1. 就活情報トップ
  2. 総合商社/専門商社
  3. 兼松の就活情報
  4. 兼松のインターン体験記一覧
  5. 兼松のインターンエントリーシート一覧

兼松のインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(300字以内)

      学生広報大使として、大学の広報活動に熱意を持ってやり遂げた。活動期間、大学広報誌作成のために学生やOBへの取材に奔走する中で、「被取材者の伝えたいことや、読者が知りたいことを適切に発信できているかわか

      らない」という不安感に苦しんだ。そこで、実際のテレビ局記者の方に助言を受けることや、取材資料を見せてもらうことで、「取材前の調査不足」という課題を発見した。そして、取材前に先方の情報を徹底的に調査することと、アイコンタクトで興味を示し続けるという助言を実践した。その結果、以前より話の深堀ができたことで、大学の未知な一面を知ったとの反響を多く聞き、大学広報に貢献した。他者に寄り添う姿勢の重要性を学んだ。

    • 設問:自由記述 ※ご自身の強み・学生時代に頑張ったこと・意気込み等内容は問いません。(300字以内)

      テレビ局報道アシスタントディレクター(AD)活動に力を入れ、トップクラスADしか担当できないサッカー生中継の取材同行を目標とした。達成するために、取材の目まぐるしい段取り変更についていく事を課題とし、

      以下の施策を行った。 1.撮影箇所の指示を出す記者の方に、取材部屋の大きさや他テレビ局の情報を聞き、鮮明に現場をイメージする。 2.取材に月8回以上同行することで、カメラマンの癖や行動原理を理解し、自身が予測して行動する。 結果、現場での予測力と対応力を得たことで、トップクラスADとして認められ、サッカー生取材に同行することを達成した。この経験から、「目標達成への積極的行動」の重要性を実感した。

    • 設問:弊社の秋季ワークショップを志望する理由を教えてください。(300字以内)

      貴社のトレーディングを深く学びたいからだ。私は学生広報大使として、大学を介して学生や東広島地域の懸け橋となり、大学と東広島のブランド価値を高めることにやりがいを感じている。この経験から、トレーディング

      業務によって世界中の企業や消費者との懸け橋となり、その双方に付加価値を生み出している総合商社を志望している。その上で貴社は、少数精鋭であるため個人の裁量が大きいという点と、各社員の個性が際立つという点で他商社と一線を画し、魅力を感じる。そして上記の特徴を持つ貴社は、「他者の強みを適切に引き出し、成果に結びつける」という自身の強みが発揮できる理想の環境である。業務体験を通して、貴社で働く姿を明確にしたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:ゼミ・研究内容をご記入ください。(50~150)

      10月から睡眠を専門とするゼミに所属しており、現在は睡眠に関する論文や著書を読み、自身の研究内容を模索している段階である。睡眠に興味をもった理由は、アスリートにおける睡眠の重要さをこれまでのサッカー人

      生で実感してきたからである。

    • 設問:あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(400)

      ○○クラブを設立し、部員獲得に従事した経験である。自身が在学中もサッカーを続けたかっただけでなく、大学内でコミュニティに乏しい学生に向けた交流の場を提供したいと思いクラブを設立し、市からグランドを無償

      提供していただくのに必要な部員数にまで2か月で到達した。苦労したのは、学生間でクラブの知名度をあげることである。新設のクラブであったためSNSなどの間接的な宣伝活動では学生の元まで情報を届けることができなかった。そこで、新入生歓迎イベントへのブース出店、スポーツバーでの直接勧誘の2つを行った。その結果、SNSでは6人だったが、新歓イベントでは10人、バーでは11人の部員を獲得することができた。自らの足を動かし勧誘の機会を掴んだことと、対面で勧誘を行うことでクラブの魅力をよりリアルに伝えることができたことが会員数を伸ばした要因だと考える。

    • 設問:弊社の5DAYS INTERNSHIP(事業創造)を志望する理由を教えてください。(300)

      貴社で働くイメージをより明確にしたいからである。これまで多様な個性をもった仲間とサッカーをしてきて、人と人のかけあわせによって1+1が2以上になる経験を数多くしてきて、選手1人1人を理解しシナジーを生

      み出すことにやりがいを感じた。貴社は常に新しいビジネスを模索するといった開拓精神に溢れており、異業種間をまたいだ事業のかけあわせによるシナジー創造ができる最適な環境だと考える。インターンシップを通じて「事業創造集団」の一員として働く人々がどのように、0から1を作り出すビジネスを行うのかを体感し、自らが貴社で働くイメージをより明確にしたい。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。
      300文字以下

      高校時代、部活動でリーダーを務め、制約の多い環境の中でもチームとして目標を達成するための工夫を重ねました。練習時間や場所に限りがある中で成果を出すには、全員が主体的に考え、行動することが必要だと感じ、

      個々に役割を持たせて試合の映像を分析・共有する機会を設けました。それにより、チーム全体で課題を把握し、練習の質を高めることができました。加えて、自ら積極的に声を出し、特に苦しい場面では雰囲気づくりを意識することで、メンバーが自然と声を掛け合う空気をつくり、組織全体の士気を高めました。

    • 設問:弊社の秋季ワークショップを志望する理由を教えてください。
      300文字以下

      私は異なる文化や価値観に触れる中で、「日本ならではの強みを活かしながら、世界とつながる仕事がしたい」という思いを持つようになり、グローバルな事業展開を行う業界に関心を持ちました。中でも貴社の「挑戦を歓

      迎する風土」や「若手のうちから大きな役割を担える環境」に強く惹かれ、貴社への理解をさらに深めたいと考えております。 インターンシップでは、実際のビジネスの一端に触れることで、貴社で活躍されている社員の方々の考え方や仕事への向き合い方を学びたいと考えています。また、さまざまなバックグラウンドを持つ参加者との議論を通じて、自分自身の課題を見つめ直し、今後の成長に活かしていきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。

      部活動で参加した「全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト」でリーダーとして製作活動に尽力しました。私が所属していた宇宙開発研究部では長期間同じ活動しかしておらず、日々の活動に新鮮さを感じられなくなって

      いました。そこで新たな活動に取り組みたいと考え、コンテストへの参加を部内で提案しました。初めての試みのため、教員も分からない部分が多く頼れないなど戸惑う部分もありましたが、定期的にミーティングを行いメンバーの意見をまとめることで模型のクオリティ向上に努めました。 結果としてコンテストでは優秀賞を受賞しました。コンテストを通し、どのように設計すればうまく表現できるのかを考える分析力が身に付きました。

    • 設問:弊社の夏季ワークショップを志望する理由を教えてください。

      少数精鋭で個性を大切にしてビジネスを展開される貴社への理解を深めたいと思い志望しました。私は現在、2つの軸で就職活動を行っています。1つ目は自身の活動が社会に貢献していると実感できる事、2つ目は自身の

      個性が埋もれない環境で働ける事です。その中で事業投資などを通じて社会の課題解決に貢献できる商社への就職を志望するようになりました。中でも貴社には電子デバイスや鉄鋼を切り口に、社員の方々が個性を活かしてビジネスをする風土が特に強く根付いていると感じ、その環境が魅力に映りました。インターンシップを通して貴社で働くイメージを実感し、将来私が貴社にどう貢献できるか考える場にしたいと考えています。

    • 設問:自由記述 ※ご自身の強み・学生時代に頑張ったこと・意気込み等内容は問いません。

      私の強みは必要な要素を見抜く分析力です。この強みを活かし、塾講師のアルバイトでは担当生徒の成績向上に貢献しました。 数学を担当しており、試験の点数を平均点以上にあげることを目標としました。数学は特に積

      み重ねが重要な科目であり、前の単元で躓くとそれ以降の単元は理解できません。そこで、私は教えている単元の土台となる部分の範囲で理解度チェック問題を独自に作成し、それを元に躓いている部分を分析し基礎固めを図りました。その結果、生徒がどこで躓いているのかが分かり的確なアドバイスができるようになり、平均点以上にあげることに成功しました。この分析力を活かし、お客様のニーズを調査し貴社の売上に貢献したいです。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望動機

      自分の体験になぞらえて記載した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      聞かれていることに対して簡潔に答えた。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

双日
総合商社/専門商社
伊藤忠商事
総合商社/専門商社
丸紅
総合商社/専門商社
長瀬産業
総合商社/専門商社
阪和興業
総合商社/専門商社
岩谷産業
総合商社/専門商社
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S