-
設問:あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(300字以内)
学生広報大使として、大学の広報活動に熱意を持ってやり遂げた。活動期間、大学広報誌作成のために学生やOBへの取材に奔走する中で、「被取材者の伝えたいことや、読者が知りたいことを適切に発信できているかわか
らない」という不安感に苦しんだ。そこで、実際のテレビ局記者の方に助言を受けることや、取材資料を見せてもらうことで、「取材前の調査不足」という課題を発見した。そして、取材前に先方の情報を徹底的に調査することと、アイコンタクトで興味を示し続けるという助言を実践した。その結果、以前より話の深堀ができたことで、大学の未知な一面を知ったとの反響を多く聞き、大学広報に貢献した。他者に寄り添う姿勢の重要性を学んだ。
-
設問:自由記述 ※ご自身の強み・学生時代に頑張ったこと・意気込み等内容は問いません。(300字以内)
テレビ局報道アシスタントディレクター(AD)活動に力を入れ、トップクラスADしか担当できないサッカー生中継の取材同行を目標とした。達成するために、取材の目まぐるしい段取り変更についていく事を課題とし、
以下の施策を行った。 1.撮影箇所の指示を出す記者の方に、取材部屋の大きさや他テレビ局の情報を聞き、鮮明に現場をイメージする。 2.取材に月8回以上同行することで、カメラマンの癖や行動原理を理解し、自身が予測して行動する。 結果、現場での予測力と対応力を得たことで、トップクラスADとして認められ、サッカー生取材に同行することを達成した。この経験から、「目標達成への積極的行動」の重要性を実感した。
-
設問:弊社の秋季ワークショップを志望する理由を教えてください。(300字以内)
貴社のトレーディングを深く学びたいからだ。私は学生広報大使として、大学を介して学生や東広島地域の懸け橋となり、大学と東広島のブランド価値を高めることにやりがいを感じている。この経験から、トレーディング
業務によって世界中の企業や消費者との懸け橋となり、その双方に付加価値を生み出している総合商社を志望している。その上で貴社は、少数精鋭であるため個人の裁量が大きいという点と、各社員の個性が際立つという点で他商社と一線を画し、魅力を感じる。そして上記の特徴を持つ貴社は、「他者の強みを適切に引き出し、成果に結びつける」という自身の強みが発揮できる理想の環境である。業務体験を通して、貴社で働く姿を明確にしたい。