会員登録すると掲示板が見放題!
自衛隊には1798件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの63件の本選考体験記、29件の志望動機、19件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
インフラ/官公庁の他の企業の掲示板を見る
日本年金機構
関西電力
東京電力ホールディングス
中部電力
東京ガス
ENEOS
大阪ガス
東北電力
警視庁
九州電力
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
東邦ガス
出光興産
INPEX
四国電力
社会保険診療報酬支払基金
中国電力
日本貿易振興機構[JETRO]
独立行政法人宇宙航空研究開発機構[宇宙開発事業団]
昭和シェル石油
中日本高速道路(NEXCO中日本)
西部ガスホールディングス
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
西日本高速道路
電源開発
独立行政法人労働者健康安全機構
コスモ石油
東日本高速道路
首都高速道路
独立行政法人中小企業基盤整備機構[中小企業総合事業団]
沖縄電力
JR東日本ステーションサービス
北海道電力
北陸電力
京葉瓦斯
自衛隊
カメイ
社団法人日本自動車連盟[JAF]
阪神高速道路
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構[鉄道建設公団]
独立行政法人産業技術総合研究所
埼玉県警
独立行政法人日本原子力研究開発機構
北海道ガス
独立行政法人国際交流基金
独立行政法人科学技術振興機構
医薬品医療機器整備機構
静岡ガス
中部ガス
石油資源開発
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
愛知県で受けるので同じかは不明ですが、8時から8時35分が受け付けの時間見たいです
はーい
空です
ありがとうございます!
次の試験も頑張りましょう!!
広報官の方から今までの小論文のテーマを頂いてるので、それらで実際に書いてみたり、そのテーマから出てきそうなものを日頃のニュースで注意深く見るようにしてます。
小論文の対策はどんなことしていますか?
自分は防衛白書読んでるだけなんですけど…
はい。通りました。
二次試験とかの倍率って分かる人いますか…?
同じくです!頑張りましょう(*´ο`*)
幹部候補生受けなかったんですか?
そこからでも幹部候補生は目指せるようなので諦めないです。
説明会を申し込もうと思っているのですが、7時間も時間があり何をするのか不安なのですが、説明以外にも何かするのでしょうか。
以前参加された方や知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
自分は消防官と一緒に受けようかと思っています。
今まで受けたことある人、
これから受ける人いましたら
情報交換しましょう!
お疲れ様でした。
合格してはることをお祈りしてます!
結果発表が待ち遠しいですね
意識が高いですね(°_°)
私も論文対策を考え始めます。
論文の対策としては防衛白書を読んでいます。面接の対策は結果が出次第地本でやってくださるそうなので。
受験された方、合格発表前ですが、論文や面接の対策はしていますか?
試験お疲れ様でした。
自分も幹部候補生の試験を受けさせて頂きましたが、広報官の方によると試験問題は去年よりは難しかったようです。なので平均点は下がるのではとも仰っていました。
私が受けた受験場でも200分の試験を1時間ほどで出ていかれた方がいました。その方は最後の専門記述試験いませんでした。笑
なるほど。
頑張りましょう!
飛行要員ではないです。
幹部候補生で航空自衛隊を受験しますよ!
航空自衛隊ですか!素晴らしいですね。
飛行要員ですか?
では幹部候補生で航空自衛隊を受験するのですか?
差し支えなければお教えください。
頑張りましょう!
私は航空自衛隊を志願しています。
でも曹候補生は陸を受けようかと広報官の方と相談してます。
お互いに頑張りましょうね!
確かにそれはいい考えですね!
ちいさんも海上自衛隊を志願なさっているのですか?
幹部候補生、曹候補生ともに頑張りましょう!
私は曹候補生を目指しているのですが、担当の広報官の方に幹部候補生も受けて試験の雰囲気になれておいた方がいいかもと言って頂きました。なので幹部候補生の試験も受けようと思います。
一般曹候補生も受験しようと考えてます。部隊勤務を経てから幹部になるほうがいいのではないかと最近考え始めました。
回答ありがとうございます。合格もしていないので、合格したら、もっと色々情報がほしいなと思います。みなさんよろしくお願いします。この就職難ですから、選択の余地はなく、採用してくれるところで、頑張るしかないのかなと思っています。
元陸自隊員ですが風通し求めるなら公務員、特に公安系は辞めた方が良いと思います。僕は陸士でしたけど幹部は大変そうでした。体力は入隊後鍛えられますから大丈夫です。
職場環境は部隊によってまちまちです。
二次試験の面接も頑張ります!
今日は一般曹の1次試験の合格発表ですね
朝に電話で合格の連絡を頂きました!!
実際に筆記試験で得点がどれくらいだったのか気になります。
今年の自衛隊予備役補と航空自衛隊の幹部の航空要員一次に合格しました。
担当の広報官とはお互いラフな格好で会って話しており、予備役補も幹部の一次試験も私服とコンバットブーツで行きました、が受かりました。さすがに2次はスーツで行きます。
民間の就活と並行なので勉強せずに臨みましたが、一般教養がさっぱりわからずで、やはり何かしらの準備がないと怖いです。視力が悪いのでブルベリー食べてます。