1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. スズキの就活情報
  4. スズキのインターン体験記一覧
  5. スズキのインターンエントリーシート一覧

スズキのインターンES(エントリーシート)一覧 (全19件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2022年

全19件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:インターンシップに応募した理由は何ですか?(200文字)

      私が貴社のインターンシップに応募した理由は、将来自動車産業に携わる上で貴社は技術を学び知識を吸収できる最適な環境であると感じたからです。私は特に自動車部品の材料開発に携わりたいと考えており、貴社の軽自

      動車に使われている高強度で安全である金属部品の開発に魅力を感じました。そこで、貴社の最先端の環境に身を置くことで、貴社での開発技術を体感し、材料開発に従事するイメージを明確にしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字がないか、読み手が読んですぐに理解できる内容であるかを確認した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:応募理由(200)

      理由は2つあります。1つ目は、自動車の設計業務に強い興味があるからです。大学の授業で小型の車を製作し、モノづくりのプロセスに大きなやりがいを感じました。この経験から、自動車の設計業務に携わりたいと考え

      るようになりました。2つ目は、貴社のスマートファクトリーの姿勢に共感したからです。モノづくりの根幹を忘れず、デジタル化を推進しながら脱炭素社会を目指す貴社の取り組みを肌で感じたいと考えています。

    • 設問:得意分野、インターンシップで活かしたい知識や技術(200)

      私の得意分野は、機械設計と流体力学です。大学の授業では、小型の車を製作しました。CADを用いた機構の設計や工作機械を用いた加工を経験し、設計から製作までのプロセスを学びました。この経験を貴社のプログラ

      ムで活かしたいと考えています。また、研究で培った流体力学の知識とスキルを駆使して、積極的にプログラムに取り組み、技術者として成長する機会にしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験と興味を具体的に伝え、企業への共感を織り交ぜてアピールしました。自動車設計や流体力学が得意な科目として挙げる理由を強調し、インターンシップで学びたいことを伝えました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:応募理由 (200字以内)

      「人が喜ぶことをしたい」これまでの私自身がうれしかった経験を振り返った時、他人を喜ばせられたときが、私自身もうれしかった経験が非常に多くありました。そこで、自分の車を愛車と呼ぶように、強く感情を抱く製

      品である自動車に携わりたいと思いました。貴社のインターンシップを通じて、現在の自動車開発がどのように行われているのか経験し、自身の研究がどのようなところで活かされるのか学びたいと考え、応募しました。

    • 設問:希望テーマ選択理由 (200字以内)

      現在、表面処理に関する研究をしており、興味があることからこちらのテーマを選択しました。表面処理は、自動車の信頼性の部分に大きく関係するため、重要な技術であると考えています。そこで、貴社の技術者とともに

      活動することで、どのような思いをもって研究しているのか知りたいと考えています。また、実際の材料技術を体験することで、大学の研究室とのギャップを体感し、今後の研究活動や就職後に活かしていきたいです。

    • 設問:得意分野,インターンシップで生かしたい知識 (200字以内)

      NEDOのビジネスのスタートアップである開拓コースに採用されたときの経験を活かしたいです。このコースにはチームでかつ、内容も自身の研究とは違いセルロースナノファイバーで採択されました。普段の研究は個人

      で行っており、チームでやることの難しさや自身の専門外である研究を並行して進める難しさを体感しました。この経験で得た協調性、課題解決力を貴社のインターンシップでも活かしたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(開発職)
    • 設問:応募理由

      貴社のインターンシップへ応募した理由は、自動車・二輪車開発の現場を体験することで、業界や企業に対する理解を深めたいと考えたからです。現在の自動車業界は環境問題への取り組みから転換期を迎えています。特に

      貴社は新興国市場において高いシェアを獲得しており、グローバルな視点での開発環境が整っていると感じています。貴社での開発現場を体感することで、今後のキャリアの参考にしたいと思い、応募いたしました。

    • 設問:希望テーマ選択理由

      私が本テーマを選択した理由は、貴社の製品に魅了されて免許を取得した経験があるからです。私は、貴社の製品に心惹かれ、免許を取得し、製品を購入しました。今では、大切な趣味の一つになっています。この経験から

      、人生を豊かにしてくれる自動車の開発について深く学びたいと思い選択しました。

    • 設問:得意分野,インターンシップで生かしたい知識や技術

      私の得意分野は設計・生産分野です。私はものづくりに対して強い興味があり、大学の講義では設計・生産分野について積極的に取り組みました。また、学業の成果が認められ、○○賞を受賞することができました。特に、

      CADソフトを用いた3Dモデリングに自信があり、精密な設計が可能です。これらのスキルを活かし、自動車開発において魅力的な製品を生み出すことに貢献していきたいと考えています。

  • 大学:静岡大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたがスズキを志望する理由について、共感する点を踏まえて教えてください。200

      「小さなクルマ,大きな未来。」に共感し,貴社を志望する。ビジネスコンテスト経験から,「顧客ニーズを理解し,最低限の要素を製品にする大切さ」を学び,将来はこの経験を活かしたモノづくりを期待する。貴社は徹

      底的に無駄を省く「小少軽短美」を行動理念に掲げ,私はその基本に忠実な経営に感銘を受けた。初めて車を手にする人の需要を理解し,市場開拓に挑戦し続ける貪欲な経営方針とその未来を内部から見てみたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      第三者にもわかるように文法を気にかけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:スズキに興味を持ったきっかけと応募動機

      貴社に興味を持ったきっかけは、レンタカーで貴社の製品であるスイフトスポーツに乗ったことです。運転した際、とても楽しくワクワクした記憶が今でも覚えています。この経験から、走ることを楽しくさせる車を製造し

      ている貴社に興味を持ちました。今回のイベント応募動機は、貴社で働き活躍するイメージを明確にしたいからです。私は将来、生活の根幹を支える仕事をしたいと考えています。この背景として、大学進学時に車を保有しておらず、地元で普段当たり前のように乗っていた、車という移動手段が、当たり前ではなかったことに気づかされた経験があります。そこで車という移動手段を提供し生活を支えたいという想いが芽生えました。その想いは貴社の「志」と通じるところがあると考え、イベントに参加することで「志」を体感したいです。また、貴社はグローバル展開に力を入れており、各国でのニーズを満たす製品開発や販売方法も学びたいと思います。

    • 設問:自己PR

      私の強みは、何事にも最善を尽くそうとすることです。大学1年春より販売員としてスポーツ用品店でアルバイトをしています。商品に関する知識不足からお客様に十分な説明ができず、私は売上に貢献したい思いから2つ

      の行動を取りました。 1つ目は商品について自分なりに勉強したことです。知識不足の解消に取り組み、自信を持ちお客様に提案できることを目指しました。2つ目は話し方が上手な社員の方や先輩から提案方法を、自ら積極的に学ぶことです。習得した商品知識を最大限活かすためには、提案方法を学ぶことも重要であると考え、実行しました。結果的に、1日の売上足数の平均を2足から4足まで増やすことができました。また、自信がつきお客様との会話を楽しみながら接客できるようになりました。この経験から何事にも自分なりに努力し、上を目指す重要性を学びました。日々の業務においても、現状に満足せず、常に向上心を持ち続けて参ります。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      スズキならではの強みや特徴を盛り込むことで、スズキでなければならない理由を明記し、差別化することを心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(事務職、営業職)
    • 設問:スズキのインターンシップを志望する理由

      私が貴社に興味をきっかけは私が貴社の製品であるGSXを所有しており、その軽快さや素晴らしさ、なにより運転している際の楽しさからそれを製造している貴社に興味を持った。また、そして個性の強いバイクを取り揃

      え、他社との違いが際立っている戦略も非常に興味がある。留学でヨーロッパに訪れた際に、貴社のバイクや車がたくさん走っているのを見かけ、日本人として、ユーザーとして誇らしく感じるとともに、日本だけではなくほかの国のたくさんの人にも貴社の製品のすばらしさを広げたいと思うようになった。貴社はすでに海外への販路を切り開いており、私が重視している「より多くの国のたくさんの人に素晴らしい製品を提供する」ということと合致すると考え、魅力を感じている。今回のワークショップでは貴社の事業展開をより深く理解するとともに、どのようにたくさんの国の人のニーズに適した製品を開発し、販売しているのかを学びたい。

    • 設問:自己PR

      私の強みはリーダーシップがあることだ。私は小学生の頃から〇〇をしており、高校生になるとキャプテンを任された。しかし、チームは決して弱くはなかったが、士気が高いというわけでもなかった。そこで私はチームの

      士気を上げ、より高みを目指せるようにキャプテンとして工夫を行った。1つ目は率先して練習に取り組む姿勢を見せ、練習を声などで盛り上げた。そして部員は負けず嫌いが多かったため、練習にとにかく競争を取り入れた。2つ目は辛抱強く部員や監督とたくさん話した。そして個人に寄り添ったアドバイスやそれに従って練習メニューを作ることもした。最後の大会は非常に良い雰囲気で臨めたが、1回戦で強豪校と対戦し負けてしまった。しかし、相手を1点差まで追い詰め自分たちがやってきたことは間違いではなかったのだなと確信した。このように、このように私はリーダーの立場になったら、自分で工夫し、物事に取り組むことができる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に結論ファーストで。就職活動で最初に提出するESだったため、誤字脱字がないか、基本的なミスがないかはかなりしっかり見た。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ITシステム)
    • 設問:応募理由(200文字以内、英語回答の場合は制限なし)

      貴社の持つ志やDNAに共感し、理解を深めたいと思ったためだ.現在、自動車業界は100年に1度の変革期を迎え、自動車自体に新たな付加価値が求められている.CASEなどの次世代車開発に代表されるように、若

      手から裁量権を持ち、挑戦できる貴社でなら、社会が抱える問題への回答を共に導き出せると考えた.社員の方々の姿勢を学ぶと共に、自動車づくりの業務を理解し、貴社で働くイメージを掴みたいと考えている.

    • 設問:希望テーマ選択理由(200字以内、英語回答の場合は文字数制限なし)

      IT技術を用いて社会に貢献することに興味があるからだ.私は研究で行ったセンサシステム開発経験から、将来はIT技術を用いたDX戦略の一助を担い、より便利な社会を実現したいと考えている.貴社の自動車に用い

      られる大量の部品を管理するアプリ開発を通して、現場での課題解決力を磨きたい.また、便利な社会を実現するために必要なスキルや考え方を身につけたい.

    • 設問:得意分野、インターンシップで活かしたい知識や技術(200字以内、英語回答の場合は文字数制限なし)

      未経験ながら◯◯に出場した経験を活かしたい.製作過程で初期構想が難航したため、現実的な目標に切り替え、各自の強みを生かした.そして毎日の進捗報告と意見交換で課題を共有し、チームで取り組んだ.結果、◯◯

      は洗練され、◯◯チーム中3位を達成できた.「現状を見つめ目の前の課題に取り組むことで、最高の結果を得られる」という学びと、確かなモノづくりの技術力を活かし、主体的に取り組みたい.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:スズキに興味を持ったきっかけと今回のイベント応募動機をご記載下さい(400文字以内)

      私が自動車メーカーに興味を持ったきっかけは、アルバイトです。○○で働く中で、お客様だけでなく、○○など関連企業とも関わる機会がありました。これにより、自動車業界の広がりと重要性を実感し、興味を持ちまし

      た。中でも、貴社の「お客様の立場になって価値ある製品を作る」という理念に共感しました。お客様の視点を大切にする姿勢が自分の強みである「相手の立場に立って物事を考える力」と一致していると感じたからです。また、貴社のグローバルな展開や技術と真心をもって価値ある製品づくりに挑む姿勢に魅力を感じました。今回のイベントを通じて、貴社の社風や業務内容をより深く理解し、特にお客様のニーズに応えるための技術革新やサービス改善の取り組みについて学びたいです。加えて、自分がどのように貢献できるかを明確にし、将来のキャリアに活かしたいです。

    • 設問:あなたの自己PRをご記載下さい(400文字以内)

      私の強みは、相手の立場に立って物事を考えられることです。○○では、○○を通じて相手の利害を理解し、それに基づいて論理的な交渉をするスキルを磨きました。この経験を通じて、他者の視点を尊重し、協力して最善

      の解決策を見つける能力を身につけました。また、○○では、会議の効率化を図るために議題の整理や事前共有を行い、チーム全体が意見を出しやすい環境を作りました。これにより、会議時間の短縮と実質的な議論の充実を実現しました。さらに、○○では、お客様の立場に立って寄り添いながら対応することで、短い時間でも信頼関係を築きました。これらの経験から、相手の立場に立って考えることの重要性を学びました。インターンシップでもこの強みを活かし、他者との協力を大切にしながら、チームに貢献し、自身の成長にも繋げたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      SUZUKIのインターンのエントリーシートでは、自己PRや志望動機を具体的かつ簡潔に表現することを意識しました。また、企業の特徴や自分の経験をしっかり結びつけ、企業が求める人物像にマッチしていることを

      示すように心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業、調達)
    • 設問:知ったきっかけ、応募した理由を教えてください。400文字以内

      興味を持ったきっかけは、「ローカル・フォア・グローバル型」のイノベーションを採用している企業として、貴社を題材にした授業を受けたことである。従来のグローバル戦略は自国の価値観を押し付け、相手国の産業に

      悪影響を及ぼすと考えていた。しかし、貴社は各国の市場ニーズに合わせて自動車をローカライズしながら、ブランド価値を維持し、現地の産業育成と雇用創出に尽力しており、感銘を受けた。応募動機は二点ある。一つは、学童でのアルバイトや小学校でボランティアをしていた経験から「当たり前」の提供に関する難しさとやりがいを強く実感した。この経験から人々の安全・安心な生活を支え、社会に貢献できる自動車業界に興味を抱いたため。二つ目は、インターンシップを通して業界理解を深め、貴社で働くうえで必要なスキルを理解し、伸ばすべき能力を見極めたいと考えたためである。

    • 設問:自己PRを教えてください。400文字以内

      ①課題を探し解決策を講じる力と②コミュニケーション能力である。①については、アルバイトをしていた塾で培われた。学童で行われていた授業は、時間制約があり授業中に全ての子の疑問を解決できていなかった。この

      状況を打破するにために、一人ひとりの特性を事前によく把握し、勉強が苦手なところはつまずきそうな箇所を得意な子には発展した考えを付箋にメモすることで授業を効率化させ授業を時間内に終わらせることに成功した。②については、ゼミで培われた。グループワークでは、データ分析をテーマとして、ディスカッションを通して、コミュニケーションを取る上で、相手と自分と現実的に可能な理論の構築の妥協点を見つけることを大事にした。今回のテーマでは、駐輪場でアルバイトをしていた頃に使っていた防犯システムとの違いを確認したい、貴社の挑戦し続ける姿勢を社員の方との交流を通し肌で感じたい、と考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験が企業の事業や価値観とどう結びつくかを意識して、説得力のある文章に仕上げた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:応募理由(200字以内)

      人々の足を守り抜くスズキの「志」に惹かれ、当インターンシップの応募を決意した。特に毎日の暮らしを支えたいという想いを原動力にモノづくりを始めた経緯には感銘を受け、私と重なる部分があった。小さな車や小さ

      な想いでも大きな感動や大きな夢を与えられることをスズキのモノづくりを通して体感していきたいと考えている。誰かの幸せの足になる車づくりを軸にして、サービスや付加価値の創出を手掛けていきたい。

    • 設問:希望テーマの選択理由(200字以内)

      第一希望は、新サービスの創出や想いを持つ方々との交流をしたいと強く思い、選択した。第二希望以降では、四輪車に付加価値を生み出す点や運動性能を吟味する点、生産技術面への興味を考慮して選択した。私の夢が「

      100%安全な車を創ること」であるため、サービスを考案する工程から、実際に車両の特性を現場レベルで考える工程まで幅広く携わり、車に対する多角的な視点を身につけたいと考えている。

    • 設問:得意分野、インターシップで活かしたい技術や知識(200字以内)

      私は家庭教師事業を立ち上げた経験があり、想いを原動力にして何か価値のあるものを作り上げることが得意だ。大学では物理や生物、化学に関する理系全般を学習し、幅広い視野を持って物事を見つめることができる。祖

      父の交通事故がきっかけで「100%安全」な世界を創るという夢が生まれ、この軸で新サービスや付加価値の提案をしたい。総じて、技術と想いを掛け合わせ、周囲の人を巻き込む熱い志を当イベントで生かしていきたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:スズキに興味を持ったきっかけと今回のイベント応募動機(400字以内)

      私は幼い頃から自動車が好きで、将来は自動車に携わる仕事をしたいと考えていました。 日本には優れた自動車メーカーが多く存在しますが、貴社の自動車には特別な魅力があります。軽自動車・小型車分野において確か

      な信頼と実績を築いており、競争力のある価格と優れた燃費性能で幅広い層から支持されています。そのうえ、コンパクトな外観からは想像できないほど広い車内空間を実現する車や、走りの楽しさを追求する車など、魅力的な製品ばかりです。 私は、これまで多くの人々に自動車の楽しさと利便性を提供してきた貴社に貢献したいと考えています。従って、まずは貴社の価値観やビジョン、必要な能力を知ることでより貴社への理解度を深め、貢献するための一歩を踏み出すために今回のインターンシップに応募いたしました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の知る「スズキならでは」の魅力を詰め込み、興味があるということが伝わるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      人々の日々の暮らしを車づくりの観点から支え、人々に幸せを与えるという貴社の姿勢に魅力を感じたからである。特に国内市場では将来人口減少に伴い市場規模が縮小することを見越し積極的に海外市場の開拓に挑戦して

      きた貴社の姿勢は持ち前の挑戦力を生かし、日々の暮らしを支える仕事に携わりたいと考えている私の姿勢に合致すると考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に伝わるように書く。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:上記職種に興味を持っている理由

      私がこの職種に興味を持っている理由は2つある。 1つ目は、先進的な技術に触れることができ、そのような技術を学べる機会が多いと思ったただ。CASEの4つが連携したコネクテッドカーはAI、センシング技術、

      ビッグデータなどの最先端技術を活用しているため、この職種で働くことができれば、常に最新の技術と関わることができる。 2つ目は、ITで人々の生活を豊かにしたいという私の想いを実現できる職種だと感じたからだ。コネクテッドカーは、利用者の車両の使い方のデータを活用し、より魅力的な車両開発を可能にする。この職種に就くことで、ITを活用して、人々により充実したカーライフを届けることができると感じた。それは私の想いと重なっており、大きなやりがいになると確信している。 以上の2つの理由から、私はコネクテッド職に興味を持ち、今回のインターンに応募した。

    • 設問:スズキに興味を持ったきっかけと今回のイベント応募動機

      まず、タイムズカーシェアリングで貴社のスイフトスポーツを運転し、走りやすさに驚いたことをきっかけにスズキに興味を持った。価格を抑え、若者も手に取りやすい、足回りの良いスポーツ仕様の車を提供している点が

      、車を運転することが好きな私にとって、非常に魅力的な自動車会社だと感じた。このような背景から、貴社に興味を持った。 次に、今回インターンシップに応募したきっかけは、自動車業界の理解を深めるためだ。今まで自動車を運転する機会が多く、消費者としてこの業界に関わっているが、実際自動車を扱う企業がどのような仕事をしているかについてはまだ理解が浅い。そのため、自分の自動車業界の適性を測るためにも、インターンシップを通して多くのことを学びたいと考えている。今後の企業選びの参考にもしたい。

    • 設問:採用HPの興味点 興味を惹かれた点をご記載下さい

      「価値ある商品」を届けるために「小さく・少なく・軽く・短く・美しく」を絶えず追い求め、挑戦しているということに非常に興味を持ちました。私もこの観点は、走るのが楽しい車の共通点としてあると考えている。特

      に、貴社のスイフトスポーツは、この5つの言葉を兼ね備えた代表的な車種だと思う。私も入社後はこのような車を作るのに貢献したいと思った。

  • 大学:青山学院大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職、事務職)
    • 設問:あなたの強みを教えてください。

      私の強みは目標や課題解決に向かって効率よく対処することができることです。塾のアルバイトの業務の一環として、駅前でティッシュ配りをする機会があったのですが、他の人はいつも配りきれない量を配り切ることがで

      きました。この業務は一見地味に見えますが、どのようにすれば効率よく配れ、多くの人に受け取ってもらうことができるのかを考えながらやるのでとても大事な仕事だと感じました。私は、声の掛け方はもちろんのこと、立ち位置や目線、表情などを工夫し、結果ティッシュ配りのエースという地味な地位ではあるかもしれないですが意義のあることだと私は考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分でしか表現できないような経験?自分の希望である営業職に活かせそうな内容を書くようにした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(営業職・事務職)
    • 設問:スズキに興味を持ったきっかけと今回のイベント応募動機をご記載下さい(400文字以内)

      貴社に興味を持った理由は、モビリティ事業を通して海外の発展に関われることと、地元浜松に貢献できると思ったからです。大学入学をきっかけに浜松市を離れましたが、次第に浜松の温かくのんびりした土地柄や、自然

      の豊かさが恋しくなり、将来は地元を盛り上げたいと思うようになりました。そんな中で、貴社が行っている、やらまいかプロジェクトは浜松市の抱える交通の問題に加え、環境問題、コミュニティ問題の解決に貢献ができるので特に興味を持ちました。 インターンシップでは、やらまいかプロジェクトについてはもちろんのこと、貴社が社会問題を解決するために具体的にどのようなアプローチを取っているのか、世界にスズキブランドを発信し、人々の生活を支えるために意識していることは何なのかを実際にお聞きしたいと思います。そして、さらに貴社にしかない強みを理解し、将来の志望につなげたいと考えています。

    • 設問:採用HPを閲覧頂いた方は興味を惹かれた点をご記載下さい(100文字以内)

      ソリオの開発ストーリーに興味を持ちました。担当部署を超えてチームとして難題に立ち向かう社員や、新しいことに果敢にチャレンジする若手社員を後押しする貴社らしさを知ることができたからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      学校のキャリアサポートをうまく活用しました。自分の書く時の癖がわかるので、本選考ESにも役立ちました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:今回のイベントにご応募いただいた動機をご記入ください

      私は、自動車を通して世界中の人々の生活を支える技術者になりたいと考えております。そこで、新興国でコンパクトカーを通して移動手段を提供している貴社の新車開発の体験を通して、自分が持っている知識がどのよう

      に活かせるのかを知り、業務理解を深めたいと考えております。また、座談会を通して、社員の方々が将来に向けてどのような考えを持って仕事に取り組んでいるのかを知りたいと考えております。

    • 設問:あなたの自己PRをご記入ください

      私の強みはコツコツ努力できることです。大学で履修した科目の単位を絶対に落とさないという目標達成に向けて、授業に出席するだけではなく、講義内容で分からないことがあった際は参考書で調べたり、友人に聞いて理

      解することを心がけました。また、サークル活動と両立をするため、通学中の隙間時間を有効活用するなど諦めずに努力を続けた結果、大学で履修した科目を一つも単位を落とすことなく取得することが出来ました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:今回のイベントにご応募いただいた動機をご記入ください(200字以内)

      自動車業界についての理解を深めたいと思い、応募させていただきました。はじめは、自動車メーカーのエンジニアは機械・電気系出身のイメージでしたが、化学系も活躍できるフィールドがあることを知り、具体的にはど

      のようなお仕事をしているのか聞きたいと思いました。また、会社説明だけでなく、エンジニアの方からのフィールドバックも頂けるとのことなので自己分析に役立てたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少ないので、簡潔に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(開発)
    • 設問:インターンシップの志望動機

      自動車業界に興味があるから

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特になし


みんなのキャンパス
ページトップへ
S