1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 出光興産の就活情報
  4. 出光興産のインターン体験記一覧
  5. 出光興産のインターンエントリーシート一覧

出光興産のインターンES(エントリーシート)一覧 (全27件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年

全27件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職事務系)
    • 設問:学びたいこと(200字)

      エネルギー業界の現場で求められる実践的な知識やスキルを学び、貴社が求める人材への形成に役立てたい。 貴社は、「人が中心の経営」を掲げ、社員の主体的な成長を支援する企業文化を持っており、そこに非常に魅力

      を感じた。多様な業務において、自身の猪突猛進に向上心を持って物事に取り組む貪欲な成長意欲や、課題解決能力を活かし、エネルギー分野での知見を深めながら、ビジネスパーソンとしての成長機会にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESのみでかつ少ない設問数でインターンが決まってしまう為、自分の経験を基に、如何にインターンに参加したいかを会社の強み含めて論理だてて書くように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:あなたの学?時代の取り組みの中で、弊社の「求める人材像」を体現していたと思われるものに関して背景やきっかけ、そこで、あなた自身はどの様な行動をとったか、その結果どうなったかを具体的に教えてください。(400字)

      個別指導塾のアルバイトで自ら考え行動する力を発揮しました。私は、4年間働いている個別指導塾でリーダーとして中高生の指導を担当しています。この塾では講師がランダムに生徒を担当するため、講師間での生徒情報

      の共有が重要でした。しかし、授業での記録が簡易的であったため、私は塾長に対して各生徒の性格や学習状況を詳細に記録する個別指導書の作成を提案しました。そして、授業前に指導書を確認し、生徒の情報をよく把握したうえで授業に取り組むよう、講師に呼びかけを行いました。その結果、生徒一人ひとりの情報がしっかり共有され、各生徒に合わせた指導法の確立につながったと確信しています。また、保護者との面談を行う際に指導書を確認しながら、生徒の現状を事細かに伝えることで、保護者との信頼関係の向上にもつながったと感じています。この経験から、課題解決に向けて自ら考え、行動していくことの重要性を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      初めに質問の答えを簡潔に記載するように注意した。自身で主体的に考えて、自ら行動したようなエピソードを記載することでアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(知的財産部)
    • 設問:現在取り組んでいる研究の概要

      学部時代に引き続き、○○の研究に取り組んでいる。学部時代の結果から、前例のない構造の分子を合成する必要が生じたため、応用できる可能性のある文献を調査し、それらを基に試行を重ねている。

    • 設問:弊社の「求める人材像」を体現していたと思われるものに関して背景やきっかけ、そこで、あなた自身はどの様な行動をとったか、その結果どうなったかを具体的に教えてください。

      大学3年生の夏休みに敢行した自転車で日本縦断は大きな挑戦であったと考える。それを思い至った2年生の夏からアルバイト等に努め、旅費の目標額を貯金することができた。北海道の稚内を出発してからの1週間は、タ

      イヤのパンクや強い向かい風の影響で思うように進めず、予定の半分程度しか旅程をこなせない日もあった。これに挫折感を覚え、せめて函館までは進み、北海道縦断を区切りとしようと考えていた。しかし、函館山からの夜景を見たことで、日本の素晴らしい景色や文化に触れずにいるのはもったいないというこの旅行のきっかけとなった感覚を思い出すことができた。その後も厳しい天気や峠、機材の不調などがあったが、その先の最終的に鹿児島まで到達し、日本縦断を完遂することができた。この経験は実現困難と思われる目標でも小さな目標を設定し続けることで達成することができるという成功体験となり、以降の自分への自信につながったと考える。

    • 設問:SUMMER CAMP(希望コース① )を通じて学びたいことをご記入ください。

      授業や資格の勉強を通して特許査定までの間に拒絶理由通知に対して意見や補正を行うことを知ったが、実際に社内ではどのような検討がされているかについてはイメージすることは困難であった。そのため、本インターン

      においては将来的に化学系メーカーへ知財部員として入社した後、技術の権利化への関わり方や、それを経営戦略にどう生かしていくかについて学びたいと考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(知的財産部)
    • 設問:現在取り組んでいる研究の概要

      学部時代に引き続き、○○の研究に取り組んでいる。学部時代の結果から、前例のない構造の分子を合成する必要が生じたため、応用できる可能性のある文献を調査し、それらを基に試行を重ねている。

    • 設問:弊社の「求める人材像」を体現していたと思われるものに関して背景やきっかけ、そこで、あなた自身はどの様な行動をとったか、その結果どうなったかを具体的に教えてください。

      大学3年生の夏休みに敢行した自転車で日本縦断は大きな挑戦であったと考える。それを思い至った2年生の夏からアルバイト等に努め、旅費の目標額を貯金することができた。北海道の稚内を出発してからの1週間は、タ

      イヤのパンクや強い向かい風の影響で思うように進めず、予定の半分程度しか旅程をこなせない日もあった。これに挫折感を覚え、せめて函館までは進み、北海道縦断を区切りとしようと考えていた。しかし、函館山からの夜景を見たことで、日本の素晴らしい景色や文化に触れずにいるのはもったいないというこの旅行のきっかけとなった感覚を思い出すことができた。その後も厳しい天気や峠、機材の不調などがあったが、その先の最終的に鹿児島まで到達し、日本縦断を完遂することができた。この経験は実現困難と思われる目標でも小さな目標を設定し続けることで達成することができるという成功体験となり、以降の自分への自信につながったと考える。

    • 設問:SUMMER CAMP(希望コース① )を通じて学びたいことをご記入ください。

      授業や資格の勉強を通して特許査定までの間に拒絶理由通知に対して意見や補正を行うことを知ったが、実際に社内ではどのような検討がされているかについてはイメージすることは困難であった。そのため、本インターン

      においては将来的に化学系メーカーへ知財部員として入社した後、技術の権利化への関わり方や、それを経営戦略にどう生かしていくかについて学びたいと考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:あなたの学?時代の取り組みの中で、弊社の「求める人材像」を体現していたと思われるものに関して背景やきっかけ、そこで、あなた自身はどの様な行動をとったか、その結果どうなったかを具体的に教えてください。(400文字以下)

      私は「自ら考え行動する力」を強みに、◯◯企業でデータ分析業務に注力しました。フルリモートかつ業務委託契約という環境下だったため、自立・自律的に業務を遂行することが求められました。特に印象深かったのは、

      約6000件の◯◯データを分析し、業界間の転職動向を明らかにする業務です。自らデータ処理の方針を立て、RとPythonを駆使して抽出の自動化と可視化に取り組みました。また、信頼関係構築のため、2時間ごとの進捗報告や積極的なウェブ会議の設定など、コミュニケーションの頻度向上に努めました。質の高いアウトプットを提供し続ける姿勢および頻繁な進捗報告を意識することで、約1年間継続的に業務を任せていただけるようになりました。この経験から、自立・自律的な姿勢とチームへの貢献意識が、効果的な協働に不可欠だと学びました。

    • 設問:SUMMER CAMP(希望コース①)を通じて学びたいことをご記入ください。(200文字以下)

      エネルギー産業における生産技術とエンジニアリングの実務習得を目指しています。石油ビジネスの現場体験を通じ、多岐にわたる事業領域への理解を深めたいと考えます。特に石油製造プロセスの改善業務に関心があり、

      効率化や品質向上のための技術革新について学びたいです。また、先輩社員との対談を通じて、エネルギー業界でのキャリアパスを具体的にイメージし、自身の将来設計に活かしたいと思います。

    • 設問:学部時代の研究テーマ内容を入力してください テーマが確定されていない、もしくは無い場合は、その旨記載いただければ結構です(100文字以下)

      ◯◯学(◯◯学)を専攻しています。学部時代は◯◯を通して◯◯での◯◯現象を研究し、◯◯が◯◯を強くすることを明らかにしました。

  • 大学:千葉大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(営業職・開発職(潤滑油部門))
    • 設問:AUTUMN CAMP(希望コース① )を通じて学びたいことをご記入ください。
      200文字以下

      私は環境問題解決に貢献し人々を笑顔にさせる研究開発を行い、お客様のもとまで届ける役割まで担いたいという夢があります。本インターンシップを通じて、貴社の潤滑油事業部門がどのように課題設定し研究を行ってお

      り、技術営業で販売まで繋げているのか学ぶことで私の思いを具現化したいです。また潤滑油において、私が研究で培った実測と計算を用いた多角的な構造解析力と、分子設計の力がどのように活用できるか考えたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ潤滑油という普段触れることのない部門のインターンに参加したいのかという熱意を短い文字数の中で伝えるよう努力した。

  • 大学:千葉大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:SUMMER CAMP(希望コース① )を通じて学びたいことをご記入ください。

      私は持続可能な社会の実現に貢献する研究開発をしたいという思いがあり、現在は新しい▲▲として利用可能な〇●材料の合成と評価を行っています。エネルギー業界をリードする立場でありながら、環境負荷を考慮した化

      学品や新素材の創出に挑戦する貴社の研究現場を肌で感じることで、事業内容への理解を深めるとともに、実験的な知識だけではない研究者に求められる素質やこだわりを学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔さを意識し、結論ファーストで記入するよう心掛けた。自身の研究については誰が見てもわかるようにかみ砕いて記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(デジタルICT推進部)
    • 設問:あなたの学?時代の取り組みの中で、
      弊社の「求める人材像」を体現していたと思われるものに関して
      背景やきっかけ、そこで、あなた自身はどの様な行動をとったか、
      その結果どうなったかを具体的に教えてください。

      私は他者を巻き込み行動する「共創」力を活かし、アルバイト先の飲食店で、離職率を減らした。当初、新人スタッフの定着率が低く、業務を網羅したスタッフが少ないという問題があった。そこで、新人含めスタッフにヒ

      アリングを行ったところ、洗い場を担当する際の、肉体的疲労やホールとの疎外感が離職の一因だと気づいた。そこで、各々の負担の軽減と、店舗全体の一体感の改善を課題とし、施策を2つ提案・導入した。【1】交替制を導入し、疲労を分散した。全員が双方の仕事を行い、作業効率向上に繋がる連携が生まれた。【2】洗い場担当者へ感謝を伝え、疲労度を確認するといった配慮が職場全体に浸透するよう、率先して声掛けをした。次第にこの想いが循環し、スタッフにとって嫌な仕事を感謝される仕事に変えることができた。このように、傾聴力と行動力を発揮した結果、より働きやすい環境となり、年間を通じてアルバイトの離職が無くなった。

    • 設問:AUTUMN CAMP(希望コース① )を通じて学びたいことをご記入ください。

      エネルギー事業で社会のニーズに応えるマネジメントにおける、ITの利活用の可能性を学びたい。貴社は、社会課題視点のビジネスへの転換を進め、スマートよろずやをはじめとした、新しい文化の創造を主導している。

      業界を牽引していく最先端の知見や社会との共創を学び、自身の価値観を豊かにしたい。さらに、実際の社員さんの生の声を聞くことで、具体的なITの有用性や活用法の将来について、自分なりに考えていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ガクチカ:数字や記号を用いて視覚的な読みやすさを意識した。「~~力を発揮し」と明記する。
      学びたいこと:スマートよろずやなど、具体的な事業名を記載して理解度をアピールすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:AUTUMN CAMP(希望コース① )を通じて学びたいことをご記入ください。200字以内

      私は本コースで学びたいことが2つあります。1つ目は貴社の製品の安定供給を支える技術やプロセスの構築方法について学びたいです。2つ目はカーボンニュートラルの実現に向けた具体的な取り組みや、変化する社会の

      ニーズに応えるための技術的挑戦について学びたいです。以上2つのことを学ぶことで、持続可能なモノづくりを支える技術者としてのスキルを身に付け、自身の成長と社会貢献に寄与したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業HPやマイページの説明会動画を参考に、事業内容や職種の働き方について調べました。これにより、この会社で自分がやりたいこと、インターンで学びたいことを明確にして志望理由を作成していました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:あなたの学?時代の取り組みの中で、弊社の「求める人材像」を体現していたと思われるものに関して背景やきっかけ、そこで、あなた自身はどの様な行動をとったか、その結果どうなったかを具体的に教えてください。

      私はホテルのフロントスタッフとして、外国人観光客の滞在評価向上に挑戦しました。約6割が海外からの宿泊者であり、英語での接客が重要と考え、自ら工夫し他のスタッフとも協力して取り組みました。初めは英語での

      チェックインに不安がありましたが、実践的に使える環境をチャンスと捉え、「海外からの宿泊者に対してスムーズで柔軟な対応を行うこと」を目標に設定しました。具体的には、よく尋ねられる質問やフレーズを集めて英語力を向上させ、英語のインフォメーションや海外向けプランの作成にも携わりました。その結果、外国人宿泊者にもスムーズなチェックインを提供でき、多くの感謝の言葉をいただきました。この経験を通じて、目標に向けて努力し、顧客満足度向上に貢献できたことに大きな達成感を得ました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      出光興産の求める人材像を事前にしっかり確認し、それに沿った経験を選びました。
      背景・きっかけ → 目標設定 → 具体的行動 → 結果の流れを意識し、論理的に説明できるように意識して書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望した理由とコースで学びたいことや身に着けたいことを教えてください。

      貴社のインターンシップを志望した理由は社会の変化に合わせて社会的価値の創造を実現しながら、企業価値の向上を目指している点に魅力を感じたため、貴社の事業理解を深めるのと同時に貴社で働くイメージを掴みたい

      と考えたからです。 近年、地球温暖化の影響により、人々の生活を脅かすような環境問題が発生していることに懸念しており、私は地球温暖化を解決できる企業に働き、尽力したいと考えています。貴社の再生エネルギー事業を通じて、地球環境問題解決に携わりながら、お客様のニーズを満たすために必要な要素を今回のインターンシップを通じて学び、お客様に貴社を使用することで得られる付加価値を提供し、貴社の企業価値の更なる向上に向けての企画立案をし、貴社で働くイメージを掴みたいです。また、私は商品企画業務に携わりたいと考えているため、商品企画業務に携わる上で意識すべきことや必要なスキルについても学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:学?時代に最も注?した取り組みについて、背景やきっかけ、ご自身がどのような?動を取ったのか、その結果について教えてください。※正解・模範解答はございませんので、ご自身の言葉でご記載ください。200文字以下

      大学生時代、私は十種競技に情熱を注いだ。特に印象深い出来事は、全国大会前に起きた足の怪我である。大会への不安と落胆が一度は押し寄せたが、後悔のないようにやりきる決意をした。その後は投擲種目に力を入れ、

      ウエイトトレーニングやコーチや仲間の力を借りながら技術的改善を図った。大会では円盤投げで自己記録を更新し、種目別で1位を獲得した。この瞬間、困難な状況でも努力と根気が成功につながることを学んだ。

    • 設問:出光興産について知っていること、それについて考えていること・感じていることなどを記載ください。200文字以下

      貴社はCO2の排出源である化石燃料を扱う責任感から、カーボンニュートラルに対する取り組みも積極的に行われていると感じている。SAFやバイオ燃料、合成燃料については他社と共同で開発されており、社会実装に

      向けて現実的に取り組まれている印象を受けている.私は将来のエネルギーは適材適所に配置されるために多様性を持つ必要があると思っている.そのため持続可能社会のための貴社の取り組みを非常に支持している.

    • 設問:今回のWINTER WORKSHOPのプログラムの中で、あなたが最も期待しているプログラムを1つあげ、そこから学ぼうと考えていることを記載してください。200文字以下

      私は製油所・研究所の見学に期待している.その理由は長年日本のエネルギー供給を支えており、安全安定操業のための貴社の高い技術力に触れてみたいからである.また、研究所見学では次世代に求められるエネルギーの

      形を追求する現場の雰囲気と研究者の方の姿勢に触れ、私の夢であるカーボンニュートラル社会への貢献のために必要な能力について理解を深めたい.また、得られた知見をもとに自己成長と今後の人生設計に生かしたい.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:研究開発職希望者向けイベントを志望した理由(200以内)

      「貴社の研究職だからこそ自身の想いを叶えられる」という仮説を確かめたいからだ。 太陽電池に関する研究に取り組む中で、エネルギー業界に携わりたいと考えるようになった。私は、エネルギー転換期を好機と捉えて

      「変革」を掲げる貴社の姿勢に強く惹かれている。そして、貴社ならば「化学のスキルを活かして脱炭素社会の実現を目指す人材になる」という将来像を実現できると考えた。この仮説を検証するため当イベントを志望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問も文字数も多かったため、締め切りに焦らないように早めに取り掛かるようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:学?時代に最も注?した取り組みについて、背景やきっかけ、ご自身がどのような?動を取ったのか、その結果について教えてください。
      200文字以下

      幹部として廃部寸前だったサークルを立て直したことだ。私が所属していた○○サークルは、毎週の出席人数が10人に満たず廃部の危機に瀕していた。新歓では一人当たりのプレー時間が長いことをアピールし、他サーク

      ルとの差別化を図った。その結果、80人の新入生が入部し、廃部を免れた。この経験から、視点を変えて価値を生み出すことの重要さと協力して目標を成し遂げる素晴らしさを学ぶことができた。

    • 設問:出光興産について知っていること、それについて考えていること・感じていることなどを記載ください。200文字以下

      貴社のガソリンスタンドは全国に展開されているので、燃料油事業のイメージが強い。しかし、基礎化学品事業や高機能材事業、電力・再生可能エネルギー事業、資源事業など様々な事業をグローバルに展開されていること

      が、他社にはない強みだと考えている。二酸化炭素排出の主な原因の一つである石油を扱っているからこそ、再生可能エネルギーやカーボンニュートラルの重要性を理解し、取り組まれていることに魅力を感じる。

    • 設問:今回のWINTER WORKSHOPのプログラムの中で、あなたが最も期待しているプログラムを1つあげ、そこから学ぼうと考えていることを記載してください。

      私が最も期待しているプログラムは製油所・研究所見学だ。私は貴社の前述した事業についての知識が浅いため、この職業理解ワークで理解を深めたいと考えている。私は製造技術に興味があり、日本で高いシェアを誇る貴

      社の石油関連事業の製油から石油を用いた製品の製造過程を学びたい。また、研究所では環境負荷を減らすためにどういった取り組みや研究をされているのか学びたい。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:学?時代に最も注?した取り組みについて、背景やきっかけ、ご自身がどのような?動を取ったのか、その結果について教えてください。(200字以内)

      ○○の長期インターンシップで、○○に注力した。○○により売上が停滞していた。○○に着目し、○○の販売を目指した。この立案にて、○○に苦労した。○○を○○で調査した。○○した結果、○○が評価され、○○が

      決定した。

    • 設問:出光興産について知っていること、それについて考えていること・感じていることなど。(200字以内)

      循環型社会の実現に向けて、2030年ビジョン「責任ある変革者」2050年ビジョン「変革をカタチに」を策定している。国内での石油需要が減少している現状を踏まえて、EV事業や潤滑油開発等に挑戦している点に

      強く共感する。また、石油製品の安定供給等の既存事業の発展を重視しており、社員の方々の成長ややりがいの最大化に尽力している点から、消費者と社員の方々の両方を大切にする温かみのある印象を受けている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      指定字数が少ないため、簡潔にまとめた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:出光興産について知っていること、それについて考えていること・感じていることなどを記載ください。(200)

      貴社の5つの主義方針をHPで拝見しました。貴社は利益追求を第一とするのではなく、自主性と思いやりをもった人間の真の働きを大切にしています。自社の利益のみならず社会の利益にも着目し、消費者目線をもち続け

      る貴社の理念に魅力を感じました。そこで、利益追求と消費者目線を両立する研究開発にはどのような視点が必要か疑問に感じました。そのため、その理念や視点を貴社の本企画を通して学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:研究開発職希望者向けイベントを志望いただきありがとうございます。志望理由についてご記入ください。(200)

      貴社の研究開発職への理解を深めたいからです。私は大学院で植物由来物質を用いた固体電解質の研究に携わっています。将来は研究で得た知見を活かして持続可能な社会と人々の豊かな暮らしに貢献したいと考えています

      。貴社の取り組みとして、副生ガスである硫化水素を用いた全固体電池の開発は私の研究内容と類似しており、非常に触発されました。持続可能とお客様目線を両立する貴社の研究開発職をぜひ学びたく、志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的にわかりやすく、文章をかいた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:研究開発職希望者向けイベントを志望いただきありがとうございます。志望理由についてご記入ください。(200字以内)

      既存事業を活かして新しいことに挑戦し続ける貴社の研究開発職に強く魅力を感じ、応募致しました。私は、多様性が重視されている現代において新しいことにチャレンジする精神は非常に重要であると考えています。貴社

      は、既存事業である石油事業から得られた知識や技術力を活かして電子材料やリチウム電池材料など社会で求められている事業を幅広く展開しています。このチャレンジ精神を実際に肌で感じたいと考えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      研究開発職向けのイベントだったため、なぜ研究開発職がいいのかという点を明確にするように気を付けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:弊社WINTER WORKSHOPを志望いただきありがとうございます。志望理由についてご記入ください。200文字以下

      社とその事業の可能性を学びたいからだ。私は将来、社会課題が山積みの現代で、人々の暮らしを豊かにしたいと考える。貴社は世界を舞台に、長い間人々の生活を支えて来られた。そしてエネルギー変革期の今、貴社は次

      の100年に向けてVPPなど、新規事業に積極的に挑戦されている。その挑戦的な社風と五つの多様な事業を組み合わせることで、どのような社会貢献が出来るのか。社員の方や他の学生との話し合いを通じて理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      webテストが無かったため、ESの内容を深く見られると考えた。よって、志望動機では出光興産の企業分析をしっかり行い、キーワードを盛り込むことで、企業理解をしていることをアピールした。

  • 大学:奈良女子大学 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(潤滑油技術営業コース)
    • 設問:自己PR

      私は、奈良公園にくる修学旅行生に対してガイドをするアルバイトをしていました。 ご案内は、台本通りで内容的には差し支えないですが、あえて話し方や話す内容を、どんな学校の生徒さんであるかによって変えるよう

      に心がけていました。その努力のおかげか、ご案内の最後にお褒めの言葉をいただくことが多々ありました。 このように、相手のことを的確に観察し、臨機応変に対応する力があり、それが私の強みであると考えています。

    • 設問:志望理由

      学生時代から人と接することが好きで、アルバイトもサービス業をしてきました。そのため、初めに営業職に興味を持ちました。しかし同時に理系の学生であるので、専門性のある職種に就いてみたいという思いもありまし

      た。 そこで、技術営業という職種が目に留まりました。このインターンシップでは、今1番興味のある職種が、具体的にどんな仕事をするのかを知ることができる、最適な機会だと思い、応募に至りました。

    • 設問:インターンシップを通じて学びたいこと

      技術営業に特化したインターンシップということで、どのような経験や知識が役に立つかなどの情報を、実際に御社で働いておられる社員の方からお聞きしたいです。しかし、待ちの姿勢でいるのではなく、積極的に情報を

      掴みに行くことを心がけたいと思っています。その点では自分のコミュニケーション能力を存分に発揮し、他のインターンシップ参加者の方とも自分から関わっていき、刺激し合い、学びたいなと思っています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(製造技術)
    • 設問:今回のイベントに参加を希望する理由をお書きください(200文字以内)

      業務内容についてより深く理解したいと思い応募しました。私は前回のインターンシップに参加したことで、社員の方々の生活の基盤を支える強い思いを感じ、貴社で活躍したい想いが強くなりました。中でも石油精製、石

      油化学プロセスを一貫して担い、安全安定操業を支える製造技術に興味があります。そこで本インターンシップに参加し、製油所に施されている高い技術力や社員の方々の安全意識を直で感じたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく、結論ファーストで記入することを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:志望理由についてご記入ください(200文字以内)

      業務内容について深く理解したいと思い、応募しました。私は地元での災害を経験して以来、生活に欠かせないエネルギーを安定供給することで世の中に貢献したいと考えています。そのため、石油を基盤としながらも高機

      能材料や海外展開などにより規模を拡大し続けている貴社に魅力を感じています。そこで本インターンシップで、貴社の技術力や課題解決のアプローチ方法を学びたいと考えています.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく、結論ファーストで記入することを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:弊社WINTER WORKSHOPを志望いただきありがとうございます。志望理由についてご記入ください。(200文字以下)

      貴社の生物農薬研究に強い興味を持ったためである。私は科学で人々のQOL向上に貢献したいという夢があり、安定した食糧供給は生活にとって必要不可欠と考えている。貴社は環境負荷の少ない生物農薬に注力しており

      微生物の大量生産技術はトップクラス、事業部が掲げるミッションは私の夢とも一致するため非常に魅力的である。新たな価値を生み出し成長し続けている貴社の姿勢・考え方を体感し、理解を深めたいと考え志望した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の企業と比べ、文字数が少ないため、端的にを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:学部時代の研究テーマ内容を入力してください。(100)

      薬物キャリアとして注目されるリポソーム調製の際、薬物運搬能に関係する各種物性制御が課題となっている。そこで、マイクロ流体デバイスで迅速にリポソームを調製し、重回帰分析により調製条件を最適化した。

    • 設問:修士時代の研究テーマ内容を入力してください。(100)

      LNPは薬物送達において有用な方法の1つだが、既存の調製法では時間がかかる上に実験者の手技が大きく影響する。そこで、マイクロ流路により簡便にLNPを調製し、薬物の新規送達技術の開発を目指している。

    • 設問:弊社WINTER WORKSHOPを志望いただきありがとうございます。志望理由についてご記入ください。(200)

      企業理解を深め、貴社の事務系総合職に必要な素養を学びたいと思い、志望する。エネルギー業界は生活基盤だけでなく、外交や安保など国家基盤を担うことから、公共性の高さに関心を持った。また、研究活動の中で、最

      先端の技術が社会でそれほど認知されていないケースに何度も出会ってきた。そこで、資源開発から販売まで一貫して行う貴社の事務系コースならば、技術の「価値を最大化する」ためのノウハウを学べると考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術系職種)
    • 設問:学部時代の研究内容 (100文字)

      ○○を末端にもつ人工○○を合成し、○○との相互作用の影響を検討しました。○○の添加により、鎖長の短い○○の自己集合を抑制できることが明らかになりました。

    • 設問:修士時代の研究内容 (100文字)

      ○○性のある○○を有機材料と結びつけるためのコーテイング剤の開発を目指しています。○○を○○結合部位として導入した○○を合成し、その○○を各種材料表面に固定化させます。

    • 設問:WINTER WORKSHOPの志望理由 (200文字)

      変化し続ける社会環境に適応することはこれからの企業の発展に必須だと考えています。その中で、貴社は培ってきた技術を生かし事業のケミカルシフトに取り組んでおり、そのレジリエントな企業体系に強く惹かれました

      。加えて、積極的に事業の海外展開をされている貴社でならグローバルに活躍する機会があると考えました。インターンシップを通して、新たな価値創造のための仕事への意識、姿勢を学び、成長の足掛かりにしたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:インターンシップの志望理由(200)

      私は、人々の暮らしを豊かにしたいという思いから、社会や産業の根幹を支えるエネルギー業界を志望しています。中でも貴社は、燃料油だけでなく、ニーズに応じた高機能な製品を生産し、多方面から生活者を支えている

      ことに興味を抱きました。そのような貴社における、石油製品の生産の中核を担う製油所での実際の業務を知るとともに、エネルギー業界が果たすべき使命や役割を学び、働く覚悟を持ちたいと考え、応募致しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      書類のみの選考であったため、分かりやすく・端的に書くことを心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:志望理由

      オーストラリアでのバイオマス発電の新規事業にて、現在学んでいるバイオマス植物に関する知識を生かし貴社に貢献したいと考えたからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字だったためとにかく論理的に書いた。


みんなのキャンパス
S