会員登録すると掲示板が見放題!
協同エージェンシーには314件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、1件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
広告の他の企業の掲示板を見る
電通
サイバーエージェント
ADKホールディングス
博報堂プロダクツ
あとらす二十一
東急エージェンシー
大広
電通プロモーションプラス
セプテーニ・ホールディングス
ジェイアール東日本企画
東北新社
リクルートメディアコミュニケーションズ(RMC)
読売広告社
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
AOI Pro.
ベクトル
デジタルホールディングス
朝日広告社[東京]
D2C
日本経済広告社
サイバー・コミュニケーションズ
クレオ[広告]
アドウェイズ
デルフィス
ジェイアール東海エージェンシー
オリコム
マッキャンエリクソン
電通東日本
博報堂DYデジタル
ティー・ワイ・オー
ぱど
リードエグジビションジャパン
フロンティアインターナショナル
リクルートマーケティングパートナーズ
アマナグループ
進研アド
電通九州
電通デジタル
日本経済社
ジェイアール西日本コミュニケーションズ
アドプランナー
東京アート
電通パブリックリレーションズ
プラップジャパン
ゆこゆこ[インターメディアシステム]
ロボット
トランス[広告]
博報堂アイ・スタジオ
テー・オー・ダブリュー
日本ビジネスアート
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
適正SPIですかね…?頑張ります!!
期限ぎりぎりで来ないと思ってたら来てました。
1週間ギリギリに出るのか、どっちなんでしょう。
そうなんですか☆ありがとうございます。頑張りましょう。
履歴書と説明会のアンケートの提出をしました。
2つで書類選考を行うみたいでした。
ありがとうございます!!助かりました(><)!
選考頑張りましょう!
場所は青学会館、持ち物は履歴書ですよ。
誰か日時と場所と持ち物教えて頂けませんか?お願いします!!
でもさすがにもうダメですよね・・・
確か合否関わらずメールにてだった気が・・はっきりした期日は忘れてしまいました;;
次は8日面接ですね。頑張りましょう。
私はオリコムを受けようと思っています
交通広告に興味があるのでオリコムは魅力的です
ES通過の連絡が早かったので、審査されていない可能性もありますけど、一応通過していますしね
挙動さんはどうされますか?
やはりオリコムに行きますか?
私は、21日が読売広告社、28日がオリコムの筆記に重なってしまって、参加出来ません。
過去ログ読むと、説明会は選考に必須の様に読めますけど、どうなんでしょう?
採用予定人数3人とのことでしたが、内定者のかたでここに決めた方現在どのくらいいるのでしょう?
気に入らない社員を別室に移して、さらに仕事を与えない、なんてことも平気でやります。辞めさせるためにね。
協同に骨をうずめようなんて思わずに、キャリアを積むための第一段階と考えれば、ま、ここもいいんじゃないですか。
不動産の仕事は広告の中でもちょっと特殊だし。
いつ結果を知らせてくれるのだろう・・・
厳しさというか、なんというか。
特に1次面接では、面接官の方が疲れているのはわかりますが、欠伸をする、ずっと下向いてというか机に寝そべる形をとって話を聞かない、終いには目薬をつけていましたよ。全て面接の合間に出来ますよね。
また、1度落選の連絡をしておきながら、復活キャンペーンというものがあります、と平気で連絡してきました。
これらの対応を見ていると、全てにおいて、何を言われても誠意は感じられなかったですね。
本当にこの会社やってけてんのか疑問だね。
落差デカイな~採用者と不採用者の落差。
電博が意識してるとか、、、、は、誇大広告ですよ。
確かにそうかもしれませんね。
私ははたから見たら八方美人に見えるかもしれませんね。
しかし、愛着が持てないでただ仕事を
こなしているだけだけだったら、
あなたの言うような無能な社員になってしまいませんか?
私は自分の中で思っているだけで、情報を提供できなくて、
またはしなくて、良い営業マンになれるとは
思っていませんから。
また、私が良いと思う意見、感想、経験が
このサイトを利用している人の役に立っているのであれば
申し訳ないですが、うざい、寒いと思われている人には
我慢してもらうより仕方ないですね。
それがこのサイト、この掲示板の存在意義なんですから。
自分の考えを書くことだって掲示板ではウェルカムだと思いますよ。私はシュレックさんのように細かい企業研究できていなかったので、とても参考になりました。他の人に参考となるような書き込みなら、たとえ一人だけの意見であっても良いのではないでしょうか。逆に、人を批判するような書き込みの方が”寒い”です。それこそ、自分の中で思っていれば良いだけのこと。
使い走りにされるのは、無能だからです。質の良い提案が出来ていれば、クライアントからも一目置かれます。無能な社員ほど愚痴ばかりでしょうもない事をぐだぐだ並べ、、、、
不動産広告は、創芸が一番大手、、、、後は、どこも同じ、、でも、不動産でもマスメディアは、電博が担当。あなたが、ここを評価するのは勝手ですが、、、いちいちこの会社は、良い良いと、この書き込みに書くと非常に寒く感じます。
自分の心の中でそう思ってれば良い事だと思いますよ。
正直に言えば、DやH以外はクライアントの
使いっ走りというのが広告代理店の位置づけになると
思いますよ。どこの求人を見ても「クライアント主義」を
唱えているじゃないですか。それは当然だと思います。
元々は媒体とクライアントを繋ぐ裏方であって
主役になるべき存在ではないですから。
私がこの会社の業界での一定の地位を認める理由は
会社は小さくても、DやHにコンペで勝てるという
広告プランの質の高さを評価しています。
不動産広告なら負けない!!っていう強みは
大いに評価できるし、実際それだけの実績を残しています。
当然、不動産広告を打つ時、DやHがもっとも意識する
競合相手はこことADEXだと聞きました。
そういった点で、専門的にではありますが、
DやHにライバル視されるだけのポジションを
持っているというのは一定の地位と取れないですかね?
まあ、その辺りの解釈は人それぞれだと思いますが・・・
コールさんの言いたい事も分かりますし、
実際私は30近い広告代理店を受けました。
面接で他社の状況は?と聞かれて応えると
多いね~、たくさん受けたね~と必ず返されました。
しかし、それぞれの会社に良し悪しがあって、
どこに惚れるかだと思いますよ。
私はこの会社では、総合広告の仕事はできると
思いました。これが最低条件です。
この会社のどこに惚れたか、それは人です。
社員さんの丁寧な対応はすごく気持ちが良かったです。
実際、選考フローが違うなど、手違いが多々ありましたが、
そのフォローなども丁寧で非常に温かみを感じました。
そして、就活をまだ続けるか、もうやめるかは別にして、
他の内定がない現在の状況で、
この会社を蹴る理由はないと思っています。
コールさん、アドバイスありがとうございます。
一意見として受け止めさせてもらい、
今後の選択肢の一つとさせていただきます。
一回お会いして話してみたいと思えるほど
あなたの考え方にも共感できる部分がありますし、
実際今でも悩んでいます。
今度はこちらから相談するかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
そして、このスレッドを見ているみなさん、
長々とすいません。
この会社が業界である程度の地位を築いているというのは過大評価なのでは? 広告代理店というよりは不動産会社の広報部門との解釈が正しいのではないでしょうか・・。 私の知り合いがこの会社に以前勤務していたそうですが、不動産会社の使いっぱしりだったと愚痴っていました。 失礼なコメントすみません。 ただ私が内定をもらった幾つかの広告代理店の日記の中であなたのコメントをよく見ていたものですから・・。 あなたが広告業界で働きたいという熱意を感じていました。 あなたの熱意が生かされる広告代理店に進まれたほうがいいのではないでしょうか・・・?
AやIなどは秋採用もやってますし・・・・。
というよりも予定していた選考フローが変わったと
考えるぐらいでいいのではないでしょうか?
社長や役員などの忙しい人だと
いつでも面接できるわけではないし、
何回でも面接できるとは限らないので・・・
今後の選考に関しても同じフローで進むと思いますよ。
そこら辺はやっぱり平等にやるでしょう。
仮にも30年の歴史があり、
業界でもある程度の地位を築いている会社ですから。
ほぉ~~~。人それぞれ選考過程が違うといのも、何かアレですね…。公平性がない様に思ってしまいますが…。
でも自分を存分にアピールしていけば、公平性なんて問題じゃなくなりますよね???頑張りたいと思います!!
細かく情報を提供してくれてありがとうございます!
そういう事ですね。
役員面接に社長がいました。
どうやら私以外ですでに
2次面接を受けられた人の時も
社長さんがいたようです。
改めて募集要項を見直したら、
選考フローがまったく違ったので
参考になるかは分かりませんが私の場合は
このような流れでした。
<募集要項選考フロー>
会社説明会・書類選考
↓
1次面接・適正検査
↓
2次・役員面接
↓
3次・最終面接
↓
内 定
<私の選考フロー>
会社説明会・書類選考
↓
1次面接
↓
2次・役員面接(社長含)
↓
適正検査
↓
内 定
参考までに・・・
頑張って下さい。
お返事ありがとうございました!
内定おめでとうございます!!!2次で社長さんとおあいしたのは、役員の中に社長さんがいらっしゃったということですか?
おもしろい内定の仕方ですね!!
私もシュレックさんに続き、内定とれるように最終面接がんばります!!!
性格適正でしたよ。
ただ、SPIなどで行われる
正確適正ではありませんでした。
ここで内容について多くを語るのは
選考に影響するので避けますが、
対策はまったくいりません。
と言うか、正確には対策を立てる事が
できない内容だというほうが正しいと思います。
ちなみに、私は今日の6時頃内定の
お電話をいただきました。
最終面接がある予定だったのですが、
2次面接で社長と話しているので
選考はここで終了となりますと言われました。
筆記試験ってどんなものでしたか?
私は適性検査と聞いていますが、筆記試験イコール適性検査ということですか?
他に連絡をいただいた方はいらっしゃいますか?
明日の4時から筆記試験です。
ありがとうございます。次は適正ですか…。適正の後が最終面接になるんですかね?まずは、返事を待つことですよね!お互い受かっていると良いですね!
どれくらい前に?と書くと、自分が誰だか分かってしまいそうなので伏せますが、
当時から会社として未成熟と感じる点は多々ありました。
また新卒者の場合、採用を締め切った後でも学校名で内定を出したりしてましたね。
ブランドに弱いということでしょうか。
あの頃から変わっていることを祈ります。
連絡あったんですか?おめでとうございます。私まだ来ないんですが、ダメなんですかね…
面接なんか、受け終わった瞬間に答えは出てる気がするけど。
何か違う理由があるなら、ハッキリ言って欲しいです。
「忙しくて手が回りませんでした」みたいな。
2週間も選考してるはずないですもん・・・
第一、前半のグループに人はスムーズにいってるんですから。
なんか引っかかるな、ここ。
私も同じ28日に二次面接を受けました。
お話によれば10日前後には結果報告されるそうですよ?
だから・・・7月8日位が目安ではないでしょうか。
「間がまた開いてしまいますが・・・」と
おっしゃってました。気長に待ってみましょう☆
そして、次は適正だったと思います!
お互い良い結果がくるといいですね!
教えてくれてありがとうございます。