1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 旭化成の就活情報
  4. 旭化成のインターン体験記一覧
  5. 旭化成のインターンエントリーシート一覧

旭化成のインターンES(エントリーシート)一覧 (全59件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全59件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。
      テーマ(15字以内)

      組織を超えて他者を巻き込む力

    • 設問:その内容(150字以上200字以内)

      私は◯◯部部長として、部員全員が出場できる大学対抗戦を1年間に〇〇回開催しました。当時は、部員の多さゆえに、意欲が高いにもかかわらず活躍の機会に恵まれないメンバーが多く存在するという状況にありました。

      そこで、部長として、月に〇〇件アポイントメントを取り、他大学の〇〇部部長との交渉を行いました。その際は、目的や相手にとってのメリットを提示することに留意しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      競技の専門用語は使わないよう注意しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:あなたが今、一番”熱中”していることは何ですか?趣味など何でも構いません。(150字以内)

      プロ野球観戦です。◯◯のファンとして、月に3~4回ほど球場で声援を送り、球場に行けない日はすべてネットでの中継で観戦をしています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      熱中していることに関して写真を添付する必要があったため、一番楽しそうにしている写真を選んだ。

  • 大学:早稲田大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術系総合職)
    • 設問:学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)

      ○○として研究室全体のモチベーション向上に寄与し、研究活動を牽引してきたことだ。多様な専門性を持つが仲間が1つの空間に集まるにも関わらず、コミュニケーション不足により各々の研究活動が孤立していた。しか

      し、研究対象である○○は多数の要因が絡み合うため、多角的な視点が必要であった。そこで、学生間の進捗報告会をオンライン上で開催し、皆で研究のヒントを探索する場を作った。結果、意見交換や実験デザインを共有する時間が生まれ、共通の目標を掲げる仲間と相互にモチベーションを高め合う空間をもたらした。私も他者から多くを吸収する機会となり、研究発表会で準優勝をするまで大きく成長することができた。

    • 設問:あなたを自由に表現してください。(300文字)

      私の強みは積極的な他者との対話を介して新たな学びを吸収する姿勢と周囲を巻き込み変化を起こす力である。まるで個性豊かなピースと組み合わさることで無限の可能性を創造する「レゴブロック」のように、私は○○や

      ○○として直面した課題に対して他者と協働して果敢に立ち向かってきた。リーダーとして組織の先頭を歩くのではなく、リーダーだからこそ仲間と一歩ずつ進んでいくことを意識したことで、皆の原動力となりながら現状に変化を起こすことが出来た。一方で弱みもたくさんある。しかし、周囲を巻き込む過程で必ず背中を押してくれる仲間がいる。今後も仲間と相互作用を起こしながら社会に変化を起こしたい。

    • 設問:旭化成の異なる技術を組みわせて、どのような製品・サービスを生み出せるか記述してください。(300文字)

      私は貴社の医療用医薬品と豊富な高機能ポリマーを創出する技術を融合させることで、患者様のQOLを向上させる革新的な治療法を創出したい。そのためには高い有効性を維持しながら、服薬回数や副作用といった心身の

      負担を最小化させる必要がある。そこで生体適合性を持つ高機能ポリマーで医薬品を包含し、拒絶反応を防ぎながらも目的に適したドラッグデリバリーシステムの実現を考える。例えば、Ⅰ型糖尿病患者は食直前にインスリン製剤を自己注射する必要があるが、高機能ポリマーを利用すれば内部の薬物が徐放化されることで服薬回数を減らすことが出来る。このように貴社の技術を組み合わせれば、患者様の希望となる治療を実現できる。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの魅力を自由に伝えてください(テーマ15字以内、内容200字以内)

      はい、承知いたしました。大学生のエントリーシートとしての「あなたの魅力を自由に伝えてください」という設問に対する回答案ですね。前回私がAIとしての自己紹介をしてしまったので、修正いたします。 粘り強

      く学び、進化し続ける 私の強みは、目標達成のために粘り強く学び続け、自身をアップデートしていく力です。一度や二度の失敗で諦めず、原因を分析し、改善を重ねることで成果に繋げてきました。新しい知識やスキルを習得することに喜びを感じ、常に昨日より成長した自分でいたいと考えています。この継続的な学習意欲と向上心をもって、貴社の業務においても貢献し、変化の速い時代に対応できる人材へと進化し続けたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESの字数が200字と比較的少なめだったため、簡潔にわかりやすく書く。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)

      私が学生時代に最も注力したのは、○○の生体解明を目的とした研究です。研究対象とする○○の○○を決定する実験を行う中で、一般的な解析方法に加え、統計学を応用したより客観性の高い解析方法を取り入れました。

      研究室において前例がないため参考にできるデータが少なく解析に難航しましたが、文献を通して統計学を一から学び、複数の先行研究を読み根本から理解することで○○の決定に至りました。この経験を通して、実験結果を入念に考察し、先行研究を調べて実践するという研究プロセスを身に付けることができました。今後はさらに思考力を養い、柔軟な発想で研究に取り組める人材になりたいと考えています。

    • 設問:あなたを自由に表現してください。(300文字)

      私の強みは、いかなる困難に対しても試行錯誤を繰り返す諦めない精神です。自身の研究で望ましい結果が得られず難航した場面がありましたが、あらゆる可能性を想定し実験を繰り返すことで原因を突き止めることができ

      、最終的に期待されていた結果を得ることができました。このように私は試行錯誤を諦めないことが打開への一番の近道であると考えており、今後も不屈の精神で試行錯誤を繰り返す姿勢をもち課題に取り組むことで社会に貢献する所存です。また、私は生涯を通して常に新たな技術を習得し、知識を深め続けることを大きな目標としているため、社会に出てからは自身の能力を活かすだけでなく未知の分野に挑戦したいと考えています。

    • 設問:旭化成の異なる技術を組みわせて、どのような製品・サービスを生み出せるか記述してください。(300文字)

      私は貴社の化学繊維、および樹脂の製造技術に医療用機器開発の知識を組み合わせた人工血管の開発を提案します。貴社ではあらゆる特性を持つ繊維や樹脂合成に関する独自の技術や知識を豊富に持っています。さらに化学

      工業の技術を医療に応用し、人工腎臓の開発を成功させた背景から、化学合成だけでなく医療分野の知識も豊富です。人工血管は布製、またはポリ四フツ化エチレンなどの化学繊維から作られるものがあり、素材となる繊維の特性から人の体内における使用に適した箇所が異なるため、貴社の様々な特性を持つ繊維を組み合わせることで各部位に適した人工血管が合成でき、医療技術の進歩に大きく貢献できるのではないかと考えました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。
      テーマ(~15)内容(150~200)

      【停滞打破!巻き込み力で突破!】周りを巻き込む実行力が強みだ。WEBマーケティングのインターンで月間目標の問い合わせ件数100件に届かない状況が3か月続いた際、一部のメンバーが目標に向けた施策を考え他

      の人は指示に従う方式を変え、全員で多角的に検討する必要性を感じた。そこで全員参加の週1回のリモート会議を提案・実行。目標までの残り件数を確認、達成のために各自が何をすべきかを考える場を設け、会議開始から2か月目で目標を達成できた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      パッと見で内容が予測できそうかつインパクトに残るテーマをつけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。

      テーマ(15文字)「舐められやすい」リーダー 内容(200文字):私の強みは、「話しやすい」という点である。有志のコンペに参加したときは、初対面の人とチームを組んだため、チーム間の会話形成に問題があっ

      た。その原因を私は話し難いチームの雰囲気だと考え、自らが中心となり会話を促し解決した。私の弱みは、「物事を大枠で捉えがち」という点である。しかし、リーダーとして、チームの意見を「素直」に受け入れることによって、この弱みを改善することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      少ない文字数の中で、いかに自分の良さを伝えるかが重要。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:その他
    【26卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:あなたが今一番熱中していることを教えて下さい。

      私が今一番熱中しているのは、卓球である。学生時代に仲間と立ち上げたクラブで現在も定期的に活動しており、年代や実力の異なるメンバーと交流する中で技術だけでなく、相手に合わせたコミュニケーション力も養われ

      ている。勝敗に一喜一憂するだけでなく、練習を通じて着実に上達していく過程に大きなやりがいを感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシート記入時には、読み手に伝わりやすい構成を意識し、結論から述べたうえで理由や具体例を簡潔に示すよう心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。
      テーマ(15) 内容(200)

      テーマ:仲間を尊重するリーダー性 内容:多国籍メンバーが集まるバスケットボールサークルのリーダーとして、戦術に対して意見・価値観の食い違いがある中で、皆の意見をぶつけ合い討論する機会を設け、チームとし

      て最大機能する戦術を提案することでチームをリードしました。討論会では、各メンバーの大切にすることを否定無しで聞く時間を作って相互理解を深め、優先すべき考えや方針を話し合う時間を取ることで互いを尊重した良いチームづくりを促進しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が一つだけで字数制限が200字と少ないため、端的に答えるようにしました。
      また、旭化成の社風に合わせ、チームで何かを取り組んだ経験についてのエピソードを使いました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。テーマ15文字、本文200文字

      テーマ:柔軟な思考力 本文:問題に直面した際、固定観念に縛られることなく、多角的な視点から解決策を模索することが得意だ。研究活動では、意見が対立する場面でも、双方の立場を理解し、新たな解決策を提案でき

      たことが評価された。また、柔軟な思考は新しいアイデアの創出にも貢献する。さまざまな状況に対応できるこの能力は、どのような職場環境でも役立つと信じており、周囲と協力しながら成果を上げる力として大いに発揮したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数制限がありますので、制限の9割程度になるようにしました。また、他人に見てもらうことで人に伝わりやすい文章になっているか確認しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:弊社のインターンシップに参加した後、自分がどう変わっていることを期待していますか。

      期待していることは2点ある。1点目は、貴社の業務理解が深まっていることだ。 現在、ITエンジニア業務に関心があり、中でもデジタル共創本部での、「社内外の知恵を"Connect"した価値共創」に強く惹か

      れている。インターンシップを通じて、多分野の社員の方と協働しながら課題解決に取り組み、多角的な分野に強みを持つ貴社で働くイメージが明確化できていることを期待している。2点目は、自己理解だ。インターンシップでは、自身とは異なる価値観や考え方に触れる機会が多くあると考えている。そこで得た経験と気づきを糧に、キャリアビジョンをより明確にし、自身の課題点や不足スキルを理解できていることに期待している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的どういった部分に惹かれ、参加を希望するのかを詳しく述べるよう心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。
      ◆テーマ
      15字以内
      ◆内容
      150字以上200字以内

      ◆テーマ 経験を前進する活力として活かす ◆内容 私の強みは、研究により培われた、課題を分析し進捗を作る力だ。私は、先行研究のない新規薬開発を行なっており、合成が難航した経験がある。そこで、さらに多角

      的な視点が必要だと感じ、関連論文の閲読を重ね、教授との意見交換を経て実験法を改良した。加えて、中間体の合成確認を逐一行い負の結果についても考察した。このように、予想外の結果が得られた際にも原因を考察し、その経験を糧にして進捗に繋げている。

    • 設問:動画提出:これまでの人生の中で一番頑張って取り組んだことについて1分以内でお話しください。
       ・どこに困難があり、どのような工夫等を経て、どう乗り越えたかわかるように具体的にお話しください。
       ・スピーチ内容を暗記する必要はなく、時々メモなどをみていただいても構いません。

      アルバイト先の飲食店で、スタッフの離職率を4分の1に削減したことです。当初、勤務する飲食店では、スタッフの定着率が低いことが問題になっていました。そこで、スタッフへのヒアリングを通して、洗い場を担当す

      る際の負担が大きいことが離職の原因だとわかり、2つの施策を提案・実行しました。 一つ目は洗い場の交代制の導入で、一人一人の疲労を削減しました。2つ目は、声掛けの活性化です。この施策は、周囲を巻き込んで習慣づけるのが困難でしたが、粘り強く主体的に行動することで、洗い場担当者への配慮を表現する文化が浸透し、働きやすい環境構築に貢献しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので、抽象度を落としつつ端的にまとめた。「魅力」が実際の業務でどのように活かしていけるかを明確にした。 また、動画では、AIに見られる可能性があると考えたため、ゆっくりはっきり笑顔で話す

      ことを心がけた。抑揚をつけることや、表情がわかりやすいようにおでこを出す髪型にすることも意識的に行った。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください

      テーマ:果敢な挑戦 私は学生時代を通して果敢に「挑戦」することを大事にしてきた。特にチームで何か成し遂げようとしている時が自身が一番輝いていると感じる。サークル活動の代表、学術論文の執筆、営業の長期イ

      ンターンシップ、アルバイトリーダーに取り組んできた。周りを見渡した時にここまで挑戦してきた人はそういないであろう。これらの経験には多くの困難が伴ったからである。しかし、これらの経験から本当に多くのことを学ぶことができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エピソードに数字を入れて、初めて読んだ人にも分かりやすいように書くことを心がけました。課題や施策を明確にしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。(200文字以内)

      1年生の秋に骨折をし半年間競技から離れることになり、復帰して3カ月後には関西選手権があり、必ずここに間に合わせる必要があった。やみくもに努力しても無駄だと思い、練習面と食事面を見直すことにした。基礎練

      習やランメニューなどの地味な練習を自主練に取り入れ、タンパク質量なども計算しながら食事をした。また毎日の内容を記録して逐一確認と改善をすることで自分と向き合った。結果関西選手権5位入賞を果たした。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかったので、簡潔に答えるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。
      ・テーマ(15字

      私にはリーダーシップがある。

    • 設問:その内容(200字以内)

      強みは、共通の目標に向かって周りを導くリーダーシップである。私は50人規模のテニスサークルの会長を務め、新入生の定着率を向上させるために活動した。新入生の定着率が1年以内で50%と低いという課題があっ

      た。そこで新入生へのヒアリングを通じて、幹部と共に、会費削減とイベント・練習日程の改善を実施した。その結果、イベント等の参加人数が増え、定着率が100%に向上し目標を達成することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストや数字を用いて具体的に書くことに注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。テーマ(15字以内)

      経験から学び、挑戦を続ける力

    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。内容(150字以上200字以内)

      私の強みは「経験から学び、挑戦し続けること」である。大学受験で挫折を経験した私は、不明瞭な目標設定が原因であると考えた。そこで私は、その経験を原動力とし、TOEICの勉強に取り組んだ。小さな目標を設定

      し、試行錯誤を重ねて学習方法を改善し続けた。その結果、スコアを着実に向上させ、約〇点向上させることができた。また、この過程で得た達成感とやりがいから刺激を受け、〇〇で〇つの資格取得に成功した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問が少なく、文字数も少ないため、伝えたいポイントを分かりやすく取り入れて文章にすることを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。
      ◆テーマ (15字以内)

      圧倒的な行動力+挑戦心

    • 設問:◆内容 (150字以上200字以内)

      私は強みである【圧倒的な行動力】を活かして大学では様々なことに挑戦してきた。例を挙げると(1)体育会のサッカー部に入部し4軍から1軍まで上り詰める、(2)弊部開催の高校生のサッカー大会の実行委員長を担

      当し4日間の大会を無事成功させる、(3)自費で2か月でバイクの免許を取得後、ローンを組んでバイク購入、というような経験を積んできた。今後も強みを生かして様々なことに挑戦していこうと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まずはテーマの部分で、キャッチコピーのように短く内容をまとめることを意識した。
      内容の部分も150字以内と少ない文字数であったため、簡潔にまとめることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたの魅力を文章で自由に表現してください。

      私の魅力は周りを巻き込み行動できることだ。36人のゼミ長として組織改善に努めた際に発揮された。就任時、互いの親交不足から授業内の議論が深まらないという課題を抱えていた。そこでイベントを企画・開催し、ゼ

      ミ生に交流の機会を提供した。またゼミ生へのヒアリングや班のメンバー編成を考えたことで、参加率が5割から9割まで向上した。結果、ゼミ生間の壁がなくなり、反対意見を含む活発な議論が行われるようになった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誰が読んでもわかるように、数字を用いながら書くことを意識した

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(研究開発職)
    • 設問:あなたを自由に表現してください。

      私は「継続は力なり」という言葉をモットーに、日々ものごとに対して全力で取り組むようにしています。私は子供の頃、自分に対して自信がなく、劣等感を感じることがよくありました。しかし、この言葉を知って、たと

      え才能がなくても努力すればよいと考えるようになりました。そして、部活では多くの部員が行ってない朝練・居残り練に毎日参加して技術を向上させ、研究では夜遅くまで実験を行って卒論発表優秀賞をいただき、日々の生活では20 kgのダイエットに成功するなど数多くの成功体験を積むことができました。研究で成果を出すには継続して取り組む姿勢が重要です。よって、この継続できる力は研究活動する上で役立つと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問数が少ないため、この文章の中で自分の強みや特徴をしっかりとアピールできるよう心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの魅力を自由に表現してください。(15字以内)

      チームのために当事者意識を持つ

    • 設問:伝えたい内容(200字以内)

      私の強みはチームのために当事者意識を持つ点だ。○○部全体の意識改善に取り組んだ際これを培った。当初は選手と○○の間にモチベーションの差があり、○○の退部率が高いという課題があった。改善するため、全員に

      当事者意識を持ってもらい部内の意見交流を活発化させた。各チームに数人の専属○○をつけ課題や目標を確認し共有する習慣づけをした。結果、部員の定着率が20%上がり、全体のタイムも改善された。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文字制限があるため、簡潔に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(研究開発)
    • 設問:学生時代最も注力したこと(300)

      サークル活動だ。京都観光を中心とするサークルの会長を務めた時、初めての緊急事態宣言が発布されたため従来の新歓が不可能になり存続の危機に陥った。ノウハウが無い中、私は「45年続くこのサークルを必ず存続さ

      せる」という強い意志を持って新入生の勧誘に勤しんだ。具体的には従来のビラ配布からSNSでの宣伝活動へモデルチェンジし、PR動画の作成やオンラインでの交流やクイズ企画を発案し、その結果入会者が1.5倍の153人へと発展した。また新歓活動の中でスタッフ間の役割を明確にすることで協力を仰いだことでスタッフ間の結束もより強固になった。この強い意志を持ち諦めない心を今後の人生で活かしたい。

    • 設問:あなたを自由に表現してください(300)

      自分は例えると「金属の自由電子」の様な存在であり、器量と行動力が強みである。私は学業ではもちろん、サークルの会長としてPR動画を考案し、スタッフ間で役割分担を明確にしながら協力して作成した。またアルバ

      イトでは単語テストの作成を行い、自由電子のように様々な分野で活動することで周囲の人が便利になる新しいものをつくることで改革を進めた。この結果、自由電子が金属の熱の伝導や展性や延性の性質を付与するように組織に自分たちのノウハウを後輩へと受け継ぎどんな事態にも対応できる柔軟性を付与した。この経験を活かし、化学を基盤に様々な分野に取り組んでいる貴社で橋渡しとなる行動力と柔軟性を発揮したいと考えている。

    • 設問:弊社のインターンシップに参加した後、自分がどう変わっているか(300)

      本インターンシップでは貴社の多様な事業に触れることができる。そのため自分の研究分野の活かし方を学ぶだけでなく、学生生活では体験できない幅広い分野の知識を得ることで、多角的な視点で総合的に物事を捉えるよ

      うになっており、今後の本格化する研究や就職活動に活かせるだろう。また貴社の社員や様々な分野を専攻しているであろう他の参加学生と活発な意見交換を通して、自分の研究内容や主張を専門外の人でも理解できるように適切・簡潔に表現する能力や、より実践的なコミュニケーション能力やプレゼン方法の技術を身につけられるだろう。この能力は今後の学会、修論発表だけでなく社会で働く際にも活かせる自分になっていたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:あなたの魅力を自由に表現してください

      私の魅力は、主体的な働きかけによって周囲を巻き込み、意欲を向上させられるリーダー力だ。この強みが現れた経験として、高校時代の籠球部での経験を挙げる。県大会入賞を目標に副部長として部員の管理に取り組んで

      いたが、部員の大半が目標を他人事と捉えていることが原因で、練習への熱量が低く予選敗退が続いていた。そこで2点に取り組んだ。1つ目に、適切な目標設定による意欲向上を狙って、部員に声をかけて、チーム全員での目標策定に取り組んだ。結果、県大会出場という全員にとって納得感のある目標を策定出来た。2つ目に、高い目標の達成に向けてチームの実力を強化するために、練習メニューの改善を行った。その中で、実践経験を積むことを求める部員の声を集め、顧問に働きかけることで、強豪校との練習試合を増やした。施策の結果、練習の熱量が増して、母校初の県大会出場を果たすことが出来た。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的でわかりやすく回答すること

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(企画営業職)
    • 設問:あなたが今、一番”熱中”していることは何ですか?趣味など何でも構いません。

      スキーです。高校1年から続けています。雪山の美しい景色を眺めながら、一般道を走る車とほぼ同じスピード感まで味わうことができ、その爽快感は至福です。また、仲間と技を見せ合い、教え合いながら滑るのもとても

      楽しいです。

    • 設問:学生時代最も力を入れて取り組んだことについて記載してください。その際、どのような目標を立てて取り組んだのか、が分かるようにしてください。

      偏差値46の生徒を1年半指導し志望校合格に導いた経験だ。当初、学習習慣がないことが大きな課題であった。勉強へのモチベーションを引き出し、自発的に勉強するよう促すことに非常に苦労した。そんな中で合格に導

      くことができたのは、私が大事にする【生徒の資質を活かした指導】にあると考える。生徒が県大会出場経験を持つことから潜在的に集中力・継続力はあるとわかっていた。また、部活で上手くできるようになったことを嬉しそうに話す様子から、成長体験がやる気につながることも伺えた。 そこで、生徒が自身の成長を感じることができれば、持ち前の資質を発揮し学力を飛躍できると考え、勉強の成果が明確になるように毎週独自の小テストを実施した。 問題は標準難易度から始め、5回目にあえて難易度を少し下げることで大きな成長を実感してもらい、大幅なやる気上昇に成功した。また、前回と比べて具体的に何ができるようになったかを強調して褒めるように工夫した。結果として早期から生徒の資質を活かすことができ、偏差値も70まで伸び合格へつながった。この経験から、他者の問題解決において相手を理解し、特性に応じて解決策を考える重要性を学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文章を構造化して、論理的にわかりやすく書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(企画職)
    • 設問:あなたが今最も熱中していることは何か。趣味などでも構いません。

      私が熱中していることは○○国でのボランティア活動だ。学校が提供する売店で、糖分の多い炭酸飲料や加工食品を昼食代わりに買っていることに気付いた際、学校法人の勉強会に参加し子供たちの健康について説明し、代

      替案を提案して交渉した結果、10校中4校の小学校で飲料水の種類を変更して頂くことに成功した。

    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて記載してください。その際、どのような目標を立てて取り組んだのか、が分かりやすいようにしてください。

      多国籍の学生5名をまとめてグループ発表を完遂したことである。 大学院のグループワークでは、メンバーの議論が出身国の背景に集中し、根本的な課題を共有できないことに気付いた。私はリーダーシップを発揮し、共

      通の目標を明確にし異なる意見が対立した場合には折衷案を模索した。さらに、議論が具体的すぎる傾向にあったため、共通する概念や理論を導入し、その後再び具体的な詳細に焦点を戻す戦略を採用した。最後に、アドリブに長けているメンバーに事前に原稿を共有するよう促し、議論が一貫性を持つかどうかを確認した結果、全員がA評価を頂くことができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に伝わるように心がけること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(コンサル)
    • 設問:ガクチカ

      人材紹介会社の長期インターンでの活動

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字を絶対にしない

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:志望動機

      私が旭化成を志望する理由は、経営学部で学んだことを活かして、人々の生活をより豊かにする事業に携わりたいという思いからです。 私は大学で経営学を専攻し、経営戦略やマーケティングを学んできました。経営戦

      略では、企業が競争優位を獲得するための戦略を学び、マーケティングでは、消費者のニーズを把握し、商品やサービスを提供する方法を学びました。これらの知識とスキルを活かして、人々の生活に欠かせない商品やサービスを提供する企業で働きたいと考え、旭化成を志望しました。 旭化成は、多彩な事業領域で世界トップクラスのシェアを誇る総合化学メーカーです。医薬品、食品、繊維、化成品など、人々の生活に密着した製品を幅広く展開しています。このような旭化成で働くことで、自分の知識とスキルを活かして、人々の生活をより豊かにする事業に携わることができると考えました。 具体的には、マーケティング職を志望しています。マーケティング職では、消費者のニーズを把握し、商品やサービスの開発・販売戦略を立案・実行します。私は、経営学で学んだマーケティングの知識とスキルを活かして、消費者のニーズを的確に捉え、人々に喜ばれる商品やサービスを提供していきたいと考えています。 また、旭化成は、環境や社会に配慮した事業活動を推進しています。私は、経営学で学んだ経営戦略の知識を活かして、持続可能な社会の実現に貢献する事業に携わりたいと考えており、旭化成の環境や社会に配慮した事業活動に共感しています。 私は、旭化成で自分の知識とスキルを活かして、人々の生活をより豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      旭化成の事業内容や特徴を理解し、その中でどのような仕事に携わりたいのか、示す

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:志望動機

      旭化成のインターンシップに志望した理由は、以下の3点です。 ・人々の暮らしを支えるものづくりに携わりたいという思い ・旭化成の事業内容と強みに魅力を感じている ・インターンシップを通じて、旭化成で働く

      ことを具体的にイメージしたい 私は幼い頃から、ものづくりに興味があり、将来は人々の暮らしを支える仕事がしたいと考えていました。旭化成は、繊維、化成品、住宅、自動車部品など、幅広い分野で事業を展開しており、人々の暮らしのあらゆる場面に貢献しています。また、独自の技術力と研究開発力を強みに、社会課題の解決にも取り組んでいます。 このような旭化成の事業内容と強みに魅力を感じ、インターンシップを通じて、実際にどのようにものづくりが行われているのか、また、旭化成で働く人々の姿を肌で感じたいと考えました。インターンシップでは、貴社の事業内容や仕事内容をより深く理解し、自分が旭化成でどのように活躍できるのか具体的にイメージしていきたいです。また、社員の方々と交流することで、旭化成の社風や働き方を知り、自分がこの会社で働くことに向いているかどうかを判断したいです。貴社のインターンシップに選んでいただければ、精一杯取り組み、貴社への理解を深めたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の言葉で、簡潔に、わかりやすく伝えること

  • 大学:九州工業大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(サプライチェーン職)
    • 設問:自身の研究内容

      私は化学工学を専攻していて、生産工程の効率化を図ることを研究してある

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストを心がけた。相手に分かりやすく伝わるように、抽象から具体に下ろして書いた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:採用担当者に伝えたいことを"自由に"ご記入ください。

      伝えたいテーマ:周りから見た自分 本文:持前の穏やかさと明るさのある性格・雰囲気を周囲に波及させる存在で、自然体でいることが多いと言われます。ゼミナールの友人には、周りを見れるから共同作業をやりやすい

      と言ってもらいました。初対面でも、ポジティブに人間関係を構築できます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      この設問とあとが口かだった。珍しく自分で設定する設問だったので個性が出るやつにした。

  • 大学:関西大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:採用担当者に伝えたいことを"自由に"ご記入ください。

      応援団吹奏楽部で吹奏楽の枠を超えて様々なジャンルに取り組んでいます。副首席奏者として音楽面でバンドの音楽の要となる音色を目指して基礎練習をルーティン化しパートの基礎力を強化しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ガクチカを凝縮すること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職(企画営業職))
    • 設問:あなたの”オタク”な部分を最大5つ教えてください。(各35文字以内)※ あなたが興味・関心を持っている「もの」「こと」、自信をもっている◯◯など、思いつくものを自由に教えてください。

      (1)◯◯応対オタクだ。◯年間の◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯のアルバイトで磨かれた。 (2)人脈オタクだ。多様な人と関わるため、◯◯◯◯活動などに力を入れている。 (3)◯◯◯◯での◯◯◯売買オタクだ。キャッ

      チーな言葉で売るのが得意だ。 (4)海外旅行オタクだ。海外に根付く日本文化を現地で探すのが好きだ。 (5)◯◯観劇オタクだ。◯◯員の成長過程に自分も成長意欲を刺激される。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      個性を出すこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:【ES設題】あなたの”オタク”な部分を最大5つ教えてください。(各35文字以内)
      ◆補足◆
      あなたが興味・関心を持っている「もの」「こと」、自信をもっている○○など、思いつくものを自由に教えてください。

      「デジタル時代におけるサプライチェーンマネジメント」の学び ”オタク”な部分(2) バレーボールのセッターとしての、トスへのこだわり ”オタク”な部分(3) ○○の血が流れる(○○県出身)○○(伝

      統芸能) ”オタク”な部分(4) 「友好関係は広く」をモットーとした遊び企画 ”オタク”な部分(5) 想いを伝える手書きイラストとメッセージの作成

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      勉学、課外活動(文化系)、課外活動(運動系)、趣味と幅広く自分らしさを伝えられるように項目を分けることを工夫しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:学生時代最も力を入れて取り組んだことについて記載してください。
      その際、『どのような目標を立てて取り組んだのか』が分かるようにしてください。

      全員が楽しめる部活動を目標に部活動を牽引したことだ。目標とのずれとして、初心者が部活動を楽しめず、定着率が40%と低いことがあった。私は初心者として入部し、初心者の同級生が退部して寂しく感じた経験があ

      った為、初心者の私がこの問題を改善しようと決意した。私はこの原因として、「経験者との実力差」と「経験者との関係の溝」があると考え、2つに取り組んだ。1.例年よりも初心者の基礎練習を徹底すること。その際に経験者の部員にコーチを依頼し、個々の課題を明確にすることで効率的に上達できるようにした。2.競技以外に部員が交流できる場を作ること。部活動では技術レベルが近い部員同士が親密になりやすい傾向があった為、競技を離れて交流する場が効果的だと考え、競技以外のイベントを企画をした。結果、初心者部員の技術向上と企画を通した交流により、技術的・精神的に経験者との距離が縮まり、初心者定着率を70%に向上させた。

    • 設問:このプログラムに参加しようと思ったきっかけを教えてください。
      箇条書きでかまいません。

      大学、大学院で医学を学んできた為、将来もヘルスケアに携わり、人々の健康を支えることで豊かな生活作りに貢献したいから。 現在免疫学を専攻している為、貴社が免疫領域に強みを持っている点に魅力を感じており、

      将来自身の専門性を生かし活躍したいと考えているから。 MRの業務内容については知っているが、社員の方と直接話すことで、求められるスキルや仕事のやりがいなどを直接体感したいから。 DX事業に興味がある。DXで事業改革を牽引している貴社において、ヘルスケア事業でどのようにDXが利用されているのか理解を深めたいから。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      2つ目の設問に対して、どんなに些細なことであっても記載しました。様々な視点から書けるように、企業の公式ページを読み込みました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたの「オタク」な部分を最大5つ教えてください。

      「語学」〇〇語・〇〇語の習得に特に注力した。現在は〇〇語学習も始めた。 「VR」3台所有している。映画鑑賞や8キロの減量、言語学習に活用した。 「料理」毎晩の夕食作りを担当し、オリジナル料理を次々と生

      み出している。 「美白」小学校時代のあだ名はガングロ卵だったため美白オタクになった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が1つかつ個性的であったため、自分という存在が表せるような項目を入れた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:ES設題は下記1問のみです。あなたのことを存分に表現してください。 【ES設題】あなたの”オタク”な部分を最大5つ教えてください。(各35文字以内) ◆補足◆ あなたが興味・関心を持っている「もの」「こと」、自信をもっている○○など、思いつくものを自由に教えてください。 (最低1つ、最大5つ)

      ・悔しさをバネに目標達成できるところ
      ・負けず嫌いなところ
      ・責任感が強いところ
      ・太陽のように明るいところ
      ・こだわりがとても強いところ

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      人柄が滲み出るように書きました。また、1つ以上5つ以下ではありましたが5つ書くようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      学生時代最も頑張ったことは塾講師として前例のない生徒を担当した事だ。その生徒は学んだ事や読んだ文の記憶が難しく、保護者にはどの高校でもいいから入れてほしいと言われ入塾してきた。校舎長は、障害のある生徒

      を入塾させた経験がなく不安な気持ちと、懇願する様子の保護者を目の前に断る気持ちにもなれず、2つの気持ちで揺れている様子であった。見捨てる気持ちにはどうしてもならず「私がやります」と担当に立候補した。私自身このような生徒を担当した経験は無く、教えたことをすぐ忘れてしまう彼に、どうすべきか対応に困る日々であった。しかし指導中一生懸命文章を読む姿や思い出そうと考えている表情を見て、頑張っている子が目の前にいるなら本人以上の努力をし、力になりたいと考えるようになった。そして彼のことを考え指導の方法を模索した結果、彼は絵や図があると記憶の定着に繋がることがわかり、少しずつ彼の表情も明るくなった。そして最後は生徒も保護者も笑顔で受験を終え「ありがとう」という言葉をいただいた。この経験から、誰もやったことがないからと見過ごさずチャレンジすることは、誰かの笑顔につながるのだと感じた。

    • 設問:参加のきっかけ

      MR職に興味があり、貴社のMR職のホームページを拝見したところ「命の数だけ、アンサー」という言葉に惹かれたから。病気や笑顔で失いかけている人を一人でも救いたいという私の考えとリンクし本プログラムに参加

      を決意しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      MR職として生かせることを記入しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:がくちか、特技5つ

      私は学生時代、飲食アルバイトの品質、サービス向上に注力していました。当初は声出しもできておらず、商品を提供するスピードも遅く、クレームも多々ありました。私はこれらを改善するために大きく2点取り組みまし

      た。1点目は声出しの改善です。お客様に気持ちよく入店してもらうために、フロントの人が挨拶を行い、それに対してメンバーが復唱するようにしました。2点目は、下準備の徹底です。注文が入ってから迅速に商品を提供できるよう準備を暇な時間に行うようにしました。これらの取り組みによって、店全体に活気が生まれお客様に快適な空間と良質なサービスを提供することができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップなのでがくちかを丁寧に回答しました。

  • 大学:同志社大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:あなたの”オタク”な部分を最大5つ教えてください。(各35文字以内)

      オタクな部分? 人を笑わせるオタクです。持ち前の明るさとノリで必ず笑わせます! オタクな部分? 時間厳守オタクです。父からの厳しい教えから人生での遅刻経験0で! オタクな部分? 人間オタクです。色

      々な人と関わることが大好きです! オタクな部分? 早起きオタクです。この年で既に寝ることが勿体なく感じてしまっています! オタクな部分? 旭化成オタクです。父の友人が貴社で勤めており魅力を知っているからです!

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ありきたりな回答ではなく、印象に残るような事を書くように意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:どうしてインターンに参加したいのか。

      化学メーカーのMRとして提供できる価値ややりがいを、ワークを通して学んでいきたいと思い参加しました。 業務体験を通してMRとして働くイメージをより強く持ち、今の自分のどの強みが活かせるか、また自分に足

      りない点は何か知りたいからです。 社会課題に対して、貴社のノウハウを活かしてどのように解決策を導き出しているのか体感し、大切にさている考え方を吸収していきたい。 3つの事業領域を展開しながら、特定の分野で突出した新薬開発能力を持っており、そのノウハウを知りたいです。また、3つの事業領域がどのように関わり合っているのか、業務体験を通して学びたいと考えています。 「昨日まで世界になかったものを。」に向けて社員の方々がどのような姿勢で仕事に取り組まれているのか、知りたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他社ではなく貴社のインターンに参加したい理由をアピールした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:あなたのオタクな所を最大5つ教えてください。

      1. 現在まで◯◯年間◯◯を続けていること。
      2. ◯◯2級を取得したこと。
      3. 趣味の◯◯を本を買い勉強していること。
      4. ◯◯のために◯◯を購入したこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      同じ要素のものを何個も書かず、別分野で4つ書くようにしました。字数は短いですが、それが普通ではない事も極力伝わるようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:あなたのオタクな部分を最大5つ教えてください(各35文字以内)

      1、〇〇(国名)に憧れ続け、コロナ禍ではバーチャルツアーに参加 2、気になる〇〇屋に行くために遠方へ一人で旅するほど〇〇が好き 3、珍しい趣味が欲しくて全身筋肉痛と戦いながら〇〇(スポーツ)に挑戦中

      4、お餅のような肌に憧れてスキンケア用品を30種類以上試しながら研究

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とにかく個性が出るようにアピールした。
      些細なことでも表現の仕方によって伝わり方が違うと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(MR)
    • 設問:学生時代最も力を入れて取り組んだことについて記載してください。その際、「どのような目標を立てて取り組んだのか」がわかるようにしてください。(400文字以内)

      学習塾の講師として集団授業を担当し、生徒満足度の向上に力を入れた。当初は生徒の望む授業をすることができず、退会を考える生徒を出してしまう状況だった。自分の授業を客観的に見た結果、「生徒に合わせた指導が

      できていない」ことが原因であると考えた。そこで、私は「誰にとっても分かりやすい講師」を目標に、以下の施策を実行した。?「別講師からの視点の共有」客観的な意見を得るため別教科で生徒を担当する講師全員に模擬授業を見てもらうようお願いし、意見の交換をした。?「生徒の到達度の把握」生徒一人一人と授業外で対話し、課題点を明確化した。また、授業内の課題を回収し生徒の学習状況を分析するとともに、コメントをつけ返却した。その結果、授業アンケートで「続けて受けたい」「分かりやすい」との評価を生徒全員から頂いた。この経験から、相手のニーズを汲み取り適切な解決策を講じることの重要性を学んだ。

    • 設問:このプログラムに参加しようとおもったきっかけを教えてください。箇条書きでかまいません。(字数制限なし)

      ・医療が人々に与える影響の大きさを目の当たりにし、患者様によりよい医薬品を届け医療に貢献するMR職に興味を持ったこと。 ・「世界の人びとを想い続ける」という貴社の理念の一文に顧客本位が現れていると感じ

      、顧客本位を軸に掲げる私にとって強く魅力に感じたこと。 ・インターンシップを通して、貴社がヘルスケア領域でどのように社会課題解決に繋げるのかを体感し、将来のビジョンを明確化したいと思ったこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      きっかけとあるが、できる限り意識の高い志望動機を書くようにした点。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:1-a)あなたらしい写真を1枚掲載してください。
      (1-b)上記で掲載したあなたらしい写真の説明をしてください。
      あなたらしい写真の説明(60字以内)

      大学3年生時、◯◯の大会での写真。普段の練習では、パートナーの意見と自分の意見とのバランスを心がけていた。

    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      できないことにこそ、挑戦する
      運動音痴なのに中学で◯◯を始めたり、大学で◯◯に挑戦するような人間である。

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      大学から始めた◯◯。全国大会決勝目指していた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップに参加する目的(200)

      『まずは挑戦してみよう』という好奇心旺盛な私のもつチャレンジ精神の下、今回のプ ログラムを人の命と直接関わる医療業界という新しい世界へのスタートラインとすべく 参加を希望する。貴社は幅広いビジネスモデ

      ルや技術力を持ち、創薬技術のみを備 えた他社ではできない新たな領域への挑戦が可能だ。今回は貴社のこの技術力を社 会課題と結びつけ考えることができ、そんな貴社の MR という職種とヘルスケア領域 を理解する契機としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップのコンセプトと、自分が参加する目的がズレないようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(企画営業職)
    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      小さな成功や褒め言葉で大きく喜ぶ。GUでは店長からの少しの褒め言葉でも有頂天になっていた。

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      軟式野球部で秋リーグ優勝に向けての取り組み

    • 設問:上記設問で頑張った内容を具体的に(頻度や時間・工夫した点・他の人には負けない点など)教えてください。(150字以内)

      軟式野球部の副将として6大学中3位に貢献した。秋大会で優勝することを目標としたが、チャンスでの決定力を示す得点圏打率が.225と低かったことが課題であった。そこで、大会前は実践を増やすなど事前に月や週

      ごとの大まかな練習指針を立て練習の効率化を図った。結果、得点圏打率が.303と上昇し3位を達成した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(プラントエンジニアリング)
    • 設問:ガクチカ

      私は、英語でのコミュニケーション能力向上に努力して取り組みました。高校時代に外国の方とお話する機会があり、受験英語と英語コミュニケーション能力の違いを実感しました。そのため、大学生になり、社会人での活

      用を視野にTOEICを選定し、自己学習、英語での映画鑑賞、ディクテーションを反復し、2019年の夏には、3週間ほどカナダに短期留学をしました。短期留学の結果、自分の能力が乏しいことを実感しました。そのため、帰国後はアルバイト中の外国人観光客の対応などにより、さらに英語を話す事に取り組み、半年後にはドイツに行きました。 現在、海外経験を参考に、残り1年の学生生活で、仕事でつかえる能力を目指し継続しています。

    • 設問:自由作文

      2020年は社会情勢により、家で過ごす時間が増える中で、「#誰にも見せないことにした写真展」というものにインスタグラムで出会いました。その投稿を見るうちに、これまで誠実に真面目に生きてきた自分が、必ず

      しも正しいとは限らないと感じました。この企画は、ある作家さんが企画したものでした。その作家さんは他にも「雨と事後」というプレイリストを共有しており、何か考えさせられる物がありました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      包み隠さず素直に書いた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(企画営業職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      アルティメットサークルにおける、練習の参加率向上に向けたメンバーとのコミュニケーションである。 夏季大会に向けた練習の参加率が50%以下という問題の解決のため、全メンバーとのコミュニケーションを通じて

      本質的原因を探った。その際、一人一人と週に一度はやり取りをし、また、相手が抱えている問題を特定するために、まずは自分が日常生活の悩みなどを相談することでお互いに悩みを相談し合える関係を構築した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的につながる文章になるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(製造)
    • 設問:注力したこと

      研究

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      挑戦を強調

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(企画営業)
    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      負けず嫌いなので、ライバルがいるとモチベーションがあがります。適度に敵対心を燃やさせましょう。

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      よさこいサークル内特有の流行語のようなMC完成までの険しい道

    • 設問:上記設問で頑張った内容を具体的に(頻度や時間・工夫した点・他の人には負けない点など)教えてください。(150字以内)

      MC班長就任時に、MCの人気が低いことが課題としてありました。そこで、メンバーに身近なMCの作成を目標に掲げ、1年を通して班のメンバーはもちろん、他のメンバーにも週2回の練習の隙間時間に要望や意見を徹

      底的に聞きました。表面的な意見だけではなく、その裏に眠る意図を探ることに注力しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(営業企画職)
    • 設問:あなたらしい写真の説明

      寮でともに過ごした仲間とともに旅行に行った時の写真です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他社では聞かれないようなユニークな質問が多かったため戸惑いましたが、丁寧に記入することを心掛けました。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S