1. 就活情報トップ
  2. 流通/小売
  3. 伊藤忠エネクスの就活情報
  4. 伊藤忠エネクスのインターン体験記一覧
  5. 伊藤忠エネクスのインターンエントリーシート一覧

伊藤忠エネクスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全14件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2022年

全14件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社の1dayワークショップを志望する動機を教えてください。(200文字以内)

      私は3.11の被災地である◯◯県出身で、震災と放射線被害を経験した。その中で、エネルギー供給の重要性を痛感した。貴社は脱炭素社会の実現を目指して、安全なエネルギーの活用に力を入れ、再生可能エネルギーや

      次世代バイオ燃料の開発を推進している。貴社が時代によって変化するニーズを察知し、適応していく姿勢を学びたい。そして、自身が貴社の一員としてできる具体的な社会貢献の形を具体化したい。

    • 設問:ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事を1つ教えてください。(200文字以内)

      課題解決能力において誰にも負けない自信がある。私は、アルバイト先で業務の効率化と顧客満足度の向上に寄与した経験がある。電卓を用いた従来のレジ業務について、POSレジアプリの導入によるデジタル化を主導し

      た。具体的には、アプリ導入のための周囲の説得から、新システムに伴うスタッフ教育までを一貫して担当した。その結果、レジ処理時間を30%短縮し、お客様の待ち時間短縮につながった。

    • 設問:先述の「ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事」を、社会人になってどのように活かす事ができると考えますか。(100文字以内)

      御社の脱炭素社会実現に貢献したい。社会の課題とニーズを見極め、エネルギーソリューションの最適化や新規プロジェクトの推進を通じて、持続可能な社会をつくりたい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する動機を教えてください。(400文字以内)

      貴社のインターンシップを応募した動機は2点ある。1点目は、エネルギー業界及び貴社の事業内容についての理解を深めるためである。また、インターンシップに参加し、貴社で働く方々の思考プロセスを理解し、自身の

      成長へと繋げたいからである。2点目は、貴社のオンライン企業説明会を視聴し、魅力を感じた部分があったからである。それは、「エネルギーを供給する会社である一方で、CO2を多く排出している現状を理解し、誰よりも当事者意識を持って環境負荷低減に寄与し、何よりもお客様の役に立てることを意識する」と申していた部分である。私はこの言葉が、貴社の経営理念である「社会とくらしのパートナー」に合致する部分でもあると感じた。そこで、貴社の事業内容についての理解に留まらず、インターンシップに参加することを通して、業務に対する社員の方々の主体性や責任感及び社風について肌で感じたいと考えている。

    • 設問:学生時代に力を入れた経験について

      アルバイト先での信頼関係の構築

    • 設問:その取り組みを行った理由、取り組みの目標を教えてください。(200文字以内)

      アルバイトを始めた頃は業務内容を覚えることを目標に勤務した。勤務してから3年を経過した頃から社内において信頼を持たれるようになり、責任のある業務を任されるようになった。私はその期待に応え、さらに信頼を

      持たれるよう行動し、責任重大な業務までも任されるような人間になりたいという目標を持って勤務していた。

  • 大学:横浜国立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社の1dayワークショップを志望する動機を教えてください。(200文字以内)200文字以下

      エネルギー業界における商社としての業務内容と責務を理解するため、貴社のインターンを志望します。私は海洋工学を学ぶ中で石油プラントや風力発電に興味を持ち、エネルギー開発に携わりたいと思いました。エネルギ

      ー開発におけるエンジニアリング会社、商社での関わり方についての違いについて理解を深めたいと考えています。貴社のインターンを通じて、その違いを具体的に学び、将来のキャリア選択に生かしたいと思っています。

    • 設問:ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事を1つ教えてください。(200文字以内)200文字以下

      電話を取る早さだけは誰にも負けません。塾でのアルバイトでは、通塾を検討している保護者や社員からの電話が頻繁にありました。当初は電話対応に苦手意識があり、他のバイトに任せることもありました。しかし、電話

      の数をこなすうちに苦手意識がなくなり、現在では誰よりも早く電話を取るので、勤務時は全ての電話対応をしています。5年間のバイトでかなりの数の電話をこなしているので、これだけは負けないと思っています。

    • 設問:先述の「ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事」を、社会人になってどのように活かす事ができると考えますか。(100文字以内)100文字以下

      社会人として迅速かつ丁寧なコミュニケーションを提供することができると思います。また、要件を迅速に把握し、予定の調整を行うことで、顧客との信頼関係の構築や、仕事を円滑に進めることに役立つと思います

  • 大学:東京工業大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する動機を教えてください。(400?字以内)

      私が貴社のインターンシップに参加したい理由は、主に?点ある。 第?に、社会?として、また貴社の?員として?分がどのように貢献できるかを実地で確かめたいからである。これまでアルバイトやサークル活動を通じ

      て培ってきた対話?や協調性を活かし、チームに良い影響を与えてきた。この経験をもとに、インターンシップでは積極的に意?を出し、円滑な議論と成果創出に貢献したい。また、実践を通じて??の課題を明確にし、今後の成?につなげたいと考えている。 第?に、貴社の挑戦し続ける姿勢に強く魅?を感じた。?動?分野への進出や、コロナ禍における安定成?など、変化に柔軟に対応しつつ発展を続ける姿勢に惹かれた。インターンシップでは、現場で働く社員の?々と直接交流し、その精神や企業?化に触れたい。 以上の理由から、貴社のインターンシップに参加し、??の理解と成?を深めたいと考えている。

    • 設問:これまでに特に?を?れて取り組んだ経験を三つ教えてください。(50字以内)

      部?として、モチベーションと技術向上に取り組んだ
      常連客獲得のため、アルバイト先のマニュアル作成および推進を?った
      将来に向けた資格勉強

    • 設問:上記3つの経験の内、「周囲を巻き込み取り組んだ経験」を1つ選択しご回答ください。 その取り組みを?った時期を教えてください。(50
      ?字以内)

      2024年2?から常連客獲得のため、アルバイト先のマニュアル作成および推進を?った。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(ゼネラル職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する動機を教えてください。(400文字以内)

      貴社の業務内容や社風について理解を深めたいからだ。私は○○だった父に憧れ、日本に貢献したいという想いを持ち続けている。また、大学の○○部長を務め、老若男女問わず様々な人の助けを借り、○○を成功させた。

      これらの経験から、様々な強みを持つ人々と深く関わり、自身の思考体力を活かして日本のビジネス体系の向上に寄与できる商社を志望するに至った。また、その中でも衣食住の全てに貢献でき、国民の活躍土台を支えられるエネルギー専門商社に興味を持った。数あるエネルギー専門商社の中でも貴社は、事故の未然防止による安全・安定供給体制や、アンモニア燃料による脱炭素サプライチェーンの構築を目指している。ここで、私は研究・部活動・国家試験に向上心をもって挑戦したため、貴社の安心への有徳な挑戦心に共感した。インターンシップでは業務体験や社員の方との交流から、日本の発展に寄与するための学びを深めたい。

    • 設問:これまで特に力を入れて取り組んだ経験を3つ教えてください。

      ・力を入れて取り組んだ事1つ目/経験1(50文字以内)

      ○○部部長としてコロナ禍の部活動運営に取り組み、コロナ禍後初となる参加者○○人規模の○○を主催したこと

    • 設問:・力を入れて取り組んだ事2つ目/経験2(50文字以内)

      センサー技術を用いて○○を検出する研究

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する動機を教えてください。(400文字以内)

      貴社のインターンシップを志望する理由は、エネルギーという観点から、持続可能な社会の実現に貢献したいからだ。私は大学で○○を学び、日本のエネルギー政策に強い関心を持つようになった。大学院の専攻は○○であ

      るが、○○の授業で各立場から○○の将来について議論する機会を通じて、多角的な視点から問題を解決する重要性を学んだ。この経験から、エネルギー業界において多様な視点を持つことの重要性を認識し、貴社のような総合エネルギー商社で実践的な経験を積みたいと考える。特に貴社は、石油などの従来型のエネルギー供給に加え、太陽光、バイオマスなどのクリーンエネルギーへの取り組みを行い、環境負荷を低減するための革新的なプロジェクトを推進していると理解している。貴社のインターンシップを通じて、持続可能なエネルギー社会の実現に貢献できるような具体的なスキルと知識を身につけたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ベースを心掛けた。また、自分が取り組んだ内容の説得力を持たせるために、なぜ行ったのかが伝わりやすいものになるよう心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する動機を教えてください。(400文字以内)

      日常の基盤を支える事業、国益に寄与する事業に携わることで次世代の日本経済を活性化させたいと考えているからだ。私は、学童でのアルバイトや小学校でボランティア力を入れる中で「当たり前」を創り、提供すること

      の難しさとやりがいを実感した。また、世界の資源やインフラネットワークは自分の世代だけが享受するものではなく、次世代に繋ぎこの先の未来を作ることで初めて意味をなすと感じた。この経験から人々の生活を支え、世界とつながることで日本経済活性化の一端を担うことができるエネルギー事業に興味を抱いた。日本は島国で資源に乏しい国であるため、有事の際にはエネルギー枯渇が見込まれる。貴社の行う電力・ユーティリティ部門では、省エネ事業では短期的に、発電事業では中長期的に社会に影響を与えることができると感じた。自分の強みである細かい部分まで手を抜かない責任感やコミュニケーション力を活かし、上記の目標を成し遂げたい。

    • 設問:これまで特に力を入れて取り組んだ経験を3つ教えてください。

      自分たち、そして後輩のためのマニュアルを作成し、最短距離での「報告・連絡・相談」を成し遂げた アルバイト先の学童で、工夫を凝らした賞状を使い子どものモチベーションを上げた 自ら価値創出することで、

      部内での自分の存在意義を獲得した。

    • 設問:この中で1番頑張った出来事について、
      1. その取り組みを行った時期を教えてください。(50文字以内)

      幹部就任前年に、同期の幹部候補全員で協力して注力した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      エネルギー業界と貴社の業務内容を理解したいからである。私は、所属する〇〇で責任者として作品に求められる要素を考えながら制作を統括した経験から、周囲の人を巻き込んで組織や様々な状況におけるニーズに応え課

      題を解決することにやりがいを感じている。だからこそ将来的にも社会や人々から求められていることを察知し影響を与えることのできる仕事がしたいと考える。この点で貴社は人々に欠かすことのできないエネルギーを様々な形で供給するだけでなく、再生可能エネルギー事業も積極的に行うことで社会へ大きな影響力を持っている。また、「社会と暮らしのパートナー」として人々に寄り添っており、私の人との繋がりを大切にしたいという価値観と一致している。インターンシップでは実際に社員の方と交流することでどのような方が活躍されているのか、どのようなことを大切に仕事をされているのかを知ることで、今後の自分自身の成長につなげたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私が貴社のインターンシップを志望する理由は貴社の業務内容と社風について理解を深めたいからだ。私は、個別指導塾のアルバイトの経験から他者を支えることにやりがいを感じた。そのため、将来は人々の支えになる業

      界で働きたいと考え、社会インフラとして人々の暮らしを根幹から支えているエネルギー業界に関心を抱いた。しかし、エネルギー業界は現在脱炭素化の流れを受け、今までのやり方、考え方では行き詰まってしまうだろう。そのような時代においても、貴社がどのような形で今までと変わらず人々の暮らしを支えることができるのかをワークを通して学んでいきたい。そして、社員の方々と交流する中で、貴社の社風を肌で感じたいと考える。

    • 設問:ガクチカ 3つ

      塾講師のアルバイト
      サークル活動
      ビジネスコンテストで賞を獲得した経験

    • 設問:上記3つの中で周囲を巻き込んだ経験を具体的に

      ビジネスコンテストに参加し、賞を獲得したことだ。ビジネスコンテストは、4人1組でチームを組み、立案を行うというものであった。私のチームは議論は活発に行われていたが、意見がぶつかることも多く、チームの雰

      囲気が悪い状況が続いた。私は、このままでは議論が前に進まず、最終的な立案まで持っていくことができないと感じた。そこで私はそれぞれのメンバーの意見を聞き、「この点とこの点では意見が一致しているね」や、「この点とあの点を合わせるとより良い案になるのでは」という風に何度もメンバーに働きかけたところ、メンバーの間でそれぞれに対する理解が深まり、メンバーが互いの意見を尊重するようになった。その後、メンバーの間で他者の意見、アイデアを尊重するようになり、メンバーの間で対立することなく進んだ。その結果、チームの雰囲気も良くなり、立案も深い部分まで詰めることができ、最終的に賞を獲得することができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:力を入れて取り組んだこと

      部活動

    • 設問:その取り組み(1)を行った理由、取り組みの目標を教えてください。

      陸上の十種競技。十種競技は走る・跳ぶ・投げるのすべての技術が必要です。イメージした動きを体現することが得意であり、短期間で技術をす習得できる私の特性にあっていたので注力した。目標は全国入賞である。

    • 設問:その取り組み(1)内で特に工夫して頑張った事を教えてください。

      その当時、チーム全体として、種目ごとの得意不得意がはっきり分かれているという課題がありました。そこで私は、全ての種目に通用するボディーコントロールのトレーニングを提案し、毎日の練習メニューにマット運動

      とバランストレーニングを組み込みました

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップの志望動機を記載してください。

      エネルギー商社のリアルを体験して、商社のビジネスに対する解像度を上げたいからだ。私は、高校時代にエネルギー問題に対しての課外活動を行い、エネルギー問題に対しての興味を持った。そこで、大学時代では、自分

      の研究テーマにエネルギー問題の解決を加えて検討を行ってきた。そのような背景の中で、自国でエネルギーを賄い切れていない日本において、エネルギーのトレーディングの重要性に気付くことが出来た。ここで、エネルギー商社に興味を持ち、当インターンシップでそのビジネスに対しての理解度を深めたいと考えているからである。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論から伝えること。また、他社に分かりやすく伝えることが出来るように先輩に添削をお願いしたりもした。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:1;学生時代熱中したこと

      オンライン授業配信サービスでの、チャットを用いたチューターとしてのアルバイトだ。全ての生徒を志望校合格に導くことが目標だったが、夏時点ではB判定以上の生徒は3割しかいなかった。問題は講義消化率と返信率

      の低迷だと考え、さらに過去の会話を遡り生徒にアンケートをした結果、①チャットのマンネリ化②生徒が目標を覚えていないことが原因だと分かった。解決策として、①リアルタイムでチャットをする時間を設け、次の模試までの目標と具体的な勉強方法を定める②毎日目標を意識できるよう、目標を書いたスマホのロック画面用の画像を作成するという2点を独自に行った。その結果、生徒は日々目的意識をもって勉強するようになった。また、新たな返信手法で生徒の心を引き付け、信頼関係構築にも成功した。そして講義消化率・返信率ともに約2倍になり、10月時点でB判定以上の生徒は6割、最終的に8割の生徒が第一志望に合格できた。この経験で、1つ1つの問題に向き合うことで根本原因を特定し、解決するための創意工夫をする力を身につけた。今後も、全ての人や仕事に対して同じような姿勢を取ることで、良い成果を残していきたい。

    • 設問:2;自己PR

      私は、課題解決のために創意工夫を凝らすことが得意です。例えば、受験生のサポートをチャットで行うアルバイトで、課題達成・返信率が悪いという問題がありました。そこで、独自の方法として、生徒が日々目的意識を

      もって勉強できるよう、スマホのロック画面に設定できる学習目標が書かれた画像を作成しました。その結果、勉強に対する姿勢の変化だけでなく、生徒の心を引き付けることで信頼関係を構築し、課題達成・返信率ともにあげることができました。このように、私は様々な観点からアイデアを出し、問題を解決することができます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      2月のインターン経由で特に選考はなくそのまま参加することができたため、特別な準備はしていない。ESの再提出(設問は同じ)が求められたので、多少修正して提出した。2月からの自分の成長がアピールできるよう

      によりよいESを提出した。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:1;学生時代熱中したこと

      私は、受験生の勉強サポートをチャットで行うバイトをしています。創意工夫を凝らし、生徒の心を掴むコーチングを行うことに熱中しています。業務の一つに、模試結果を通じて次の目標を生徒と一緒に立てるというもの

      があります。しかし、文字だけのコミュニケーションのため、目標の立て方がマンネリ化してしまっており、返信率が55%でした。また、生徒自身がチャットを通じて立てた目標を、どのように意識して取り組んでいるのか曖昧でした。そこで、①目標点達成のための具体的な行動宣言をしてもらう、②日々目標を意識できるよう、スマホのロック画面にできる目標を書いた画像を作成、という2点の工夫を行いました。その結果、生徒は手作りの画像にとても喜んでくれ、返信率が92%にまで上がりました。また、目的意識をもって勉強するようになり、次の模試で目標点数を達成できた生徒が8割以上になりました。そして、私の創意工夫が評価され、その月のベストコーチに選出されました。顔の見えないコミュニケーションは難しいですが、固定観念にとらわれない新たな発想で、様々なアプローチを粘り強く続けることで、生徒の力になれることにやりがいを感じています。

    • 設問:2;自己PR

      私は、課題解決のために創意工夫を凝らすことが得意です。例えば、受験生のサポートをチャットで行うアルバイトで、課題達成・返信率が悪いという問題がありました。そこで、独自の方法として、生徒が日々目的意識を

      もって勉強できるよう、スマホのロック画面に設定できる学習目標が書かれた画像を作成しました。その結果、勉強に対する姿勢の変化だけでなく、生徒の心を引き付けることで信頼関係を構築し、課題達成・返信率ともにあげることができました。このように、私は様々な観点からアイデアを出し、問題を解決することができます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的かつ構造的に書き、結論ファーストで分かりやすく答えること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップ参加を希望するきっかけや動機を教えてください(500字)。

      もともと貿易や流通、インフラ、エネルギー事業に興味があり、日本トップクラスの専門商社である貴社で業界研究を深めたいと考えているため。現在私は興味のある当該事業領域の業界研究を進めており、日本の石油、ガ

      ス、電気会社等について調べ、積極的に関連企業の社員の方から直接お話を伺う機会を持つようにしてきた。そのなかで多くの企業が地域ごとの特色を活かしてインフラ、エネルギー事業に携わっていることを学んだが、いずれもフィールドが地域限定であり、扱っているエネルギー商品等も限られていて、新たに他地域に販路を拡大していくことが難しいということも感じた。そのようななか、私は複数のエネルギー商品を扱い、全国規模で活躍している貴社の取り組みを知り、エネルギー業界についてより広い視野から考え、業界の将来の展望について知る機会を求めている。また私は英語・中国語学習に力を入れていて、語学力を活かして将来は国外と連携できる仕事をしたいと考えており、貿易や流通を伴うエネルギー業界において求められる語学力や対外折衝能力がどのようなものであるのか、貿易・流通の具体的な対外業務とともに経験豊富な社員の方から学び取りたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜこの会社のインターンシップに参加したいのか明確かつ具体的な理由を示すことで、志望度の高さと自分の軸や意志をはっきりと表示することに注意した。特に自分の関心や問題意識、またエネルギー商社である会社の

      特徴やそこで学びたいことを明確に示した。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S