-
設問:あなたが個人で課題に向き合う際に感じる弱みを教えてください。
理想を高く持ちすぎる
-
設問:これまでの人生経験を踏まえて、あなたが大切にしている考え方や価値観について、その理由とともに教えてください。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
簡潔に、読みやすさを意識して書く。興味を引くようなタイトルや内容を書く。
全9件
理想を高く持ちすぎる
簡潔に、読みやすさを意識して書く。興味を引くようなタイトルや内容を書く。
私は英語ライティングについて研究している。特に、生徒がエッセイを書く時に文章構造や内容をどのように考えているのか、思考のプロセスに着目している。昨年には学会で論文発表を行なった。
私は個別指導塾で留年危機の高校生を鍼灸に導いた。他の講師と連携して生徒理解や教材作成に励んだ。その結果、3ヶ月後に無事にその生徒は進級することができた。
私は店舗の増益のために会員カード発行数を増やした。特典により購買意欲を刺激して来店頻度を上げ、顧客を囲い込むのが最も実効性の高い施策だと考えた。私一人の努力では成果が出ないため他の従業員の協力が必要だ
ったが、従業員はカード特典の理解が不十分で発行を勧めていなかった。まずは、従業員を集って特典を理解するための勉強会や勧誘方法に関する意見交換会を開いたが、消極的な従業員もいて順位は上がらなかった。そこで、その従業員の普段の接客態度や勤勉さを継続的に褒めて意欲を上げた。これにより、会員カード発行数が3ヶ月で20%上がった。この経験から、状況を俯瞰的に捉え、意欲の低い人も巻き込み力を引き出すことで組織全体を後押しする意義を学んだ。
ゼミでのビジネスコンテスト
短く端的に
研究室で食堂を経営した経験だ。卒論・修論が近づいてくるにつれて忙しい人が多くなり、カップラーメンを食べる人が増え、その結果体調を崩す人が多いという問題がありました。一方、私自身も固定シフト制のアルバイ
トに入る時間がなくお金がないという問題がありました。これらの問題を解決するために、自分の得意な料理を活かして、研究室での食堂を経営に挑戦しました。研究の効率が向上するなど、この企画のメリットを教授に説明し、許可を頂き、またスーパーで働いている友人にお願いして、そのスーパーの店長につないで頂き、廃棄直前の食材を安く売ってもらえるように交渉し、コストの低減を図りました。結果として、自分自身の収入と研究室の快適な食生活の両立に成功しました
論理的に、そしてユニークに
ゼミでのプレゼン大会
長ったるい文章ではなく短くアピールする部分を端的に伝えるようにした
私はライターのような人間だ。相手と真摯に向き合い、話し合いを通す中で相手のやる気(火)を起こす。そんな人間だ。
ゼミの海外合宿においてフィールドワークの提案、実行を行った。理由としては後輩の合宿の目的が遊びになっていた事。学年間での壁があった事があげられる。従って以下を実行した。 1.二学年が入るようにゼミを
3チームに分配 ゼミ内でさらに少数のグループを作る事により、学年間でのコミュニケーションの場の創出に加え、一人一人のワークへの責任感を抱かせた。 2.ミーティングの開催 会議の欠席者には通話会議を行う事で情報共有し、方向性を把握できるように努めた。またリーダー内でも情報共有し全体の方向性のブレを防いだ。 結果として学年間での会話の機会を増やしたことに加え、後輩の合宿への姿勢を変えることに成功した。
若手への裁量が大きい
アルバイトのUSJで若手育成に尽力した。
結果、結論を初めに提示してからその時の心境や自分のとった行動などを述べていった
回答なし
簡潔にわかりやすく具体的な実行策を提示すること、実際に面接で深ぼりしてほしいことを意識して書いた。また、そこにアピールしたい自分の強みを伝える説得力を高められるか自問自答して記入した。
会員登録すると掲示板も見放題!
丸紅には21516件の掲示板書き込みのほか305件の選考・面接体験記、
199件の内定者の志望動機、105件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!