キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

就活で2月までにしておくべきこととは?スケジュールやポイントも紹介

就活生は2月ごろにどのような行動をしているのか気にならないでしょうか。この記事では、就活生が2月にやるべきことなどを紹介しています。4年生になってからの行動開始は遅いため、3年の2月には行動を開始しましょう。就活に悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい。

「もうすぐ2月だけど、就職活動始めるにはまだ早い?」
「就職活動をそろそろスタートしないとやばいかな?」
「就職活動を始めたいが、何から始めていけばいいか分からない」
このような不安や疑問を持っている就活生は多いのではないでしょうか。

 

この記事では、なぜ「2月」という時期が就活生にとって大切なのか、そして賢い就活生が2月に準備しておきたいことなどについて紹介していきます。

 

この記事を読み終える頃には、就職活動に対する知識が身につき、不安や疑問が解消されるでしょう。

 

これから就職活動を始める予定の方、就職活動の開始時期についてより詳しく知りたいという方は、紹介する内容をぜひ参考にしてください。

就活における2月の重要さとは?

出典:PIXTA

大学3年生の3月に採用情報が出されるため、就活生にとっての2月は大切な時期と言えるでしょう。

 

3月以降は企業対策などに時間を割く必要があるため、就活生が自分の準備に時間をかけられなくなってしまいます。就職活動(以下:就活)が本格化した後に困ることがないように、2月のうちにやるべきことを確認して、準備しておきましょう。

就活生が2月にやるべきこと7つ

出典:PIXTA

昨今の新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン形式による大学の講義が増えてきています。大学に出向くことが少なくなったため、生徒同士のコミュニケーションが減り、周りが就活に対してどのような準備をしているのか分からないという方も多いでしょう。

 

そのような人のために、ここからは就活生が2月のうちにやっておくべきことを7つ紹介していきます。ぜひ実践して就活に備えていきましょう。

1:志望する企業の選考時期を知る

まずは、自身が少しでも興味がある会社をリストアップし、それぞれの選考時期を調べましょう。

 

今年度の求人情報がまだ出ていないところは、前年度のいつ頃に新卒求人が出ていたのかを調べます。こうすることで、ある程度時期の予測を立てることができ、時期が近づいたタイミングで、再度求人情報をチェックしてみると良いでしょう。

2:興味のある企業をとことん調べる

興味がある企業の選考スケジュールを確認するだけではなく、企業と業界について徹底的に調べ上げます。

 

事前にどのような仕事があり、志望する企業が業界でどのような立ち位置にいるのかなどを調べることで、選考において適切なアピールができるようになるでしょう。

 

▼関連記事
業界研究の本5選!業界研究におすすめの本と役立て方を教えます!

3:興味のある企業はすべてエントリーする

就活生は多数の採用選考を受けていく中で、選考に落ちることもあれば、雰囲気が合わないと感じて自分から辞退することもあるでしょう。

 

最終的に時期だけが過ぎ、エントリーがほとんど終了していたということがないように、興味がある企業にはできるだけエントリーするようにしましょう。

4:外資系やベンチャー企業もエントリーする

外資系やベンチャー企業は、3月以前に内々定を出すことも珍しくなく、筆記試験や面接試験などの雰囲気に慣れておくため、試しにエントリーしてみても良いでしょう。

 

さまざまな外資系やベンチャー企業が存在します。もしかしたら、選考を受けていく中で自分に合う企業を発見できるかもしれません。

5:自己分析を徹底的にやる

就活生にとって自己分析とは、選考結果に大きく影響する重要な工程でしょう。自分が今何をしたいのか、できることは何であるのかを徹底的に探ることで、強みと弱みを明確にしていきます。

 

どれだけ自己分析をしたかで、志望企業にアピールできる引き出しの数が変わってくるでしょう。引き出しの数が変わるということは、それぞれの企業に合わせた適切なアピールにつながり、選考結果に影響を与えることになるでしょう。

6:筆記試験の対策をする

企業が選考時に実施する「SPI試験」や「玉手箱」といった問題は、高等教育を修了している者であれば解答できる問題となっています。しかし、高等教育までの学習内容をすべて記憶している方は少ないでしょう。

 

また、問題の出題傾向にも特徴があるため、時間に余裕がある2月のうちにしっかりと対策をしておきましょう。

7:ESの推敲や面接対策を何度もする

ES(エントリーシート)や面接で聞かれる質問は、ある程度共通した内容もあるでしょう。そのため、しっかりと事前にどのような質問が来ても対応できるよう、ESに記載する内容や面接で聞かれる質問に対してしっかりと対策を立てておきましょう。

 

推敲を重ね、より良い文章や回答に練り上げていくことが大切です。

就活は3年生の夏から始めている学生も多い

出典:PIXTA

先述した通り、3年生の3月から就職活動が本格化していくため、インターンなどの時間的に拘束される活動に参加しづらくなります。早い人では、3年の夏頃からインターンや会社訪問などに繰り返し参加し、2月の時点で内定をすでにもらっている人もいます。

 

しかしながら、2月から就活を始めても遅いというわけではなく、しっかりとした準備のもと就活に挑んでいく姿勢が大切です。

一般的な就活スケジュールとは

2021年以降、日本経済団体連合会(以下:経団連)が決めていた就活ルールを政府主導で策定することになります。しかし、急激な変更は就活生の混乱を招くことから「現行のルールで運行していく」と、大幅な変更は現状ありません。

 

経団連が制定した就活スケジュールに沿って、多くの企業は選考を行っています。具体的には、大学3年3月に「企業の広報活動の解禁」、3月から5月に「ESの提出や説明会などの受付関連」、6月に「筆記試験や面接の選考活動の開始」、その後10月に「内定式」という順に進められます。

 

出典:就職・採用活動に関する要請|内閣官房
参照:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_katsudou_yousei/index.html
アクセス日:2022.03.08

賢い就活生が2月にする準備5つ

先ほど、「就活生が2月にやるべきこと7つ」について紹介しましたが、やるべきこと以外にも賢い就活生がプラスアルファで準備していることがあります。

 

ここからは、賢い就活生が2月に準備することを5つピックアップして紹介していきます。ぜひ実践してみて、就活を有利に進めていきましょう。

1:スーツや必要な道具をそろえておく

就活中の多くのイベントはスーツで行われます。通常の学生生活ではあまり使う頻度が高いものではないため、就活に適したスーツを持っていない人も多いでしょう。

 

一般的に、就活のスーツは「リクルートスーツ」と呼ばれ、無地の黒色、または紺色のスーツが好ましいと言われています。もし、体型に合ったオーダーメイドスーツを作る場合、出来上がるまでに少し時間がかかります。就職活動が本格化する前に準備しておきましょう。

 

スーツ以外にも就活で必要なものがあり、ハンカチや腕時計、証明写真などは、事前に準備しておきましょう。

 

腕時計は、スマートフォンなどで時間を確認するのに適していない場面において重要なアイテムになってきます。そして、企業にエントリーする際に、必要になる証明写真ですが、企業によっては「3ヶ月以内に撮影したもの」「6ヶ月以内に撮影したもの」のように定めている場合もあります。

 

時間に余裕があるうちに、写真店などで撮影しておきましょう。証明写真の撮影データを貰っておけば、電子履歴書やES(エントリーシート)にも添付できるようになるため、忘れずに貰っておくことをおすすめします。

2:体調を整える

大学生になって、生活リズムが乱れたという方もいるでしょう。午前中に講義が入っていなかったから昼過ぎまで寝たり、深夜までアルバイトをしたりするのが習慣になっている方も少なくありません。

 

面接や筆記試験などの選考は日中に行われることが多いため、自身のパフォーマンスが発揮できないということがないよう、3月までに自身の生活リズムを見直し、体調の管理をしっかり行いましょう。

3:アルバイトのシフトを調整する

就活活動は急な予定が入ったり、長時間拘束されたりすることも珍しくありません。アルバイトをしている方は、シフトについて上司に早めに相談するようにしましょう。就活に専念したい場合は、退職も検討しましょう。

4:インターンやOB訪問をする

魅力に見える企業であっても、会社の雰囲気が自分に合う・合わないがあります。入社後のミスマッチを回避するためにも、インターンに参加してみたり、OB訪問をしたり、企業の実際を自分の目と耳で判断してみましょう。

 

▼関連記事
OBOG訪問でES添削をしてもらった時のお礼メールの書き方例

5:志望する業界を決める

2月時点で志望する企業について明確なイメージを持ち、応募する企業を絞って対策を立てている就活生は少なくありません。将来携わりたい業界を絞ることで、面接の回答などにもブレない芯ができるため、早めに志望する業界を決め、業界分析・自己分析を共に行っていきましょう。

2月を賢く過ごし就活を有利に進めよう

出典:PIXTA

気づいたら時期が過ぎており、志望企業に応募できなくなっている、ということが就活では起きる可能性があります。早め早めの準備を心がけて、2月という期間を賢く利用して有利に就活を進めましょう。

楽天みん就

楽天みん就

就活に関するお役立ち情報を発信します♪