会員登録すると掲示板が見放題!
コスモスイニシアには1747件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの25件の本選考体験記、12件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
建設/住宅/不動産の他の企業の掲示板を見る
大和ハウス工業
旭化成ホームズ
住友不動産販売
三井不動産リアルティ
一条工務店
レオパレス21
住友林業
LIXIL
タマホーム
オープンハウスグループ
三井ホーム
東急リバブル
大東建託
スターツコーポレーション
三井不動産
森ビル
野村不動産
サンゲツ
日揮
三井不動産レジデンシャル
大成建設
パナソニックホームズ
三菱地所
竹中工務店
大林組
長谷工コーポレーション
鹿島建設
清水建設
東急不動産
イオンモール
博展
三井不動産ビルマネジメント
三菱UFJ不動産販売
三井倉庫ホールディングス
野村不動産ソリューションズ
千代田化工建設
トステム
住友不動産
ポラス
東京建物
乃村工藝社
NTT都市開発
エイブル
大和リビング
クリナップ
丹青社
三井住友トラスト不動産
三井のリハウス[三井不動産販売ネットワーク]
セキスイハイム近畿
木下工務店
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
また、面談中、話していても全く興味がなさそうで、渋々面談しているのかなと悲しくなりました。就活の軸を話した時に、めっちゃ笑われ、否定されたのがとても不愉快でした。
ただ、企業としては社員の口コミもいいですし、本当に相性なのかなと思います。私は合わなかったです。気づけてよかったです。
そうです!悪い人ではないとは思うですけど私は合わないなと感じてしまいました
こんにちは。
今度参加するのですが、採用担当の人って北大出身の方のことですか?
ここは辞めとき
選考を受けて内定までもらった(辞退済み)奴が言うのも変だが、ここはあかん
厨二病 社会人ver.の巣窟だ
気になる人は座談会に参加して体感してほしい
自己分析になることは否定しないが、そこまで詰める必要はないと個人的には思う。むしろ社会に出たことのないただの学生に一体どこまで求めるのかというのが印象。ややもすれば、想像ばかり逞しく、中身を伴わない新社会人ができてしまいそうだ。
22年度新卒採用は終わっている頃だろうが、思うところがあったので。
会社説明が少ないことも、事業内容より風土へのマッチが重視されているから。事業は調べれば分かるから、という理由は自分には納得でした。また、どんなことをなぜ知りたいのかを伝えれば、対応してくれました。
人事の方の発言は、言葉の真意やその考えに至った背景を聞くと、理解できました。理解はできても賛同できない場合も、反対意見を伝えると受容してくれました。(ただ、反対意見を言うと深掘られるので、上手く自分の考えを整理できていないと人事に伝わらず、結果的に否定されたように感じる)
押し付けてくるというより、確固とした考えがあって、それに自信を持っているという印象。別意見はそれはそれでいいんじゃない?っていう雰囲気。
全体として、自己分析を一緒にしてくれるので、一度受けてみるといいと思いました。深掘りする過程で、「なぜ?」「矛盾してない?」「違う角度からみると、そうは言えなくない?」と聞かれます。それが圧迫とか否定に感じる人もいるかもしれないですが、めげずにやれば他の企業大抵通るくらいの自己分析が完成します。
次の面談の日程は必ず面談中に決めましたか?
それとも「(次の日程は決めずに)一旦自分で考えてきて相談があればしてきて」というような形で自分から連絡して面談が進む場合もあるのでしょうか?
基本的にはそう考えてもいいかもしれません。
ただ変則的に後日連絡が来る場合も当然あるみたいですよ。
そーなんですね、じゃあ先はなさそうですね?
基本的には面談内で日程を決める流れでした。
その都度フィードバックをもらいながら次回に修正する形です。
面談進んでる方いたら、どのように進んでいるのか教えていただきたいです。
また、5/17の座談会で電話きた方”感謝”押して欲しいです!人数知りたいです?
「生きる価値のない人間っているじゃないですか
そんなやつは死ねばいいと思うんですけど」
って言ってたのでびっくりしましたね。笑
自分とって価値がないだけで誰かにとっては大切かもしれないということに気付けない人なのだと思いました。
就活のスタイル嫌いとか学生にも選ぶ権利あるとか言いながら自己紹介だけさせて気になった人にだけ電話かけるとかで何で判断してるのかわからない
会社説明会って言ってるのに会社の説明してくれないから何してるかわからないまま終わった
思ったのは会社(というか人事?)がmarch以上と体育会や海外バックパッカー系を好みそうということ。
合わない人には徹底的に合わない企業。座談会で基本的に事業説明はほぼなく、ほぼ参加者の自己紹介で終わった。
先日座談会を受けてきました。
説明会?みたいなものには参加しました!
22卒で受けてる方いますか?
15人程度2時間のプログラムで、内容は最初の1時間で人事の方の自己紹介と参加者がそれぞれ2分ほどで自己紹介。後半1時間は質疑応答で、会社の説明は聞かれれば答えるという感じでした。
以前、合説でスペインハーフの方と横国の方のお話を聞いたことがあったことと、ここの口コミを聞いていたのでかなり警戒して臨んだのですが、今回は別の人事の方でした。この方はフランクではあるものの圧迫的な雰囲気や学生を否定するということはありませんでした。学生の質問にしっかり自分の意見を持って答えていただき、タメになりました。
もしスペインハーフの方に当たっていたらかなり印象は違ったかもしれません。
短い自己紹介と座談会で何を基準に選考しているのかを訊ねられると「座談会での質問に明確な意図があるか」や「短い時間でパフォーマンスが発揮できるか(=短い自己紹介でもっと話を聞きたいと思わせる?)」といったことを挙げられていました。
とにかくこの会社は当たる人事の運が大きいと思います。
多くの社員さんとお会いしたあとだったのですね。明日決まってたんですか!それはなかなか切り替えられませんね、、、。
自分もいろんな社員さんと面談を進めていて明日再度面談を行う予定でした。。。
それは辛いですね、、、。ちなみに何回ほど面談されましたか?私も次面談決まっていたのですが、今日電話くる覚悟をしておきます。頑張って切り替えていきましょう、、、。
そうです、今日の午前に。いらないと言われたなら納得できるのですが、、タイミングが合わなかったようで。結構好きだったのでへこみます笑。
そうなんですね、、お返事ありがとうございます。次の面談日程が決まっていたのに、急に電話が来たんでしょうか?
一人一人に電話で伝えることは僕にとっては好印象でした。
それぞれの選考ルールがある中で学生と一緒に就活してくれている人事だと思います。
今の状況の中わざわざ会って、人数達したから採用終わりましたって言う方が時間の無駄のように感じる。
メール1通で辞退しますっていう学生がいるのと同じだと思う。
私も本日連絡がありました
採用人数達したと言われたのですか?!それは本日電話があったのでしょうか?
私も電話一本で告げられました。会社としてどうなのかと思いました。
何回ほど面談されましたか?わたしも現在面談中なのですが、面談数を何回もこなしても途中でばっさりおられてしまうのでしょうか、、、。
一方的な質問になってしまい恐縮なのですが、教えてくださると幸いです。
そうですか!ありがとうございます。がんばってください!
違いますよ!非通知ではかけてこないと思います!
非通知ですか?
私は次の日に来ましたよ!
ありがとうございます。来られましたか?
通らなければサイレント。通過連絡は1週間程度と思われます。気にいられたら通る、そんな感じです。