1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. Strategy&の就活情報
  4. Strategy&のインターン体験記一覧
  5. Strategy&のインターンエントリーシート一覧

Strategy&のインターンES(エントリーシート)一覧 (全20件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全20件

  • 大学:東京大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(戦略コンサルタント)
    • 設問:戦略コンサルタントを志望した理由を教えてください

      私は「やりたい仕事軸」と「なりたい自分軸」の2軸で就職活動をしており、戦略コンサルがそれらに最も合致すると考えたためだ。前者について、私のビジョンは日本の持続可能な発展に少しでも貢献することだ。学生団

      体の活動や研究などを経て、日本の将来に多少なり危機感を抱いている。特に、これまで日本を牽引してきた製造業が衰退期に差し掛かる中で、彼らのビジネスの変革を支えることは急務だと考えている。次に「なりたい自分軸」について、「時間当たりの密度を濃厚に生きること」が自分の目指す生き方だと捉えている。そのためには常に新しいことを学び、挑戦できる環境に身を置くことが必要だ。慣れた環境にいるのは楽だが、固定された人間関係や環境では刺激がなく向上心が生まれない。戦略コンサルでは常に学ぶことが求められ、その広さと深さが他業種に比べて桁違いである。私にはその環境が非常に魅力だと感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      おそらくESはほぼ見ていないため、そこまで気を張る必要はない

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(経営戦略コンサルタント)
    • 設問:あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか。(400字以内)

      クライアントと信頼関係を築くことを大切にする経営コンサルタントになりたいからだ。この考えは、○○の経験から来る。課題解決を通して他者貢献すること、そして信頼関係が出来上がることに大きなやりがいを感じた

      。戦略コンサルティングは、若手から企業で最も難しいと考える経営課題に向き合うことができるため、速いスピードで成長することができると考えている。インターンシップを通して、経営課題を解決する経験を積み、戦略コンサルタントの業務への理解を深めたい。また、信頼を築くことを大切にされている貴社でこそ、○○を学ぶことができ、自身の成長に繋がると考え、志望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすく簡潔にかくこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(経営戦略)
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      ゼミでのビジネスコンテスト

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短く端的に

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(コンサルタント)
    • 設問:志望動機

      貴社の戦略コンサルティングを志望した理由は、キャリアを考える際に重要視している二つの軸に合致するからです。一つ目は、自身を成長させることができる環境がある点です。私は、大学時代の部活動の経験から、成長

      というものには、新しい問題に挑戦し、継続して超えていくことが重要だと考えます。そのため、若い頃からクライアントである企業の困難な課題解決に数多く挑戦し、乗り越えていくことのできる環境によって、自身の課題解決能力を向上させ、様々な企業の問題解決に取り組み、新しい価値を与えたいと考えます。二つ目は、多様な価値観に触れられる点です。私は高校時代、メキシコ合衆国に留学をしており、様々な国の文化、価値観に触れる機会が多く、自身の価値観の上書きがされ、世界が広がる経験をしました。そのため、私はコンサルティング業務を通し、関わった人々に新しい視野を与えていける存在になりたいと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで端的に述べること。
      実体験を含めて述べることを意識した。

  • 大学:東京大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか

      私がコンサルティング業界に興味を持つ理由は2つあります。 一つは、経営に困るいかなる人の力にもなれるような人材に自分がなりたいと考えているからです。戦略コンサルティングでは幅広い業界の経営改善に上層か

      ら直接携われるので、自分の理想像に必要な汎用的なビジネススキルや問題解決能力、経営能力が身につく点を非常に魅力的に感じています。 二つ目の理由は、第三者視点の経営改善がいかに価値を発揮できるかを感じているからです。私は現在大学の同期と起業しているのですが、ミクロにのめり込んでしまうことでボトルネックから外れた部分に注力してしまうような意思決定ミスは、気を抜けばいかなる場面でも起こりうると実感しています。コンサルティングという仕事を通してそのような経営者の助けになりたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的におかしくないかを内定者の先輩にチェックしてもらいました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(戦略コンサル)
    • 設問:戦略コンサルティングファームを志望する理由

      私が戦略に興味を持った理由は2つある。1つ目は、自己の市場価値を高め、社会に違いを生み出せる人材になりたいからだ。急速に変化する現代では、個々がどれだけの価値を提供できるかが重要である。そのうえで戦略

      コンサルティングは、若手の時期から経営者を直接サポートすることができ、社会にインパクトを与える企業の経営を肌で感じることができる。尚且つ、様々なバックグラウンド・キャリアプランを持つ仲間と切磋琢磨することで、自分を最大限高めることができると考えている。2つ目は、過去の経験から業務内容に魅力を感じたからだ。私は、大手塾で長期インターンをしていた際、経営不振の校舎に対して課題特定・戦略提案を行っていた。校舎にとって課題が明確でない中で、課題を仮定し戦略を提案することは非常に難易度が高かった。しかし、自分の考えた戦略で売り上げが向上した際には大きな喜びを感じ、そこには責任に値するやりがいがあることを知った。それから、この仕事をプロフェッショナルに行い、より責任感のある環境で働きたいと思うようになり、戦略コンサルタントを志望するようになった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くこと

  • 大学:東京大学大学院 / 性別:女性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(コンサルタント)
    • 設問:あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)

      理由は大きく二つある。一つ目は、戦略コンサルティングは、論理的思考力と粘り強さという自分の長所が活かせる業務だと考えるからだ。例えば論文執筆等で、情報を論理的で明快な順序にまとめる能力は周囲に認められ

      てきた。また、理系の授業や課外活動と両立しながら、約9割の人が途中で諦めてしまう教職課程を修了した例には根気強さが表れている。 二つ目は、業務で身に付けられるスキルが、自分の将来目標の達成に必要だと考えるからだ。私は、企業の経営戦略にサステナビリティの視点を組み込むことで、サステイナブルな社会作りに貢献したい。そのためには、戦略コンサルタントとして企業経営に関する知見を深め、経営の根幹に関わる課題を解決する能力を磨くことが不可欠だと考える。また、新卒でトップファームに身を置き、質の高い業務遂行能力とスピードを習得することで、高い価値を出せ、社会に大きなインパクトを与えられる人材になりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論重視・簡潔・論理的に書くこと。総合コンサルティングではなく戦略コンサルティングを志望していることもアピールできるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)

      規模の大きさからくるやりがい、若手からの成長性の魅力を自己の体験を交えて書いた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES
    • 設問:戦略コンサルタントに興味を持った理由とインターンの志望動機

      戦略コンサルタントの、クライアントと向き合って課題解決へと導く点、将来の目標に対して先を見通し、戦略立案を行う点の2つに魅力を感じています。 私は大学4年間〇〇部に所属していました。主に〇〇をしてい

      ました。その際〇〇に努めました。 このように、相手と向き合い、目標に対する課題解決を行うことにやりがいを感じています。業務を通じて、新しい可能性を生み出し、自己の成長と社会貢献に繋げることが出来るのが、戦略コンサルタントという仕事だと思っています。 インターンシップに参加してそれを体感したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      コンサルなので簡潔かつ分かりやすく答えるようにした。
      文章が冗長にならないようにした。
      また、戦略コンサルタントと学生時代の自分自身の活動の共通点を書いて、説得性があるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES
    • 設問:戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由

      戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は、日本の製造業を経営の面から支える方法を知ることができるからである。私は将来製造業に関する仕事をしたいが、メーカーで技術職として働くことだけが

      その解ではないと考えている。製造業に関する仕事と言っても、一つの会社を経営の面から支えるか、技術の面から支えるかという2通りの方法が存在するが、前者の方法を知ることができれば東芝やシャープのような失策続きで部門の売却をせざるおえない会社をこれからは出さずに済む。これは一つのメーカーに入って新たな技術を作っていくだけでは実現し得ない。これからさらに重要になっていくAIなどの流行りの分野だけでなく、生産技術などにも精通しているので、経営コンサルタントのインターンに参加することで経営手法の方を学びたい。

  • 大学:京都大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(コンサルティング)
    • 設問:コンサルティングに興味を持った理由

      自分の就職活動の軸と合致したから

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:京都大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:志望動機

      起業したい思いとそれに対するクリティカルパスがコンサルタントだと伝えた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(コンサルタント)
    • 設問:インターン志望理由

      私は自分でビジネスを生み出して、社会に貢献することを将来の目標として掲げており、その目的を叶える上で戦略コンサルタントになり短期間で多くの業界について学ぶことは非常に有意義であると考えています。その目

      標を叶えるために、貴社のインターンシップを通して戦略コンサルタントの仕事に対しての理解を深めるとともに、自身に適性があるかどうかを見極めたいと考えています。最前線で働いていらっしゃる社員の方々の問題への取り組み方や思考プロセスについて学ぶことで、戦略コンサルタントとして必要なスキルやマインドセットについての理解を深めたいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(コンサルタント)
    • 設問:戦略コンサルティング部門のインターンシップを志望する理由は何か。

      回答なし

    • 設問:質問項目は一つだけでした。

      質問項目は一つだけでした。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシートはあまり見られていないと思い、無難な内容にした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:コンサルタントを志望する理由

      私が戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つある。1つ目は、知的好奇心が満たされる環境であると考えるからだ。私は知的好奇心が旺盛であり、大学生活において○○や○○、○○といった新しいことに挑戦できる

      環境に飛び込んで活動してきた。戦略コンサルタントという職業は幅広い業界の課題解決に挑戦できる環境であり、自身の好奇心が刺激されるであろう環境に魅力を感じる。2つ目は、自身の強みを活かせる業務であると考えるからだ。私は物事を俯瞰して捉えて戦略を考える思考力を生かして、上述した○○において組織マネジメントを行なった経験がある。具体的には、○○を統括するマネージャーという立場で組織構造の構築やチームの共通認識の策定といった改革を行なった。この経験はチームの夢を戦略的にサポートした経験であり、同様に企業の目標達成のサポートを行うことができる戦略コンサルタントという業務に興味を抱いている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の人にはない個性が出るようなエピソードを選んで記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】夏インターンES(コンサルタント職)
    • 設問:なぜインターンに興味を抱いたか?(あやふやです)

      覚えていません

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【19卒】夏インターンES(戦略コンサルタント職)
    • 設問:学生時代に注力したこと

      サークル活動の軽音楽に打ち込みました。かねてから軽音楽活動というものに大きく憧れがあり、実際大学に入学してからは、やりたいことをするのなら中途半端にしてはいけないと思い、アルバイトも軽音楽スタジオで働

      くなど、まさに没頭しておりました。サークル、アルバイトを共に軽音生活に捧げることでやりたいことへの理解がより深まり具体的なものになっていきました。その中でサークルの評価基準で1番になるということが自分のやりたいことだと定まりました。軽音楽では個人で楽器を練習することよりも、グループで合奏する際に各々の感性や意識を言語化し、擦り合わせるという作業が難しく、曲ごとに話し合い理解を深めたり、パート毎の意見を取り入れて曲全体へのイメージを共通認識にするということをくり返し行いました。そういった努力の結果入学当時は1度も獲得することの出来なかった約15バンド中1位の評価を4度いただくことが出来ました。ライブという一つの目標に向けて、周りからの評価を得るために集団で動く際に、いかに客観的な目線で自分の所属するものを評価するということが結果に繋がり、重要であるかということを学ぶことが出来ました。また、この体験から課題解決をグループでする際に、長期になればなるほどソフト面でのストレス除去ということが継続的な活動促進に繋がるということを学び、活動をより効率的かつフランクに行うということが得意になり、自分の強みに大きく繋がったと考えています。

    • 設問:強み

      主体性に自信があります。現役合格した神戸大学から京都大学に仮面浪人し合格した際に、まず再受験を決断すること、そして合格を目標とした勉強計画といったことを予備校などのサポートを受けずに独力で行いました。

      主体性の中でも特に決断力や自己管理力という所が磨かれる経験でした。前者においては周囲に仮面浪人を志す人もおらず、肯定的な意見を述べてくれる人もいなかった中でも、目標を他人の意見を受け入れつつも自分自身を軸として決め切るという決断力を、後者では、全体における勉強計画を、合格という目標から科目ごとの点数という具体的なものに下ろして数値化することや、その定量化した数値目標に達するため短期スパンで決めたタスクをやりきることによって自己管理力を身につけることが出来ました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【19卒】夏インターンES
    • 設問:戦略コンサルティング職の志望理由(200文字以内)

      正確な内容は記憶していないが、頭を常に使う仕事のエキサイティングさ、様々な業界の案件に取り組むことが出来る魅力の二つにフォーカスして端的に記入した

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシートは選考にあたって見られていないようである。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】夏インターンES(コンサルタント)
    • 設問:あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)

      自身の戦略コンサルティングへの適性を見定めたいと考えたからです。私が戦略コンサルティングに興味を抱いた理由は二点あります。一点目は、私自身が好奇心旺盛な性格で、様々な業界や人と関わることができるような

      仕事を指向しているからです。二点目は、私が戦略コンサルティングの仕事を通して、多くの人々の生活にインパクトを与え、世の中を動かしていきたい、と考えているからです。貴社のインターンシップを通じて戦略コンサルティング業務の一端を体験し、貴社の現役戦略コンサルタントから直接、スキルや思考法を学ばせていただく中で、自身の戦略コンサルティングへの適性を判断していきたい、と考えております。

    • 設問:N/A

      N/A

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      アンサーファーストで端的に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】秋冬インターンES(経営コンサルタント)
    • 設問:あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)

      私は貴社の戦略コンサルティングのインターンシップを通じてコンサルティング業界への理解を深め、私の人生の大きな目標である企業の背中を押していく存在となるということへの道筋を立てたいと考えている。この最終

      目標を実現するために、私はまず自分自身のスキルを高めることが将来的に必要だと考えている。企業の背中を押す存在になるためにも私自身に企業の問題を考え、その解決策を実行出来るだけの力がなければならない。コンサルティング業務を行うことによって身につけられる問題解決に必要なスキルや思考方法は、そのまま将来の自分の仕事に生かすことが出来ると考えています。ここで貴社のインターンシップは、この方向性が最終目標から逆算して考えた時に果たして正しいのかを見極める良い機会になると私は考えています。そこで戦略コンサルティングで身につくスキルが、私に最適であるかをこの場で見極めたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に読み手がわかりやすいように心がけて書いた。その上なぜ、戦略コンサルなのか、なぜstrategy&なのかということを留意して書いた。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S