会員登録すると掲示板が見放題!
サンプランニングには198件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの4件の本選考体験記、1件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
広告の他の企業の掲示板を見る
電通
サイバーエージェント
ADKホールディングス
博報堂プロダクツ
あとらす二十一
東急エージェンシー
大広
電通プロモーションプラス
セプテーニ・ホールディングス
ジェイアール東日本企画
東北新社
リクルートメディアコミュニケーションズ(RMC)
読売広告社
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
AOI Pro.
ベクトル
デジタルホールディングス
朝日広告社[東京]
D2C
日本経済広告社
サイバー・コミュニケーションズ
クレオ[広告]
アドウェイズ
デルフィス
ジェイアール東海エージェンシー
オリコム
マッキャンエリクソン
電通東日本
博報堂DYデジタル
ティー・ワイ・オー
ぱど
リードエグジビションジャパン
フロンティアインターナショナル
リクルートマーケティングパートナーズ
アマナグループ
進研アド
電通九州
電通デジタル
日本経済社
ジェイアール西日本コミュニケーションズ
アドプランナー
東京アート
電通パブリックリレーションズ
プラップジャパン
ゆこゆこ[インターメディアシステム]
ロボット
トランス[広告]
博報堂アイ・スタジオ
テー・オー・ダブリュー
日本ビジネスアート
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
追伸
人材業界は、どこも熾烈な争いを繰り広げているようです。
先日、人材派遣某社の方とお話しましたが、
帰りは11時なんてざら。
終電もおおいとのことです。
これはリクルートスタッフィングの営業さんでも、
似たり寄ったりだと言っていました。
この話から考えられるヒントがあります。
それは、志望する業界の非常にニッチな会社を選ぶことです。
たとえば、最近の例、人材派遣業界でいうと、
ドクターの派遣に特化した会社をテレビで紹介していました。
リクルートも会社を作り、参入しているので、
おそらく今、成長業界で、非常にやりがいがあり、
面白い業界じゃないかと思います。
このように、大きい枠では成熟している業界でも、
非常に特化した部分ではまだ未成熟な業界というのは、
たくさんあります。
もし求人広告業界で就職を考えてらっしゃるなら、
これをたたき台にして、会社選びのヒントにしていただければ幸いです。
(ただし、なんと言っても、ミッキーさんの信念にあう、
共感できる会社が一番の会社であることは間違いないのですが・・・)
ここを受けるくらいなら、
代理店ではない、仕入れ元のリクルートに応募した方が
良いと思います。
おそらく、忙しさはにたりよったりだと思いますが、
ここほどドサまわりはしないと思います。
それに、リクルートならば社内で提案した企画が通れば、
自分で携われる制度がありますし。
ただし、正直なところ、
求人広告業界に特別な思い入れがないのであれば、
この業界はおすすめしません。
なぜなら、体力、根性勝負の世界だからです。
どういうことかというと、
商品のライフサイクルがすでに成熟状態だからです。
詳しくは、神田昌典氏の「成功者の告白」「60分間企業ダントツ化プロジェクト」を参照していただきたいのですが、
端的に言うと、求人広告はすでに世の中に浸透しきっているので、
営業マンの腕次第の世界に突入しているわけです。
そうなると、トークがうまいとか、お客にぺこぺこする奴隷のような営業マンが成績を伸ばす、という状況です。
無理をしてこのような営業スキルを身につけるのもいいとは思いますが、
私自身はお勧めしません。
なぜなら、くだりのエスカレーターを駆け上がるようなものですから。
そんな無駄に時間を使う努力よりも、
商品の特徴を説明しただけで売れる、
そんな商品を扱ったほうがお客にも喜ばれるし、
精神衛生上も良く、時間の浪費にもなりませんからね。
正直この会社どうなんですかね。。
けっこう受ける人いるんですかね。
のコメントをうけて、ご参考までに。
この会社はだれでもとります。
入社しても月間粗利益35万円以上を売り上げないと、
正社員にはなれません。
(売り上げ35万円ではなく、粗利益35万円。
粗利益とは、この会社方式を簡単に言うと、
売り上げ-仕入れ値=粗利益 です。)
正社員になるまでは、
日給7000円です。
ちなみに、正社員ではなく、
日給7000円のときには社会保険に加入できません。
これは法律違反。
以上のことをふまえて、
入社するかどうか各自、判断してくださいね。
どんな感じで1日営業をされてるのか、あと研修の風景など可能ならば教えていただけませんか?
説明会に参加したのですが、あまり具体的に掴めなかったので、実際のところを伺いたいです。
生半可に仕事するのではなく、つらいほど働いてしっかり給料に還元していけるのがサンプランニングだと思っています。
あと、私は7日に最終面接となりました。
選考に参加されてる方いらっしゃいますか?
学生ではないのですが書き込みさせていただきます。
●弊社の仕事について
確かに、楽ではありませんよ。
終電までかかるときもありますし、
終電逃してタクシーで帰ることも私は年に2回ほどあります。
別に、強制されているわけではなく
自分にとって必要だからやっているだけなんですけどね。
それに、私の場合は土曜日も第2・4はしっかり休んでますし、
第1・3は定時の15:00きっかりに帰ることのほうが多いです。
能力の低い社員は、昼間の業務効率が悪く
だらだらとしていて、結局夜が遅くなっているかもしれないですが…
例えば、定時に帰れて、仕事を通じて成長しなくてもいいし、手取り16万円位でも平気
という考えの方には弊社はおすすめしません。
同じような広告代理店の中で、給与や歩合率の高さはトップのようです。
また、入社歴に関係なく平等にチャンスがあるところも面白いですよ。めんどくさい年功序列は全くなし。
まだまだ社内のシステムが整っていないところもあり、
大企業のように安定はしていませんが
このままじゃいけないと、どんどん改革しているところなんです。
こんな発展途上な会社ですが、
一緒に頑張ってみたいと思っていただける方に
入社してもらえたらな~と思います。
ここに書いた意見は、一個人としてのものですのできっとかなり主観的です。
あくまで、一意見として参考にしてください。
では、これから選考に望む方々は頑張ってくださいね。
来年の春にお会いできることを楽しみにしています。
結局
先日、名古屋での説明会に参加した者です。
名古屋での説明会に参加した方で、選考を受けられる方は
いらっしゃいますでしょうか?
説明会、どう思われましたか?
この掲示板の過去ログを見て、少なからず不信感を抱いて
いたんですが、とりあえず自分の目で見てみようと思い、
説明間に参加しました。
すると、なかなか雰囲気もよく、いろいろ裏側も話していただいて、
好感を覚えたので、選考を受けることにしました。
どのような雰囲気なのかを知りたいのですが。
あまり評判はよくないらしいので、なぜ評判がよくないのか具体的にわかります方よろしくお願いします。
俺は新卒だったんですけどこの最後に台詞を言ってみてください。
面接官>うちに対する志望度はあがりましたか?
みたいな質問がくるはずです
その時に「あがりました」という答えではなく「あがったというより、より御社で働きたいという気持ちが高くなっています。是非このやる気を買ってください!!」
サンプランニングはやる気のある人を求めているのでそこを忘れないようにしてください。
また「広告業界は戦争やで、それなりに大変やけど大丈夫?」
とも聞かれるかもしれません。
その時も「是非、私もその戦争に参戦させてください!!がんばりますっ」と強く言ってください。
【やる気】【熱意】【情熱】があれば大丈夫です。
また中途採用はどうか分からないのですが新卒ではレポートで自己PRを持ってくるように言われました。その時はただ文章を書くだけではなく写真やイラストを描いたり個性を押し出してください。その自己PRがなにより自分を売り込む道具です。自己PRを中心に話もすすんでいくので力を入れてください★それと時間厳守です!!私の時(2次選考、グループ面接)は遅れた方がいたのですが、その方だけ私達とは違い圧迫面接でした。時間を守ること、15分前には会場入りしてください
長々と申し訳ありませんでした。
私でよければできるだけアドバイスさせていただきます
中途でサンプランニング検討しているものです。
面接のコツ、教えてください!
面接官はどんな方ですか?どんなことを聞かれますか?何か用意しておいた方がいいですか?
タケPさんや内定出ている方、教えてください。
マイナス面に触れる質問をしても、多少は許されるのでしょうか…。
どちらにしても2次選考には進まず、辞退させてもらおうと考えています。
真剣にここに入りたいと思われている方々、これからもどうぞ頑張って下さいね。
GDではどのグループもなかなか結論に至らなくて、
5分の時間延長を2度もしてもらうことになりました。
私のグループもギリギリまで答えが出ずとても焦りました。
GDで肝心なのは「時間の配分をよく考える」ことと、
発言の際に「要点のみを簡潔に話す」ことだと思います。
時間に制限が設けられているのだからこれは当然ですよね。
ところが、うちのグループではそれが上手くできていませんでした。
メンバーの一人が内容もまとまらないままマイペースに話すのを見て、
私は正直イライラしてしました。「時間が無いのに…!」と。
無駄に時間をくうことが、その人自身にとっても
グループ全体にとっても不利な状況へとつながるのは明らかです。
自分もそうならないよう今後十分注意を払おうと思います。
皆さんもお気をつけ下さいね。
質問会では、あえてマイナスの面について触れてみました。
●●●●さんの仰ったことが本当ならば、私は即アウトですね。
返ってきた答えは「社内の雰囲気に不満もなく、
それほど激務でもなく、休みもしっかりとれる」。
…これがその社員さんの偽りの無い本心であれば良いのですが。
説明会、一次選考と参加してきて志望度は下がる一方。
やはりこの会社は、自分の価値観とは合わないようです。
もし2次選考への案内をもらうことができても、
今のところは辞退するつもりでいます。
一緒に受ける方います~?
作り物の良い雰囲気で、学生を釣りすぎていませんか?
あの雰囲気の中で、マイナス要素を質問すれば、
マイナス評価のチェックが間違いなく入りますよ。
というより、次の段階に進めないでしょう。
最後まで、ハキハキ、ニコニコで望んで、
向こうが本音を言う、最終面接を待つしかない気が
すごくするんですけどね。
会社説明会やGDで、かなり選別していると
役員の人は言ってましたからね。
(発表した人は、かならずチェックが入ります)
ちなみに、以前、私がこの掲示板で申し上げたこと。
基本就労時間の表記をすると、残業の場合、その手当を
必ず支払う必要があるはずで、成果主義報酬とは別です。
またそれ以上に、試用期間3か月と明記していながら
一定の成果が出せて初めて社員となるというのは、
明らかに、人材募集に関する虚偽広告で、
法律で実刑に罰せられるくらい重い罪です。
そのような会社に入って、人材広告を扱えないでしょう。
自分たちが虚偽内容で働いているのに、ですよ。
情報の信頼性、疑われて当然の状況になるのでは?
お先真っ暗というより、学生側(労働側)の
告訴対象になりかねないですよ。
これも、企業研究と言えるでしょう!?
それから、もう1つ。情報を追加します。
有名私立及び、国公立大学卒の採用実績は、
ウソではありませんが、6年や7年生の
留年経験者の採用実績も含んでいます。
表記上は新卒で間違いはないのですが、
参考までに。
これだけの意見、会社への評価があるのです。
自分の目も大切ですが、火種があることを、
これから受験される方には、
十分に知っておいて欲しいと思います。
後悔の残る、就職活動をされませんように。
みなさんの話、非常にためになりました。
がんばろうっ
この時期に就職が決まったのなら、他にも良い企業はありますよ。
みなさん、このページの意味を本来のモノに戻しませんか?
「人が言っていたから・・・」「噂で・・・」あるいは想像で・・・。
ご自身の目で確かめたら良いと思いますし、説明会や面接で勇気を持って、自分で担当者に聞き、自分で判断したら良いと思います。
みなさんいかがですか?
新入社員が7割も辞めるっていう事は企業としては大問題ですよ。毎年たくさん辞めると分かっているのなら、大量採用するのではなく、辞めないような人材を採用すべきでしょう?
ウェブエントリーや説明会などの早い時点で元気・楽しそうというイメージで釣り過ぎなところを改善し、本当に就職したいと思い入社後にも頑張れる人材を採用すべきだと思います。
おそらく現在選考に進んでる中の7割の方は、実際とは違ったサンプランニングのイメージを描いているのでしょう。
皆さんの様々な意見が詰まったこの掲示板を社員の方に見てもらい、採用活動を見直していただきたいですよね。
反論などあればお願いします。
そうですか、100人も採用するんですか。
判断材料になりました。
ありがとうございます。
私は大学で広告を学んできたのですが、ここはあまりイイ噂は流れませんね…。
説明会も期待できないかな…
どうやら、今年はグループ全体100人ほどの採用予定があるそうなので、内定率は高いんじゃないでしょうか?
大事なのは自分で考えて結論を出すことやと思いますよ。
ある人はその説明を聞いて行かないと結論を出した。だからといってみんな一緒のことする必要ないし、その説明を聞いて特になんとも思わない人だっていますよ。
何を大切に就活してきたかじゃないですかね?
会社に対して少しでも不信感があっては働けない人ももちろんいるでしょう。
内定いただいたみなさん、自分の気持ちで結論を出しましょうね。掲示板に左右されるのはあかんと思いますよ^^
私はここには行きません。
裏切られた、だまされたという印象しか今はないので。
また、私が書いた情報は、これから受験される方にも
わかってほしい、私のように、最後の最後で
ウソの説明をされていたことに気付いたように、
ミスマッチをなくすという意味で書きました。
ですので、学生の皆さん同士をケンカされる目的では
ありません。
よく見て、よく知った上で、選考に行くのなら
行ってください。
批判ではなく、アドバイスです。
内定でました、サンプランニングの(笑)
今日内定者通信とかいうメールもきましたね。
さて、どうしようかな(^_^;)
まぁ、ゆっくり考えようっと。
あと、他に内定いただいてる方おられましたら、心境をお聞かせください。
見苦しいです。DでもHでもAでもどこの会社さんの内定を持っていても構いません。魚の目玉からも取れますから。
ただ、本心を全て曝け出す場としてここは不適切でしょう。
ここはあくまでその会社の選考に臨む人間が情報交換をする場ですからジャスミンさんの参加動機が他の方のモチベーションにいい影響を与えるとは思えません。
でも他社を研究するという事を学生の立場からできる特別な時期なので、 広告業界志望さん・★☆★☆★☆★さん ここは一つ抑えて下さい。色んな人が専攻に参加するのは自由ですからね。
あなたの意見には反対です。
「ついで」や「興味」で受けないでください。
本気でサンプランニングに行きたくてセミナーに参加する人もいるのです。
人数満員でセミナーに参加できない者もいるのです。
●●●●さんの言うように、あなたにとっても時間の無駄です。
考え直してください。
もう内定を頂いていますし、友人が受けるのでついでという感じです。 役者かどうかなど非常に興味深いので☆
カンペかどうか、演技かどうかをチェックするのですか?
説明会でですか?
というか、行く気がなくてチェックされるだけだったら、
はっきり言って時間がもったいなくないですか?
おそらく、悩ませてくれませんよ。
キムさんの言い方だと、トーンダウンしてると
思われて、内定出ません(笑)
志望が少しでもある人は、
一切トーンダウンしないように、最終に行ってください。