-
設問:ロッテのインターンシップ(営業体感コース)への参加を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
理由は2つある。1つ目は、貴社が行うソリューション型営業について学びたいからだ。単なる商品提案に留まらず、顧客の課題を深く理解し解決に導く営業スタイルに魅力を感じている。この姿勢が信頼を構築し、長期的
な関係性を築く基盤となると考えている。私も塾講師のアルバイト経験を通じ、相手の視点に立った柔軟な対応力を身につけた。このスキルを活かし、営業の現場で顧客のニーズを的確に捉え、課題解決に貢献したいと考えている。 2つ目は私が就職活動の軸としている「食を通じた笑顔の創出」を貴社でなら叶えられると考えたからだ。私は援農活動で食を通じた社会貢献を経験し、食が人々を笑顔にする力を実感した。貴社は高いブランド力を持つ商品を複数持ちながらも人々の豊かな生活のために挑戦を続けている。常にお客様のために邁進する貴社の社員の方々に直接触れることで、自身の目標をさらに具体化し、将来の成長につなげたいと考えている。
-
設問:食品メーカーにおける営業の役割とは何だと思いますか?(200文字以内)
-
設問:あなたはロッテの営業社員です。ロッテの商品を1つ選び(キシリトール・爽など商品名を必ず記載)、その商品の課題にふれた上で、営業の立場で売り上げを伸ばす方法を考えてください。(500文字以内)
Fit'sの課題は2つあると考える。1つ目は若者のガム離れである。その理由は手持ち無沙汰になった際に手を出すものがガムからスマートフォンへ移ったことである。ガムは長く楽しめる一方、吐き出さなければなら
ず手間になる。 2つ目はFit'sの特徴である柔らかな食感が若者のニーズに適していないことである。現在の若者のニーズとして、スーパーのガムやグミの棚を見てみると固さを特徴としたものが多い。それに対してFit'sは柔らかな食感であり、現在の若者のニーズには適していないと考える。 これらの課題に対し、高齢者をターゲットとした販売促進に取り組む。理由は2点ある。まず、ガムの効用(咀嚼による認知能力向上や口内環境の改善)が高齢者のニーズと一致している点だ。次に、Fit'sの柔らかさが噛む力が弱くなった高齢者に適している点だ。 具体的な売上向上策も2つある。1つ目は販路の見直しだ。ドラッグストアや介護施設の売店を中心に販促を強化し、商品の魅力を伝える試供品の配布も併用する。特に高齢者が集まりやすいイベントや健康フェアで有効だと考える。2つ目はパッケージデザインの改良だ。視認性を高め、大きな文字や落ち着いた色合いを用いるとともに、健康効果を訴求するデザインを採用する。これらの戦略により、高齢者層にFit'sの魅力を届け、売上の向上を図る。