-
設問:学業での実績(成績優秀者、学術論文の掲載、奨学金、 ティーチング・アシスタント経験等)
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
全13件
200文字以内だったため簡潔に、自分が作り出したい未来像があることを明確に表現した。
カフェでのアルバイトで時間帯責任者を務めた。特に、希望者でコーヒーの資格を取得する際、勉強の環境に問題を感じたため、率先して教材を作成し勉強会を設けて環境を整えることで、スタッフの資格取得に貢献した。
ダンスサークルでの大会時、副リーダーを務めた。一部のメンバーの出席率の低さを問題に感じたため、誠意を持って彼らに話を聞き、悩みを解決することで、彼らの意欲を引き出して出席率を上げ、大会で準優勝した。
これまでに書いた学生時代頑張ったことをそのままま英語にした。英文は大学の就活支援センターの方に添削をお願いした。
他人との差別化。みんなが書いているような学生時代頑張ったことは書かない。
非常に設問ごとの解答可能文字数が少ないため、コンパクトな記述を心がけた。リーダーシップ発揮経験と挑戦経験が別々に聞かれるため、毛色の異なるエピソードを用意した。
字数が少ないため、内容よりは文章構成を気にして記入した。
初対面の5人と1企業の経営戦略を考える短期インターンシップにおいて、「議論を前に進める推進力たること」と「俯瞰的な視点を持つこと」を意識し、中間発表で6グループ中5位だったチームで優勝を獲得しました。
毎年半数近く辞めていく学生団体にてメンバーマネジメントに取り組みました。辞める原因を考え様々な施策を実行、また長時間の個人面談を繰り返した結果、10チームの内唯一1人も辞めないチームとなりました。
論理的に簡潔に書くこと。
ダンスサークルでグループリーダーを務め、チームを人気投票1位に導きました。個別面談を通して個々の意識の差を埋めるとともに、全員で話し合って目標と到達方法を決め、常に理にかなった方法で練習を進めました。
構造化して書くこと
簡潔かつ分かりやすく書くことを意識した。
会員登録すると掲示板も見放題!
マッキンゼー・アンド・カンパニーには2372件の掲示板書き込みのほか10件の選考・面接体験記、
7件の内定者の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!