1. 就活情報トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 日本郵船の就活情報
  4. 日本郵船のインターン体験記一覧
  5. 日本郵船のインターンエントリーシート一覧

日本郵船のインターンES(エントリーシート)一覧 (全25件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全25件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(陸上総合職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。(300文字以下)

      業界を牽引する貴社で、海運事業や業務理解を深め、貴社で働くイメージを掴みたい。架電のインターンシップ先で行った新人教育に強いやりがいを感じた経験から「人々の成長を根底から支えたい」という想いを持ち、イ

      ンフラ系に興味を持った。中でも海運業界は、日本のほとんどの貿易物を海運輸送することで、企業や人々の成長をより根底から支えることができると考える。貴社は、モノの輸送だけでなくエネルギー分野へも挑戦するなど、時代の流れに柔軟に対応しながら進化を続けている卓越した姿勢に魅力を感じ、応募した。この機会で、 海運業界への理解を深めるとともに、貴社の事業・業務を体感し、貴社で働く将来像を具体化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の求める人物像を徹底的に理解することに注力した。日本郵船のウェブサイト、IR情報、社員インタビューなどを詳細に調べ、グローバルな視点、チャレンジ精神、協調性、責任感といったキーワードを意識した。こ

      れらの要素が、自身の経験や考え方とどのように結びつくかを明確にするように努めた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(陸上職)
    • 設問:なぜこのインターンシップを志望するのか。

      キャリアスクールに応募した動機は二つある。 一つ目は、海運業界ついての理解を深めたいと考えたからだ。海運業は私たちの生活を支える必要不可欠な仕事であり、縁の下の力持ち的な存在であると考えている。また、

      日本は島国であり、他国と比較しても特に海運業の果たす役割は大きいと考え、海運業界を志望している。このキャリアスクールでは、ワークなどの活動を通じて海運業のダイナミックさを体感したい。 二つ目は、海運業界の陸上職として働く際に必要なスキルとは何なのか明確にしたいと考えたからだ。そのため、キャリアスクールでは、社員の方や共にワークに参加する学生から多くのことを学び、自己成長の機会にしたいと考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      陸上職への理解を深めた上でエントリーシートを書くことで、解像度の高い文章を書けるように工夫しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(陸上職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。

      300文字以下

      「社会の日常を支える」というビジョンが貴社で実現できると考え、貴社の理解を深めたいからだ。私はサークルを設立し、約60人のメンバーを集めた経験がある。メンバーが楽しく活動するのを目の当たりにし、多くの

      人の日常を支えることにやりがいを感じた。この経験から、より大規模で人々の日常を支えたいという考えに至った。貴社は自動車からエネルギーまで幅広い資源を扱い、日本全体の人々の当たり前の暮らしを支えている点で、私のビジョンと親和性が高いと考えている。そのため、実際の業務を体感したり、社員の方にお話をお聞きしたりすることで、貴社の理解を深めつつ、自身のキャリアについて考える良い機会としたい。

    • 設問:今回のプログラムに期待することを教えてください。

      100文字以下

      世界を舞台として行われる大規模なワークを通して、業務の魅力を実感するとともに、貴社での業務で必要なスキルを学び、実際に働く姿を具体的にイメージできることを期待する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      抽選という名目なので選考であるかはわからないが、ES300字で思いを伝える必要がある。そのため、色々な人に添削してもらい、納得感があるESになるよう心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(陸上技術職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上技術編に応募された動機を教えてください。「◯◯という学びを得たい」「◯◯な経験をしたい」など、皆さんの思いや本プログラムへの期待を含めて自由に記述してください。(300文字以下)

      私は大学で◯◯力学を専攻しており、特に◯◯を用いた◯◯現象の解析研究に取り組んできました。この研究を通じて複雑な◯◯現象への探究心が深まり、その延長として「◯◯がどのように◯◯を進むのか」という根本的

      な興味を抱くようになりました。貴社の陸上技術職の、船舶建造のPMから就航後のメンテナンスまで幅広く携われる点に魅力を感じ応募いたしました。先日参加した貴社のパネルトークでは、半年で◯回もの海外出張をこなしながら、グローバルな建造プロジェクトに携わる社員の生の声を聞くことができました。その活気に満ちた働き方に強く共感し、私も世界各地の造船所で技術的な課題解決に挑戦したいと考えるようになりました。

    • 設問:今ご自身が研究していること、またこれから理解を深めたいことをお書き下さい。本プログラムに直接関係している必要はありません。(200字以下)

      現在は◯◯・◯◯における流れのシミュレーションに取り組んでいます。卒論の◯◯実験で得られたデータを基に、◯◯の構築を進めており、◯◯付近の複雑な◯◯挙動の再現に注力しています。今後はこの研究で得られた

      データを活用し、◯◯手法による◯◯のモデル化に挑戦したいと考えています。◯◯からの◯◯による◯◯侵食など、環境問題の解決に向けた示唆が得られることを期待しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身は◯◯・◯◯系の研究室に所属しており流体物理を研究していることから、それが陸上技術職(船の建造のPM)にどのようにつながるか意識した。

  • 大学:早稲田大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(陸上系事務職)
    • 設問:志望理由は何ですか?

      学生時代の経験と自分の親戚の話をしました。私の曾祖父が日本郵船の技術職で船内で活躍しており、周りの人から信頼されていたことに憧れがあったので志望した、このような文面で提出しました

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とりあえず文字数を意識しました。ただこれは抽選制なので通ればいいなと思って書きました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(海上職)
    • 設問:海運業界の志望理由、何をインターンシップで学びたいか

      インターンシップを通じて、社会を裏方として支える意義を学びたいです。私は大学の○○部の経験から「当たり前を裏方として支える」喜び・充実感を味わい、将来は社会を裏方として支える職に携わりたいと考えていま

      す。そのため、その思いに合致するのが貴社の業務でした。必ず途絶えさせてはならない「海運」において海上職ではどのように活躍できるのか、また私の強みである「傾聴力」「チームを巻き込む力」はどのように活かせるのか学びたいです。さらに、社会情勢が大きく変わる昨今において、海運業界の筆頭である貴社がどのように対応しているのか話を伺いたいと思い、志望いたします。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ただ事実を書くだけで無く、そのときの心情や意識を言語化して頭の中でイメージできるようにしてもらうこと。

  • 大学:早稲田大学大学院 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(陸上技術職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上技術編に応募された動機を教えてください。「◯◯という学びを得たい」「◯◯な経験をしたい」など、皆さんの思いや本プログラムへの期待を含めて自由に記述してください。

      日本と海外の架け橋となり、生活基盤や経済の発展を支えてくために、自分が貢献できることを具体化したい。私は〇〇部内で練習と試合の管理を行っていた。その中で、相手校と試合の交渉を行い、双方にメリットのある

      試合を実現するという役割があった。対話を通じて別団体との利害の一致を図ることは責任も大きく、やりがいを感じる仕事であった。私が実現した試合で部員を成長させた経験は、縁の下の力持ちとして誰かの生活を支えていきたいと思うきっかけとなった。日本と世界をつなぎ、生活の中の当たり前を実現していくという貴社の事業に魅力を感じ、共に日本の持続可能な発展に貢献していきたいと考えている。

    • 設問:今ご自身が研究していること、またこれから理解を深めたいことをお書き下さい。本プログラムに直接関係している必要はありません。

      現在、私は〇〇〇〇にレーザー光を照射して得られる〇〇の変化を解析し、〇〇の〇〇時期を推定する技術の開発に取り組んでいる。Pythonを用いた近似曲線によるデータ分析や、〇〇を示すアミノ酸などの化学変化

      の解明を進めているが、今後は、温度や湿度といった環境要因が化学変化に与える影響や、そのメカニズムの理解を深め、より高精度な推定モデルの構築を目指したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストかつ要点のみに絞ること。エントリーシートの分量が少ないため、自分の思いなどを簡潔に分かりやすく伝えられることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(陸上総合職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。
      300文字以下

      挑戦と共創を通して日本国民の活躍土台を支える貴社の理解を深めたいからだ。私は○○部の活動で日本が好きだと再認識し、また部長として仲間の期待や信頼に責任感を持って応えることにやりがいを感じてきた。そのた

      め、輸入の99.7%を担うことで日本の当たり前を支え、信頼を築き上げている海運業界に興味を持つに至った。特に世界中の物流を支えるリーディングカンパニーでありつつも、中核事業の深化と新規事業の成長に挑戦する貴社の国を背負う責任感に魅力を感じている。インターンシップでは業務体験や社員の方との交流を通して、縁の下の力持ちとして国を支える誇りを肌で感じ、私が貴社を通して日本を支えるための見識を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に説明しつつ、企業理解があることを伝えること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(陸上職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「〇〇という学びを得たい」「〇〇な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。

      世界中の人々の生活を支え、豊かにしたい。それを世界中で実行する貴社への理解を深めたいと思い、志望する。交換留学先では、大学の公式イベントの運営者として、「国籍を越え、全ての参加者が楽しめる空間を作りた

      い」と考え、メンバーと協力して創り上げてきた。笑顔で過ごす参加者の姿に強いやりがいを感じた。また留学先では現地の日本製品に様々な場面で助けられたことから、物流網への有難みを痛感した。この経験から、多くの人と協働し、人々の生活を支え豊かにしている貴社を志望している。 ワークを通じて、貴社業務と社風への理解をより深めたい。そして社員さんとの交流を通じ、世界中の人々の生活を支えるやりがいを肌で感じたい。

    • 設問:今回のプログラムに期待することを教えてください。(100文字以下)

      実際の業務に近いワークに取り組み、貴社で働くイメージを掴みたい。また海運業界の中でどのように他社と差別化を果たしているのか、貴社独自の戦略を学びたい。そして貴社の業務と社風への解像度を上げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に、読みやすさを意識して書く。興味を引くようなタイトルや内容を書く。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(陸上職技術系)
    • 設問:応募動機

      貴社で私が将来的に活躍できる機会を探求するためだ。私は現在、人々の日常的な生活を支えたく、インフラ業界を志望している。また、幼少期に福岡から大阪までフェリーで移動したときに大型船の圧倒的な迫力に魅力を

      感じた経験から、海運に興味をもった。特にAI協業に積極的な貴社では私の研究活動における〇〇の経験を活かせると感じている。しかし現在の私の〇〇のスキルは専攻である〇〇に関するものに限られている。そのため、貴社で活用されている技術や貨物船の機能を学ぶことで、私の研究の経験との接点を見つけ、経験を活かせる場を探求したい。

    • 設問:研究内容

      〇〇に対し〇〇を用いて〇〇を行なっている。〇〇は優れた性質を持つ一方で、数が多く一つ一つ性質を調べることは困難である。そのため〇〇は有用であると考えた。本研究では、通常〇〇に用いられる手法を応用するこ

      とで精度を60%から90%に引き上げた。この結果は〇〇に役立つと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすく、かつ分かりやすく書くよう注意した。研究内容に関しては選考外の人に添削してもらい、伝わるよう書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(陸上事務)
    • 設問:志望理由

      自分の体験をもとになぜ海運に興味を持ったのか、なぜ日本郵船なのか

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      しっかりと質問に答える

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(地上職)
    • 設問:志望動機

      日本郵船は、世界的な海運業をリードしている企業であり、グローバルに展開している事業の規模と安定性に非常に魅力を感じています。私は大学で国際ビジネスを学び、物流や貿易の重要性を深く認識しています。特に、

      国際物流の分野における新しい技術や効率化手法の導入に興味があり、デジタルトランスフォーメーションを進めている日本郵船の取り組みに共感しています。また、環境への配慮や持続可能なビジネスモデルの構築に向けた活動に関わり、社会貢献を実感しながら働くことができる点にも強い魅力を感じています。日本郵船でのインターンを通じて、グローバルな視点での物流管理や事業開発のプロセスに触れ、将来に向けて自分のキャリアを築きたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      改行や段落分けを適切に行い、読みやすくする。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(陸上事務職)
    • 設問:インターンに参加したい理由。

      海運業のグローバルさと扱う金額のダイナミックさを感じたかったから。また、陸上事務の様々な業務を体験したかったから。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      海運の知識はいらないので、どこに魅力を感じ何を学びたいかを書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(海上職自社養成コース)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール海上発展編に応募された動機を教えてください。
      (例「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など)
      300文字以下

      私は本プログラムを通じて海上で発生する様々なトラブルに対処するために海技者の方々が日々どのような準備をされているのかを伺いたく志望いたしました. キャリアスクール海上入門・基礎編を通して機関士が海上に

      おける「最後の砦」であると伺い人々の生活支える海運業界におけるキーマンであるという印象を受けました. 主機や発電機のみならず,船内のあらゆる機器トラブルに対処することが求められる機関士の業務に自身の理系としてのバックグラウンドが大いに役立つのではないかと考えます. この機会に,機関士業務を行う上で必要な素養や,どのような考えを持って業務に臨まれているのかをより詳しく理解し将来の選択肢を増やしたいです.

    • 設問:【発展編機関】に参加するにあたって知りたいことやその他ご意見・ご質問などがございましたら、ご自由にご記入下さい。
      100文字以下

      日常業務に加えて海技大学校での過ごし方など写真や動画で説明いただけるとありがたいです.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      海上職の中でも機関士に特化したインターンシップであったので,機関士として自身のバックグラウンドがどのように生かせるのかを具体的に明記することを意識した.また,自社養成として海技大学校での生活も知りたい

      と考えインターンに参加する目的を明記するようにもした.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(陸上職事務系)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。
      300文字以下

      私は貴社の幅広い分野の事業に挑戦する風土に魅力に感じ,貴社について理解を深めたいと考え応募致しました. 私は社会にとって必要不可欠な分野に携わること、幅広い分野や文化、人々と関わりグローバルに活躍でき

      るキャリアを歩むことを理想の将来像としています。物流の99.6%を担う海運業界で活躍することで私たちの「当たり前」を高い水準で支えることができます。また、好奇心を持ち続け多くのことを学ぶ環境に身を置くこと、様々な文化や人と関わることで人生で多くの時間を費やす仕事を通して人生が豊かになると考えています。 社員の方々と接する機会を通して、自分の強みがどのような形で活かせるのか具体的に想像したいです。

    • 設問:今回のプログラムに期待することを教えてください。
      100文字以下

      私は配船業務における仕事の壮大さを理解したいです。
      最適な配船がどれだけの利益をもたらし、時期が遅れるとどのくらい利益が損なわれるのかを理解することで個人の裁量の大きさと責任をイメージしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      1月の中旬という本選考が始まるという時期だったので,ESでは業務理解を深めたいとの意図を込めて書くようにした。企業理解や各社の社風はある程度固まってきており,言語化できる状態であったので自分は郵船で何

      ができるのか,何をしたいのかを重点的に学びたいとの意図を込めて書いた.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(陸上職事務系)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。300字以内

      海運業界の陸上職の業務内容を理解したいと考えたためです。私は、世界経済に与えるインパクトの大きさと島国である日本との業務内容のシナジーに魅力を感じ、海運業界を志望しています。しかし、実際にどのように価

      値創造が行われているのかまだ実感が持てていないため、本プログラムへの参加を通じて、貴社の業務に対する解像度を向上させたいです。さらに、実践的なグループワークの中で、私の能力が貴社でどのように活用できるか考えるとともに、不足能力を明らかにし、貴社で働くイメージを高めたいです。また本プログラムで、多様な方々と共に働く力を身につけることを目標に、熱意を持って貴社のインターンシップに参加したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が少なく、しっかりと読まれていない可能性も考慮して斜め読みでもわかりやすい構成を心がけた。

  • 大学:津田塾大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(陸上事務職(運航業務))
    • 設問:陸上事務 運航業務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。(150字)

      陸上事務系の業務体験を通して、貴社のようなグローバル企業で社会貢献をするにはどのような知見や能力が必要とされるのかを実感し、働くイメージを描きたいため応募いたしました。今自分自身の中にあるものは先入観

      だけなので、実際に体験することで、現実とのギャップを見つけ貴社への理解を深めたいと考えております。

    • 設問:今回のプログラムに期待することを教えてください。(100字)

      陸上職の社員の方だけでなく、技術職の方との交流も通して、職種の理解のみならず海運業界全体のビジネスの在り方についての理解を深め、自分自身のキャリア構想に活かしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数がとても少ないため、一文が長くならないことを意識して理解を深めたいという思いを簡潔に書いた。内容よりも読みやすさ、短い分の中に如何に情報を詰め込むかを重視した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(陸上総合職)
    • 設問:今回のプログラムに期待すること

      貴社の業務の中でも原油などのエネルギー輸送に強く興味をもっています。インフラの維持に貢献するために貴社の中ではどのようなことに注意を払っているのか、その業務の中の個人の役割について詳しく知りたいです。

    • 設問:応募動機

      島国であり、天然資源の乏しい日本にとって、大きな役割を果たしている海運の事業のやりがいに魅了を感じたため、プログラムの参加を希望します。海運業界においては、気候や世界情勢の変化に対応する柔軟性が必要で

      あると考えます。私は約3年間の塾講師のアルバイトを通し、英語の定期テストが30点だった生徒を94点にまで上げ、5段階評定も2から5に上げた経験があります。その生徒は教科書訳ができていなかったため、マニュアルには存在していない訳の小テストを行い、効率良く単語の定着を高めるために、生徒が書けなかった単語をピックアップして独自の単語帳を作ることで点数アップへ繋げ、保護者の方から柔軟性を高く評価していただきました。貴社のインターンでは、詳しい業務内容や風土、現在の課題を知ることで、社会に大きな貢献をする海運事業への理解を深めるとともに、私がどのように海運業界に貢献できるのかを知りたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので簡潔にわかりやすく書いた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上技術編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。

      私は貴プログラムに応募した理由は、貴社の業務内容と社風を体感したいと思うからです。私は就職活動をする中で次の2点を重視しています。「日本と海外の接点を取り持てる仕事であること」「大学院で学んだ知見を活

      かした技術者になること」です。海運業界はこの2点を満たす業界であると感じたため、社員にお会いしてやりがいや魅力を深く知りたいと思うようになりました。特に貴社は陸海空のあらゆる領域を手掛けており、これを支える貴社の技術者の仕事や魅力を体験したいと思います。また、全世界の海運を支える第一線の社員にお会いして、海運業の中でもトップで活躍し、日本と世界の間で懸け橋となる貴社の社風を体感したいです。

    • 設問:今回のプログラムに期待することを教えてください。

      日本や世界各地の社員の話を聞きたいです。オンラインイベントのため、貴社に伺うことはできませんが、その代わりWeb会議アプリを活用して世界中の日本人・外国人社員の生のお話を伺いたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      採用サイトを熟読し事業内容や他社との違い、求める人材を調べた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(船会社のビジネスシステム)
    • 設問:日本郵船キャリアスクール陸上事務編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。(300文字以下)

      応募した理由はふたつあります。ひとつは、陸上職事務系の業務体験をすることで、貴社で働くイメージをえがきたいという点です。今自分自身の中にあるものは先入観でしかないため、リアルな業務とのギャップを見つけ

      ることで貴社への理解を深めたいです。また、業務体験で自分にどのような知識やスキルが足りないのかを知り、今後の課題としたいです。もうひとつは、実際の先輩社員の方々と交流することで社風をつかみたいという点です。私は、就職活動の軸として自分に合った社風というものを重視しています。そしてそれには先輩社員の方々とお話することが一番の近道だと考えています。以上のふたつの理由で、応募いたしました。

    • 設問:今回のプログラムに期待することを教えてください。(100文字以下)

      実際の業務が体感できるようなワークです。貴社を志望するにあたって自分に足りない要素を発見し、今後の課題としたいからです。また、様々な職種の先輩社員とお話したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      業界や社風について理解したい、という素直な思いを書くことに注力しました。ホームページでは得られない情報を得たいアピールが大切だと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:本インターンシップで求める事。(インターンに対する志望動機、意気込みのようなもの)

      ・日本郵船の事業内容の理解
      ・同業他社との違い
      ・グループワークを通じて知見を深めたい
      この三点を400字以内で纏めた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      基本的事項(誤字脱字等)を意識した。それ以外についてはインターンシップのESについて添削を受けたことや過去のものを参考にしたことがないので、志望度が高いのであれば添削をすると良いかもしれない。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(陸上事務)
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      学生時代頑張ったことは、英語力の向上のために英語ラジオやTEDを毎日聞いた

    • 設問:自己PR

      チャレンジ力があること。今までにやったことのないボランティアやビジネスプロジェクトに参加したこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とにかく努力したことをアピール。簡潔に、結論から。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(海上職)
    • 設問:海上職(船乗り)に対してどのような印象をお持ちですか?ご自由にお書きください。(300文字以下)

      は「最前線で日本を代表する職人」という印象を持っています。海運業界は、島国である日本にとってなくてはならない公益事業です。中でも海上職は、船会の大切な財産である「船」を仕事場として事業の最前線で活躍す

      る存在です。そのため、常日頃から安全や定時性を貪欲に追求し続ける、いわば職人のような存在だと考えています。また、貴社の海上職は、陸上勤務にて効率的なオペレーションを実現させるなど、船での知見を活かして会社や業界全体に貢献する能力も求められると考えます。 以上のように「船」というフィールドを通して会社・業界・日本に貢献することが求められると考え、「最前線で日本を代表する職人」と印象付けられました。

    • 設問:日本郵船キャリアスクールに参加された場合、日本郵船に何を期待しますか。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの想いを自由に記述下さい。(300文字以下)

      私は「貴社の本質的理解」を期待します。具体的に、現場の見学と社員さんとの交流を通して、海上職の醍醐味とネットや本では理解することのできない貴社の想いを学びたいと考えます。 私は、海上職に対して、モノ

      を確実に届けることだけが仕事だと考えていました。しかし、実際には船の中だけでも様々な仕事があり、1人の力で仕事は完結しません。また、陸上勤務を通して、事務系や技術系の社員と会社の成長に貢献することも求められます。 以上のように、海上職と一言で言っても、仕事の醍醐味や社員さんの考えを直接学ぶことのできる機会はなかなかありません。 そこで、キヤリアスクールを通して「本質的理解」をしたいと考え、挑戦させていただきました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで記入した点

  • 大学:東北大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(海上職)
    • 設問:海上職(船乗り)に対してどのような印象をお持ちですか?
      ご自由にお書きください。
      300文字以下

      私は、海上職には大きな責任と使命感があり、柔軟性と体力が必要な仕事だという印象があります。島国である日本の産業において、海運業は他国よりも必要不可欠なものです。空輸と比較して、重量ベースでは埋めること

      の出来ない差があり、この国の発展に大きく寄与しています。したがってその任務遂行には、私たちの想像よりも大きなプレッシャーがあるのではないかと考えています。また、航海の途中に海賊や天候などの困難に遭遇し、その場その場での航路変更などを決断することもあるかと思います。このように、大きな責任を負いながら柔軟な対応も求められ、非常に疲弊する仕事ですが、それだけやり甲斐も大きいのではないかと考えています。

    • 設問:日本郵船キャリアスクールに参加された場合、日本郵船に何を期待しますか。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの想いを自由に記述下さい。
      300文字以下

      グループワークや訪船を通して海上職業務の内容を理解し、自分自身の適正を見極めたいと考えています。私は日本の物流の中でも大きな割合を占め、日本の生活を支える海運業界に興味があります。特に貴社は、その総合

      力と国際力を用いて既成概念に捉われない新しい価値を創出しており、その先進性に魅力を感じました。今回のインターンシップを通して、自身の海上職における適正を見極めるだけでなく、今後海上職で活躍するために身につけるべき資質や伸ばすべき強みを明確にしていきたいです。また、貴社の持つ強みや文化などを実際に社員の方々から学ぶことで、それらを将来のキャリア形成に繋げていきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESのみの選考だったので、海運に対する知識を目一杯使いながら書く様に気をつけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】夏インターンES(陸上事務職)
    • 設問:日本郵船キャリアスクールに参加された場合、日本郵船に何を期待しますか。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。 (300文字以下)

      私はキャリアスクールでの体験を通して、海運業が日本と世界をどう繋げているか、私たちの日々の暮らしをどのように支えているかについての仕組みについての学びを得たいと考えています。また業務の一端に触れること

      により、海運業界で働くことへの理解を深め、地球を舞台とする海運業のダイナミックさ、面白さ、難しさを実際に肌で感じたいです。同時に、中国への2年間の留学をはじめとして、これまで自分が培ってきた知見と能力が、貴社のようなグローバル企業においていかに役立てることができるのか、試すことができるような経験もしてみたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問が一問のみだったので、自身の経験や思いに言及することでオリジナリティを出しつつ、キャリアスクールに参加したいという思いが伝わるように簡潔に書いた。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S