいに届くかな?
私もSE志望ですよ。
勤務先はどうなるんでしょうね・・。もちろん研修後に適正をみて・・という風になるんでしょうが、希望も聞いてもらえると良いですよね。いきなり東京へ、ってなるとちょっと悩みますしw
私も先週の終わりに内定を頂きました。
承諾書は今日届きましたよ^^
地域によって若干差が出てるのではないでしょうか?
確かに面接はとても丁寧で私自身をしっかりと見てくれているという印象はあったので、私も承諾書を提出する方向で考えています。
勤務地はできれば大阪で、でもどこでも行く的はことを言ってしまったのですが希望を言えば出来る限りはきいてもらえるでしょうか・・・?^^;
私はSE希望なのですが、sdgさんもSEですか??
何やら質問ばかりになってしまって申し訳ないです^^;
私もこの会社の内定を頂きましたよ。
面接が1回しかありませんでしたが、これほど丁寧に面接してくれるところもなかなか無かったなぁと思います。正味の時間でいうと他の会社の面接の2~3回分はありましたし、こちらの人間性を見るためにその場で質問を考えてくれている感じでしたから、その辺で好印象はもちました。
財務面で少し気になるところはありますが、承諾書を提出する方向で考えてます。まぁまだ他のところも受けてますし、まだ決めかねてるところではありますが。
ただ、先週の終わりに内定の電話をいただいたんですが、まだ承諾書等の書類が届いてないんですよね。週明けに送ると言われたんですが、もう水曜ですし。
書類は内定を頂いてから何日くらいで届きましたか?
ここは今年の書き込みがほとんどないんですね^^;
面接が1回しかなくて、1時間という長い時間は
とってもらえたので色々な話は出来たかなと思う
のですが、少し不安です。
内定頂いた方もう承諾書出されましたか??>_<
他の方の考えもお聞きしたいです!!
他にもらった人いますか?
承諾書出すか悩み中です。
久しぶりにのぞいてみました。
業績の下方修正はしたものの、
株価は上がってきてますね。 ^^)
みなさん入社後自社株買いますか?
ド素人なりにドキドキするなぁ。
黒字転換してそうだ、とかいう話も出てるみたいやけど…
だれか教えてもらえませんか~?
あと面接って何回ぐらいあるんでしょうか?
でもまだ承諾書は出していません。
正直迷っています。
こちらの社員の方と話す機会があったので話したところ
「やめたほうが良いよ~」
って言われたのが心に残っています。
残業代が月35時間までしか出ないみたいです。
どこでもサービス残業はあると分かっていても
IT系で35時間まではちょっと少なすぎではと、心に引っかかってます。
ここはGDないです。たぶん面接官2名に対し、こちらが1名かと。パンフに載っているキレイな会議室(13F)に通されるっぽいです。
担当者にもよるとは思いますが、圧迫とかはありえなさそう。時間もかなり長く取ってくれます。私の場合は90分近くありました。
面接に呼ばれている時点で、向こうもかなり脈アリとして見てくれていると思います。フォーマルなコミュニケーションよりは、元気のあるところをアピールする方が大事かもしれませんね。
今週の金曜日(13日)に一次面接を受けるのですが、
どんな感じの面接でしたか?
個人?GD?
ココに内定出してもらったので、入社承諾書出すことにします。3期連続赤字が気になるところではあるけど…化けたらオモシロイ会社になると思います。
率直な感想としては、「こんな100%文系アタマの人間をよくぞ採ってくれたなぁ」と。
とにかく、内定いただく方はこれからまだまだ出るとは思いますが、ヨロシクです。懇親会とかいつあるんやろう?
面接は2回くらいじゃないでしょうか?多い人で3回あるかもしれないですが。。。
筆記の結果を丹念に吟味しているというのは本当みたいですね。
そうなんですか?
確かに、面接でかなり長い時間取ってくれるので「多くは残してないんだろうなあ」ぐらいの印象はありましたが…
適性検査はプログラマーの適性を見てるのではないらしいですよ。
頭の柔らかさを見ていると言ってました。
確か7点ぐらいあれば通ると言ってましたね。
ちょっときつい言い方ですね~
しかしプログラマー適正検査のようなもので相当絞ってるんですね。
適性検査があったと思うんですが、僕が行ったときの成績が悪くてですね、いきなり「次回から会う人は少ないと思うけど質問どうぞ」って感じなこと言うんですよ。
僕はこの時に感じ悪いなぁ~って思いました。
教育制度に質問された人がいたんですが、そんなことはこれから聞いたらあかんって言うてましたね。
給料もらうのに教育してもらおうと考えるなって感じなこと言ってました。
社長が言うことも分かるんですが、学生側にとっては不安ですよね。実際の仕事経験がないですから、研修をしっかりやってもらいたいと思いますよね?
まぁ~こんな感じですかね。
teenizuさんは選考どのあたりまで行ってるのですか?
社長と面接で会ったりしてませんか?
大分前に説明会に行ったので覚えてません。
ちなみに私の時は、質疑応答は人事部長?の方で非常に物腰柔らかな人でしたから意外ですね。
具体的な話を聞かせてもらえませんか?どういう質問に対してどういった回答をしたとか。
若手社員の人も出てきましたよ。若手社員の方が仕事内容や雰囲気を語ってくれたのですが、質疑応答のときに社長が出てきて、回答してくれました。
でも、かなり厳しい言い方だったのが僕にとってはあまり印象良くなかったんですよ。
社長が言ってる事は間違いではないとは思うんですが、質問に対して厳しくするのは萎縮してしまいます。
実際働いてるときに分からないことを聞こうと思ってもなんか聞きづらいのでは?っと思ってしまったんですよ。
teenizuさんはいつの説明会に参加されたんですか?
どういうことですか?僕が説明会に行ったときは社長さんのお話なんてなかったですよ。
私のイメージとしては、三年目の社員さんがお話してくれる時に、なんか社会人っていうよりも学生のような雰囲気を感じました。もっと他にいるだろうと。それ以外は良好なイメージでした。
印象は正直よくなかったですね。
社長が恐かったよ(><)
いきなり駄目だしされたからね。
経営者でかなり明確な考え方を持っていると思ったけど、ちょっと僕は苦手なタイプでした。
他のみなさんはどう感じましたか?
今度説明会の行くのですが、行った方いましたらどんな感じか教えていただけないでしょうか?