会員登録すると掲示板が見放題!
兵庫県国民健康保険団体連合会には131件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
インフラ/官公庁の他の企業の掲示板を見る
日本年金機構
関西電力
東京電力ホールディングス
中部電力
東京ガス
ENEOS
大阪ガス
東北電力
警視庁
九州電力
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
東邦ガス
出光興産
INPEX
四国電力
社会保険診療報酬支払基金
中国電力
日本貿易振興機構[JETRO]
独立行政法人宇宙航空研究開発機構[宇宙開発事業団]
昭和シェル石油
中日本高速道路(NEXCO中日本)
西部ガスホールディングス
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
西日本高速道路
電源開発
独立行政法人労働者健康安全機構
コスモ石油
東日本高速道路
首都高速道路
独立行政法人中小企業基盤整備機構[中小企業総合事業団]
沖縄電力
JR東日本ステーションサービス
北海道電力
北陸電力
京葉瓦斯
自衛隊
カメイ
社団法人日本自動車連盟[JAF]
阪神高速道路
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構[鉄道建設公団]
独立行政法人産業技術総合研究所
埼玉県警
独立行政法人日本原子力研究開発機構
北海道ガス
独立行政法人国際交流基金
独立行政法人科学技術振興機構
医薬品医療機器整備機構
静岡ガス
中部ガス
石油資源開発
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ですが、今年は時事問題は無かったと思います。
私は一般企業メインで就活していたことから、あまり教養試験の勉強に対応できませんでした。
また、事務適性検査もなかなかきつかったです。
小論文のテーマは理想の職場作りで、字数制限は800字でした。
2015年にmokoさんも書かれてらっしゃいますが、ホームページにある募集案内や採用に関する資料は、応募書類締め切り後にすぐ見れなくなってしまうため保存などされる方が良いと思います。
書き物:連合会の今後と自分にできることについて 1000ちょっと。
そのような口コミの多い企業は初めて見かけたので不安です。
私服で大丈夫だと思います
知っている方がおられたら教えてください…
確認できました
ありがとうございました
サイトのどこで発表していますか?
見つかりません…
何時頃か分かる方いらっしゃいますか?
そうなんですね!説明会参加できてなかったので知れて良かったです、ありがとうございますm(_ _)m
僕の早とちりでした
無事に通知届きました!
市役所などの公務員試験は私服の方が大多数だったのですが…
書き込みありがとうございます。
私も本日届いていたようです。
煎茶さん
遠方の方でしたらもう少しお時間かかるのかもしれませんね。
通過された方頑張ってください!
今日届きました!
合格者のみ通知とあり確認しようがありません。
合格の通知が来た方いらっしゃったら情報あげていただけると助かります。
今日届きました。どれくらいの人数が通ってるんでしょうかね
「採用内定者の辞退等により欠員が生じる」のを待つのみですね…
あまり期待は出来ないですが…
その可能性は高そうですね・・・
繰り上げの期待はしない方がよさそうですね・・・
私も補欠通知でした。
もしかすると面接を受けた人のうち内定通知をもらった人以外は全員、補欠通知が届いているのでしょうか?
そうなら、繰り上げ合格の可能性はかなり低いですよね(涙)
私も同じような印象を持ちました。
私は、今後の業務に関係のないことや個人的なことまで、かなりキツくいわれました。(正直、あなた方には関係無いし、だからどうしろと?というような内容です)終始、そのような話で、私自身を全否定された気持ちで終わりました。
私の場合も、最初から取る気は無かったのでは?と感じました。
普通の面接で聞かれるようなことや、仕事への心構え、業務についてなどで否定されるのであれば納得もできますが、そうでは無かったので残念です。
所謂圧迫面接ですが、欠伸はするわ、だるそうに天を仰ぐわ、
何か答えても「ああそうですか。」で終わり。
挙句は割とストレートに「建前はもういい」とか「来ないでいい」といった意味の事まで言われました。
集団面接でしたが、他の方も同じ様な扱いを受けていました。
正直、取る気が無いなら呼ばないでくれと言いたくなるほどの扱いを受け、合格してもこの様な方々の下で働きたくないとまで思いました。
面接官によって違いはあるでしょうが、今後こちらを受験される方の参考になれば。
返信ありがとうございます。
民間とは違って、女性にとって働きやすい職場だと思いますので、一緒に仕事が出来たら良いですね!
質問はごくふつうの内容だったと思います。履歴書を見て、気になるところを訊いていらっしゃるのだろうなという感じでした。時間は1時間以内くらいでした。
お疲れ様です!
面接はどうでしたか?
月末頃までには、該当者には内定の連絡をするとのことでした。
皆さん本当残念です。
私も同様の通知が届きました!
合格された方、頑張ってください(^_^)
ダメでも来るみたいです。
はい!嫌です!!
受験者の多くが転職組ですよね。やっぱり現在の仕事は嫌なんでしょうか?
合否通知が全員に来るかは分かりませんが、費用面から考えると落ちた人には来ないんじゃないですか?
人数多いですし(´・_・`)
小論文はかなりの時事ネタでしたね!
漠然としたお題でしたし、受験者全員の内容をチェックしてる暇はないと思うので、文字埋めてればどうにかなると開き直ってます(^_^)
小論文ではなく作文・感想文みたいになっちゃいました(~_~;)
一般常識は本当に知識がないと解けない問題ばかりでしたね!
しかし、選択問題ですし、周囲の方々がみんな八割解けてるとは思えませんでしたから、六割ぐらいの手応えがあれば大丈夫じゃないんですか?
私は自信ないですが(~_~;)
公務員試験は最近はどこも同じ感じで2時間40題って感じですよー!
火曜日は郵便配達は休みですから水曜日ですかねー(´・_・`)
おそらくHP上で発表してから発送ってのはないと思うので、水曜日だと思うんですが、今週中には届くでしょう!
いっしょでしたか!
落ちても、受かっても、通知ってくるんですかね?それに関してはなにもおっしゃってなかったですね。
私は小論文は、国保関係かと思い込んでたので、かなり酷い出来になりました。構成はちゃんとしてるとおもうんですが、内容が…です。一般常識も、公務員対策なんかはしていなくて、一般的なもので対策?少し勉強しました。でも、1つの問題に、分かってないといけない事が多数あって…微妙な出来栄え(・_・;
公務員試験ってあんな感じなんですね…
今日発送でしたら最短水曜日あたりでしょうか。いよいよですね
どうも!
私と同じ会場だったようですね!
二会場合計で450人程度の受験者数と考えて良いと思います。
確かに試験案内は10月1日付の発送でしたね!
今月は1日が日曜日なので、早くても2日の発送ではないかと予想してます。
3日が祝日なので、もしかしたら4日発送?とか考えてます。
遅くても6日発送の7日着ではないかと思います。