-
設問:学生時代頑張ったこと
ゼミでのビジネスコンテスト
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
短く端的に
全9件
ゼミでのビジネスコンテスト
短く端的に
・日本語で記載してもよいとの指示があったため、日本語で記載した。
・内容に関してはオーソドックスなものなので、他社のESを流用することができた。
学生時代にゼミでファイナンスを専攻しているため、それが役に立つと書いた。
英語でのESで手間取ったので友だちのネイティブに添削してもらった。
これは非常に有効なのでぜひやるべき。
なるべく端的に主張と事実を述べることを意識した。
企業価値向上に携われる投資銀行の仕事は貪欲に結果を求める自分に適していると考えたから。
成長環境があること、周囲が優秀なこと
端的に書くこと。読みづらい文章は読む前から落とされる。
端的に記載すること
投資銀行部門への就職を強く希望しており、より関連業務への理解を深めたいからです。最新の経済動向に対応して最善を尽くすために、能力、俊敏さを利用して、他社に負けない提案を行う大変さも伺っております。その
上で、自分の仕事が新聞の一面トップを飾るといった、社会に影響を与える仕事の大きさに魅力を感じました。さらに、計量経済学を専攻しており、学問的手法を現実社会で発生している問題の解決に適用することへの面白さを感じています。自主的に学んでいることが、実務でどのように活かされているかを知りたいです。さらに、大規模なM&Aを幾度も成功させている貴社の社員を間近に拝見して、自身のモチベーションを高めたいです。
外資系なため、自身の能力に自信があること、文章に矛盾がないことを確認しながら論理的に書いた。
私はサークルで自ら企画開催したイベントや長期インターンシップでの経験を通じて、社会へ影響を与えることや自ら能動的に動きクライアントに貢献することの楽しさを知りました。一方で、サークルやインターン生の立
場では、知識や経験の幅の広がりや社会的な影響力などに限界を感じました。そこで私は、より大きな影響を社会に与えることや、それを達成するための自らの成長を重視し、これら2点を私の就職先選定における軸としています。私が貴部のインターンシップに応募した目的は、新聞に載るような社会への影響力の大きいビジネスを扱う投資銀行部門についての理解を深めることです。特に、M&Aや資金調達など企業にとって大きな意思決定を扱う投資銀行部門の仕事のダイナミックさを感じること、また、少数精鋭の文化や実際にどのような社員の方がいらっしゃるのかを知りたいと考えています。
簡潔さ、論理性
私は己の限界や周囲からの期待値を超え、常により高い水準の世界に挑戦し続けたいと思っております。これは大学受験や新聞営業のアルバイトで、高い壁を突破する醍醐味を知った経験に基づくものです。1.優秀な人々
と切磋琢磨しあえる、2.高い成果を求められる、の2点で金融業界は理想像に近付くために最適な環境だと考えました。また貴部は更に、「信頼を得る力が身につく点」と「結果が目に見える点」で魅力を感じました。実際の業務に近い体験と社員の方々との交流の2つが出来る貴社のジョブは、a.業界の知識、b.高い成果を出す為に必要な能力や経験の2つを深く知ることが出来る点で非常に貴重な機会であると考え、応募致しました。
論理的に簡潔に書くこと。
会員登録すると掲示板も見放題!
メリルリンチ日本証券には1497件の掲示板書き込みのほか0件の選考・面接体験記、
0件の内定者の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!