-
設問:「あなたらしさが分かるように自己紹介をしてください。」(1分30秒以内)
私は、常に冷静に課題を分析し、解決策を見つけることに注力するタイプです。例えば、大学の研究では、膨大なデータを整理し、仮説に基づいて実験を進めることで、論文発表につながる成果を上げました。その際、最も
大切にしたのは、問題を小さなステップに分けて取り組むことです。この方法で、複雑な問題でも一つ一つ解決していくことができました。 また、アルバイトでは、店舗の業務効率化を進めました。特に、スタッフ間での作業手順にばらつきがあったことを改善するため、スタッフからフィードバックを集め、新しいマニュアルを作成しました。この結果、業務の時間が短縮され、全体の効率が向上しました。この経験から、現場での問題解決能力を養いました。 これらの経験を活かし、今後はチームで協力しながら、新しい価値を生み出すことに貢献したいと考えています。困難な状況でも冷静に分析し、着実に解決策を見つけ出す力を、貴社でも活かしていきたいと思っています。 今後は、これらの経験を活かし、どんな環境でも自分らしさを発揮し、常に成長し続けながら貢献できる人材を目指しています。
-
設問:アサヒ飲料の「100年のワクワクと笑顔を」というビジョンをもとに、入社後にどの商品を使って社会に「どんなワクワク」を提供したいかを具体的に説明してください。(1分30秒以内)
アサヒ飲料が提供する「アサヒスーパードライ」や「カルピス」などのブランドは、飲料を通じて人々に新しい体験や喜びを提供しています。私が入社した場合、特に「カルピス」を活用して、もっと多くの人々に「楽しさ
」と「健康」の両立を届けたいと考えています。 具体的には、カルピスの特長である乳酸菌を活かし、健康的なライフスタイルをサポートできる新しいラインを開発したいです。たとえば、忙しい日常の中で手軽に摂取できる乳酸菌飲料を、若い世代向けにさらに魅力的なパッケージデザインやフレーバーで提供し、飲むことで心も体も元気になるような新しい「ワクワク」を作り出したいと考えています。 さらに、サステナビリティを意識した製品開発や、環境に配慮したパッケージングの導入を進めることで、消費者だけでなく社会全体に「未来への希望」を感じてもらえるような製品を提供したいと考えています。アサヒ飲料の製品を通じて、ワクワクと笑顔を広げ、100年後の社会にもポジティブな影響を与えられるような企業活動を支えたいです。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス