会員登録すると掲示板が見放題!
スルガコーポレーションには150件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
建設/住宅/不動産の他の企業の掲示板を見る
大和ハウス工業
旭化成ホームズ
住友不動産販売
三井不動産リアルティ
一条工務店
レオパレス21
住友林業
LIXIL
タマホーム
オープンハウスグループ
三井ホーム
東急リバブル
大東建託
スターツコーポレーション
三井不動産
森ビル
野村不動産
サンゲツ
日揮
三井不動産レジデンシャル
大成建設
パナソニックホームズ
三菱地所
竹中工務店
大林組
長谷工コーポレーション
鹿島建設
清水建設
東急不動産
イオンモール
博展
三井不動産ビルマネジメント
三菱UFJ不動産販売
三井倉庫ホールディングス
野村不動産ソリューションズ
千代田化工建設
トステム
住友不動産
ポラス
東京建物
乃村工藝社
NTT都市開発
エイブル
大和リビング
クリナップ
丹青社
三井住友トラスト不動産
三井のリハウス[三井不動産販売ネットワーク]
セキスイハイム近畿
木下工務店
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ここの志望者ではありませんが、説明会に参加したことがあります。あなたの質問の真意がわかりません。就職辞退しますって答えを期待してるのですか?
今回の件で一番頭を悩ませているのはここに志望している人や内定が決まっている人です。ましてこの不安定な時期に志望者追い詰めてると思われてもしかたないような質問をして不謹慎だと思います。
そういうあなたはここを志望している人ですか?
初めまして。書き込みを拝見しているところ管理職の
方なのかなとお見受けします。
御社の営業部を志望しているのですが、1年生・2年生方の先輩社員はどのような感じなのですか?
間隔が一番近いので想像できればと思い聞いてみました!!
内容って・・・そんなこと言えるわけないじゃない(笑
っていうか、具体的な内容は知りませんしね。
私が受けたときは、非常に簡単でしたよ。こんなのみんなできちゃうじゃんって思った記憶があります。
でも、随分時間がたってますので、変わってるかも知れませんね。ま、いずれにしても問われるのは一般常識の範疇であり、作文だって思ったことをストレートに書けば良いんだと思います。ただし、あくまで一般常識であり、ピッピさんの常識ではないですから、ご注意を b
筆記テストや作文の内容が知りたいです・・。テストは苦手で・・。
みなさん、なんなりとご質問ください。可能な範囲でお答えしたいと思います。
そうですか、やっぱり緊張しましたか。。。自分も相当緊張した記憶があります。次は10月に内定式があるはずですので、また皆さん集まることでしょう。内定式は内定式でまた緊張するでしょうね、きっと。早く4月に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
かなりの緊張がありました。
でも、同期のメンバーとも仲良くなれたので
良かったです。
良い機会をセッティングしてくださった
みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
クロですさんは社内の方ですか?
やすやすさんは内定されてる方とお見受け致します。
会合はどのような感じだったのでしょうか。
さて、明日あたり最初の顔合わせがあるやに聞いております。みなさん的にはどんな人が自分の同僚、同期なんだろうと、ワクワクな一日かと思います。せいぜい、その緊張感を楽しんでくださいね。
私は参加しませんが、同じタイミングで同じ建物の中にいることになるでしょう。
ありがとうございました。先の予定がわかって少し安心しました!
どうもこんにちは。内定おめでとうございます。さて、ご質問の件ですが、?顔合わせという意味では、内定式とその後の食事会が例年10月に行われるはずです。私の頃には8月と10月にあったようですが、最近は10月の1回だけのようです。?入社前に会社主催の研修はこれまで行ってません。恐らく今後も無いと思われます。
こんな感じです。他に何かあれば、おききください。
はじめまして。今年、内定をいただいたものです。聞きたいことがあるんですけどいいですか?来年、仕事を始める前に同期で顔あわせたり、研修したりすることは無いんですか?
ごくごく一部の人間だけですけどね。
前段:そんなことないもんなんですよ。まぁ、この話はもうやめておきましょう。
後段:なるほど。確かに自分で働いていて恥ずかしくない会社のはずです。
返信、遅くなってすみません。
面接時のクロさんの発言についてですが、女性はそういう考えの方を嫌いにはならないと思いますよ。むしろ、仕事と趣味どっちつかずの方よりも、「仕事が趣味です」とはっきり言う方の方に、憧れを持つのではないでしょうか?それは、仕事ができるという意味で。
御社の魅力は、志望動機ということですよね。
いろいろ理由はあるのですが、やはり1番は耐震偽装問題があったからこそ、「住む人の利益を最優先とする」という考え方がとても気に入ったからです。その他は堅実経営をしているとか、それこそ、私の会社選びの基準から話さなければならないような気がしますので、短くまとめてみました。
さようですか。あなたも当社内定者の方ですか?
いずれにしましても、当社に関し、何か聞きたいことがあれば、この掲示板に書いていただくなり、探し当てた私にメールを送るなりしていただければ、可能な範囲でお答えいたします。
ずっと傍観してたものです。
あねこさんではないですが、
きになって、Yahhoで探し当ててしまいました。
逆に質問があります。この会社のどんなところに魅力を感じたのか教えていただけますか?もしここに書きにくければYahooの株価の当社掲示板で私を見つけ出してください。
あららららら、随分はっきりと覚えてくれてるんですね。その人が私、クロです。自分で言った後に「あ~ぁ、これじゃ、女性に嫌われるなぁ」って少々自己嫌悪に陥ってましたよ。面接官である一方、会社の宣伝係でもあるわけなので。
はい、おっしゃる通りです。確か1次面接の時は、ドア側に総務の方、真ん中に年配の方(役員)、そしてクロさんの順でしたね。はい、顔もばっちり覚えています。学生からの「余暇はどのように過ごしているのですか?」という質問に対して、「休みを楽しみに日々働いている女性社員もいるけれど、僕はあまりそういう考えは好きではないな」と、答えましたよね?それが、「モチベーションのすごく高い方」なんだなと、1番心に残っている言葉です。
その面接(1次のグループ面接)のとき、一番奥に座っていたのが私なんです。あね子さん、私の前に座りませんでしたか??そんな気がしてるのですが、違ったらごめんなさい。
返信、ありがとうございます。
クロさんの文章を読んでいると、寮はカプセルホテルと違うんだと、とても安心しました。その他にも、会社の雰囲気や思いを聞けて、以前より理解したような気分になっています。特に社内の雰囲気は面接の時に、総務の方や役員の方がとても話しやすい空間を作って下さったのでなんとなく分かりますし、うなずけます。入社したら、そのような良い環境を利用しつつ、日々働いていきたいなと改めた感じさせられました。
下記3件の書き込みを上からいっぺんに見たので、混乱はしておりません。大丈夫です。
新しい寮については情報不足なのですが、男子と女子が別れたようです。男子寮(人数の関係でたまたま男子だけになったような節があります)は以前私がいたのと似たような作りらしいです。申し訳ないのですが、女子寮がどこに行ったのかわからないので、何とも言えません。
私がいた寮のことを話すしかないのですが、テレビ、電話は設置できました。ベッドとクローゼットは、備え付けてありましたよ。布団は自分で持ち込みになります。いずれにしても、(今はまだ早すぎますが)時期が来たら一度寮を見せてもらった方が良いです。そして自分が持ち込むべきもの持ち込めそうなものを考えるべきでしょう。
え~っと、スルガコーポレーションについてですが、社内の雰囲気は、簡単に言ってしまえば、自由闊達、風通しのいい会社です。当然必要な礼節はありますが、言うべきこと正しいことは言える会社です。仕事内容は部署によって違うので一概には言えませんよね。部署毎に壁があっては風通しが良くなるわけはないですから、上下左右に風通しが良いと思っていただいて大丈夫です。ただ、あくまでも会社組織ですので何でもかんでも個人の意向やわがままが通用するなんてことはありえませんので誤解しないで下さい。環境は与えられるものではなく、自分で作るものとも考えられますし、逆に場合によっては順応すべき部分は順応しなければならないものです。このバランス感覚がきっと社会人・組織人になるにあたって一番難しい事かもしれませんね。
定年まで云々というのは私個人の事ですね?私は定年だろうとなんだろうと、会社から「いらない」と言われるまでいつまででもこの会社とともに生きていくつもりです。それが拾ってもらったこととメシを食わせてもらってる事への恩返しだと思っています。
実は、「名無し」と「藤原あね子」は同一人物です。ペンネームを間違えました。そもそも藤原あね子は偽名なので問題はないのですが、混乱させてしまったなら、すみません。
返事が遅くなって、すみません。
仕事や趣味でとても忙しそうなのに(身近な社会人がそうなので)気にかけて下さり、ありがとうございます。なかなか想像できないのですが、その新しい寮も寝に帰るようなスペースなんですか?狭い部屋に慣れればどうってことないのですが、例えば、ベットやテレビ、パソコン置き場、洋服ダンス、本棚などの置けない部屋って、どうなんでしょう?どうしてもカプセルホテルを想像してしまってならないのですが。けれど、前回同様、これが理由で辞退は考えていません。
クロさんから見てスルガコーポレーションは、例えば社内の雰囲気、仕事内容、定年まで働くつもり等、どのように考えていますか?答えられる範囲内で教えてください。
返事が遅くなって、すみません。
仕事や趣味でとても忙しそうなのに(身近な社会人がそうなので)気にかけて下さり、ありがとうございます。なかなか想像できないのですが、その新しい寮も寝に帰るようなスペースなんですか?狭い部屋に慣れればどうってことないのですが、例えば、ベットやテレビ、パソコン置き場、洋服ダンス、本棚などの置けない部屋って、どうなんでしょう?どうしてもカプセルホテルを想像してしまってならないのですが。けれど、前回同様、これが理由で辞退は考えていません。
クロさんから見てスルガコーポレーションは、例えば社内の雰囲気、仕事内容、定年まで働くつもり等、どのように考えていますか?答えられる範囲内で教えてください。
ちょっと聞いてみたのですが、私がいた頃の寮とは場所が変わっているようです。雰囲気は似たようなもののようですが。なお、食費補給、寮費とも以前と変わっていないようです。但し、いられるのは、原則、最長で5年だそうです。
ありがとうございます。
もちろん会社自体に魅力を感じているので、寮が理由で辞退はしませんよ。住むところがあって、それで食費負担もある!これだけで十分贅沢者です。その上このサイトで社員の方と出会い、そしてやり取りができて本当に幸だなと思っています。
私が寮に居た頃はインターネットなんてなかったので...今、みんなどうしてるんだろう...。ただ、電話はそれぞれのスペースに引くことは可能(ただし勝手に自費で)なので何とかなるのかもしれません。確かに、今どきインターネットができない部屋ってちょっとどうなの?って気もしますね。
でも、寮がちょっと...っなんていう理由で辞退なんてしないでくださいね。あなたが内定を得ているということは、私自身もあなたを高く評価しているのは間違いありません。いろいろ不安や希望や理想があるかと思いますが...。
あ、これ↓、言ってませんでしたね。
私の頃は、寮費は5000円(水道光熱費込み)でした。そして、3年間の食費補充。(最新の情報は、不明ですが...)それを考えれば、ありがたいとは思っても、贅沢は言えないと私は思ってました。
返信、ありがとうございます。想像していた寮と違って残念な半分、ルームメートとは助け合って仲良くやっていけそうだなと感じました。「ただ寝に帰るためだけのスペース程度に思っていたほうが無難です。実際みんなそうみたいだし。」という文章が、とても気になりました。できれば自分の部屋を、インターネットできる環境にしたいのですが、それは無理そうですか?
寮はですねぇ...ただ寝に帰るためだけのスペース程度に思っていたほうが無難です。実際みんなそうみたいだし。はじめて見たときは、ちょっとビックリするかもしれません。もともとマンションの下層階に事務所として作った30坪程度のほぼ真四角の部屋を更に4つに分け3つは3人それぞれの個人スペースとして使い、1つは3人共用のスペースでミニキッチン、ウニットバス(当然、3人で共用)がそこにあるという感じです。今でもこの寮は使われています。非常にわかりにくいかもしれませんね。(メールでも送れれば、図示して説明できるのですが...。)プライバシーのことを気にする人には結構キツイかもしれませんが、逆にみんなとても仲良くなります。そんな状況でも友達を呼んだりしてる人もいるくらいですから、なんとかなるんでしょうね。私は全然平気でした。
入社までは特にすることは無いですが、何か勉強したいということであれば、宅建及び建設業経理事務士の勉強くらいでしょうか。PCのスキルアップもしておくと良いでしょう。まぁ、そんなことより、残り少ない学生生活ですから、思いっきり楽しんだ方が良いと思います。
返事、ありがとうございます。もう2つ質問なんですが、「寮」の雰囲気やどんな設備が整っているかなど教えて下さい。後、入社までにどんな事をして過ごせばいいのでしょうか?(事務系)質問攻めで、すみませんm(。≧Д≦。)m
ちなみに、男性女性、事務系技術系その他いろんな区別はあると思いますが、初任給の差は、大卒か短大卒(2年制の専門も)の差だけです。住宅手当は、誰にもありません。なお、最近はどうかわかりませんが、私が寮にいた頃(もう相当前ですが...)は最初の3年間、毎月食事手当てがもらえました。(但し、年々減額されます。3、2、1,0という具合に4年目からは0でした。)今もこの制度は残っているのだろうか...。
私の知る限り、前例はないはずです。ただ、過去にとらわれない優しい会社なので頼めば入れてくれると思います。あなたが現在どこに住んでいるかわかりませんが、横浜もしくは新橋にとても通えない場所であれば、入寮を前提としているのではないでしょうか?総務部長に確認されることをお薦めします。
事務職で採用されたのですが、事務職は本当に独身寮に入れないのですか?(少し前に書き込みがあったので)「寮希望します」って言ったら、「了解」みたいな返事だったから、てっきり入れるのかと思ってた。確かに、事務職にしたら給料がいいもんね。
今年は12名の新入社員を採用し現在合同研修中。来週から、事務職は各部署に配属、技術系社員は各技術系の部署で専門研修に入る予定のようです。毎年のことですが、新入社員を迎え入れるこの時期、こちらも身が引締りまります。初心忘れるべからず、ってやつですね。新4年生の皆さんも厳しい就職戦線(一般的には、今年あたりからこれまでの厳しさを脱却しているようですが...)を勝ち抜けるよう頑張ってください。
来春、お会いできるのを楽しみにしています。
恐らく、次回が最後だと思います。
貴殿(貴女?)がどなたか存じませんが、健闘を祈ります。
来春、お会いしましょう。
既にきっとお会いしてるはずですけどね。
隠しておいても良くないので、一応、申し上げておきますと、私はこの会社の社員です。
注意して発言されることを望むとともに、気になることがあれば、ご質問ください。当然、ネット上での答えには限界がありますが、可能な限りお応えします。
以 上
感触的に落ちてるんだろうな~って思ってたら、通ってました(^-^;31日にも面接があるらしいけど、あとどの位選考があるんだろう・・(><)
感触的に、絶対落ちたんだろうなと思ってたら、まさか通ってました(^-^;
今度の31日にも面接があるらしいけど、後どれだけ選考があるんだろう・・(??)
誰も見てないのかな?
今日は役員面接があったようです。おっかないおじさんが面接官だったはずですが、皆さん気後れせずに堂々と対応できたでしょうか?