1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 村田製作所の就活情報
  4. 村田製作所のインターン体験記一覧
  5. 村田製作所のインターンエントリーシート一覧

村田製作所のインターンES(エントリーシート)一覧 (全27件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2020年

全27件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。(200字以内)

      貴社のインターンシップを志望する理由は、成長支援が充実した環境で専門的な業務に挑戦でき、スキルを実践的に向上させる機会が得られると考えたためです。特に、若手社員の成長を重視した貴社のサポート体制に魅力

      を感じています。また、海外での売上高比の大きさから世界的に認められていると考えられる、一貫生産体制をとり研究開発に惜しみなく投資している貴社ならではの技術力を学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップ説明会で話されていたことをまとめ、その内容をきちんと理解した上で貴社のここに惹かれて応募したということが伝わるような文章を心掛けた。

  • 大学:横浜国立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術職全般)
    • 設問:大学における研究テーマとその内容について教えてください。(400字以内)

      「ミリ波帯無線信号を光信号に直接変換できる光特性変換器の新アンテナ構造の設計・開発」を研究している 。情報化社会の発展に伴い、高速・大容量通信を実現するミリ波帯が注目されているが、ミリ波帯通信システム

      の構築には多くのアンテナと効率的な中継が必要である。そのため、ミリ波信号を光信号に変換し、光ファイバで高速・低損失に伝送するシステムの研究が進む 。従来のシステムでは電気信号の伝送損失や外部電源の必要性が問題だった。本研究では、アンテナに光変調器を集積し、アンテナで受信したミリ波電界を光路に印加して光変調を行うことで、外部電源を不要にする。また、変調量を増大させるために 光を小さい空間に閉じ込める構造を採用する。現在、素子数を増やして位相変調量を増加させ、電界増幅率などを考慮したアンテナ形状を設計している 。今後は作製難易度も考慮しつつ、適切な素子数と配置を決定していく方針である。

    • 設問:学生時代に頑張ったことについて教えてください。(100文字以内)

      学生時代に塾講師のアルバイトを経験した。講師間の生徒の情報共有が不十分で、生徒の勉強意欲や授業の質が低下していた。そこで生徒の状況を共有し、内面のケアも行うことで生徒の立場になって指導した。

    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。(200字以内)

      私は、常に変化する情報通信社会に対応するための人材育成と仕事にやりがいや成長を感じることを重視している貴社の姿勢に魅力を感じている。私は高周波に対応した半導体光デバイスの研究を進めていく過程で通信技術

      や電子部品は常に進化し続け、自身もこの仕事に携わり、達成感を感じながら一緒に成長したいと考えた。貴社のインターンでは、設計と評価を通じて実際に作った物が社会でどのように役に立つかを学びたい。

  • 大学:名古屋工業大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(製造技術職)
    • 設問:大学における研究テーマとその内容について教えてください。

      私は分子シミュレーションを用いて、CO2分離膜の研究を行っている。現在多く使用されている分離膜は、膜内の分子同士の混合性が低いことで、膜を作る際の破損や膜の性能低下などの問題が引き起こされる。そして、

      膜の破損により使用中や開発にかかるコストが高くなることが実用化に向けての課題となっている。そこで私は、分離膜開発・運用の際の低コスト化を目指すべく、素材ごとの混合性の違いから、膜の開発前に混合性の良し悪しを知ることが重要だと考えた。本研究は効率的なシミュレーションにより、膜内の成分を様々な組み合わせに設定し、膜に含まれる成分ごとの混合性能の変化を評価することで、比較検討を行った。その結果、膜内に親水的な成分の割合が高いほど、膜全体の混合性が向上することを明らかにした。今後は優れた混合性を保有しながら、CO2を多く吸収する高い性能を持つ素材を検討し、低コストで高機能な膜の設計を目標としている。

    • 設問:学生時代に頑張ったことについて教えてください。

      登山部の新入生勧誘に力を入れた。従来の座って話を聞くだけの説明会ではなく、実際に山に登りながら体全体で登山の魅力を感じてもらう勧誘イベントを考案・実行した。その結果、前年の5倍以上の新入生を獲得した。

    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください

      貴社のコア技術を基盤に、新たな価値の創出に向けて技術革新に取り組んでいる点に興味がある。特に、自動化などの先進的な技術により「高品質・低価格」を実現する製品の生産への高い技術力に大きな魅力を感じる。そ

      こで、本インターンシップでは、貴社の技術力の真髄を肌で感じたい。また、人材を大切にする貴社の環境で、第一線で活躍する村田パーソンのものづくりへの情熱に触れ、自身の技術者としてのビジョンを具体化したい。

  • 大学:大阪公立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(設計開発)
    • 設問:大学における研究テーマとその内容について教えてください。(400字以内)
      (未決定の方・学部生の方は、取り組む予定のテーマや興味を持って学んでいることについてお書きください。)

      私の研究テーマは〇です。〇は主要な食品保存方法の1つで広く普及しています。しかし、〇の過程では、〇により解凍後の品質低下をもたらす場合があります。既存の電子レンジを用いた解凍方法は水と氷の発熱量の差が

      大きく、加熱ムラが生じ、品質低下が起きるといった問題があります。そこで本研究では〇の適用を考えました。本研究では主に2つのことに取り組みをしています。1つ目は〇の測定です。〇は周波数によって変化する性質があるため使用する周波数での測定が少ないため自作容器を用い測定を行っています。2つ目は、〇を調べるために、実際に食品を模した水溶液などの試料に電波照射を行っています。

    • 設問:学生時代に頑張ったことについて教えてください。

      私が学生時代に力を入れたことは塾講師のアルバイトです。

    • 設問:第1~第5希望テーマを選んだ理由を教えてください。

      私は〇に関する研究を行っています。その中で試料の誘電特性を測定する際に、ベクトルネットワークアナライザを用いてインピーダンス測定や高周波誘電加熱の際にインピーダンスマッチングを行っているので、それらの

      知識を活かすことができるテーマを選びました。また、スマートフォンが普及した現代において、インターネットなどの通信は欠かすことのできないものです。AI技術進歩やIoT化によりますます通信の需要向上や技術進歩が見込まれます。そこで、貴社での商品開発や技術開発について学び、知見を広げ、理解を深めたいと考えています。

  • 大学:京都大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(技術総合職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。

      私は工場建設・施工管理において、モノづくりを支えるインフラ設計や維持管理に興味があります。貴社インターンを通じて、生産計画に基づくファシリティ設計や気候変動対策を考慮した取り組みを学び、スケールの大き

      さと責任を実感したいと考えています。また、工場見学やインフラ更新の実務を体験し、現場での意思決定プロセスを理解し、自身の専門性を深めたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      面接がESに沿って行われるので、その点を考慮して答えやすくなるような内容にした。また、読みやすい文章を心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(企画職)
    • 設問:インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。(200文字以内)

      世界トップシェアの製品を生み出してきた貴社の商品開発に携わることで、実践的な課題解決力を養いたいと考え、志望する。研究や塾講師のアルバイト経験を通じて多くの課題に向き合ってきたが、実務上の課題解決は未

      経験である。貴社のインターンシップを通して、不足するスキルや実務的な思考を学び、安全・安心な製品づくりに貢献できる研究者として成長したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      村田製作所のインターンシップでなければいけない理由を200文字という少ない文字数の中でも入れることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:ガクチカについて教えてください

      私はスーパーマーケットでのアルバイトに約2年間従事し、接客・品出し・売場管理など幅広い業務を経験しました。特に売場づくりに注力し、売上データとお客様の導線を分析した結果、売れ筋商品をレジ前に配置するこ

      とで月間売上を前年比150%に改善することができました。現場では年代や立場の異なるスタッフとの連携が必要で、意見の調整力やコミュニケーション力が身につきました。この経験を通じて、ニーズを汲み取り行動に移すことの大切さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      また、企業が求める人物像や価値観を事前に調べ、自分の経験とどう接点があるかを明確に示すようにしました。誤字脱字はもちろん、主語と述語のねじれや冗長な表現がないかも細かくチェックし、読みやすく誠実な文章

      を心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(商品開発・設計)
    • 設問:研究内容(400文字以内)

      ○○を用いた○○センサの性能向上を目指し、○○が機械的に同等な○○に着目した研究を行っている。○○センサはスマートフォンやタブレットの○○として利用され、○○を検出してデバイスの○○を把握する重要な役

      割を持つ.○○は、○○で共振し、精密な○○検出が可能な構造である。また、本研究の中心には、わずかな○○が原因で○○が一方の軸に集中する「○○」があり、この現象により従来より○○なセンサが実現できる。さらに、センサ○○の最適化のために○○技術を用い、○○の調整によって理想的な感度に近づけることを目指している。学部時代にはこの技術の○○を示す実験を行い、現在はより実用的な構造に改良しつつ、○○での試作・検証を進めている。

    • 設問:ガクチカ(100文字以内)

      ○○部に所属し部長とパートリーダーとして演奏レベルの向上に努めてきた.特に個別指導やパート練習の充実や、演奏会の広報に力を入れてきた.結果、観客数や評価が上がり、部全体の成長を実感できた.

    • 設問:志望動機(200文字以内)

      大学では○○の研究をしており、○○設計や○○加工に興味がある.貴社のインターンシップを通じて、○○センサの高精度を支える設計開発や性能評価技術を実務で学び、研究での知識や経験を製品開発に応用する力を養

      いたいと考えている.また、海外での研究型インターンシップの経験からも貴社のグローバルに展開する事業に興味があり、各拠点で活躍する方々の姿や事業の一端を肌で感じたいと考え、志望した.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(品質保証)
    • 設問:研究内容(400字以内)

      試料にイオンをぶつけて、跳ね返ってくるまでの飛行時間を計測する装置を用い、その飛行時間のスペクトル分布から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年デバイスの微細化が進み、表面が全体に占め

      る面積の割合は大きくなっているため、表面物性の研究は非常に重要となります。現在研究中の○○という半導体材料は、○○への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較することにより、表面が○○で構成されていることを特定しました。現在はより低エネルギーなイオンを照射できるよう装置を改良しています。これによりさらに精度の高い測定が可能となり、○○とよばれる原子一個分の厚みしかない極薄膜材料の解析も容易になるため、○○の構造決定に向けて改良を進めています。

    • 設問:ガクチカ(150字以内)

      個別指導の塾講師として生徒とコミュニケーションをとることと、それによる成績向上に取り組みました。最終的に初めの頃より活気のある塾になり、塾にいるのが楽しいからと居残りして勉強や質問をする生徒も増え、多

      くの生徒の成績が向上し、志望校に合格することが出来ました。

    • 設問:志望動機(300字以内)

      御社の高い世界シェア率に魅力を感じたからです。IoTや自動車の電装化の普及により、電子部品の需要がますます拡大している中、御社が世界シェアを大きく伸ばしているという事実は、御社の製品の品質性や技術力の

      高さを裏付けています。また、私の就職活動における軸として人の役に立つモノをつくりたいという考えがあります。御社の電子部品はスマートフォンや自動車など、身の回りのあらゆる製品に使われており、役立つものをつくりたいという思いを実現できると考えています。御社のインターンシップに参加することでそのような世界トップレベルの技術を自分の肌で体感し、製品の開発が行われる工程についてより理解を深めていきたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(品質保証)
    • 設問:研究内容

      試料にイオンをぶつけて、跳ね返ってくるまでの飛行時間を計測する装置を用い、その飛行時間のスペクトル分布から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年デバイスの微細化が進み、表面が全体に占め

      る面積の割合は大きくなっているため、表面物性の研究は非常に重要となります。現在研究中の○○という半導体材料は、○○への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較することにより、表面が○○で構成されていることを特定しました。現在はより低エネルギーなイオンを照射できるよう装置を改良しています。これによりさらに精度の高い測定が可能となり、○○とよばれる原子一個分の厚みしかない極薄膜材料の解析も容易になるため、○○の構造決定に向けて改良を進めています。

    • 設問:ガクチカ

      個別指導の塾講師として生徒とコミュニケーションをとることと、それによる成績向上に取り組みました。最終的に初めの頃より活気のある塾になり、塾にいるのが楽しいからと居残りして勉強や質問をする生徒も増え、多

      くの生徒の成績が向上し、志望校に合格することが出来ました。

    • 設問:志望動機

      御社の高い世界シェア率に魅力を感じたからです。IoTや自動車の電装化の普及により、電子部品の需要がますます拡大している中、御社が世界シェアを大きく伸ばしているという事実は、御社の製品の品質性や技術力の

      高さを裏付けています。また、私の就職活動における軸として人の役に立つモノをつくりたいという考えがあります。御社の電子部品はスマートフォンや自動車など、身の回りのあらゆる製品に使われており、役立つものをつくりたいという思いを実現できると考えています。御社のインターンシップに参加することでそのような世界トップレベルの技術を自分の肌で体感し、製品の開発が行われる工程についてより理解を深めていきたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:学生時代に頑張ったことを教えてください。

      学生時代には、ゼミのプロジェクトでリーダーを務め、チームメンバーと協力して課題解決に取り組みました。特に、複数の意見が対立する場面では、全員の意見を尊重しつつ、最適な解決策を見つけるために議論を進める

      ことに力を入れました。また、期限内に成果物を提出するため、効率的なスケジュール管理や役割分担にも注力し、最終的に高い評価を得ることができました

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ベースで読みやすい文章にした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      村田製作所は、世界的な電子機器メーカーとして、日々進化を遂げるテクノロジーとその製品が社会に与える影響力に非常に魅力を感じています。私は大学で電子工学を学んでおり、特に「通信技術」や「半導体分野」に興

      味があります。村田製作所が開発している多様な電子部品や、社会インフラに不可欠な製品群が、私の学んできた分野と非常に関連性が高いと感じています。インターンシップを通じて、実際の製品開発の現場を経験し、技術者としてどのように課題を解決しているのかを学びたいと思いました。私は技術的な知識を深めるとともに、現場での実践を通じて企業の成長に貢献したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の応募者との差別化を図るユニークな視点や経験を盛り込む。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:自己PR

      私は柔軟性を活かし、他者の成長に寄与することができます。 私は大学1年生から個別指導の塾講師のアルバイトを続けており、それぞれの生徒に合った対応を取ることを心掛けています。その中で、授業時間に集中でき

      ず問題行動をとる生徒に出会いました。 私はその生徒の考えを受け入れつつも塾に来ている以上、授業に集中してほしいという考えから適切な関係づくりに取り組みました。他の講師からその生徒の行動や態度について情報を得て、その生徒に合う肯定的な態度で話を聞くことを意識しました。また、注意する際は曖昧な厳しい言葉ではなく、ユーモアを含む優しい言葉で忠告することで本人の意欲を下げずに授業に取り組めるように努めました。 結果、その生徒は授業へ前向きに取り組むようになり、教室長からも評価いただきました。 この経験から私は、人の価値観を受け入れつつも相乗効果を生むような考え方ができるようになり自分の強みになったと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が多かったため丁寧にわかりやすく書いた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:大学における研究テーマとその内容についてお書きください。(400字以内)

      私はカーボンニュートラル燃料を使用した自動車のライフサイクルにおける環境負荷の評価に関する研究を行っている。CN燃料は走行時のCO2排出は実質0とみなせるが、燃料の製造段階で多くのCO2を排出する場合

      がある。そのため現実的な評価をするためには、自動車のライフサイクルでの環境負荷も考慮に入れる必要がある。そこで、私は自動車の製造から廃棄までの工程と燃料の製造から使用までの工程に投入するエネルギー量から全体でのCO2排出量を算出している。また、より高精度な環境負荷の評価をするために、多様なCN燃料と市販されている様々な種類の自動車を研究対象としている。対象とする燃料は水素や合成燃料、バイオ燃料である。また、自動車に関しては、エンジン搭載車と電気自動車、燃料電池車を対象としている。研究の目標としては、環境負荷を最小限にする燃料と自動車の組み合わせを解明することである。

    • 設問:学生時代に頑張ったことについて教えてください。(100文字以内)

      私は陸上の十種競技に力を入れた。綿密な練習計画を行ったり、他大学に武者修行に行くなど短期間で効率よく全種目のパフォーマンスを向上させた。その結果、自己記録を更新し、全国大会に出場する目標を達成した。

    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。(200字以内)

      私の夢が技術で社会のあらゆる問題に挑むことであるからである。貴社の製品は我々の身の回りのあらゆる製品に使用されており、国内外問わず社会的影響力は非常に高い。また、機械系である私のバックグラウンドを生か

      すことで、貴社の最先端の技術開発のさらなる発展に貢献できると確信している。インターンシップでは、高度な技術を生み出す現場の社員の方との交流や業務体験を通して、私の夢を叶えるためのスキルを身に着けたい。

  • 大学:同志社大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:大学における研究テーマとその内容についてお書きください。(400字以内)
      (未決定の方・学部生の方は、取り組む予定のテーマや興味を持って学んでいることについてお書きください。)

      アモルファスと呼ばれる磁性材料の磁歪測定法の確立に関する研究を行っています。アモルファスは変圧器やモーター等の電気機器に使用され、損失が少ない良好な特性があります。ただし、磁歪と呼ばれる磁化による僅か

      な伸縮が発生し、電気機器から生じる騒音の主原因の一つになっています。そのため、磁性材料の磁歪を精度よく評価し、機器設計に活用できれば、騒音低減に貢献できます。しかし、磁歪と騒音の関係については磁歪測定法が確立されていないことに起因して、多くは解明されていません。測定法の確立には、研究データの蓄積が必要になります。そこで、測定値に影響を与える原因を推測し、測定回数を削減することが重要です。また、3DCADと3Dプリンタを用いて測定器を作製し、再実験のサイクルを早め、実験データの蓄積を加速させることで測定精度の向上を図っています。最終的な目標として「測定法の規格化」を目指して研究に努めています。

    • 設問:学生時代に頑張ったことについて教えてください。(100文字以内)

      アルバイト先の喫茶店で、県の売り上げ1位に貢献したことです。お客様の特徴や好みを書いた「お客様ノート」の作成を提案しました。店長は否定的でしたが、仲間に協力してもらうことで理解を得ることが出来ました。

    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。(200字以内)

      イノベーションを先導し、エレクトロニクスの独創的な発展を通じた価値創造を目指すことで社会貢献を行う姿勢に共感し、貴社を志望します。生産技術職に興味があり、独自の製品の品質を守るために生産設備自体も自社

      製造するというこだわりに心から魅力を感じています。夏季インターンシップを通じて、独自の製品を生み出していくモノづくりの姿勢を直接肌で感じ、私自身のモノづくりに対する情熱を一層明確化したいです。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(品質保証)
    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについ てお書きください

      貴社の事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献するという理念に魅力を感じ応募した。 大学での研究活動を通して、モノづくりは上流の方が社会貢献しやすいと考えるようにな った。モノづくりの上流で独自の製品を

      生み出し続ける貴社事業に触れ、高水準のモノづ くりに必要な姿勢や思考力を養いたい。また、社員の方々と積極的にコミュニケーション をとり、貴社で働く自分の姿を明確にイメージできるようになりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くようにした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に頑張ったことについて記載してください。

      家庭教師として、生徒の成績を向上させた経験について記載を行います。指導し始めて1月ほど経過したとき、私の生徒は成績が振るっていなかったが、生徒本人の希望からクラス内で平均以上を取ることを目標に勉強を指

      導していました。そこで、私は生徒本人が計画的に勉強することが出来ていないことが課題であると感じた。そこに対して、毎週適切な量の課題を具体的に設定することを試み、それを継続しました。それによって、定期テストや模試ではクラスの平均点を超える成績を継続的に出すことが出来るようになりました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論からしっかりと伝えることを意識した。また、読み手に伝わりやすいかという視点で、友人などに添削をしてもらったりした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:チームで取り組んだエピソードでのご自身の役割と意識したことについて教えてください。(200字以内)

      私は環境に応じて自身を変化させ、組織の発展に必要な役割を常に考えて、行動することができる。所属する○○部で、怪我により選手からマネージャーに転向し、サポートに尽力した。初めは挫折感もあったが、チームに

      貢献したい気持ちから自分にできることを俯瞰して考えた。その際、マネージャーの高い退部率の問題に気づき、マネージャーと選手の結束不足が課題だと考え、役職の垣根を超えた潤滑油的な働きでチームに貢献した。

    • 設問:個人で目標を掲げ、取り組んだエピソードを教えてください。(200字以内)

      ○○を販売するアルバイトに従事した際契約数増加に努めた。その際、お客様の悩みや求めていることを素早く判断しニーズに合ったプランを提案することに注力した。当初はうまくお客様とコミュニケーションをとること

      ができず、お客様にお声かけをしても相手にされず苦労した。しかし、先輩や社員の方に相談し、助言を素直に聞き入れ、多い時には一日に100人以上のお客様にお声かけした結果1日で15件の契約を取れるようになった。

    • 設問:応募動機について教えてください。(150字以内)

      貴社への理解を深め、社内の風土や業務を実感することで、貴社で実際に働くイメージを抱きたいからだ。私は○○部マネージャーの経験から、豊かで安心な暮らしを支えることで社会に貢献したいと考える。中でも、貴社

      は未来を創造し、世界中の生活や社会を、豊かにしている。そんな貴社でなら私の思いを実現できると考えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。(200字以内)

      村田製作所のインターンシップへの志望動機をサークルの運営経験でサークルの当たり前を支える事にやりがいを感じた経験を絡めて簡潔に書きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかった為、文章を簡潔に初見でも分かりやすいように書く事を意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについて
      お書きください。

      私は、これまでの大学での講義、研究で養った知識や課題解決力がどこまで通用するのか、文化の発展に貢献している貴社で試したいと考えている。現時点での自分の能力が貴社でどのように活かせ、何が足りていないのか

      実際に事業を体験することで明確にし、自身の成長の糧にしたい。また、どのようにして顧客、従業員の両方を満足させる取り組みをしているのか学び、将来世界をリードできるエンジニアになるための一歩としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分がどのような人なのか一貫性を意識して書いた。回答の文字数が少なかったので端的かつ相手に伝わるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:学生時代頑張ったことは?

      学生時代頑張ったことは硬式ソフトボール部での活動だ。大学〇年生の時、〇〇で〇するという目標を掲げ、周囲を巻き込みながら、2つのことに取り組んだ。1つ目はサポートのための仕事を洗い出し、役割分担をして取

      り組むことだ。2つ目は活気ある雰囲気作りを行うことだ。このような取り組みの結果、レギュラーは試合に集中できるようになり、試合中の雰囲気も良くなった。そして最終的には〇〇で〇することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(文理合同)
    • 設問:学生時代頑張ったことについてどのように取り組んだか具体的にお書きください。(200字以内)

      1項目のみでした

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数の制限が厳しいので、書きたい内容を整理して短く伝わりやすい表現を心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES((技術系・事務系))
    • 設問:学生時代頑張ったことについて具体的にどのように取り組んだか(200字)

      私はアルバイト先の〇〇屋で、お客様の満足度向上に努めました。自店舗では混雑時の対応が遅く、お客様からの不満が多いことが問題でした。そこで、その場に応じた臨機応変な行動が必要だと考え、常に他のポジション

      と連携を取り、滞っている業務を補完しました。また、待ち時間による不満を軽減するために、待ち時間や順番について積極的に声かけを行いました。その結果お客様の満足度向上を達成することができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字と文字数が少ないので簡潔に分かりやすく書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(全職種)
    • 設問:学生時代に頑張ったことについてどのように取り組んだか

      私は研究活動において、計画性をもって取り組みました。私の研究は新規電池材料のため、先行研究がありませんでした。そのため論文や専門書を調べ、様々な条件を試みました。具体的には、同時進行で実験を行うように

      2週間分の予定を立て、計画的に行うように心掛けました。また、計画には予備日を設け、計画とのずれにも対応しました。その結果、様々な疑問を調べることができ、電池の性能を大幅に上げることに成功しました。

    • 設問:志望理由

      私は貴社で働くことへ深い理解を得るため、インターンシップへの参加を希望します。私は大学で新規電池材料の研究を行い、材料が最終製品の性能に直結していると気づきました。貴社の製品は世界中のスマートフォンに

      内蔵されるなど技術力の高さが窺えます。私は技術者として、技術力で世界と勝負できる貴社の研究開発を肌で感じてみたいと思います。また先輩社員の方とお話しすることで社内の雰囲気などを感じ取りたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      先輩に確認してもらいながら作成した

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(事務系・技術系)
    • 設問:学生時代頑張ったことについてどのように取り組んだか具体的にお書きください。(200字以内)

      私が学生時代頑張ったことは、〇〇の大会での優勝を目標に設定し、目標に向けて確実に行動したことです。この目標のために行った行動として、同じ志の仲間を探しペアを組んだことと、強い先輩に積極的に教わりに行っ

      たことが挙げられます。結果、大会で優勝することができました。この結果を生かし、現在は日々の練習のメニューを考え、実際に指導をする○○という役職に付いています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少なめな為、簡潔に書くようにした

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(生産技術職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください。 (200)

      電子情報技術の発展を支える製品について理解を深める中で、貴社の世界への供給力、製品の技術開発力の高さに感銘を受けたことが応募動機です。本インターシップでは、現場での実習を通じて、電子部品業界で機械系専

      攻である私が活躍できるフィールドを明確化させたいと考えています。特に、貴社の製品の開発・評価手法を学びながら、電子部品業界への理解と実際の現場での働き方とのギャップを埋めたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      説明会でよく社員の方が使われていた単語を使って志望動機を作り上げた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:学生時代、一番力を入れたことを教えてください

      海外での共同研究

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S