会員登録すると掲示板が見放題!
ブレーンセンターには345件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
広告の他の企業の掲示板を見る
電通
サイバーエージェント
ADKホールディングス
博報堂プロダクツ
あとらす二十一
東急エージェンシー
大広
電通プロモーションプラス
セプテーニ・ホールディングス
ジェイアール東日本企画
東北新社
リクルートメディアコミュニケーションズ(RMC)
読売広告社
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
AOI Pro.
ベクトル
デジタルホールディングス
朝日広告社[東京]
D2C
日本経済広告社
サイバー・コミュニケーションズ
クレオ[広告]
アドウェイズ
デルフィス
ジェイアール東海エージェンシー
オリコム
マッキャンエリクソン
電通東日本
博報堂DYデジタル
ティー・ワイ・オー
ぱど
リードエグジビションジャパン
フロンティアインターナショナル
リクルートマーケティングパートナーズ
アマナグループ
進研アド
電通九州
電通デジタル
日本経済社
ジェイアール西日本コミュニケーションズ
アドプランナー
東京アート
電通パブリックリレーションズ
プラップジャパン
ゆこゆこ[インターメディアシステム]
ロボット
トランス[広告]
博報堂アイ・スタジオ
テー・オー・ダブリュー
日本ビジネスアート
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
先週、二次の作品プレゼン受けてきたのですが結果は10日以内と言われました。まだ10日たってはいないのですが、もう結果が来た方はいらっしゃるのでしょうか?
今度説明会に参加するのですが、過去の書き込みがなかなかに偏っているので、説明会や選考の雰囲気など教えて欲しいです。
志望する人の参考になるか分かりませんが、書いておきますね。
まず、職種的にも残業・休日出勤は多そうです。
ここを納得しておくかどうかでも変わってきそうです。
更に、新人なので勉強が足りないのは当たり前だから、休日を使ってでも仕事の為に勉強すべき、ととれるような発言もありました。
休日まで仕事か!と思うか、自分から興味を持って取り組めるかで辛く感じるかどうかがあると思います。
そして、自分にとって興味の無い仕事でも任されます。
それはある意味当たり前なのでしょうが、場合によっては専門的な事も自ら勉強し、知識を身に着けていないと仕事が出来ないので苦手な分野の仕事を任された場合は苦痛でしょうね。
でも自分が普通に生活していて接することのできない環境や情報に触れることが出来る仕事だと思います。
今のところはこのくらいです。
書き忘れがあれば、また追記しに来ます。
私は、○○だから△△するのは当たり前、出来ないのは力が足りない証拠だ、とちょっと押し付け気味な雰囲気が苦手に感じたので、遠慮させて頂こうと考えています^^;
希望される方は、自分の目で見て考えてくださいね。
マイページに面接の予約フォームが現れないのですが、みんなそうなんでしょうか?
進まれる方は頑張ってください。
私もデザインです。
一応選考受けて帰っては来たけど、
この先の選考にも進むかどうかは迷ってます…^^;
まぁまだ通ったかどうかもわからないですが、、
そうですね。私も予想以上に少なくて驚いたのは同じです。因に、私はデザイン職の説明会でしたがmokumokuさんはどちらの職種の説明会に出られたのでしょうか?
ゆきほさんは大阪だったのですね。
確かに職種分けてました。でも説明会の日程は1日だけですし、
他の企業と比べるとかなり少ないな…とちょっと驚きました。
東京の方へ行ったのですね!私は大阪の方へ行きました。こっちも会社説明会に来てるのは20名ほどでした。でも、あれって確か企画制作職とデザイン職で分けて会社説明会をやってるのではなかったでしょうか。
>ゆきほさん
東京の説明会行きました。
あまりにも評判が悪いので自分の目で確かめたいと思い行きましたが、職場の雰囲気まではわからなかったです…
ここって選考に進むのに説明会必須でしたよね??
説明会、20人いたかいないかくらいだったけど、希望者あれしかいないんだろうか…
自分も行ってきました。説明会は結構良い雰囲気だったんですが、調べるとあんまり良い評判じゃないので少し不安になってきました…。
なんだかゆるーい雰囲気でしたね(笑)
メリハリがすごそう(笑)
この会社だけは絶対にオススメしません。
ある程度調べれば分かると思います。
1.理不尽 2.適当 物凄いです。
人生で一回の就職活動、無駄にしないで下さい。ぼくはこの会社に入らなくて本当に良かったと思ってます。
しましたよー!細かい選考スケジュールとかまだ出てないんですね。
今週、一次面接を受ける予定なのですが…
ちゃんと確認しないで入社するからそんなことになんだろjk
お騒がせしてすみません^^;
受けられるかたがんばりましょうー!
マイページから面接の予約とありましたが、予約フォーム見当たりますか?
具体的にどういったところが酷いのですか?教えください。
その後に会社に転職しましたが、そこで改めてブレーンセンターのひどさ(待遇面、条件面、人材とくに経営者の質)がわかりました。そういう意味では良い経験でした。
ひどい会社でも、とりあえず売上があれば続くのだと、この会社が今でも潰れていないのを見ると思います。
しかし、実際に面接に行って面接官たちが本当に生き生きしているか、自分の仕事に自信とプライドをもっているかをぜひ自分の目で確かめてみてください。
そして経営者に会えたなら、その事業理念や人間性に本当に魅力を感じるかです。
私は学生時代、そこまで人や会社を見る目がありませんでした。とにかくどこでもいいから就職先をとりあえず決めたいと思い最初にもらったブレーンセンターに入りました。
でもあえて言うと、新卒で入った会社は人生ですごく大事です。私は3か月でほかの会社に移り、そこで新人時代を過ごせたことはラッキーでした。ブレーンセンターであのまま過ごしていたら、自分も常識も知識もないそれなのに口だけは達者で志の低い社会人になっていたかもしれません。
今のブレーンセンターがどんな会社になっているかはもう知るよしもありませんが、たぶん経営者が変わっていない限り本質的には変わっていないような気がします。
いかに優秀な人材が入社してもトップ以上に人は育ちませんし、トップを見てそれ以上優秀な人は辞めていきます。離職率が高いのはそこにも理由があるのではないかと思います。
デザイナー職でうけてます。先週エントリーシートとポートフォリオ提出しましたよ!
さすがにまだ連絡きませんが(^^ゞ
こちらでは初めて書き込みさせていただきます。
私は3月24日の営業、PR・企画職の説明会に参加してそのままエントリーシート(?)を提出しました。
ありがたい事に2次選考(面接)に進ませてもらってるのですが、提出したエントリーシートのコピーや控えがなく困っています。
どなたか内容を覚えてらっしゃる方、控えてらっしゃる方いませんか~?;;
あんまり会社自身の事については話してなかった気が...
説明会のあと、アンケートと簡単な作品プレゼン(プレゼンというよりは説明かな?)をして、おわった人から帰っていきました
結果は10日以内に発表らしいです
ですが...
説明会の前日になって志望書を去年のやつのまま掲載していたので去年のやつをプリントアウトした人はやり直してくださいってメールがきてました...
私は大丈夫だったんですが、何とも段取りが悪い...
合否連絡きました。
不合格でしたが、、、(笑)
合否の連絡きてませんね、、、、
一週間以内という言葉はどこへ?(笑)
まぁ気長に待ちましょう。
サイトチェック忘れそうです;
合否連絡来ましたか??
今日までですよね?
デザイナーの方が直接仕事のお話をしてくださっていいですが会社の雰囲気がとらえにくく本当に社員さん同士仲がよろしいのですか?という質問もありました。
皆さんとても真面目な方な印象を受けました。
捉え方はひとそれぞれだと思いますよ(^O^)
と言っていました。今日でちょうど1週間なのですが、どのたか連絡
が来た方いらっしゃいますか?
なんだかあんまり評判よくみたいなんですが...
13日(だっけな?)の説明会に参加した方、どうでしたでしょうか?
説明会とポートフォリオ提出以外に何かありましたか?
ちなみに入社志望書はプリントアウトして事前準備しておいて当日提出みたいです。私をはじめとする来週組は。
2枚の簡単な履歴書みたいな感じですが、他にも何かやらされるんですかねぇ?
ポートフォリオを持参しますが、その場で、グループ面接とか、そのような選考は行われませんよね??
一応準備はしていきますが、自分のやりたい事と仕事内容が
異なっていないかが少々心配です…
ホームページだけでは全ては分からない気がしますし…
過去の書き込みを見ても『仕事内容が想像していたものと違う』という人が複数人いますし…
あまり期待しないで参加したいと思います…
私は3月13日に参加する予定です。
履歴書、持ち物に書いていないということは持ってかなくていいんだと思いますが、
入社志願書はその場で書かせるつもりなんだろうと思っていました…。
すみません私の単なる憶測です。
ここ見ていると不安になってしまいますよね…;;
みなさん準備していきますか??
リクナビのページを確認すると、
1)エントリー(採用マイページ利用登録)
※当社のホームページ(http://www.braincenter.co.jp)から
エントリーしてください。エントリー後はメールでご連絡します。
※企業研究情報および選考関連情報を随時メールでお届けします。
説明会開催時期には案内をお送りします。
▼
2)「会社説明会」に参加
※当社の採用マイページより参加申し込みください。
▼
3)「入社志望書」提出
※デザイナー職で受験する人は、上記に加え「作品ポートフォリオ」の提出が必要です。
▼
4)一次選考(書類選考)
※選考通過者に次回選考のご連絡をします。
…とありますが、当日の持ち物はポートフォリオと筆記用具だけですよね…確か…
もしかして…その場で入社志願書を書かせるとかいう…アレで…しょうか…
過去の書き込みで大分不安です…
3月の会社説明会に参加される方いらっしゃいませんか??
当日に一次選考も行われるらしく、作品審査があるらしいんですが、
その際履歴書などは持って行った方がいいのでしょうか??
私は特に対策はしませんでしたがどうにかなったので、大丈夫ではないかと思います。
ただ、言葉を使う仕事ですから、漢字はある程度書けたほうがいいかもしれません。
8月の説明会に参加する予定です。
過去にここを受けられた方にお聞きしたいのですが、説明会後の筆記試験はどんな感じでしょうか?
私はここがすごく気になっています。
よければ、教えて下さい☆☺☆
しかし、ウェブのことは半分信じ、半分自分で確かめた方がいいと(私はいつもそうしていますが)
いくら世間で好評の会社でも、やめる人はやめますし。評判が悪い会社で10年勤める人もいるし(その方にとってはいい会社だからじゃないですか)
ABさんは選考を通じて、どのように感じましたか?
しかし、本当にいい書き込みがあまりないのって(--;
またまたお役に立たないコメントで申し訳ございません。
私はこの会社の選考が進んでいるのですが、
この掲示板をはじめいい評判を聞かないものですから不安になりましてお尋ねした次第です。
選考が進んでらっしゃる方はいらっしゃらないのでしょうか…
ただし、私は説明会の時点まで情報しか知りません。
説明会は少人数のものでありまして、その後学力検査を受けました。国語と英語だったと思いますよ。
通過しましたが、自分が受けたかった職種の内容は考えてたのと少し違うなと思い、選考を辞退させていただきました。
お役に立てず、すみません。
書き込みの感じで不安だったんですが、まずは自分の目で確かめる事が大事だと思い行ってみました。
私にとっては...志望したいという気持ちにはなりませんでした。
理由はここを目指していたら何もできなくなりそうだと感じたから。
あと活発な人が少なそうだったから。
私の思うかっこいいデザインはなかったです。
でもここに書いてある程ひどくないですよ!
純粋にグラフィックデザインを学ぼうとしてる人もいらっしゃって。
真面目に取り組んでいる印象がありました。
B toBがメインらしいので、そういった仕事もおもしろそうでした。