1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. シンプレクス・ホールディングスの就活情報
  4. シンプレクス・ホールディングスのインターン体験記一覧
  5. シンプレクス・ホールディングスのインターンエントリーシート一覧

シンプレクス・ホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全23件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2021年

全23件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(Biz×Techプロフェッショナル職)
    • 設問:学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。

      私が学生時代に最も力を入れたのは、ゼミ活動で出場した学外の政策提言大会に向けたグループワークである。1年生の時、ゼレンスキー大統領のオンライン講演に参加し、報道の最前線を実感したことで社会問題への関心

      が高まり、このゼミに参加した。私はグループの司令塔として、論文全体を把握し仕事を割り振った。メンバーと関わる中でそれぞれに得手不得手があることを認識したため、情報を整理するマニュアルと論理構成を確認するチェックシートを作成した。正解の方向性を示しつつ詳細は任せることで、チームの総合力が向上し、我々の論文は全体で3番目に高い評価を得た。

    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。

      私はクライアントの人生や日本社会に大きな影響を与えられることからコンサルタント職を志望している。私は社会課題を研究するゼミに所属しており、そこでの政策立案の経験から主体的に課題解決に尽力することにやり

      がいを感じコンサルタントに興味を持った。特に貴社の圧倒的な成長環境に魅力を感じている。一気通貫体制だからこそ吸収できるビジネスやテクノロジーのノウハウがあり、金融とITの二つの専門性を活かして高度な課題解決にチャレンジしたい。また、最高のプレイヤーである先輩や、それを目指す同期と共に成長できる環境で、クライアントにより多くの価値提供ができると考え、貴社を強く志望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      コンサルタント志望のため論理的な文章を心がけた。具体的には質問に対して結論ファースト回答し、文章の構成もPREP法を用いて答えるなるなど、読み手の読みやすさ文章のわかりやすさを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(コンサルタント職)
    • 設問:志望動機

      貴社でこそ、私の目標を達成できると考えたからだ。私は塾講師として、個別の課題解決方法の提供を通じて生徒の成長をサポートすることにやりがいを感じる。また、ゼミ活動でプログラミングを学習し、その有用性を実

      感した。これらの経験から、IT技術を活用して様々な顧客の課題解決を行うITコンサルタントを志望している。中でも、貴社の特徴であるコンサルからシステム構築、運用保守まで一気通貫なサービスを提供する点、人材育成に注力している点に魅力を感じた。私は「顧客の課題解決に徹底的に向き合い、多角的な視点から、変化の激しいニーズに対応し続けるコンサルタント」を目標としており、貴社でなら達成できると考える。

    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      私は現在、人材会社の長期インターンシップに参加しており、商談同行や求人作成に携わっている。この経験から、主に2つのことを学んだ。1つ目は社会人としての常識だ。業務や社員の方との交流を通じて、タスク管理

      の方法や社会人の方とのコミュニケーションの取り方、自分のキャパシティを把握して計画を立てるなど、社会人としての常識やマナーを習得した。2つ目は会社で働くことの責任感だ。商談に同行する際、取引相手や社内の状況、会社の信用など様々なことを踏まえて、一つ一つ意思決定をする社員の方の様子を間近で拝見し、個人が持つ責任感をひしひしと感じた。そのため、求人を作成する際は、文言1つに対しても会社としての責任が伴うことを意識するようになり、責任感を持って行動する癖を習得した。この経験を活かして、インターンシップでは責任感を持って商談同行に臨みたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とにかく複数人に目を通してもらうことを心掛けました。特に、簡潔かつ論理的に書くために、コンサル志望の先輩に頼りました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:・シンプレクスに興味を持つ理由(300字)

      学生時代、携帯キャリアの営業アルバイトで、お客様のニーズを分析し、それに応じた提案を行うことで、多くの感謝の言葉をいただきました。この経験から、顧客のニーズを深く理解し、最適なソリューションを提供する

      SEという職業に強い興味を持ちました。特に貴社は、幅広い企業に対して豊富なノウハウを活かし、最適なサービスを提供している点に魅力を感じています。貴社のサービス提供の形は、私が理想とする「顧客のニーズを第一に考え、適切なソリューションを提供する」という姿そのものです。貴社での業務を通じて、自身のスキルを高め、顧客に対して最高の価値を提供するエンジニアとして貢献していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が短いため、具体性と分かりやすさを保ちながら簡潔にまとめるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(Biz×Tech プロフェッショナル職)
    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。(300字以内)

      私が貴社を志望している理由は、自分の強みである課題解決力を活かすことができると考えているからです。私は学生生活において、難解な課題に直面すると1人で抱え込まずに周囲の人間に相談し、意見を取捨選択するこ

      とで解決に取り組んできました。解のないコンサルティング業務において最も重要なことは、プロジェクトの仲間やクライアントの意見などを積極的に聞き入れることで、問題点の適切な把握を行うことだと考えています。問題点を上手く捉えられなければ、解決策をいくら提示しようとも上手くいくことはありません。そのため、私の強みである「仲間と協力して課題解決をやり遂げる力」で貴社に貢献できると考え、志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ITコンサルタントへの志望理由に自分なりの職種へ必要なスキルへの理解と原体験が一致しているように書くことで、その職種で活躍できることをアピールした。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(BIZ×Tech プロフェッショナル職)
    • 設問:◆学生時代に最も努力したエピソードを教えてください(300字以内)

      英語ディベート活動だ。小学生時代を海外で過ごしたことで語学学習に興味を持ち、大学時代はESSに所属し、スピーチ、ディベート、英語劇の活動に取り組んだ。特にディベート活動に注力した。当初は自分たちの主張

      の優位性を示すというディベートの特性に苦戦し、試合でもなかなか勝つことができなかった。しかし、OBOGの方に連絡して試合を見てもらいアドバイスをもらったり、過去の試合の映像を見て、自分との違いを把握したりするなどしてディベートの能力を養っていった。その結果、今年の4月には全国大会に出場し、ベスト8を獲得することができた。貴社でもディベート活動で得た能力を活かして様々なプロジェクトで活躍したい。

    • 設問:◆当社に興味を持った理由を教えてください。(300字以内)

      最新技術を用いたコンサルティングを行っているからだ。私はディベート活動を通して論理的思考力を養 い、この能力を活かしたいと考え、コンサルティング業界に興味を持った。その中でも貴社はテクノロジーに精通し

      ており、コンサルティングからシステム開発、運用保守までの一気通貫で顧客を支援している。現在、DXやIT技術の活用が企業にとっての至上命題となっており、貴社のコンサルティングは社会的意義の高いことだと考える。そして、そういった強みを持ち、かつ完全実力主義の貴社の中でビジネスやテクノロジーのノウハウを吸収することで、多くの企業の課題解決に貢献するだけでなく、自分自身の市場価値を向上させたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      コンサルティングファームのエントリーシートであったので、論理的思考力を示すことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(ITコンサル)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      私は競技プログラミングのコミュニティの立ち上げと運営に力を入れました。他大学の学生との交流を通じて、私のプログラミング能力が劣っていると感じ、能力向上を目指しました。運営にあたっては、技術の向上とモチ

      ベーションの維持を最も重要視しました。技術向上のため、週に一度の学習セミナーやペアプログラミングのセッションを開催しました。モチベーション維持に関しては、プログラミング技術の実務での有用性を学ぶために、外部講師を招いた実務セミナーを開催しました。その結果、コミュニティは1年以上にわたり活動を継続し、メンバー全員が成績上位16~30%に入ることができました。

    • 設問:興味を持った理由

      貴社に興味を持った理由は、挑戦する分野でNo.1を目指す姿勢と、コンサルティングとテクノロジーの融合を実現している点に強く惹かれたからです。貴社は、自社内でITコンサルティングとエンジニアリングの両方

      を提供し、最上流から最下流まで一貫してサービスを行っています。挑戦する分野においてトップを目指し、ビジネスとテクノロジーの両面で優れたソリューションを提供する企業であれば、私のスキルをさらに伸ばし、新たな価値を提供できると確信しています。貴社のようにハイブリッド人材を育成し、自らイノベーションを起こす姿勢に共感し、非常に大きな興味を持ちました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      説明会の動画や社長の公演、ホームページを参考に書いた

  • 大学:東京理科大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。

      居酒屋のアルバイトのリーダーとしてお客様満足度を向上させたことだ。私が働いていた店舗は○○で接客評価が低い状態だった。この状況を改善するため、従業員全体の接客意識を高める必要があると考えた。具体的には

      ○○な企画を提案した。これにより従業員全体の接客に対する意識が向上した。その結果企画により接客評価が○○まで高まった。この経験からリーダーシップを発揮し従業員のやる気を上げる仕組みを作ることで大きな成果を生むことができることを実感した。

    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。

      私が貴社に興味を持った理由は最先端技術の活用において自分の経験が活かせると考えたからだ。貴社はAIやビッグデータ解析などの先進的な技術を駆使して金融業界に新しい価値を提供している。私は大学の研究で○○

      を用い、○○に取り組み大規模なデータを解析した経験がある。この経験を通じてデータサイエンスに触れた私にとって、貴社の技術力の高さは非常に魅力的だ。特に、金融市場の複雑なデータを解析し、予測や意思決定を支援するシステム開発に強い関心がある。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      金融事業をメインにしている点に注意し金融分野に対する意欲を見せた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(Biz×Tech プロフェッショナル職)
    • 設問:学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。

      私はチーム開発を行うハッカソンに、入賞を目標に取り組んだ経験がある。初めてのハッカソンでは計画性のなさや知識不足が原因で使用技術やアルゴリズムの決定ができなかった。そのため、何度か作り直すことになり、

      良い作品を作れず悔しい経験をした。それでも諦めず2度目のハッカソンに挑戦した。失敗を踏まえハッカソン前に基礎知識を身に着け、ハッカソン期間中はチームでの話す場を毎日設けることを提案した。そこでは、作業の配分、疑問点の解消、要件定義等を行うことでスムーズに開発を行うことができた。結果、ハッカソンでは大賞をとることができ、新聞やテレビで掲載された。また、学校では学長からの表彰を得ることができた。

    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。

      貴社のインターンシップを通して業務への理解を深めるとともに、貴社で働くイメージを持つためである。私は個別指導のアルバイトをしており、生徒の成績向上のために生徒1人1人に寄り添った解決案の提案をしてきた

      。実際に多くの生徒が成績を向上させ、生徒から感謝を伝えられることがあった。この経験を通し、課題解決のやりがいを強く感じ、現在、金属加工のDXのアルバイトを通じて課題解決に取り組んでいる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので、できるだけ簡潔に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:◆学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。
      (300文字以内)

      広報として熱気球サークルの新歓活動に取り組んだことです。部員数減少の困難に直面し、部として新入部員10名獲得を目標に掲げました。私は原因がマイナー競技なため新入生が活動の実態を想像できないことにあると

      考え、PR動画の作成を提案しました。しかし、動画制作は初挑戦のため、部員の意見の食い違いから方向性を定めることが困難でした。そこで、意見を発信し合う場を設けて解決を図りました。会議では進行とまとめ役を担い、動画で伝えたい要点を整理することで、質の高い動画を完成させました。新歓ブースで紹介したところ、23名の新入部員を獲得できました。課題の本質を見つけ解決に導く力で貴社に貢献できると考えています。

    • 設問:◆当社に興味を持った理由を教えてください。
      (300文字以内)

      顧客のニーズを的確に捉え、ITで課題解決を達成する、貴社の業務について理解を深めたいからです。私は熱気球サークルの広報兼会計担当として、部員数減少の改善や、予算案の立案の活動など、自らの提案・行動によ

      って人の役に立つことにやりがいを感じました。この経験から、顧客の課題に最適なITソリューションを提供する、SIerに興味を持ちました。中でも貴社は超上流から超下流までを自社完結で行い、顧客の課題への幅広い解決力を持ち合わせていることに魅力を感じています。インターンシップでは、実務のやりがいを体感すると共に、ビジネスで通用する課題解決力を養い、社会に価値を提供できる人材に成長したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシートでは、読み手に伝わりやすい構成と具体性を意識したことに注意しました。結論から述べ、数字やエピソードを交えて説得力を高めるよう工夫しました。また、一文は長くなりすぎないようにし、80文字

      以内で簡潔にまとめることも意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:学生時代に努力したエピソード(300字)

      学生時代に力を入れたことは、「海洋中のレアメタルを回収できる微生物の開発」というテーマの研究活動です。大学4年当初に、日本化学会での口頭発表を目標に掲げ、効率的に研究を進めるため、次の2つの対策を講じ

      ました。まず、大量の関連論文を読むために、次に取り組むべきタスクを明確化し、1週間分のスケジュールを事前に立てて無駄な時間を削減しました。次に、実験の効率化を図るため、詳細な実験マニュアルを作成し、実験を迅速に進める基盤を整えました。これらの取り組みにより、目標であった日本化学会での口頭発表を達成することができました。この経験から、計画性と効率性の大切さを学び、成果を上げるための強みとなりました。

    • 設問:シンプレクスに興味を持つ理由(300字)

      学生時代、携帯キャリアの営業アルバイトで、お客様のニーズを分析し、それに応じた提案を行うことで、多くの感謝の言葉をいただきました。この経験から、顧客のニーズを深く理解し、最適なソリューションを提供する

      SEという職業に強い興味を持ちました。特に貴社は、幅広い企業に対して豊富なノウハウを活かし、最適なサービスを提供している点に魅力を感じています。貴社のサービス提供の形は、私が理想とする「顧客のニーズを第一に考え、適切なソリューションを提供する」という姿そのものです。貴社での業務を通じて、自身のスキルを高め、顧客に対して最高の価値を提供するエンジニアとして貢献していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト、原体験を交えて具体的に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(BizTechコンサルタント)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      教育系企業でのアルバイトでは、業務フローの大幅な改善を実現しました。私は、◯◯向け学習システムの◯◯の作成および保守を担当する、約◯名の学生チームを統括し、組織の戦略立案とその実行を担っていました。サ

      ービスの質がエラーの多発によって低下していたため、エラー率の大幅削減を目指しました。具体的には、過去のエラーデータを分析してミスのパターンを特定し、作業者からのヒアリングで根本原因を整理しました。これに基づき作業マニュアルを改訂し、スタッフへの徹底した教育とトレーニングを実施。さらに検証プロセスを見直し、エラーチェックを強化しました。その結果、エラーをゼロにし、サービスの信頼性と評価を大幅に向上させることができました。

    • 設問:志望動機

      貴社に興味を持った理由は、金融分野における高い技術力とビジネス力に魅力を感じたためです。金融は資本主義経済の基盤であり、成長が常に求められる厳格な領域です。私は以前からこの分野で、国や企業の成長を支え

      たいと考えてきました。そのためには、IT技術だけでなく、クライアントに寄り添い、経営視点で課題に向き合う姿勢が不可欠だと思います。貴社が金融領域でパートナーとして一貫したプロジェクト運営を行っていることをWebサイトで知り、この点に強く共感し、志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くことを心がけた。特に、他のコンサル業界の企業と比較して何が違うのかを調査してからESに落とし込むように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:当社に興味を持った理由は?

      貴社を志望する理由はITを用いた課題解決を通して、コンサルタントとして活躍したいと考えているからだ。近年、業務改革の中でITを活用した業務が非常に増えてきた。ただ、IT技術が創出してきた中で、複合的に

      ビジネスに融合するのは難しいと考える。貴社のコンサルタントは経営の上流から下流まで携われることに魅力に感じた。プロジェクトを通じて顧客と伴走し、課題解決に貢献したいと考える。貴社のキャリア開発や、教育プログラムを通じて理解を深め、クライアントに的確に解決策を提案できるコンサルタントとして活躍したいと考える。以上の理由から貴社を志望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性と一貫性

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私は貴社の環境に非常に魅力を感じている。貴社では、多様なビジネスキャリアを積むことができ、プレイヤーであり続け、クライアントと関わり続けることができる。また、貴社の完全実力主義の環境では、若いうちから

      ヒエラルキーに邪魔されることなく、自身の能力を最大限に発揮できると考えている。私はこのような環境で自身の力を試し、成長し続けたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      成長の意欲を全面に押し出した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(コンサル)
    • 設問:当社に興味を持った理由

      はじめに、私がコンサルタント職を志望する理由は、〇〇の経験を通じ、相手に寄り添って課題解決をすることにやりがいを感じたからだ。その中でも貴社を志望する理由は、一気通貫の事業形態が、自分のビジョンと共通

      するためである。〇〇サークルでの経験をもとに、私はものづくりを通じ、社会貢献がしたいと考えている。貴社が注力する、テクノロジーとビジネス両方に長けた人材の育成という点はとても魅力的に感じた。貴社でコンサルティングからシステム開発・運用までのプロセスを学ぶことで、顧客の課題解決や社会への貢献を高いレベルで達成できると考えた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      少ない文字数の中で、ガクチカや自己PRとの一貫性を保つこと。なぜこの会社に興味があるのかを論理的に示すこと。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。

      私は学生時代に家庭教師として、生徒を志望校に合格させた。担当生徒は家庭での自学自習を効率良く行えていなかったため、偏差値の向上が課題とされた。そこで、生徒の成績と志望校の過去問の両面の分析を通し、配点

      の高い英語で点数が取れていない点に着目した。そして、英語の勉強に充てる時間を増やし、志望校特有の問題対策を徹底した。具体的には、数年分の過去問から傾向を読み取り、それを授業に反映させることで効率的な志望校対策と英語学習を可能にした。また、生徒の自学自習を管理するために週次の学習計画を立てることで生徒が自身で何を勉強すべきかを明確にした。結果、彼は志望校に合格することができた。

    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。

      興味持った理由の一つ目は、クライアントの課題解決のために奔走し、成長を支えるコンサルタントになりたいからだ。家庭教師や塾講師の経験から他人の目標達成のためにどう貢献するかを考え、成長を促すことにやりが

      いを感じ、コンサルタントを志望する。二つ目の理由は貴社が人材育成に注力しており、多くの経験を若手の段階から積むことができるからだ。今後益々発展すると予測されるITコンサルティング分野で豊富な実績を残し、さらに一気通貫のスタイルで戦略から設計、開発、運用保守に至るまで全てを提供しているからこそ貴社が有するノウハウを多く吸収することで、自身の成長を最大化し、理想のコンサルタントになりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性。相手が一目見てわかりやすい表現を使う。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:◆当社に興味を持った理由を教えてください。
      (300文字以内)

      貴社に興味を持った理由は、テクノロジーとビジネスの融合を追求し、革新的なソリューションを提供する企業姿勢に強く共感したからです。貴社は戦略から設計、開発、運用保守までを一貫して提供し、クライアントの成

      功を支援しています。特に、金融分野での高度なテクノロジー活用や、AI・データ分析の最先端技術を駆使したソリューション提供、持続可能な社会を目指して社会全体の課題解決に取り組む姿勢に魅力を感じました。また今回の実践的なプログラムを通じて、リアルな環境で学ぶことが出来る点にも惹かれました。貴社のダイナミックな企業文化を感じ、多様なプロジェクトに参加することで、自己成長に繋がると確信しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストを意識して書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。(300文字以内)

      貴社の戦略から運用保守まで一気通貫のソリューション提供に惹かれたからだ。 私は、学生団体でITを用いて組織の課題解決を行うにあたり、メンバーの課題やニーズを特定し、適切なソリューションを提供した経験が

      ある。この経験から、システムの導入後も継続的なサポートが必要であることを学び、お客様の課題を解決し、業務の効率化に貢献したいと考えている。貴社が戦略から運用保守まで一気通貫のソリューションを提供している点に、その想いを強く共感した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      内容を簡潔にするだけでなく、シンプレクスの特徴と求められる能力を調べそれに合った内容を書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(ITソリューションエンジニア)
    • 設問:志望理由

      2つある。
      1つ目は日本の労働力不足を解決するDX推進に携わりたいと考えた為。
      2つ目は貴社の雰囲気を味わいたい為。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ない為、簡潔に書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:・学生時代に最も努力したエピソード(300字以内)

      塾講師のアルバイトにおいて、「塾全体の合格率を〇〇%にする」という目標のもと担当教科である〇〇の授業改善に努めた経験だ。授業の課題を考えた際、「集団授業であるが故、分からないことがあっても周囲の目が気

      になり質問することができない」ことが1番の課題であるという仮説を立てた。そこで、毎週の宿題に対するFBの時間を生徒の負担にならない範囲で設けた。強制的に時間を設けても生徒からの信頼が無ければ相談、質問を受けることができないため授業中の振る舞い、対話を通して信頼を得ることにも努めた。その結果、FBの時間を導入する前では発見することができなかった生徒の課題を発見し改善に尽力することができた。

    • 設問:・当社に興味を持った理由(300字以内)

      まずコンサルティング業界に関心を持ったのは塾講師としての経験がきっかけである。塾では生徒の課題を特定し助言を送り、その生徒自身の成長に繋げることが求められる。この経験から、企業が持つ課題を特定し、解決

      まで伴走するというコンサルタントとしての業務に関心を持った。その中で特に貴社に関心を持った理由は高度な業務ノウハウ、技術力である。私は就職活動の軸として社会へ与える影響度を重視している。日本のデジタル化が遅れていることはDCIを見ると明らかであるため、デジタル化への貢献は社会への大きな影響が期待できる。一気通貫、自社完結でのDX支援を行っている貴社で真に価値のあるサービスの提供に取り組みたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      オーソドックスなESであるため特に注意したことはない。通過率もそこそこあると思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(コンサルティング)
    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。300字以内

      貴社が人材育成に注力しており、若手の段階から多くの経験を積めることから、自身のスキルアップに最適な環境であると感じたためである。ITコンサルティング業界において、豊富な実績を持っており、一気通貫を掲げ

      ていることから、ITコンサルティング業界に必要な全てのスキルを学ぶことができると考える。私は企業に対してDX推進の企画立案を行った経験から、貴社が「Biz×Tech」として掲げるハイブリッドパートナーの重要性を知った。この経験から自身がビジネスとテクノロジーに精通した人材になるために、貴社の素晴らしい環境に身を置き、経験を積むことで、社会の持続的な発展に貢献できる人材になりたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜシンプレクスなのかという点を明確にした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(エンジニア)
    • 設問:当社に興味を持った理由を教えてください。

      私が御社に興味を持ったきっかけは(イベント名)である。その説明会にてその多様な専門分野に精通した企業文化に大変興味を持った。数理工学、インフラ、デザイン、コンサルタントなど幅広い分野でのキャリアパスが

      存在しており、キャリアビジョンの選択肢が非常に多く富んでいることがとても魅力的に見えた。特に、自社開発に専念し、独自アセットの開発によって高い技術力で課題解決を行える点に強く惹かれた。チーム開発の経験を活かしながら専門知識を学び深く理解して成長し、前線で活躍するエンジニアになりたいと感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      コンサルに近いエンジニア職であることを意識して、課題解決等にも興味がある旨をようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:シンプレクスを受けようと思った理由について

      貴社の5DNAやPhilosophyをはじめとした企業理念と一気通貫モデルに惹かれたからである。15年間の競技スポーツの経験において、常にNo.1を目指し日々のトレーニングに励んできた。また、勝利とい

      う価値を生み出すためは、試合の戦略立案やそれをもとにした練習、試合での実行や修正など、仮説設定から検証・改善の全フェーズを高いレベルで行うことが大切だと学んだ。フィールドこそ異なるが、真の価値を提供すること、そのために志を高く抱いたプロフェッショナル集団の一員として一気通貫のもと業務に務めることは非常に魅力的である。以上のように、貴社の企業理念と一気通貫モデルに共感したため、貴社を志望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      説明会の際にどんなことを知りたいのかということが親切に教えてくださったため、そちらに注意しながら記入しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:ガクチカ

      アルバイトをしている東進の売上にアップに尽力しました。私が所属する校舎は前年度が赤字で、お世話になった校舎に少しでも貢献したいという思いから尽力することを決意しました。赤字の原因は、無料招待講習に来る

      講習生の対応が不十分であること、内部生が新学年の契約しないことでした。これらの課題を解決するために、早期に大学受験の先を見据えた目標をもたせる事が重要だと考え、講習生にも内部生と同様に面談を行いました。具体的には、将来の夢や目標を考えさせることで、現時点とのギャップを理解させ、早期勉強の重要性を認識させました。また、全講習生の情報をまとめるツールを作成し、全スタッフが講習生に対してベストな対応ができるようにしました。結果、入塾率は平均30%前後から60%に増加しました。さらには、明確な目標をもった状態で入塾することで、新学年の契約率も向上しており、最終的には、昨年比で120%の売上を見込んでいます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的なつながり。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S