1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. NTTドコモソリューションズの就活情報
  4. NTTドコモソリューションズのインターン体験記一覧
  5. NTTドコモソリューションズのインターンエントリーシート一覧

NTTドコモソリューションズのインターンES(エントリーシート)一覧 (全113件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全113件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:志望動機

      ICT技術を用いて社会に貢献する貴社のソフトウェア開発を体感し、理解を深めたいからです。アルバイト先のグループホームでは 、自力で病院に行けない入居者がオンライン診療を活用し診察を受けている姿を目にし

      ました。この経験から 、I CT技術を通じて医療サービスの向上に貢献し、人々の健康を支えたいと考えるようになりました。貴社はAIやIoTを活用した遠隔診療サービスで医療の利便性を向上させており 、その社会的影響力に大きな魅力を感じています。中でも、NTTグループの一員として高い技術力と多様な業界に事業展開し、より大きな影響を与えられる点に魅力を感じ、貴社を志望しています。 また将来は自ら計画を立て、目標を達成する力を活かし、PMとして活躍したいと考えています。そこでワークショップを通じて、プロジェクト運営の楽しさや難しさを学び、自己成長に繋げたいと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(IT)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      一貫したソフトウェア開発について解像度を高め、プロジェクト遂行に必要なITスキルやマネジメント力を学ぶためである。私は大学生活を通して、オンライン授業や提出物のペーパーレス化などのITシステムが普及し

      て社会課題を解決し、世に定着する一連の変化を体感した。これを受けて、ITサービスが社会に及ぼす威力の大きさと無限の可能性を痛感し、自身も社会に大きな影響を与えるITサービスの開発に携わりたいと考えた。このような背景から、長年通信インフラを開発、保守運用してきた高品質かつ信頼性の高い技術力を活かしながら、新たな価値を提供し続ける貴社のソフトウェア技術力に魅力を感じている。インターンシップを通して、長年培われた盤石なIT技術力について理解を深め、システム開発を保守運用まで行うために必要なチームマネジメント力やプロジェクト管理能力を貪欲に吸収したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      夏のインターンに参加した人はエントリーシートの記入は免除されたため特になし。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(ITエンジニア職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      社会基盤を支えるITサービスに強い関心を持ち、貴社のワークショップに応募しました。大学での研究活動を通じ、複雑な課題に対して仮説検証を重ね、関係者と協力して解決策を見出す力を培いました。この経験は、顧

      客の業務を深く理解し、最適なシステムを提案・構築する貴社のアプリケーションスペシャリストの業務と親和性が高いと感じています。また、IOWN構想の推進やグループ内外へのDX支援を行う貴社の姿勢に共感し、社会に新たな価値を生む技術者として成長したいと考えています。ワークショップを通じて、貴社がどのように顧客の課題に向き合い、実践的なソリューションを導き出しているのかを体感し、今後のキャリア選択に活かしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が1問のみだったため、志望動機や自身の経験を一文に凝縮し、企業への理解や自分の強みを簡潔かつ具体的に伝えるよう意識しました。特に、企業の事業内容や今後の展望に対して、自分がどのように貢献できるかを

      明確にし、単なる憧れで終わらないよう注意しました。また、定型文に頼らず、自分の言葉で表現することで、個人としての意志や熱意が伝わるよう心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:ワークショップへの応募動機及び、学び得たいこと

      応募理由は、ITを用いて新たな価値を創造する為である。私は〇〇でのアルバイトで、お客様からヒアリングしたニーズに合わせた提案を行ってきた。しかし、〇〇のみでは全てのニーズに対応する事が出来ないという事

      にも気が付いた。そこで私は、顧客の多種多様なニーズを見つけ出し、一つ一つに合わせた最適な解決策を提案する、SIer業界に興味を持った。その中でも特に貴社は、通信インフラの運用に携わり、社会基盤に変革をもたらし続けている企業であると考えている。そんな貴社でのワークショップに参加する事で、ITという無限の可能性がある商材を使い、どのように課題の本質に向き合っているのかを学びたいと考えた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問とズレたことは書かない。
      なるべく分かりやすく書く。
      読みやすい日本語を意識する。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      「ITを通じて大勢の人に価値を届けたい」という思いの具体性を高めたいからだ。私はサークル設立に挑戦し、サークル周知や集客のために施策を施し、約60人に充実した環境を提供した経験がある。この経験から、大

      勢の人に価値を届けることにやりがいを感じ、多様な分野に対し、自由に価値提供ができるITを活用した社会貢献に携わることをビジョンに定めている。このビジョンを具体化するために、NTTグループのCIO補佐として、大規模システムの開発、運用のノウハウと最先端の技術を併せ持つ貴社が最適だと考えている。本インターンシップでは、サークル設立によって培った、私の強みである挑戦心を最大限発揮し、最適なソリューション提案に全力で取り組むことで、SEに必要なマネジメントスキルやヒアリング能力を習得したい。そして、この経験が貴社で私のビジョンを実現する第一歩を踏み出す、貴重な機会になると確信している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の強みがインターンシップでどう発揮できるか、そして何を学びたいか、それはなぜかを具体的に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由,および,あなたがワークショップを通して得たいことを含めて,400字以内で記述してください.

      理由は2点ある.1点目は,顧客や社会の課題にITとともに寄り添い,解決に貢献したいからだ.私は,家庭教師のアルバイトでITを用いて生徒の課題を解決したときに大きな喜びを感じた経験から,将来はITを用い

      て顧客や社会の課題を解決し,多くの人の役に立てる仕事がしたいと考えている.そのため,社会的な影響力の大きい情報インフラ分野に強みを持つ貴社の業務に携わることで,社会課題の解決に関わることができるのは非常に魅力的である.2点目は,実際に業務を体験することで,様々な背景や知識を持つ貴社の社員と働くイメージを養いたいからだ.貴社の特徴として,事業領域が広く,500もの様々な分野のプロジェクトが進行しているということから,多様な背景や知識を持った社員たちがそれぞれの想いや得意分野を生かして働いていることが挙げられる.そこで本インターンでも多様な学生と協力し,課題に取り組むという刺激的な経験を得たい.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まず第一に,質問にきちんと答えられているかの確認と,簡潔かつ分かりやすく答えているかの確認を入念に行った.NTTコムウェアのインターンの専攻は,webテストとエントリーシートのみであり,面接は存在しな

      いことからエントリーシートの比重がかなり高いとおもったからだ.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      一貫したソフトウェア開発について解像度を高め、プロジェクト遂行に必要なITスキルやマネジメント力を学ぶためである。私はコロナ禍で始まった大学生活を通して、オンライン授業や提出物のペーパーレス化などのI

      Tシステムが普及して社会課題を解決し、世に定着する一連の変化を体感した。これを受けて、ITサービスが社会に及ぼす威力の大きさと無限の可能性を痛感し、自身も社会に大きな影響を与えるITサービスの開発に携わりたいと考えた。このような背景から、長年通信インフラを開発、保守運用してきた高品質かつ信頼性の高い技術力を活かしながら、新たな価値を提供し続ける貴社のソフトウェア技術力に魅力を感じている。インターンシップを通して、長年培われた盤石なIT技術力について理解を深め、システム開発を保守運用まで行うために必要なチームマネジメント力やプロジェクト管理能力を貪欲に吸収したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の強みと学びたいことを結び付けて書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(開発)
    • 設問:インターンシップを志望する理由を400字で述べてください。

      私は、貴社の業務内容とICT分野に実際に触れることで、自身の適性を見極め、将来の方向性をより明確にしたいと考え、志望した。所属する吹奏楽団のコンサートでは、来場者アンケートのデジタル化を提案・実行し、

      観客の年齢層や居住地といったデータを詳細に収集・分析できるようにした。データを基にターゲットを絞ったSNS宣伝を行い、集客数を200人増加させることに成功した。この経験で、ICTがデータ分析を通じて成果を生む力を持つことを実感した。 貴社はNTTグループの技術力を強みに、社会インフラを支えるICTの可能性を追求しており、特にその実践に触れられる点に魅力を感じている。インターンシップでは、ICTを活用したデータの分析・活用方法を学び、変化する社会にICTがどのように貢献できるかを実践的に理解したい。将来は、データに基づくICTソリューションの提案を通じ、社会に新たな価値を届ける存在になりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      400字の中で簡潔にわかりやすく伝えることを意識した。志望動機なので、その会社の強みと自分の原体験を交えて伝えると通過しやすいと思う。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      NTTグループという大規模な通信インフラを長年支えてきた実績や磨き上げられた技術力が貴社の強みであり、その蓄積された膨大なノウハウを学びたいからだ。塾講師のアルバイトで、生徒が頻繁に宿題をやってこない

      ことがあった。生徒が受験に対してやる気がないと決めつけずに、本当の課題を探るためにヒアリングを重ねた。すると「数学の解答パターンが分からないため、思うように問題が解けずに飽きてしまう」ことが原因であると気づいた。そこで、問題演習メインの勉強内容から、公式の暗記に内容を改善した。すると、数学の問題を解けるようになり、宿題にも取り組むようになった。結果、彼は第1志望に合格し、後日塾にお礼を言いに来てくれた。この経験から、「顧客のニーズに合わせて、ともに課題を解決する」SIerに惹かれるようになった。このワークショップを通して、SIer業界に対する理解を深め、貴社で活躍するために必要なスキルを身につけたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜワークショップに参加したいのかを原体験を元に書くことで、志望度の高さをアピールできるように注意していました。また、結論ファーストで読み手にわかりやすく書くことを心がけていました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      ICT技術を利用したモノづくりを運営するという実践的な業務を通じて、SI業界の理解を深めたいためである。私は学園祭の実行委員として、出店団体の取りまとめを行っていた。そこでは2週に1度の会議とメールで

      しか連絡手段がなく、コミュニケーション不足により提出物の不備や遅れが目立つ等の問題が起こった。そこで私は公式LINEを導入し、より身近な方法で連絡を取れるようにした。その結果、連絡頻度が上がり提出物等の問題が生じなくなった。この経験から将来は「コミュニケーション不足による問題を解決するシステムを開発したい」と考えており、SI業界に興味を持った。特に貴社は国内最大通信キャリアを支えてきた技術力を活かして「あらゆる人・こと・モノが自由につながる」社会を目指しており、私の目標との強い親和性を感じた。ワークショップを通じてSI業界の理解を深めるとともにICTの力でものづくりをする達成感を体感したい。

    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください

      機械学習である。研究では機械学習を用いた作業効率可視化システムを作成しており、それを通じて機械学習が持つ可能性を実感している。また貴社は、画像認識AIによって品質管理等を提案しており大変注目している。

      (100字)

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      必須の質問が志望理由しかなかったため、志望理由内の部分で学生時代に自分が頑張ったことをもとに志望度の高さをアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(全職種)
    • 設問:インターンシップの志望動機は何ですか。(400字以内)

      アジャイル開発によるサービス創造に強い関心があるため応募いたしました。大学の講義で擬似的にアジャイル開発を体験した際、ユーザーからのフィードバックを素早く反映させ、柔軟な改善を重ねることで効率的に高品

      質なサービスを生み出せる点に魅力を感じ、さらに深く学びたいと思いました。 また、大学の課外活動で○○に取り組む中で身につけた、対象者の立場に立って価値を創造するスキルをビジネスにおいて活かす方法を学びたいです。自身の強みであるクリエイティビティを活かしつつユーザーの実用性を最優先に考えた提案を行い、独自のアプローチで貴社のサービス創出に寄与することを強く願っています。 このワークショップを通じて、アジャイル開発におけるサービス創造の知識を深めるとともに、貴社で働く具体的なイメージを描くことで今後のキャリア形成に活かしていきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      直接的な志望動機に加えて、自身の強みが活かせるという点で会社との相性の良さを文章に盛り込む点。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(アプリケーションスペシャリスト)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      ビジネスインテグレータである貴社で働くイメージを掴み、開発業務で活躍するために必要な考え方を学びたいと考え、応募する。私は文系学部に在籍しているが、ITに興味があり、○○留学先の○○の大学でITを学ん

      でいる。特にPythonを使った機械学習によるデータ分析に注力し、決定木やSVMでの分類を経験した。AIの学習を通じて、ITが幅広いビジネス分野を効率化する可能性を感じ、ITで社会の利便性を高めたいと思うようになった。その中でも、貴社はNTTの通信インフラを支えてきた技術力を有し、幅広い分野で社会課題の解決に取り組んでいることに魅力を感じた。ワークショップを通じ、自身の実力を確かめ、不足しているスキルを見つけるとともに、周囲との協働力や仮説構築力を身に付けたい。また、社員の方々の雰囲気や価値観が自分に合うかも確認したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ビジネスインテグレータなどのNTTコムウェア独自の言葉を利用し、志望度の高さをアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は、変化の激しい現代において顧客ニーズに迅速に対応できるアジャイル開発に強い関心があります。特に、ユーザ視点での価値提供を重視する開発プロセスに魅力を感じ、実際の現場でどのように実践されているかを学

      びたいと考え、今回のワークショップに応募しました。NTTコムウェアは、ドコモグループの社会インフラを支える大規模開発をアジャイルで推進しており、そのノウハウやチーム間の連携の在り方を体験できる貴重な機会だと捉えています。ワークショップでは、アジャイル開発の進め方だけでなく、顧客視点での課題発見や、価値あるサービス創出に向けた思考法を学び、自身のIT人材としての視野とスキルを広げたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が少なかったため、なぜ貴社のインターンシップに参加したいのかを明確にした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社への理解を深めると共に、SEにおける開発業務を実践的に学び、自身に求められている力を明確にするためだ。 私は、今年の1月に前十字靭帯断裂という大怪我を負った。その中で、病院での診察やデータの管理、

      薬や健康管理などにデジタル技術が利用されていることからITによる課題解決の有効性を目の当たりにした。この経験から、IT技術を用いて社会課題を解決するSEに強い興味を持った。また貴社は高い技術力と多角的な視点を持ち、ITの可能性を最大限に活かして社会課題に取り組む点が魅力的に感じた。インターンシップでは、貴社の業務を理解し、文系の私がSEとして適性があるのか、活躍するには何が求められているのか明確にしたい。またその中でもプロジェクトを進める楽しさと難しさを体現すると共に貴社が生み出す価値を学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      実際に、NTTコムウェアやSEに興味を持った理由や志望する理由を明確にすること。その中で、自分自身の原体験と結びつけることを意識した。また、NTTコムウェアのインターンシップで何を学びたいのかを示すこ

      と。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      総合ICT企業である貴社でのソフトウェア開発を体験したいとともに、貴社のバリュープロポジションを知りたいためである。私は、飲食店でのアルバイトにて、QRコード注文を導入したことにより業務が効率化した経

      験から、技術の力で組織をより効率的にし、新しい価値を生み出すことに興味を持つようになった。貴社はNTTグループという、日本の社会インフラの中核を担う企業をITの面から支えてきた、高い技術力と信頼が強みであると考えており、通信業界にとどまらず、幅広い業界・業種においてICTソリューションを提供し、より便利で豊かな社会の実現に貢献している点に魅力を感じている。実際にどのような場所に強みを持ち、活かしているのかをインターンシップを通じて体感したい。加えて、社員の方々との交流をする中で貴社の雰囲気を知り、働くイメージを明確にしたいとともに、今自分に足りない社会人スキルを明確にし、自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで伝えたいことを簡潔に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:当社のインターンを志望する理由と得たいこと

      私は「ICT技術を活用し、幅広い業界のお客様の課題を解決したい」という想いから貴社を志望する。実務に近いワークを体験することで、実際に働くイメージを掴みたい。貴社にこだわる理由は2つある。1つ目は、N

      TTの通信インフラを支え、数千万に及ぶサービス利用者の情報管理システムを設計、開発、保守運用してきた技術力に惹かれたからだ。この規模の技術基盤を有する貴社での経験は、ICT技術を駆使して多様な業界のお客様の課題解決するための視点を得ることができると考えている。 2つ目は、年間500ものプロジェクトを進めており、通信業界にとどまらず幅広い業界のお客様の課題解決に挑んでいるからだ。幅広い業界、多様なプロジェクトで培われた知見をワークを通して学びたい。ワークは難しさを感じる場面があると思うが、メンバーとコミュニケーションを活発にとりながら協力してプロジェクトを進めていく楽しさややりがいを体験したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      1度目を通して内容が伝わるようにした。また、なぜコムウェアが良いのかの理由を明確にすることで志望度の高さをアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私が貴社のワークショップを志望する理由は2点ある。1つ目はソフトウェア開発について学びたいからである。私は学生団体でイベント運営に携わる中で、参加者管理や集計業務に手間がかかっていたことから、簡易的な

      データベースを作成し、業務の見える化と効率化を図った。手作業の工数が大幅に減り、準備や報告に使える時間が増加した。この経験からDX化の重要性を深く実感し、貴社が提供する顧客に最適化されたICTソリューションに強く関心を抱くようになった。よって、この機会を通じてソフトウェア開発の知識を深めたい。2つ目は貴社で働くビジョンを明確にしたいからである。私は、貴社のNTTグループのネットワーク基盤を長年支えてきた確かな実績と技術力に非常に魅力を感じている。様々な業種に対してICTソリューションを提供する貴社で、将来自分が貴社でどう貢献できるかを見極めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分がなぜソフトウェア開発に興味があるのか、なぜ貴社である必要があるのかが伝わるようなエントリーシートの記入を心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社の事業内容や働き方について理解を深め、自身の貢献価値を具体的にイメージするために、本ワークショップへの参加を熱望しています。私は、クライアントの抱える根本的な課題をITの力で解決し、社会全体に価値

      を提供したいという想いを抱いています。特に貴社において、この想いを実現できると感じている理由は、長年培われた確かな技術力にあります。貴社はNTTの通信インフラやITシステムを支える中で、幅広い分野で高度な技術と豊富な知見を持ち、複雑な課題にも応える力があると理解しています。このような環境で、自分の技術を磨きながら社会に貢献するという目標を達成したいと強く考え、貴社に大きな魅力を感じています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      様々なIT企業が存在する中で、なぜNTTコムウェアを志望するのかを伝えることを心がけた。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:志望動機(400文字)

      影響力が大きい貴社で、ITという分野からどのように社会に貢献できるのかの理解を深めたいからだ。私は、携帯電話や電子マネーなどの「当たり前」は、どのようなつながりやしくみによって創造され、提供されている

      のかという素朴な疑問からIT分野に興味を抱いた。また、その技術を用いてありとあらゆる人々を笑顔にできるような下支えをしたい。この思いは、会場設営のアルバイトをした時に、私の見えない、されど確実な働きが人々の笑顔を創造していることに感動を覚えたことをきっかけに生じた。また、貴社は高い信頼性、先進性、技術力を兼ね備えており、これらの強みを生かして社会に革命を起こしている。そんな貴社のもとで業務を体験したいと思い志望した。また、文系学生としてIT分野にどのようなアプローチから貢献できるのかなど、ワークを通じて自己成長の機会にするとともに将来の自身の働いている姿を明確にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字は去ることながら、結論ファーストで書き、その後に納得させるエピソードを書くようにしていた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(エンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      理由は2つある。1つ目に貴社の業務や雰囲気への理解をより深めるためだ。私が講師を務めている個別指導塾ではDXを推進しており、オンライン授業や生徒情報の共有が容易になってきた。この経験から、DXを推進す

      るためにITシステムを提供する土台となる通信インフラに携わりたいと考えている。貴社は1000人以上のメンバーが携わる大規模プロジェクトを進行しているが、HPのインタビュー記事から社員の方々一人ひとりが自分と向き合いながら挑戦していると感じた。貴社の業務を知るとともに、社員の方々が何を意識して行動しているのかまでも理解したい。2つ目にIOMN構想の取り組みを行っている貴社に親和性を感じたからだ。私は地元に大学受験用の予備校がないなどの地域格差を感じていたため、「ITで地域関係なく社会を豊かにしたい」と考えている。同じ考えを持つ貴社がどのように社会に影響を与えているかをインターンシップで学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      1項目しかないのでキャリアセンターなどで添削してもらい、完成度の高い文章に仕上げた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください

      ICTを活用した課題解決や、新たな価値の創出・提供のプロセスを経験したいと考えたからです。私はデジタル技術を用いたまちづくりの研究に取り組んでいるなかで、ICTを活用することでより便利で快適な仕組みづ

      くりが可能になることを実感しました。しかし、顧客のニーズが多様化している現代において、デジタル技術を顧客にとって最善な形で提供することが困難であることも分かりました。そこで通信業界だけでなく、製造業や金融などの幅広い業界・業種においてICTを活用した課題解決や価値提供を行っている貴社に興味を抱きました。ワークショップを通してプロジェクトマネージャーの業務への理解を深めると同時に、プロ目線の社会に対する価値提供の考え方を学び、実践的なノウハウを身につけたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      初めて読む人が取り組みをイメージしやすいように、分かりやすく書くことを意識した。また、自分がしっくりとくる言葉を厳選してESに反映して簡潔にまとめることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      応募した理由は2点ある。1点目は、貴社ならではのプロジェクトマネジメント業務を経験できる点である。私は顧客満足度の向上のため、全従業員で600以上ある店舗の内、3番の接客評価を得たアルバイト経験から、

      チームで社会貢献性の高い大規模な業務を成し遂げたい。そのため、実績に裏打ちされた確かな技術力を生かし幅広い業界で新たな価値を創出する貴社の本業務を志望している。2点目は、実際に手を動かしてICTの力でものづくりをする達成感を学ぶためである。私は、システムにより効率的で変革のある社会をデザインできる人材を目標としており、貴社特製のシステムを使用し、開発まで行う貴重なICT業務を体験することで、プロジェクトを運用するやりがいを学び、今後の成長に繋げたい。ワークシップでは、ICT・SIer業界についての理解を深めるだけでなく、貴社の強みである「品質・信頼性」と「確かな技術力」をワークから体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      NTTコムウェアのESでは、「社会インフラを支えるIT」という企業の特徴を踏まえ、公共性や安定性だけでなく、挑戦や技術革新への関心も含めて表現することを意識しました。また、志望動機やガクチカは、論理的

      な構成で具体的な行動や成果が伝わるように記述し、企業との親和性と成長意欲が伝わるよう工夫しました。

  • 大学:大阪大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社が持つソフトウェア開発の技術力、特にネットワーク運用支援システムを長年支える高い専門性と通信インフラを支える重要な役割に強く魅かれ、今回のワークショップを志望する。○部の幹部として、部員一人一人の

      意見を丁寧に聞きながら、チームの結果を最大化するために懸命に努力してきた経験で培われた力は、誰もが感動・喜び・安心を感じられる豊かで持続可能な世界の実現を目指す貴社の『コムウェア・アイデンティティ』と非常に親和性が高いと感じている。そこで、実際に貴社が扱った案件の追体験を通して、貴社で将来活躍できる社員像のイメージを明確化したい。また、今回のワークショップを通じて、日本の通信インフラを支えるシステムの開発に携われるICTでのものづくりのやりがい」を得たいと考えている。特に、システム開発の現場で得られる人々の生活を支えているという誇りや技術を通じて社会貢献できるという喜びを体感したい。

    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。100字以内

      デジタルツイン技術、IOWN構想、スマートシティ・スマートビル・サーキュラーシティ

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機の文字数制限がかんりタイトだったので、内容をわかりやすく、端的に、結論ファーストの文章になるようにきをつけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      私が仕事を通じて成し遂げたいことと貴社の業務の親和性を確かめること、貴社の社風を知ることで貴社で働くイメージを高めたいからだ。私は高校時代に通っていた塾で、AIを活用した最適な学習と映像授業を活用して

      地域格差を乗り越え、第一志望合格を達成した。この経験から「地域格差を解消し、望むサービスを誰でも得ることができる社会を実現したい」と心に誓った。そのために貴社で、ICT技術を駆使した顧客目線での課題解決を通して、顧客が望むサービスを提供することで、顧客の成長を支えたい。特に貴社は、国内最大通信キャリアを支える技術力があること、IOWN構想の実現に向けた取り組みを行っている事から、目標である「地域によらない豊かな社会」との親和性を強く感じた。ワークショップでは貴社の価値や強みを体感し、社会に与える影響を考えると共に、5年間の塾講師の経験で培った、課題解決力と相手目線で考える力でチームに貢献する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      面接がない選考フローであったため、ESでどれだけ参加したいかという熱意が伝わるように具体性を意識して記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社の顧客課題への姿勢を学びつつ、アジャイル開発のノウハウを体得したい。 大学でICTを用いた地方のコミュニケーション促進を研究した際、革新的なシステムの導入が地域の活性化に直結していることを学び、I

      CTこそが豊かな社会創造に不可欠であると実感した。この経験から、ICT通じて人々の暮らしをより便利なものにしたいと強く志している。 中でも貴社は、NTTグループの基盤として社会影響の大きい事業に携わり、様々な業界への価値提供を通じて豊かな社会創造に貢献している点が私の志と一致しており、目標を実現できる最適な環境であると確信している。 また、本プログラムでは貴社の技術や文化への理解を深めつつ、アジャイル開発を経験できる点に随一の魅力を感じた。変化の激しい現代のソフトウェア開発環境に必須である手法を体験できる貴重な機会を通じて、現場の課題へ柔軟に対応できる力を養い、即戦力として活躍する人材に成長したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストかつ読み手に伝わりやすい文章にすること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      研究において新技術に触れる機会を得て、ITが複雑な課題を解決する強力なツールであることを実感しました。従来の方法では困難だった問題に対して、デジタル技術を活用することで打開策を見出せた経験から、テクノ

      ロジーの力で社会に貢献したいという思いが強くなっています。 貴社は大規模システム開発の確かな実績を持ちながら、アジャイル開発の機動性も兼ね備えた企業として業界で注目されています。また、独自開発のソリューションやプロダクトで多様な業界の変革を支援されていることに魅力を感じています。 このインターンシップを通じて、複数のステークホルダーと協働しながら課題解決に取り組む際に必要なスキルや、顧客満足を追求する上で大切にしている価値観について学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシート作成時には、抽象的な表現を避け、具体性を重視しました。自分の経験については「何を」「どのように」「何を学んだか」という流れで記述し、特にAI研究での具体的な課題解決プロセスを明確に示し

      ました。 また、志望動機では単に「貴社に興味がある」といった表現ではなく、企業の特徴(大規模開発とアジャイル開発の両立など)と自分のキャリア目標との接点を具体的に説明しました。 将来の目標についても漠然とした表現を避け、「ICT技術を通じてどのような社会課題に取り組みたいか」という明確なビジョンを示すことで、自分の志向性が伝わるよう工夫しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は、ICTを活用して社会インフラを支えるNTTコムウェアの技術力と、課題解決に向けた提案力に魅力を感じ、本ワークショップに応募した。特に、官公庁や金融、交通など多様な業界に対するシステム構築の実績か

      ら、社会を根幹から支える責任とやりがいの大きさを実感できると考えた。ワークショップでは、実際の業務に即した課題に取り組むことで、貴社の仕事の進め方やチームでの協働を体感し、将来ICTを活用して社会に貢献するために必要な視点を養いたい。また、自身の課題解決力やコミュニケーション能力を実務に近い形で試すことで、成長の糧としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストを意識すること。NTTコムウェアの強みなどを絡めること

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(プロダクト開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は現在、SIer業界に興味を持っています。プログラミングやシステム設計にも強い関心があり、PythonやJavaScriptの外部講座を受講しました。自分の手で1からサービスを作り上げる経験が貴重で

      非常に印象深かったです。そこで、情報技術の最前線で働き、実践的なスキルと知識を習得したいと考え、応募しました。貴社は、幅広い分野で革新的なサービスを提供しており、その実績と技術力に魅了されました。このインターンシップを通じて、理想と現実のギャップを埋められると期待しています。システム開発やプロジェクトマネジメントのスキルを学び、SIer業界に対する理解を深めたいです。貴社のインターンシップでは、実際の現場の課題に取り組むことができるため、自分の成長に繋がると確信しています。このインターンを通じて、将来のキャリアの基盤を築き、社会で役立つ自分の力を実感したいと考えています。

    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(~100)

      私は特に、VR技術、AR技術に興味を持っています。その興味を活かし、貴社では、シミュレーションによる教育効果の向上、メンテナンスの効率化、プロダクトデザインとプロトタイピングの効率化などの提供を行いた

      いと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業のサービスに関連させること

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SIer)
    • 設問:1.NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は現在、SIer業界に興味を持っています。プログラミングやシステム設計にも強い関心があり、PythonやJavaScriptの外部講座を受講しました。自分の手で1からサービスを作り上げる経験が貴重で

      非常に印象深かったです。そこで、情報技術の最前線で働き、実践的なスキルと知識を習得したいと考え、応募しました。貴社は、幅広い分野で革新的なサービスを提供しており、その実績と技術力に魅了されました。このインターンシップを通じて、理想と現実のギャップを埋められると期待しています。システム開発やプロジェクトマネジメントのスキルを学び、SIer業界に対する理解を深めたいです。貴社のインターンシップでは、実際の現場の課題に取り組むことができるため、自分の成長に繋がると確信しています。このインターンを通じて、将来のキャリアの基盤を築き、社会で役立つ自分の力を実感したいと考えています。

    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(~100)

      私は特に、VR技術、AR技術に興味を持っています。その興味を活かし、貴社では、シミュレーションによる教育効果の向上、メンテナンスの効率化、プロダクトデザインとプロトタイピングの効率化などの提供を行いた

      いと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の行っているサービスに関連する内容を入れることを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社への理解を深めるとともに、SEを志す上で求められる力を学び身につけることだ。○○のアルバイトで、○○の際には柔軟にオンラインを取り入れた。「○○」という感想を得ることができ、既に当たり前になった選

      択肢はITの功績であり、ITこそが課題解決の糸口になると実感した。また、サークル活動では、仲間と協力し○○という目標達成に向け尽力した。この経験から得たチームワーク力という強みは、SEでこそ最大限発揮できると感じている。このため、社会をより便利で豊かにするシステムの開発で、多くの人に寄り添い各々のニーズにあった未来を創造できるSEを志している。インターンシップでは、この目標が叶えられる環境であるか確かめると同時に、SEへの知見を深めたい。また貴社で働くイメージを具現化し、貴社で働く上で求められる力を学び得たい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンに参加したい理由を具体的にわかりやすく書くこと。

  • 大学:横浜国立大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(エンジニア職)
    • 設問:TTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      応募理由は貴社で自分の力がどう活かし得るか検討するためです。私の強みは大学生活で様々なことに挑戦し培ってきた「柔軟性をもってものごとを継続できる」ことであり、人材育成に時間と費用を惜しまない貴社でなら

      長い職業人生において私の能力を最大限に生かすことができると考えます。また、私は大学受験時代にIT技術を駆使し、不可能だと周りに言われた第一志望の大学に合格した経緯から、ITの恩恵を社会に還元したいというIT業界を志望する強い動機があります。NTTグループの圧倒的なノウハウの蓄積によりミッションクリティカル等の重要なITインフラを担いつつ、先端技術を追求し成長し続ける貴社の側面において、他社にはないレベルで私のキャリアビジョンを達成できると確信しました。そして横断システム開発コースで大規模開発に関わることで、私の強みとモチベーションがどの場面において活かされるか、より具体的かつ広い視点から考えたい所存です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問がこれしかなかったので、自分がこのような強みを持ちこの会社で活かすことで自分の夢をかなえたいという主旨にした。仕事にたいして主体的なイメージを持たせたかった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社への理解を深め、自分が働くイメージを持たせるためだ。私は○○に所属し、地域の方々からの要望に対して、新しい企画を提案し実行した。そしてイベントに訪れた多くの来場場者に笑顔になっていただいたことに強

      いやりがいを感じてきた。この経験から私は、新しい価値の創造を通じて多様な領域の課題を解決したい。そのため、顧客に徹底的に寄り添い、あらゆる解決策を共に模索することのできるSIerに惹かれるようになった。中でも「Smart World」というビジョンを基にICTの活用を進めることで社会課題の解決を目指す貴社では、私のやりたいことが実現できると考えている。実際に開発されたシステムを使った実務的なワークを通して、貴社で活躍するために必要なスキルを身につけたい。また、貴社で活躍する社員の方々と関わることで、あらゆるモノ・コトとの「協創」を重視し若手から活躍できる社風を肌で体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ひとつの文章の中に二つの要素を入れ込む必要があるため、繋がりがおかしくないように流れを気にして書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由。(400字以内)

      貴社の仕事の内容について理解を深めるために応募しました。貴社はNTTグループ内全体を支える会社であり、NTTグループとして規模の大きいプロジェクトに関わることができると存じます。しかし、規模の大きさゆ

      えに実際どのような仕事をされているかを真に理解できておりません。そのため、2つのコースの内、どちらかを体験できればと考えています。横断システム開発コースでは超大規模システムの開発案件を追体験することができるため、現在の私の認識と実業務との規模間のギャップを埋めることができると考えております。また、プロダクト開発コースでは、実際にグループ内でアジャイル手法を用いて開発した案件を追体験できるため、実業務に限りなく近い体験ができるかと思います。どちらのコースにおいても、ワークショップを体験することで、貴社で実際に働くイメージをつかみ、貴社への理解をより一層深めたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンに複数コースがあり併願できた。どのコースで何を行い、どのような学びを得たいかを記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:志望動機

      以下は、具体的な名称や数字、詳細なエピソードをすべて一般化し、「○○」などで置き換えたリライト例です。 --- 私が○○社に強い魅力を感じた理由は、これまでの一定の成果を背景に、様々な案件を通して

      プロジェクト管理のスキルを向上できる環境が整っている点にあります。私は、学業の過程で○○に取り組み、効率的な情報抽出技術に触れる経験を積みました。その経験から、業務やシステムの改善に○○の力で貢献したいと考えるようになりました。特に、多数の案件が同時進行する現場では、早期の成長を実現するための理想的な環境だと捉えています。本○○では、実践的な管理経験を積むことを目的とし、チーム全体を俯瞰しながら、クライアントと長期的に連携するスキルを磨きたいと考えています。また、様々な専門性を持つメンバーとの協働を通じて、新たな視点を取り入れ、実務に生かすため、案件の進捗を適切に把握し、効果的なリソース配分を行うとともに、○○なヒアリングを通じてクライアントのニーズを的確に把握し、持続可能な関係構築によって案件の成功を導く能力を身につけたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      これだけで参加が決まるので、かなり推敲した。教授にも見てもらった

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(プロダクト開発コース)
    • 設問:学生時代に最も打ち込んだこと。

      主にアルバイトでの経験を挙げました。営業力のアピールと同時に、挫折をどのように乗り越えたかを簡潔に記入しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書きつつも、具体的な数字を盛り込むなど客観性を重視しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:志望動機

      ICTを活用した課題解決のプロセスを学ぶとともに、貴社の業務への理解を深めたいからだ。私は~した。この経験から、将来、顧客に寄り添い、顧客の課題に対し、ソリューションを提供するような仕事がしたいと考え

      、Sler 業界に興味を持った。NTTの通信インフラを支えてきた実績、技術力を活かし、多様な業界のニーズに合わせたソリューションを提供してきた貴社に大きな魅力を感じている。ワークショップで課題解決のプロセスを学ぶとともに、貴社の業務への理解を深め、貴社で働くイメージを明確なものとしたい。また、自身に足りない能力を認識し、自己成長へ繋げたい。

    • 設問:興味のあるIT

      AIを用いた犯罪予測

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にまとめる

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:インターン志望理由

      貴社の業務について理解を深めたいと考えています。私は将来的に「課題を解決し、豊かな社会を築くこと」を目指しており、その実現のために、汎用性が高く社会への影響力も大きいデジタル分野に関心を持っています。

      特にSI業界は、幅広い領域で課題解決に貢献できる点に魅力を感じています。中でも貴社は、日本の通信を支えるNTTドコモグループの一員として、システム開発力を強みにワンストップでソリューションを提供しており、その高い技術力を活かして最適な解決策を提案できる点に惹かれています。ただ、現時点では貴社の業務内容について具体的なイメージが十分に持てていません。そのため、インターンシップに参加し、ICTを活用した課題解決のプロセスを実際に体感したいと考えています。また、文系の自分がIT業界でどのように活躍できるのかを理解し、貴社で働く姿をより明確に描くとともに、自分に不足しているスキルを把握して成長につなげたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      構造化しながら書くことでわかりやすくなるように意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(100字以内)

      IOWNに興味があります。私は光工学を専攻しているため、IOWNが光技術を基盤に高速・大容量通信とリアルタイム処理を実現し、次世代の情報通信基盤を目指している点に大変魅力を感じています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで記入した。
      興味がある技術と自分の専攻を結びつけた。

  • 大学:関西学院大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      私がワークショップに応募した理由は、ICT業界で働いている自分の、イメージの解像度を高める為です。私は将来的に人々の生活を支える仕事に就きたいと考えています。その中でも、事業領域の広さやAIなどの最先

      端技術を用いたソリューション提供方法に魅力を感じたことから、ICT業界に興味を持ちました。私が感じる貴社の魅力は2つあり、一つ目はICTを活用したソリューション事業を展開し、国内最大の通信インフラを運用するNTTグループのリソースを活かして多様な業界への提案を行っている点です。2つ目は日本の通信システムを支えてきた確かな技術と経験により、巨大通信企業であるNTTグループの通信システムを運用している点です。私は本ワークショップを通じて貴社のSIer業務を理解し、貴社で働くイメージを深めたいです。更に、プロジェクトマネージャーを目指す者として、どのような能力が不足しているかを明確にしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      「何故貴社なのか?」という点を重視して書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      「技術と人間が共生する未来を創る」という夢をより具体的に見据えられると考えたからです。その理由は、貴社の取り組みの一つであるIOWN構想が私の夢と完璧に一致すると確信しているからです。私は、具体的には

      技術の発展が引き起こす課題を解決し技術の恩恵を最大限に享受できる社会を実現したいと考えています。6月21日の説明会でIOWN構想について興味を持ち、調べたところデジタル技術の発展により世界中の様々な社会課題の解決や革新的サービスの創出を目指せることを知りました。この取り組みは私の夢と合致しているため、貴社のワークショップに参加することで自分が働く未来をより明確にイメージできると考えました。また、貴社では一般的なSIerと違いシステムの中身もハンドリングされているため、貴社の特製のシステムを使用したソフトウェア開発を体験し、キャリア形成において非常に貴重な経験を得たいと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一問しかなかったため、熱意を伝えられるように考えて書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      理由は大きく二つある。まず一つ目は、貴社ならではの仕事観を理解したいと考えているからである。貴社のシステム開発は、自社社員が企画段階から関与し、システムの仕様や全体像を深く把握している点が特徴だと認識

      している。このように意思決定のスピード感がある環境において、変化の激しい時代にプロジェクトマネージャーが既存の仕組みをどのように捉え直し、開発チームや関係者をつなぎながら新しい価値を生み出しているのか、その現場感を直接感じ取りたいと考えている。 二つ目は、自分がこれまで大切にしてきた「周囲を巻き込み、誰一人取り残さずに成果を最大化する」という価値観を活かせる場だと感じたからである。〇〇で多様な人々を対象にした支援活動を行い、交流や学びを通じて相手の可能性を広げる場づくりに関わった経験がある。その中で培った調整力やリーダーシップをもとに、貴社が取り組む顧客目線での提案活動や、チーム全体に寄り添いながら進めるマネジメント手法を現場で学び、自分自身の力として吸収していきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分がその企業で実現したいことを明確にし、最初に結論として示すよう意識しました。その上で、なぜそう考えるようになったのか、自身の経験や背景を交えながらストーリーとして一貫性を持たせました。抽象的になら

      ないよう具体的なエピソードや数字を入れて説得力を高め、読み手に伝わりやすい文章を心がけました。また、自分の強みをただアピールするのではなく、それをどのように企業で活かせるか、企業やお客様にどのように貢献できるかという視点を常に忘れないようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:今インターンを志望する理由、ワークを通じて得たいこと。

      本インターンシップを志望する理由は2つある。 1つ目は、IT業界の働き方について学びたいと考えたからだ。 私は、就活を通してIT技術で解決できる課題が多くあることを学び、IT業界を志望するようになった

      。そこで、NTTグループの会社が持つ様々な課題を解決してきた貴社のインターンであれば、SEとしての働き方や心構えを学ぶことができると感じた。 2つめは、チームとして課題に対して取り組む経験を積みたいと考えたからだ。 業界について学んでいく中で、SEとしてチームで動くことが大切になってくることを感じたが、入社後にどのようにチーム内で協力していくのかイメージが持てていない。そこで、本インターンを通じてチームでワークを行っていくことで、入社後の働くイメージをつかみたいと考えている。今回のインターンで様々な学生と交流していくことで、就活に対して良い刺激を得たいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が少なかったため、しっかりと内容を詰めるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職、開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社の業務及びIT業界の働き方を学ぶためである。私は、地方で生まれ育ち、少子高齢化や労働人口不足、教育などの地域問題がIT技術によって改善されたと感じた経験がある。そこから、場所に関わらず、IT技術に

      よって豊かな生活に貢献できると感じ、多くの人にそれを提供できるSIer業界に興味を抱いた。また、サークル運営をする中で、多くの人に寄り添った運営を心掛けたことから、お客様のニーズに合った提案や企画を行いたいと感じている。 数学やデータ分析が好きでこれまでそれに関連した授業の履修を行ってきたものの、実際にシステムを構築した経験はまだない。高い技術力で多くの顧客の課題解決を行ってきているインターシップに参加することで、IT技術を用いた課題解決の方法を学びたいと思う。また、参加者や社員の方々との交流を通じて、自分に足りない能力や働くうえで必要なスキルを明確にし、自分自身の成長の場にしていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      業務内容と求める人材をマッチさせた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。(3days現場体験コースを希望する場合は、設問9を必ず記入してください)

      私は、ITの技術で人々の生活を豊かにするサービスを創り上げる過程を体験したい。ダンスを通じて培った、創造性とチームワークが理由である。ダンスの作品は、明確な勝ち負けが存在しない。答えがない中で、チーム

      で模索し合い、全員で良い作品を創り上げたいという目標に向かって日々努力をしてきた。また、チームで同じ振り付けの中でも一人ひとりの体の特徴を最大限に生かした踊りをするために、個人の練習も怠らなかった。現在も、自分のスタイルを極めるために新たな練習方法を模索している。決して正しい答えのない社会においても、ダンスで学んだ創造力を発揮し、快適な生活に貢献したいと考えている。貴社は、最先端の技術を活用した高度な技術を有しており、幅広い事業を厚い信頼の元で提供している。チーム内で自身の柔軟な思考力が課題解決にどのように貢献できるかを確かめ、新たな視野を広げ、自分自身の成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の強みやこれまでの経験を再確認し、それらがインターンでどのように活かせるかを考えた。特に、ダンスで培った創造性やチームワークをIT分野にどう活かせるかを具体的に示すことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:応募理由(400字以内)

      貴社の業務への理解を深め、自身の適性を確かめるためだ。私は、大学でAIを用いた○○の研究を行っている。このAIを○○に導入した際に、○○に非常に喜んでいただいた経験から情報技術の価値を実感し、活用する

      ことで多くの人々の生活を向上できると感じている。 そして、情報技術で世の中に価値を提供する仕事に関心が生まれ、特に最前線でお客様と関わり、ニーズに沿ったソリューションを提供してお客様や社会に貢献できるSIerに魅力を感じている。中でも貴社は、NTTの通信インフラの安全稼働に貢献し社会全体を支えており、その過程で培ってきた分析手法や問題点抽出、社風を体感し理想の将来像を明確にしたいと考え志望した。 インターンシップを通じて、他の学生や社員の方との交流から最前線で求められる知識・スキルを学び、将来的にはこの分野での課題解決に貢献したいと考えているため、参加を強く希望する。

    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(100字以内)

      ニューラルネットワークコンソールという深層学習のアーキテクチャをGUIで操作できるツールに興味を持っている。ソースコードとアーキテクチャが直感的に一致していない場合があるという課題を解決できるためだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストに簡潔に。設問数が少ないためなるべく人物像が浮かぶように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      繋がることが当たり前の時代に通信インフラをどのように維持しているか強い関心があり、本ワークショップを志望します。現在、○○に関する研究を行っており、実際の通信インフラの技術に興味があります。5Gや6G

      技術の進展に伴い社会の暮らしは向上すると考えられますが、それらの技術を維持する重要性はさらに増すと考えています。その中で、数多くのサービス利用者の情報管理システムを運用し、高い技術力を持って顧客のビジネスを支えている貴社の開発案件の体験することで業務内容の理解を深め、将来貴社で働くイメージを具体化したいです。またシステムの企画・設計から保守運用まで手掛けている貴社で、将来通信インフラに関する業務に携わりたいと考えており、本ワークショップに参加することでその技術や知?を学びたいです。そして自分に不足しているスキルを明確にすることで、今後の自身の成長の場にしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身が行っている研究と関連して書くようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(100字以内)

      サイバーセキュリティとAIによる脅威検知だ。IoTデバイスの急速な普及により、これらの技術の重要性は急速に増している。特にAIを用いた脅威検知は、サイバー攻撃に対する強力な防御手段となり得ると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      関連業界への興味をアピールすること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      ICT技術を用いた社会貢献をソフトウェア開発を通して体験し、理解を深めたいからだ。アルバイト先の個別指導塾で○○が導入された際、学習ルートや達成度の可視化により生徒の学習意欲や成績が向上するのを目の当

      たりにした。この経験から、ICT技術が人々の生活をより便利にし、新たな価値を提供する力があることを実感した。そしてエンジニアとしてその力を活かして社会貢献したいと考えるようになった。なかでも、NTTグループを支えてきた確かな技術力と業界にとらわれない幅広い事業展開で新たな価値を提供している点に強く惹かれ貴社のワークショップを志望する。また、将来的には計画を立ててやり遂げる力を活かしてプロジェクトマネージャとして活躍したいと考えている。そこで、ワークショップを通してICT技術を用いた課題解決やプロジェクトマネージャに必要なスキルを学び、自己成長につなげたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      夏インターン参加者は優遇があり、夏インターン時のものが使いまわされた。そのため、冬インターン時には新たに書く必要はなかった。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は将来的にシステムを通じて、多くの人や企業の良い暮らしや事業を支えるというビジョンを実現したいと考えており、そのためには通信インフラを支える最先端の技術力を学ぶことができる貴社のインターンシップが糧

      になると考えたから志望する。私は塾講師や家庭教師として、生徒の成績向上にどのように貢献できるかを考え、志望校に合格させてきた。この経験から人に貢献し、支えることにやりがいを感じた。そのため高度な技術力を利活用し、持続可能で豊かな世界の実現を目指す貴社のワークショップを志望する。ワークショップを通じて得たいことは貴社の開発案件におけるその手法だ。貴社の技術力をどのように生かし、ソフトウェアやプロダクトを開発しているのか学びたい。特に最近、ユーザーの変化するニーズに対応するために主流となりつつあるアジャイル開発手法について、具体的な流れや前の方式との違いについて学びたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性。相手が一目見てわかりやすい表現をつかう。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE職)
    • 設問:夏季ワークショップ応募時のエントリーシート 夏季ワークショップ応募者のみ以下に提出内容が表示されます。(未応募の方は空欄となります。)

      私が貴社のインターンシップを通して得たいことは二つある.一つ目はソフトウェア開発について学びたい.私はソフトウェア開発というものに興味があり,大学4年生では卒業研究としてレンタカーの在庫配備最適化をす

      るプログラムを開発した.この際には研究室の先輩の引き継ぎの研究であったため元々あったプログラムを改良する形で研究を進めた.そのため私は一からソフトウェア開発をした経験がない.貴社はこれまでに大規模システムの開発を何度もしておりそのいろはを学ぶことで今後の自分の研究やキャリアに活かせると考えている.2つ目は私の専攻が関係する仕事としてICT・SIer業界に興味を持っておりその仕事内容について知りたいからだ.現在,私が勉強していることがどれほど活かすことのできる仕事であるのか,この業界に入るのであれば今の自分に足りないものはどのようなことがあるのかを見極めたい.

    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。(3days現場体験コースを希望する場合は、設問9を必ず記入してください)

      冬ワークショップ応募にあたって本設問は入力不要です (400文字以内)

    • 設問:ICT・コンピュータに関する知識・経験等について教えてください。

      言語 Python 規模 250 行(半角数字) 上記で選択・記入した言語の習熟度 3:参考書やインターネットで調べながら、自身で実装を進められる


みんなのキャンパス
ページトップへ
S